
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月26日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月27日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月28日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月21日 15:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月28日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回、Wishを購入し、2DINのカーナビということでNVA−100を近くの整備工場で取り付けてもらおうと考えています。標準付属部品の他に別に何か購入しなければならない部品(たとえば、トヨタ用の接続ケーブルとかすき間を埋めるためのものとか)があるのでしょうか。
0点


2003/08/26 10:20(1年以上前)
私の場合は現行型スパシオに取り付けていますが、ナビの付属品以外にトヨタ車用ハーネスと隙間を埋めるためのキットが必要のようです。
私が購入したときは、購入先の通販サイトで一緒に送ってくれました。
WISHはよく分かりませんが、おそらくスパシオ同様にワイドタイプの2DINデッキなので、普通のナビを取り付けた際は、やっぱりなんか辺です^_^;っていうより見栄えが純正ほどじゃないってくらいですけど。
あとは、ナビ取り付けキット(ナビを囲む枠)がおそらく必要かと思います。ただ、これは人それぞれのようで。
スパシオは、購入時に2DINタイプの純正オーディオが付いていたので、これを外しての作業のため隙間が全体的に多くなるため、ナビ取り付けキット(1000円程度だったと^_^;)が必要でした。
書込番号:1887000
0点


2003/08/26 12:24(1年以上前)
間違っていたらスイマセン。お店の人に聞いた情報ですと、基本的には車種毎に「配線キット」と呼ばれるものが必要になる様です(配線キット=専用ハーネス+取付パネル)。私の車はブレーザーですが、きちんと型番化されたブレーザー用の接続キットがありました(定価15000)。つまりNVA-100本体一式と接続キットを購入すれば取付は出来るものと理解しております(専用パネルの目的ですが、見た目の体裁を良くする為に使用するものなのか、取り付けピッチ等をオフセットさせる為に必須なものなのかどうかはよくわかりませんが...)。結局、私の場合ネットでナビを購入し、お店に持ちこんで、配線キット+取付工賃=30000で一式施工してもらいました。
書込番号:1887224
0点



2003/08/26 21:38(1年以上前)
ネットで購入するとこのような細かい点が分からないのが実情です。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1888280
0点





教えて下さい。昨日フィットを購入し,NVA-100を取り付けてもらいました。ナビは,初めてなのでよく分からないところもあるのですが,家まで帰るときに,画面が真っ暗になり,MD等は聞けました。いったんエンジンを切れば大丈夫かなあと思いましたが,真っ暗なままで,しばらくしてから乗ると直ってました。今日もナビ使用中に再探索中と表示したまま3分ぐらいしても何も変わらないのでボタンをいろいろ押すとまた画面が真っ暗なまま操作不能になりました。また一時車に乗らずにいると直っていました。これは初期不良ですか?
1 初期不良に会われた方はどのような症状でしたか?
2 再探索ってどのくらい時間がかかるものですか?
よろしくお願いします。
0点


2003/08/25 20:44(1年以上前)
それは初期不良か取付ミスでは?
スイフトに取り付けて1週間ですがなったことなしです。
再探索は10秒以内だと思います。
書込番号:1885436
0点



2003/08/26 06:45(1年以上前)
あ〜そうですか。ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。修理費とか無料でやってくれるのかなあ・・
書込番号:1886753
0点


2003/08/27 01:41(1年以上前)
ギボシ(接続端子)等の接続不良などがあると落ちますよ!
専用工具などでしっかり圧着・アースを取っていないと
同様の事が起きやすいです。
接続を見ただけでは解りにくいので、接続している(電源系)コード類を
引っ張ってみると緩んだり延びたりすると取り付けが甘いと言うことに成ります。
最初から何度もブラックアウトすると言うことで有れば、今後も走行時の
振動などでもっと起きやすくなりますので早めにクレーム入れた方が
良いと思われます。
書込番号:1889150
0点



2003/08/27 13:50(1年以上前)
親切なご説明ありがとうございます。早速クレームしてみようかなあと思います。ブッラクアウトというんですね。勉強になりました。ディーラーで買ったのですが,そんなことがあるものなんですね。ありがとうございました。
書込番号:1890106
0点



この機種の購入を検討していますが。
2つの疑問があります。
@今後地図地図デイスクのバージョンアップはどうなるのか?
サンヨーから、ゼンリンから?
ADVD-RW(ビデオモード、ファイナライズ済)は再生できるか?
0点

最近この手のDVD-R/RWが再生できるかって質問多いけど
まずはメーカーが対応してないっていっているので出来ないと思ったほうがいい、
もっともこの機種は「※3:DVD-Rは再生できません。」だからRWはダメとはいてないけど、−RがダメってことはRWもしかり。
次に他の誰かが再生できても、あなたの環境ではどうかなんてわからない
ビデオモードといっても、ドライブも焼きソフトも設定もメディアも違うんだから
まあ自分の環境で焼いたものを、お店で再生させてもらうしかないね。
書込番号:1866228
0点

そんなことは十分に分かっています。
近所に実機がありテストできるならもうやっています。
ただ実際にDVD-RWを試した方がいて、再生できた実績があるかを知りたいだけです。
又、メーカーができないって言っていても
実際には再生できたことも多数ありますよ。
書込番号:1867431
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750




2003/08/18 13:21(1年以上前)
8月下旬発売みたいですね。
型番はNVP−KS31D
googleで調べたら下記のサイトがヒットしました。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/navi/nv-dk751.htm
書込番号:1866454
0点


2003/08/28 22:28(1年以上前)
おくれてすみません。
ありがとうございます。
書込番号:1894059
0点





使用して約2週間になります。今のところ順調ですが、
気になる箇所はDVD再生時のFANの音、TVの電波の受信が
予想以上に悪かった事。位でしょうか?
ところで、このナビを使われてる方、普段の音量はどのくらいで
聞いておりますか?
私の場合ですと20位で聞いているのですが
数値の割に低いような気がしたので質問させて頂きました。
0点


2003/08/10 12:37(1年以上前)
こんにちは。
自分の場合は普通に感じます。ボクシーに取り付けているため気積(車内の空間)が大きいですが子供が寝ているときなどはかなりVolを落としていますよ。
数値にすると自分もやはり20位で聞いてるかな?
書込番号:1842666
0点


2003/08/11 14:24(1年以上前)
はじめまして。
使用して約1ヶ月になります。
ナビを購入したのは初めてなんですが、TVの受信に関しては、こんなもんかという感じでほぼ満足してます。渋滞中に隣の車でTVがついてる時に、同じチャンネルにあわせて、見比べてみて、そんなに大差ないなと思いましたよ。隣の車の車内を遠目でみているだけなので、近くで見ると差があるのかもしれませんが。
音量は同じく20です。
私の車は旧セレナ(エンジンが運転席と助手席の真横にある)なので、DVDのFANの音が大きいとはまったく気づきませんでした。
書込番号:1845660
0点


2003/08/11 18:11(1年以上前)
こんばんは。
ファンの音で以前、他社の同様製品のケースですが、背面のファンに、
自分で取り付けた事のある方ならわかると思いますが配線のネーム札?
(常時電源とか書いてあるの)が当たって異音が出てた症状がありました。
音は判断が難しいので、他車と比較してみて、大きい、違う、等の時は
こんなケースもあるかもわかりません。
(NVA-100の裏は見たこと無いので、あくまで参考程度に読んで下さい。)
書込番号:1846150
0点


2003/08/13 18:29(1年以上前)
はじめまして。取りつけて自分も2週間が経ちます。
ファンの音ですが自分は全くと言って気になりませんよ。
DVDが作動する時にモーターの音が微かに聞えますが、こちらも問題ありません。音量ですが車が小型車で室内が狭いのでかもしれませんが、14位で十分す。
書込番号:1852104
0点


2003/08/21 15:00(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。
今思うと質問の内容が漠然的すぎましたね...
(室内スペースの大小・エンジン搭載位置・聴力の個人差etc)
おかげさまで、返信頂いた皆さんと同レベルかな?と思い安心しております。
ありがとうございました。
ところで、話が変わりますが、この間DVDビデオを再生してみたのですが、
以前書込みのありました「DVDトレイが長時間再生時に熱を持つ」
と言う現象ですが私のナビも同様でした。火傷はしないにしろ
あきらかに人体に対して高温に感じます。これは少々問題ですよね?
書込番号:1875080
0点





SUZUKIのオプションカタログにこの製品とよく似たナビがありますが、NVA-100と同じなのでしょうか?
SANYOのホームページにある写真とは少し違うようですが、
OEM版で機能縮小などがあるのでしょうか?
0点

あったとしてもコネクタがスズキ車に接続しやすくなっているくらいでしょう。
それだけの違いで実売価格にデロデロの差が出る、という話もありますが
書込番号:1800764
0点



2003/07/27 23:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
このナビをSUZUKIのディーラーで買っても、結構安くなりそうなのでお買い得かな!と思いました。
書込番号:1803409
0点


2003/07/28 17:42(1年以上前)
SUZUKIのものは、NVA−S300になります。機能はかわらないのですが、TVチューナーがべつうりです。しかも3万2千円もします。SUZUKI20ピンカプラーなので、本田車のカプラーで汎用になります。初期不良が少ないのであんしんではないでしょうか?
書込番号:1805157
0点



2003/07/28 23:19(1年以上前)
またまた返信ありがとうございます。
少し違いはあるのですね。
詳しい情報ありがとうございました。
初期不良が少ないってちょっと惹かれます。
書込番号:1806347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
