このページのスレッド一覧(全4325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2010年11月14日 14:42 | |
| 1 | 4 | 2010年11月6日 12:40 | |
| 2 | 4 | 2010年11月5日 15:39 | |
| 0 | 4 | 2010年11月5日 11:50 | |
| 2 | 6 | 2010年11月12日 21:50 | |
| 3 | 8 | 2010年11月9日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
当方63歳でP/Cの操作が得意ではないのですが、SDカードを初期化まではして、いつもナビからの登録方法をいくつか読ませて頂きましたが今一度やり方が分かりません。簡単で分かりやすい取り込み方をお教え願いませんでしょうか?どうか宜しくお願い申し上げます。
0点
先ず、いつもNAVIでオービスポイントを登録します。
必要なオービスポイントを登録しますが、一度に最大で10ポイントまで表示されます。
この表示されたオービスポイントを登録して行きます。
表示中のオービスポイントをクリックして「表示中のオービス一括登録」をクリックします。
日本中には600以上のオービスポイントがあります。
日本中のオービスポイントを登録するには大変な作業になります。
次に初期化したSDカードに「DRIVE」という名前のフォルダを作ります。
このフォルダ内にオービスポイントを移す作業を説明します。
いつもNAVIの「Myページ」をクリックします。
「登録地点」をクリックします。
「全ての登録地点をカーナビに送る」をクリックします。
「データを書き出します。」で「はい」をクリックします。
「SDカード用にデータを書き出します。」で「決定」をクリックします。
「ファイルのダウンロード」で「保存」をクリックします。
「名前を付けて保存」で「保存」をクリックします。
以上でSDカードにいつもNAVIの登録地点が送れたと思います。
次にSB570DTにSDカードを差し込みます。
ナビの画面の「メニュー」をタッチします。
「情報」をタッチします。
「SD地点取込」をタッチします。
「全選択」をクリックします。
「登録」をクリックします。
これで「フォルダ01」とか「フォルダ02」とかに登録すれば良いでしょう。
書込番号:12179440
![]()
3点
上手くナビに登録出来たでしょうか?
出来ない場合は再度ご質問下さい。
例えば「いつもNAVI内にオービスポイントが登録出来ない」とか
「登録地点がSDカードに送れない」とか・・。
書込番号:12180609
1点
ご心配ありがとうございます、ご心配の通りど素人なのでまず、いつもNabiからのオービスポイントの登録が出来ません、どの「いつもNabi」を検索したら良いかが分からない状態です。
いつもNabiで検索するのですが、「いつもNabi検索結果」が表示されて何処からどのように進めたらよいか、いくつかクリックして探したのですがお恥ずかしいのですが分からない状況です、お手数をお掛け致しますが宜しくご指導頂ければ幸いです。
書込番号:12182913
0点
>どの「いつもNabi」を検索したら良いかが分からない状態です。
?あまり意味が分らないのですが、失礼ですが本当に基本的なことが分らないのであれば、
まずパソコンでいつもナビを開きます、いつもナビのトップぺ−ジから、例えば日本地図が載ってますよね、その地図の行きたいところをクリックします、そうすると地図の上のほうに、ル−トを作るのドライブル−トを引く、が出てきますので、それをクリックすると、スタ−ト、ゴ−ルのアイコンが出てきます、ゴ−ルをクリックして行きたい場所を決めます、次にスタ−トをクリックして、ホ−ムをクリックします(ホ−ムは登録してありますよね?)ホ−ムの、ここから出発、をクリックしてル−トを作るウインドの、ル−トを決定、をクリックします、しばらくすると、ル−トの線が引かれますよね、今度は地図の上のほうにある、アイコンのON/OFFのところの、オ−ビスをクリックします、そうして地図を拡大表示すると、オ−ビスのアイコンが載ってますよね。 これを登録するわけです。 ここまで出来ましたでしょうか? こんな説明でも良かったのかな?
書込番号:12184742
![]()
1点
スーパーアルテッツア様 ありがとうございました。
初心者のために細かいアドバイスを頂き本当に感謝申し上げます。
何回もやり直して4〜5時間位かけてやっと何とか登録できたようです。
ゴリラのナビ経路探索では経由地ごとの有料道路、一般道路の選択が出来るのですが
いつもNAVIではどうしても出来ませんでした。
後は実際に走ってみて警告が鳴るかどうかのテストをしてみないと正しく出来たかはわかりませんが、とにかく何とかSDカードへの登録が出来たと思っております。
後日体験結果をご報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12190802
0点
オービスポイントでの警告は一般道で100m手前、高速道路では
500m手前となります。
一般道の警告は100m手前では少々遅い感じです。
この辺りは地点編集で300m手前や500m手前に変更出来ます。
尚、日本中には600以上のオービスポイントがあり、全て変更する
となると大変な作業になりますが・・・。
書込番号:12190873
1点
ポケワン 様 初心者の私に手取り足取りご指導頂きましてありがとうございました。
老体に鞭を打ちながら、定年後の手習いで、色々チャレンジしております、なかなかパソコンやナビゲーションを使いこなせなく、毎日苦労しながら新たな発見をしております。
本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:12193363
0点
スーパーアルテッツア様 詳しい情報ありがとうございました。
今度は警告時期の変更にチャレンジしてみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:12193382
0点
とりあえずお教え頂いた操作を終えたつもりで、ルート検索をして、シミュレーションをしたり、オービスポイント付近の地図を見てもナビ上にはオービスのマークが見当たりません、これは登録が正しく行われていないからでしょうか?それとも実際に走行してみれば警告がされるから心配ないのでしょうか? 再度SDカードから登録作業をしても、「既に重複していますので登録しませんでした」とのメッセージが出てしまい再度ルート探索してもマークが現れません。
まだ実際に走るのは1ケ月先なので確かめられていませんがお教え願えれば幸いです。
書込番号:12204104
0点
atamisakuraさん こんばんは。
お問い合わせの件ですが以下の操作で確認してみて下さい。
メニュー→設定→地図カスタマイズ→地図基本表示で登録地点に
チェックが入っていますか?
書込番号:12204857
1点
ありがとうございました。おかげさまで登録地点のチェックが入りました。
また質問ですが、このチェックが入ったルートを保存しても、保存できませんでした。
そのつど保存ルートを呼び出し、メニュー→設定→地図カスタマイズ→地図基本表示して使わないとだめなんでしょうか?
書込番号:12214002
0点
地図基本表示で登録地点にチェックを入れておけば、今後は
オービスポイント等の登録地点を常に表示してくれます。
例えルート案内中で無くてもナビの地図上に登録地点は表示
されます。
地図のスケールは5kmまでは登録地点が表示されます。
しかし、スケールを10km以上にすれば登録地点は表示されなく
なります。
書込番号:12214662
![]()
1点
スーパーアルテッツア様 ありがとうございました。
登録ルートから保存ルートーーー選択をしてルート検索を行い地図を表示すると地図上にマークが表示されなく、案内スタートを押すと表示されることが分かりました。
お騒がせいたしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:12214830
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
ipodの接続は出来ません。
音声入力端子もありませんので、その他の
音楽プレーヤーも接続出来ません。
書込番号:12172112
![]()
1点
解決した後にすいません。
ちなみにFMトランスミッターだけ購入しても、
それほど値段は高くないと思いますよ。(^^)
トランスミッター製品はたくさんありますが・・・
参考にして下さい。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/c/cfmt/
書込番号:12172520
0点
有難うございます。シガライター接続のFMトランスミッターを現在使っていますので、1本化できないかと思いました。いろんなタイプがあるんですね、参考になりました。
書込番号:12172609
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
素人なので教えて下さい。 マグネット式のパーキングブレーキ接続ケーブルを使ってますが
シフトレバーからずれて接続ケーブル端子にぶつかって邪魔になりますので解除ケーブルの購入検討していますが、取り外して常に端子同士(接続ケーブル端子とマグネット)をくっつけておけばいいと思うのですが、操作は出来てもナビの作動が出来なくなるのでしょうか? どなたか裏技があれば教えて下さい(試してみようと思ったのですが一度外すとセットが不可になりそうなので試してません)
0点
atamisakuraさん
>シフトレバーからずれて接続ケーブル端子にぶつかって邪魔になりますので
シフトノブ付近にコードがあるのは結構邪魔になりますよね・・・
詳しく書くと削除されてしまいますので、ナビの動物名と書き込みのタイトル名を入れて検索してみてください。
結構、簡単な方法で使用できるようになります。
書込番号:12167809
1点
atamisakuraさん
タイトル名と書きましたが漢字部分だけです。
書込番号:12167820
0点
早速試してみましたがどんなにやっても(やり方がまずいのか)サインが出てしまい案内ルートの設定できませんでした。 しかしマグネットを常に接触している状態(隙間は空けて)に両面テープで貼り付けましたら問題なく作動いたしました、運転中でも操作が可能でした。
ちょっとは配線が邪魔ですがシフトレバー付近がすっきりしパーキングに入れるたびに邪魔になっていた事が解消できました。 解除ケーブルは必要なく簡単にセットできます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:12168272
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
NV−SD740DTを購入したのですが、
別売純正ワンセグフィルムアンテナをつけた途端に
VICSの受信状態が悪くなりました。
ワンセグフィルムアンテナの接続端子を本体からはずすと
即座にVICSの受信感度がフルになる(VICSの受信表示のわっかが3になる)ので
原因がワンセグのフィルムアンテナであることは間違いないようです。
現在つけているVICSのアンテナは本体に同梱されている付属のものです。
街中だとワンセグフィルムアンテナ接続端子を本体から外しても
問題なくテレビが映るので、街中ではテレビもみれるし、
同時にVICS情報も確認可能なのですが、この接続状態で高速に乗ると
VICS情報は入手できても、テレビがフリーズしてしまい困っております。
VICSのアンテナを伸ばせる範囲でどこに移設しても
ワンセグフィルムアンテナ接続状態だと干渉してしまい
VICS感度が急激に悪くなります。
ワンセグフィルムアンテナは助手席側フロントガラス上部に取り付けております。
VICSのアンテナも別売のフィルムアンテナに替えれば干渉は防げるのでしょうか?
あるいは他の方法で解決された方がいらっしゃったらぜひ教えていただければと
思い質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
私は730なのですが・・
ワンセグアンテナとVICSアンテナをフロントグラスのほぼ同位置に離して貼ってそれぞれのケーブルを同じルートで本体まで引き込んで接続しています。どちらも感度良好で、質問者さんのような現象は全くありません。
不良が一番可能性が高いと思います。
メーカーに問い合せてみたらどうですか?
書込番号:12166647
0点
早速のレス本当にありがとうございます!
730で問題ないとなると確かに不良の可能性も考えられるかもしれません。
まずはとりあえず明日にでもメーカー相談室に電話しようと思います。
引き続き情報ございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:12166685
0点
VICSの受信感度は多少悪くなるが、暫く待てば最終的に受信する
という事はありませんか?
それとSD730DTとSD740DTではVICSアンテナの種類が異なるので
比較は難しいかもしれませんね。
書込番号:12166906
0点
スーパーアルテッツァさん、レスありがとうございます。
VICSの受信は最終的に受信はできますが、
1回目の受信ができるまでに場所にもよりますが、
移動中早くて20分遅いと40〜50分くらいでございます。
その後の更新情報も上記と同じような間隔で受信はしますが、
ワンセグフィルムアンテナの接続端子を外した状態だと
都度5分程度でVICS情報を受信するので、あまりに違いが大きく
不自然に感じております。
(VICSの受信レベルのワッカがフルの3つから
即座に0か1つに下がるのがとても不自然に感じるのです)
純正品を使っているので、メーカーさんの開発時点でも
干渉について当然確認しているはずなので、
不良なのかなと思ってきました。
そこで先ほどメーカーさんに問合せしたところ、
やはり初めての事例だそうで、現物をチェックすることとなりました。
ちょっと時間かかるみたいですが、
なにか判明しましたらまたアップいたします。
サンヨーさんの対応もとても親切ですので、
なにかしら改善策が見つかればと思います。
同じ機種をお使いの方で何か情報がございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:12167632
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
こんにちは、 今回GORILLA NV‐SB570DTを購入しようと思っているのですが、現在使用している車がセンターメーターなんです(ダイハツ エッセ)。
ナビを設置する場所もどうしても限られてきますし、技術も知識もありませんので、簡単に・すっきりと設置する方法など知っておられる方おられれば、ぜひ教えて下さい!
よろしくお願いします。
(ちなみにドリンクホルダーはありません…)
0点
↓のエッセへのポータブルナビ取り付け例が多少は参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/6142/parts/1/383/unit.aspx
書込番号:12165492
![]()
2点
ダッシュボードの右側が見やすいかと思います。
運転席の目線よりフロントやサイドガラスにナビの本体が掛からない様にすることが大事かと思います。
視認性の妨げにはご注意下さい。
書込番号:12165822
![]()
0点
スーパーアルテッツァ様
色々皆さん工夫されているんですね…
素人なので難しい配置は無理かと思いますが、頂いた資料を参考にがんばってみます。
ほんとうにありがとうございました!
エルドラゴ様
やはりそのあたりが一番なのですね!
センターメーターだと中央付近に窪みがあって水平の箇所が少ないので困っていたのですが…
右手前付近でがんばってみます!
アドバイスありがとうございました!
ちなみに、本当にバカな質問で申し訳ないのですが…
私のエッセはシガーソケットではなくて、ホットプレート?のソケットなのですが、接続に問題があったりしますでしょうか??
お礼の返信にまた質問してしまいすみません(><;)
書込番号:12191735
0点
>ホットプレート?のソケットなのですが、接続に問題があったりしますでしょうか??
普通のアクセサリーソケットだと思います。
従いまして接続は問題無いでしょう。
書込番号:12192782
0点
スーパーアルテッツァ様
何度も質問してすみません(><)
ようやく購入に決心がつきました。がんばってみます!
本当にありがとうございました!
書込番号:12197276
0点
解決済みですが補足です。
カーショップに頼めば、配線をダッシュボード内側から綺麗に引いてくれますよ。
そうするとソケット間の配線が無くなりますのでスッキリします。
工賃は0円〜5,000円くらいだと思います。
書込番号:12205693
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
こんにちは。この商品とCN-MP500VDと迷っています。
価格も1万ほど違うのでゴリラの方がよいとは思いますが、初めてナビを購入するので
そこまで必要なのかと思い書き込みさせて頂きました。
自分なりに、両方の商品を調べましたが決定的な違いはなんでしょうか?デザインは
パナソニックのほうが好きなのですが。
0点
こんにちは、私がゴリラを選んだ決定的なポイントは以下の通りです。
1.登録ポイントが2500件
全国のオービスと取り締まりポイントを登録するには2000件以上登録できる能力が必要です。因みにパナの登録は106件が上限です。
2.社外品の多さ
流石にこれだけユーザー数が多いと対応する社外品もダントツで多いです。
これに関連して飛び交う情報も多いので困ったときに他のユーザー様に助けられる事が多々あります。
以上、参考になれば・・
書込番号:12163754
0点
むぐむぐさん
>社外品
とは、どの様な物ですか?
ド素人なので教えて下さい。
書込番号:12164272
0点
こんばんは、オートバックス等のカー用品店に行って見るとわかるかと思いますが
アンテナ類、取り付け用、フィルム、パーキング解除等の部品が多く置いてあります。
また、ヤフオクでも社外品が安く売ってますね。
書込番号:12164485
1点
私も、パナソニックと悩みましたが、ゴリラにしました。確かにパナソニックの優れているところは、液晶が綺麗。ワンセグ放送を見ながら、ナビ画面が出せるなど細かい所は引かれる部分はありましたが、圧倒的にダメな部分がタッチパネルの感度の悪さ。です。個体差はあるようですが、ゴリラはこの点は走行中等の操作性はゴリラに軍配があがると思います。
ビックスのアンテナなどの見える所の差はありますが、トータルでゴリラをオススメします。データはパナソニックが若干新しいようですが。
あと、私はオー○バックスで、税込み\50,000で購入し、取り付けは自分でしました。工賃は別途\6,300とのことでした。
ネットだと今最安値で\46,000位ですが、何かあったときの対応を考えて地元で買いました。
書込番号:12164708
![]()
1点
みなさん有難うございます。1万円の差ならゴリラの方がよさそうですね。
使いこなせるか心配ですがこれが一番良い気がしてきました。
書込番号:12165649
0点
むぐむぐさん
早速の回答を、有難う御座いました。
サンヨー以外のメーカーの部品(装置)で、NV-SB570DT対応と云う事ですね。
書込番号:12167544
0点
こんにちは。私もPが好きでしたが、お店で実際にいじってみた私個人の感想は、
パナソニックはタッチパネルのレスポンスが非常に悪く、強めに押さないと、なかなか反応してくれません。
タッチパネルではなく、プッシュパネルです!
色々いじったあげく、パイオニアのエアーナビ AVIC-T07と迷ってしまいました。
>>自分なりに、両方の商品を調べましたが
★操作はされましたか?
ファーストインプレッションと変わる事が、多々ありますので・・・
書込番号:12188502
![]()
1点
こんにちは 私も最後エアーナビと迷いました。店頭で少し操作しましたが、タッチパネルも普通に反応したようですし、データ3年更新付というのも魅力でしたが、脱着するときにゴリラの大きさのほうが良いかなと思った事、FMトランスミッターがついている。など本当に自分にとって必要かはわかりませんが、価格差以上に機能が良さそうなので大勢の方に支持されているゴリラに決めました。初めてのナビですのでどちらを買っても、便利に感じるとは思いますが、いろいろ参考になりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:12190934
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




