
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年3月15日 16:02 |
![]() |
3 | 3 | 2011年3月13日 22:11 |
![]() |
5 | 9 | 2011年3月15日 16:00 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月16日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月11日 05:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月9日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

軌跡を記録して表示する事は可能です。
書込番号:12781585
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
カタログには省かれていたので
助かりました!
書込番号:12781629
0点

目的地への軌跡、走って来た軌跡どちらも表示できます。だけど軌跡の色がパープル系のピンクとグリーンです。ちょっと見難いです。
書込番号:12783869
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
三ヶ月前に購入しました、転勤になったり今回の地震にあったりで何かと重宝しています。
皆様に質問なんですが目的地にナビしている最中、大きい道路(ピンク表示の道路)は音声でナビしますか黄色表示の小路は音声でナビされません。何か設定とかあるのでしょうか?いつもは距離とか有料道路優先とかで使用してます
0点

細街路(細い道)での音声案内を行うような設定は
残念ながら、ありません。
書込番号:12778940
0点

早速のご返答ありがとうございます。やっぱりそうなんですか....。住宅地の店舗とか探す時は不便ですね。では地図の黄色い表示を見ながら安全運転という事ですね。
書込番号:12779204
0点

細街路の大半は狭いながらも、自動車で通行出来ます。
しかし、一部の細街路は自動車で通行する事が出来ません。
それなら自動車が通行出来ない道は、ナビで案内しないようにすれば良いのですが
日本中の道を網羅する事はコスト面の事もあり、難しいようです。
以上の事より三洋では安全面の事も考慮して、細街路の音声案内を行わないように
しているようです。
細街路の音声案内が無い事については賛否両論あります。
ただ、三洋の考え方も一つの正しい考え方だと思います。
書込番号:12779315
3点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
基本的にOKですが、パソコンにSDカードを挿入する所は有りますか?
Winですか?MacでもOKと思いますが。
書込番号:12777547
0点

横にSDが入るところはあります。
ノートパソコンでWindows Vista と書いてあります。
書込番号:12777557
0点

「Windows Media Player」等で大まかに言えば、
CDからMP3としてPCに取り込み、その後SDカードにコピー等すれば大丈夫です。
MP3として取り込む時の設定操作等が必要でしょう。
書込番号:12777576
1点

NV-SD650FTで再生出来る音楽ファイル形式は、WMAやMP3です。
OSがWindowsならWindows Media PlayerでCDの曲を音楽ファイル形式WMAやMP3に変換出来ます。
CDの曲をWMAやMP3に変換して、変換した音楽ファイルをSDカードに移せばNV-SD650FTで再生出来ます。
書込番号:12777580
1点

お2人とも回答ありがとうございます。
MP3に変換してコピーですね。頑張ってみます。
ちなみに変換っていうのは難しい操作ですか?
書込番号:12777592
1点

最初は戸惑うと思いますが、慣れれば何ら難しい操作ではありません。
書込番号:12777609
0点

MP3のを選ぶ場所をみつけるのに、少し苦労しましたが、できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12783864
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
ナビを使った事の無い全くのド素人です。
今回神戸に行こうと思いポータブルナビの購入を考えており
最初は旅ナビを購入予定でしたが
価格.COMの売れ筋ランキングをみると
三洋電機の GORILLA NV-SD650FT と Lite NV-LB60DTが上位にあり
悩んでいます。
そんなに旅行に行けないので,安い60DTでも良いかと思いましたが
上位モデルの方が良さそうな気もして・・・考えても考えても・・・
そこで皆さんに質問です。
用途にもよりますが、どちらが宜しいでしょうか?
購入された方は、何が良くて購入されたか教えて下さい。
0点

SD650FTをおすすめします。VICSを搭載しているので渋滞の時や事故ということがわかります。ですからこの渋滞をしている時は避けることもできますし、通らなくてはいけないということになってもしっかりと情報を教えてくれます。
書込番号:12775804
1点

NV-SD650FTはフルセグ、NV-LB60DTはワンセグです。
綺麗な映像でTVを視聴したいとお考えならNV-SD650FTで決まりです。
又、FM多重VICS内蔵で渋滞等の情報が分ります。
FMトランスミッターも内蔵しています。
これに対してNV-LB60DTは安価という事が最大のポイントです。
又、バッテリー内蔵で歩きながらでも使えます。
上記機種以外でお勧めは次の2機種ですが、何れもワンセグです。
・NV-SD741DT
大画面でFM多重VICSやFMトランスミッターを内蔵
・NV-SB570DT
画面は少し小さいですが、FM多重VICSやFMトランスミッター、バッテリーを内蔵
書込番号:12775863
0点

650は持っていますが、ナビ機能なども概ね良好だと思いますが、渋滞情報はわかりますよ、回避行動をとりませんので、自分で回避ルートをナビもしくは地図を見ながら考えないといけません。まあ、初めて行く道で運転しながら、迂回ルートさがすのはしんどいと思いますので、僕は安い60で良いと思います。ちなみに渋滞情報はタイムラグがあるのであまりあてにはならないです
書込番号:12775912
0点

皆さん有り難うございます。
NV-SD650FTは高機能でひかれますが、内蔵バッテリーの物を購入します。
機種はNV-LB60DTやスパーアツテェッツァさんのを参考に選びます。
書込番号:12786539
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA
本日、購入して取り付けをしました。
電源を入れると、
VICS交通情報が表示されません。指定の車載用取付スタンドにご装着下さい。
と表示されてしまいます。
どなたか、対応方法をご教授いただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

本体裏の装着溝に隠れているスイッチが作動してないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059289/SortID=10998056/
書込番号:12770938
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
以前NV−SD700DTを使用していたときに、本体の接続する穴に「なべこねじ」を差し込んで使用できましたが、NV−LB60DTとNV−SD741DTにも同じように使用できるでしょうか、分かる方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
