三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 5年保障

2010/12/25 14:38(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 ブラウBさん
クチコミ投稿数:1件

5年保障ってどんなものでしょうか。
本当にきちんと対応してしてくれるのかぎもんですが。

書込番号:12416950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/25 15:13(1年以上前)

状態によるものだと思います。

書込番号:12417061

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/25 17:33(1年以上前)

保証書に書いてありません?

どこまで対応して欲しいと考えているのか知りませんけど。

書込番号:12417521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/12/25 18:56(1年以上前)

普通に使っていて故障したのなら修理してくれると思います。

尚、5年保証はメーカー保証では無く、販売店等での保証です。
この販売店が倒産したら保証も無くなるかな・・。

※保証は販売店でも実際に修理するのはメーカーが多いと思います。

書込番号:12417813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/12/25 18:59(1年以上前)

故意や不注意、自然災害による故障以外の故障は対応してくれると思います。

書込番号:12417821

ナイスクチコミ!0


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/25 20:15(1年以上前)

約款は全て読む、分からなければ問い合わせる。
基本的には販売店側での金銭的補償はせず、販売店が委託した保険会社が補償をするシステムが大半です。

↓延長保証サービスを行っている会社の一例です。
http://www.warranty.co.jp/work/entyou.html

書込番号:12418154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外部電源

2010/12/24 02:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:2件

持ち歩くための外部バッテリーって、ありますか?

書込番号:12411339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/25 00:14(1年以上前)

こういうポータブルバッテリを使うしか…
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/

あとは自己責任でコードを改造するなりして、こういうのを使うかですかね…
http://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/mb-book-xl/
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/2.html

探せば、たくさん出てきます^^

書込番号:12414873

ナイスクチコミ!0


t2grpさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/25 16:12(1年以上前)

ACアダプタも5Vなので、5Vの電源があれば持ち歩けると思います
実際作った人もいるようで
http://okachimachi.blog85.fc2.com/blog-entry-708.html
ただACアダプタが3Aなので、どれだけ電流が流れて
どれだけ電池を食うか分かりません

書込番号:12417238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

細街路はナビしてくれますか?

2010/12/23 22:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

スレ主 hs123さん
クチコミ投稿数:24件

SD700DTを所有しています。
http://kakaku.com/item/20103810560/

この機種、細街路(黄色の線で案内)に入ると、
音声ガイドしてくれない仕様になっており、時折不便です。

ということで本機種いかがでしょうか?

書込番号:12410170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/12/23 22:32(1年以上前)

本機種でも細街路の音声案内は行いません。

書込番号:12410283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグが

2010/12/23 20:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 haatokazuさん
クチコミ投稿数:1件

ワンセグ状態のまま車のエンジン(電源)を再起動すると中継サーチが延々と続いてしまいます。モードボタンで再度ワンセグにすると普通に大丈夫なのですが、やはり毎回エンジンを切るときはゴリラの電源も切ったほうがよいのでしょうか?
充電不足ていうのもあるんでしょうか?教えてください

書込番号:12409657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ貼り付け場所について

2010/12/21 21:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 wooolongさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは!次の祝日に取り付けるつもりですが、説明書ではVICSと地デジのアンテナの貼り付け場所が被っているように見えます。順序や位置について、実際に取り付けられた方のアドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いします!

書込番号:12400654

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/12/21 21:42(1年以上前)

SD750DTですが↓のように取り付けています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/162598/car/344394/826142/note.aspx

ただ、VICSアンテナがフィルムタイプになっています。

車内の見栄えを良くするには、やはりAピラーカバーは外して配線したいところです。

書込番号:12400776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/12/22 06:13(1年以上前)

VICSアンテナは結構太くてやたら長いので余分な配線はフロントピラーのカバーを外し中に折り込んで配線します。地デジ用フィルムアンテナは貼りつけ箇所が決められているので車検で不合格にならないよう説明書通りの場所に貼ります。順番はどちらでも良いですが、簡単なVICS用が先の方が良いかもしれません。コンソール廻りは粘着クリップを使ってうまく処理しないと配線だらけになってしまいます。パーキング解除ケーブルは設定でGPSによる自動検出を選べば不要です。車に依って異なると思いますが、自分はフロントガラスの下端でセンターまで集め、そこからコンソール上を本体まで繋いでいます。確かにこの機種は配線が面倒ですが、正確に配線出来れば、都内での走行ではほとんど地デジでワンセグに切り替わる事はありません。

書込番号:12402257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wooolongさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/22 22:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、送料込みさん:
ご回答ありがとうございます!お二人のアドバイスに従ってトライしてみます。うまくできたと結果報告できるといいのですが。。では!

書込番号:12405235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSによる停車判定の感度は?

2010/12/19 23:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 NOBU28さん
クチコミ投稿数:3件

今回この650FTの購入を考えているのですが、近場のオートバックスで購入して取り付けてもらうと90000円もかかってしまいます。 ということで、ネットでこれを買って自分で取り付けよと思っています。
電源はシガーライターを使うようですし、VICSの配線もフロントガラスに張るだけのようなので簡単に思えるのですが、停車判定のためにハンドブレーキのところに配線するようですが自分は素人のため、配線しているうちにコードを切ってしまいそうで怖いです。
そこでこの配線をしなくてもGPSと自律航法によって停車判定できるようなのですが、これはどのくらい正確なのでしょうか? そこまで誤差がないようなら、配線せずに使おうと思っています。 ちなみに僕のようにネットで650FTを買われた方はこの配線をせずに使われている方が多いのでしょうか? どなたかこのことに関してお答えいただけませんか? よろしくお願いします。

書込番号:12392492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/12/20 05:31(1年以上前)

取り付けはご自分でできます。ただVICS用アンテナ、地デジ用フィルムアンテナ、シガーライター電源ケーブルと多いので、この辺の配線処理で差がでます。パーキングブレーキ解除ケーブルは接続しなくてもGPS検出で自動的に動作し憎らしいくらい正確です。私の場合は、助手席の人が操作するのに不便なので自己責任で650FT用パーキングブレーキ解除プラグというのを使っています。ヤフオクなどで300円程度で売っています。

書込番号:12393248

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU28さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/20 07:14(1年以上前)

送料込みさん

ありがとうございます
m(__)m

基本的にこれの取り付けは簡単に
@取り付け器具をセットして本体を付ける

AVICSを説明書の例のように取り付け

Bシガーライターから電源を取る
くらいの作業でいいんですよね?

それと取り付けように使う穴をあけるネジは使用していますか?

度々質問ばかりですいません(>_<)

書込番号:12393366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/12/20 12:58(1年以上前)

@ABに加えて地デジ用のフィルムアンテナをフロントガラスに貼りますが、車検に引っかからないようにちょっと注意が必要です。クレドールを取り付ける吸盤は強力なのでネジ等は一切必要ありません。この製品はバッテリー内蔵ではないので軽くて吸盤でも全く問題ありません。ナビ性能も高く地デジも綺麗に映るのでお勧めです。

書込番号:12394255

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOBU28さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/20 13:33(1年以上前)

送料込みさん

ありがとうございます
m(__)m

とても参考になりました
(^O^)

買う決心がついたのでこれから買いに行ってきます
(^O^)/

書込番号:12394366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング