三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

クチコミ投稿数:3件

初めての投稿ですので、表現などに問題あればご容赦ください。
カーナビの買い替えを検討しています。
近くのカー用品店では取り付け費用込みで60,000円、価格Comでは47,000円と13,000円の
差があります。
自分で取り付け可能ならば価格Comで購入しようと考えていますので以下につきご教授
お願いします。
・本体の取り付けは特に問題ないと思いますが、VICSアンテナ線の取り付けは簡単に
 処理できるでしょうか?。(フロントガラスに取り付け?)
・取り付け後、セットアップなどは、特に難しくないでしょうか?。
・このモデルはステレオでしょうか?。
・もしステレオであれば、音声をトランシミッター?などの機能で既存のカーステレオ
 (現在使用中のカーナビのラジオ機能を使って)に飛ばせるでしょうか?。
 又、その方法は、どのようにすればよいでしょうか?。
皆さまからのアドバイスで理解できれば自分で取り付けようと思っていますので
よろしくお願いいたします

書込番号:12578977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/29 21:50(1年以上前)

>本体の取り付けは特に問題ないと思いますが、VICSアンテナ線の取り付けは簡単に
>処理できるでしょうか?。

VICSアンテナがケーブルタイプになっていますので、設置の難易度は高くありません。
窓枠に沿って取り付けるだけです。

>取り付け後、セットアップなどは、特に難しくないでしょうか?。

セットアップは特に必要ありません。
※必須ではありませんが自宅を登録する必要はあります。

>このモデルはステレオでしょうか?。

その通りです。(音声案内はステレオではありません)

>もしステレオであれば、音声をトランシミッター?などの機能で既存のカーステレオ
>(現在使用中のカーナビのラジオ機能を使って)に飛ばせるでしょうか?。

ナビの音声やTV音声、音楽等をカーラジオに飛ばせます。

>その方法は、どのようにすればよいでしょうか?。

ナビのFMトランスミッターをONにして、カーラジオをFMトランスミッターの周波数に合わせれば受信出来ます。

書込番号:12579055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/29 22:24(1年以上前)

ゴリラのトランスミッターは出力が弱いのかとにかく評判が良くないです。
ステレオでチリチリノイズ、モノラルでマシになるかな〜という感じです。
自分もそうです。
過去ログ探せばたぶんいい話はありません。
一応アルミ箔使うような裏ワザというか工夫しているスレもありましたが。
工夫して改善されればいいですけど。
とにかくトランスミッターでの音声飛ばしはあまり期待しないほうがいいかもしれませんよ〜。
自分はイヤホン端子からAUXに繋げて音楽を聴いてます。
そのほうが全然良かったです。

一応小耳に入れといてくださいませ(^^ゞ

書込番号:12579271

ナイスクチコミ!0


yukiyuki.さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 GORILLA NV-SD741DTのオーナーGORILLA NV-SD741DTの満足度5

2011/01/30 13:12(1年以上前)

工賃を徴収すると言う事は、
それなりの仕事をしてくれると言う事です。
配線を奇麗に巧く隠してくれて、
見栄えは全く問題無くなります。

文学部出身で、電装系は全く解らない私は
クルマが輸入車と言う事もあり、
正規ディーラーで工賃19,800円を払って取付を依頼しましたが
その仕上がりを見て、工賃が高かったとは、思いませんでした。

でも、ポータブルナビは、本来は自分で
取付するのが基本かも知れません。
ブレーキへの配線も必要無い機種ですし。

工賃込み60,000円は、私の感覚では、適正な金額だと思います。

書込番号:12581725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/30 22:06(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん
早速のご教授ありがとうございます。
・VICSケーブルもフロントウインドーの左右どちらかに沿わせて
 張り付ければよいのですね。
・自宅登録の件、了解しました。
・カーラジオをFMトランスミッターの周波数に合わせることは、ラジオを
 聞くときは、そのたびに周波数を合し直す必要があるとのことでしょうか?。

伊豆の助さん
ご教授ありがとうございます。
・ゴリラのトランスミッターの評判は良くないですか?。
 小生のラジオ(現在のカーナビ)はディラー取り付けのメーカ純正インダッシュ
 ナビでAUXはどこにあるのか全く分かりません。

yukiyukiさん
工賃の件、理解ですが、差が大きいので思案しています。インダッシュウのもので
あれば理解できるのですが。簡単に設置できるオンダッシュ方式ですから。

当方ちなみに工学系です、7年ぐらい前には当時のカーTVをダイバーシティキットも
含めて取り付けた経験はあります。
ただ、年齢的に根気が無くなってきているので、余り難しい工事はなんとなく自信が
無くなっているもので、経験者の皆さまにお教えをいただいた次第です。

ご教授いただいた皆さま、ありがとうございました。
熟年者でも何とか取り付けれるような気がしてまいりました。
設置工事で何か気を付けることがありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:12584075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/30 22:15(1年以上前)

>VICSケーブルもフロントウインドーの左右どちらかに沿わせて
>張り付ければよいのですね。

その通りです。
ナビに付属のVICSアンテナ用取付説明書を見て設置すれば、大きな
問題は無いと思います。


>カーラジオをFMトランスミッターの周波数に合わせることは、ラジオを
>聞くときは、そのたびに周波数を合し直す必要があるとのことでしょうか?。

ナビのFMトランスミッターとFM放送を同時に聞く事は出来ませんので
その度にカーステレオのラジオの周波数を合わせる必要があります。

書込番号:12584129

ナイスクチコミ!0


yukiyuki.さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 GORILLA NV-SD741DTのオーナーGORILLA NV-SD741DTの満足度5

2011/01/30 23:11(1年以上前)

クルマいじりが大好きなのに、その施工は他人まかせの私にとって、
配電図を見ながら御自分でセッティングできる方は、本当に羨ましい限りです。

自力で取付けるのなら、浮いたお金で外部GPSユニットを
購入されることを御勧めします。
本当に十数秒で衛星を8〜9個補足します。

NV-SD741DTは、その価格に見合う優れた良品だと確信しています。
この製品を選んだ事に、間違いは無いと、思います。


書込番号:12584449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/01 22:31(1年以上前)

昨日、皆さまからのご教示に対して、御礼の返信をしたのですが、
この欄に掲載されていないのでです?。
もう一度返信します(同じ文面にはなりませんが)

スーパーアルテッツアさん
又々早速なるご教示ありがとうございます。
・VICSケーブルの件、理解できました。
・FMトランスミッターの件、厄介そうなので諦めます。

yukiyukiさん
・外部GPSユニットですか。本体を設置してから様子をみて
 考えます。
・当モデルは優れた製品とのこと、安心しました。
適格なアドバイスありがとうございました。

今は厳冬期で工事には少し厳しい時期ですので、もう少し暖かく
なってから設置する予定です。
アドバイスいただきました皆さまありがとうございました。

書込番号:12592988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:50件

マイカーから電車通勤に変えたので、通勤時、テレビを見ていますが、2時間ほどで電池が減ります。予備の純正バッテリーは高価なので、エネループなどの外部バッテリーつなげば、テレビ見れるのでしょうか? フォーマの外部バッテリーから接続できればよいのですが。

書込番号:12578691

ナイスクチコミ!1


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2011/01/30 09:41(1年以上前)

純正品NVP-D7で検索すると、代替品として、DB-L50が問題なく使用できるという書き込みがあります。これなら970円からあるようです。私は使用したことがなく、書き込み情報だけですが参考になるのでは? エネループなどは、電圧と極性とプラグ形状の三つが適合すれば外部電源として使用できるはずです。但し、すべて自己責任でお願いしますね。

http://www.amazon.co.jp/nvp-d7/s?ie=UTF8&keywords=NVP-D7&rh=i%3Aaps%2Ck%3ANVP-D7&page=1

書込番号:12580942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/02/04 00:32(1年以上前)

貴重な情報有り難うございました。

書込番号:14104859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品

2011/01/29 10:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:4件

この機種くらいの仕様の新製品は、何月ぐらいにでますかねえ?(・-ω-`)

書込番号:12576059

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/01/29 13:03(1年以上前)

過去の製品の登録日見れば大体予想は付くよ。

書込番号:12576720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/29 13:47(1年以上前)

 どんな機能かほしいかわかりませんが、この機種の値段も安いし、買い時ではありますが?
次の機種に自分がほしい機能が入るかわかりませんよ、そんなに気になるなら、メーカーに聞くのが早いと思います。他のカーナビで欲しい機能があるなら、そちらでもいいかと思いますが、この機種を最近、買いましたが、値段の割にはいいと思いますよ、カーナビとしてなら充分です。ただ、前持っていたアルパイン077シリーズはほぼ完成していたので、前に比べると見劣りはしますが、値段を考えると、コストパフォーマンスはすごいです。
 次もアルパインと思いましたが、カーナビだけは077シリーズの後はだんだんと衰退していったので、購入をあきらめました。この値段で何を求めるかですよ?

書込番号:12576865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地図の更新について。

2011/01/29 07:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 yukiyuki.さん
クチコミ投稿数:147件 GORILLA NV-SD741DTのオーナーGORILLA NV-SD741DTの満足度5

説明書を読んでも記載が無かったので御質問致しますが
このナビは、地図更新の機能があるのでしょうか?

例えばSDカードを媒介してとか・・・

書込番号:12575484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/29 07:27(1年以上前)

その通りです。

↓のようなバージョンアップキットで地図データを更新します。

http://www.sanyo-car.jp/version-up/000627n.html

尚、SD741DTは現時点ではバージョンアップの必要はありません。

書込番号:12575515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/29 08:20(1年以上前)

地図更新関連は取説F-1、44で索引ではC-4です、HPにも多少地図更新関連は有ります。

741DT用の該更新SDはまだ販売等されていませんね、
発売中のゴリラとしては最新地図と思えます、夏頃には更新SD発売かな?

書込番号:12575625

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukiyuki.さん
クチコミ投稿数:147件 GORILLA NV-SD741DTのオーナーGORILLA NV-SD741DTの満足度5

2011/01/29 09:22(1年以上前)

御返信有り難う御座います。

やはり、バージョンアップは出来るのですね。
安心しました。

私の住んでいる場所は開発途中の新興住宅地なので
道路がどんどん変わって行きます。

現在の通勤ルートは、調整池の中を突っ切って行きます・・・
2011年度版が発売されるのを祈ってます。

書込番号:12575837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/29 09:33(1年以上前)

2010年末頃の地図データが収載された2011年度版バージョンアップキットは
batabatayanaさんのレスのように夏頃発売と思われます。

書込番号:12575887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/29 09:38(1年以上前)

私は”それ”大好きです、田畑・川・山を突き進むゴリラの後姿、勿論ちら見ですけど・・・

新設量販店・周辺道路とかは速やかに反映されるが(ゼンリンさんのPCでの地図では)、
発売されても開発途中の新興住宅地・周辺は?ですね開発業者?の”適切な協力”があれば別かな・・・

書込番号:12575908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックモニター

2011/01/28 23:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 taka_888さん
クチコミ投稿数:5件

バックモニターの取り付けを検討しております。そのとき、市販のパーキングブレーキ解除のケーブルが併用できる商品がありましたら、ご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:12574594

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/12 22:46(1年以上前)

サンヨー純正ケーブル NVP-BCX2 バックカメラ接続用ケーブルでできます。
というより、この純正ケーブルさえあれば、
「市販のパーキングブレーキ解除のケーブル」
は不要です。

書込番号:14554448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1DIN取付キットについて

2011/01/28 22:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

この度ポータブルナビの購入を考えていますが、SD-741DTとSD-650FTで迷っています。
ナビの取付を1DINの位置につけたいのですが、SD-650FTにはNVP-T70のようなキットが出ていないようです。
クレードルタイプの1DIN取付キットが発売されるようであれば、発売まで待ってSD-650FTを購入しようと思うのですが、発売予定がないのであればSD-741DTを購入しようと思っています。
どなたか取付キットのことをご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:12574115

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/01/29 00:29(1年以上前)

こんなのは?
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd16.php

書込番号:12574819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/01/29 19:22(1年以上前)

CBA-CT9Aさん 返信ありがとうございました。
サイト見させていただきました。
しかし、私が考えているのはプチインダッシュというかなんちゃってインダッシュというか・・表現むずかしいいのですが1DINのすぐ前ナビが取り付かないかなと考えています。
SD-650FTであればクレードル配線なのですっきり取り付けられるかなと思いまして。
最初にうまく説明できていればよかったのですが、すいませんでした。

書込番号:12578246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 11:27(1年以上前)

どのような取り付け方法なのでしょうか?
私は650FT購入に際し悩んでいたことは、標準装備の吸盤タイプの取り付けキットではなく1DINスペースに以前から付けていたナビ取り付け金具に取り付けることができるのかということでした。
三洋純正の車載用クレードルキットNVP−TC30Vを購入しナビ取付けクレドールの頭だけ利用して使用しています。
少し高かったですが、望みどおり取り付けができ満足しています。

書込番号:12608442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/02/06 19:49(1年以上前)

京都のぼんさん返信ありがとうございます。
わざわざ写真までつけていただいてすいません。
まさしく写真のように取り付けたいと思っていました。
クレードルを分解し取り付けるのですね。参考にさせていただきます。
購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12615862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/06 20:33(1年以上前)

私も1DINスペースに取り付けることを検討していました。
が、電源ケーブルなどをナビ本体では無く、クレードルに取り付けないといけないので、無理だと諦めていました。


京都のぼんさん。

できれば教えて欲しいのですが、クレードルを取り付けているその金具はどこのメーカーのものなのでしょうか?
また、1DINスペースの中に収まっている物も、金具とセットだったのでしょうか?
よろしければ、詳しく教えてください。

書込番号:12616068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 09:28(1年以上前)

四式戦闘機さんへ
取付部分は金具とセットではありません。
クレドールを取付けている金具は1DINスペースの小物入れの中にナビ取付金具を利用して以下の製品により取付けています。いづれもオートバックスで購入したものです。
・小物入れ(オートバックス P&A PA−34)
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475035865/
・ナビ取付金具(液晶カーTVスタンド 1DINボックス取付タイプ P&A PA−85)
http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475136043/

これにクレドールキット(NVP−TC30V)のクレドールの部分だけを利用して取付けています。

しっかりと取付けることができ、すっきり収まり、なかなか良いです・・

書込番号:12618199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/02/07 14:50(1年以上前)

京都のぼんさん へ

とても綺麗に取り付けられていますね、私もSD650FTを、購入したら1DINスペースに取付したいと思っております 

少しお聞きしたいのですが、標準装備の吸盤タイプの取り付けキットは、ナビ取付けクレドールの頭だけ利用出来る構造になっていいないのでしょうか?

書込番号:12619249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 18:51(1年以上前)

ペケポン君さん 
残念ながら標準で付いてくる吸盤式のクレドールは一体型となっているために頭だけ取外す事はできません。
私も購入前にカーショップに何度も足を運びどうしたらいいか考え悩んだ末に、車載用クレドールの購入に踏み切りました。
参考にしていただけると幸いです。

書込番号:12620268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/07 21:02(1年以上前)

京都のぼんさん。

丁寧な説明、ありがとうございます。
メーカー名と型番まで教えて頂いたので、オートバックスの店頭で確認してきましたが、すぐにどれがその商品かがわかりました。
以前にこの商品は目にしたことがあったのですが、一般的なモニターを取り付けるものなので、まさかゴリラのクレードルが取り付けられるとは、思ってもいませんでした。

ダッシュボードに取り付けるのが、どうしても気に入らなかったので、1DINの小物入れの上面を切り取って吸盤のクレードルを無理やり取り付けようかなどとも考えていましたが、加工することもなく、見た目もスッキリと取り付け可能なので、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12620978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング