三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FMトランスミッタ−について。

2010/09/15 19:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

FMトランスミッタ−って、FMを聞きながら、ナビの音声案内が、入ると思ってたんですが?

なんか違うみたい・・・? 頭悪いので教えてください。

購入5日目で、取扱説明書を読んでいるところです。

書込番号:11914616

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2010/09/15 19:55(1年以上前)

AV音声出力設定でFMトランスミッターをONにしていますか?

又、周波数を現在お聴きのFM放送に合わせていますか?

尚、FMを聴きながらナビの音声案内を出しても聴き苦しい音質に
なると思います。

基本的にFM放送が入らない周波数に設定してナビで音楽再生を
行いながら音声案内も聞くというのが一般的な使い方です。

書込番号:11914851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/15 21:15(1年以上前)

FMトランスミッターは車のオーディオからゴリラの音を出したい時に使う
接続方法の一つですね。
他の機器と干渉しない周波数を選んでオーディオのFMラジオの周波数を
合わせて音を出すようにする物です。
オーディオにAUX入力端子があれば、それで接続するのが音も奇麗なん
ですけど、それが無いのが多いですから、FMラジオに音を飛ばすんですね。

書込番号:11915375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 21:28(1年以上前)

ちなみにナビの案内が流れる時は、音楽は中断されます。

書込番号:11915462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/09/18 08:48(1年以上前)

>基本的にFM放送が入らない周波数に設定してナビで音楽再生を
 行いながら音声案内も聞くというのが一般的な使い方です。

>他の機器と干渉しない周波数を選んでオーディオのFMラジオの周波数を
 合わせて音を出すようにする物です。

設定して使ってみました。結果、今聴いているFMのところでは入りませんでした、
干渉しないところでは、入りました。
って、ことは通常のFMを聴きながらは、できないってことが分りました。

知らないってことは、怖いですね? 一つ勉強になりました。
ありがとうございました。





書込番号:11927434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:7件

たとえば新しく出来た道路等、NAVIの地図データ上の道路でないところを走行している場合、この機種は自分の位置を地図上の道路に合わせてしまいますか?
それとも何もない空間上を移動するのでしょうか?

書込番号:11908350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/14 13:10(1年以上前)

私のは360DTですが同じと思えます、これがまた楽しいのです。
近くにそれらしき道が有ればその道にかなり無理やりのマップマッチングして道走行したりしますが、
それなりに違うと気がつけばあきらめて、GPS等の値で道なき道を突き進みます。

書込番号:11908388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/14 20:03(1年以上前)

どうもありがとうございます

実は無理やり道路にマッチさせないものを探しているのですが、
道路にマッチさせる機能って設定か何かで解除できるのでしょうか?

また質問でごめんなさい

書込番号:11909759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/14 20:58(1年以上前)

740DTは無理な模様ですが・・・570DT等は電池パックで「歩行モード」をONとすれば機能しない模様ですね。
しかし、電池パックは機能・操作で制限が有る模様です。

書込番号:11910023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/14 21:01(1年以上前)

ありがとうございます

570DTのほうが私の希望に近いのかもしれませんね

どっちが良いのか比べてみます

書込番号:11910048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地図ソフトのバージョン

2010/09/14 01:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件

http://products.jp.sanyo.com/products/nv/NV-SB570DT/index.html
を見ると、
「2010年度版全国地図を本体SSDに格納(JAPAN MAP10)」
との記載があります。
と言う事は、第二京阪は、対応済みと言う事でしょうか?
ほんの半月位前にカーショップで見た時は反映されてませんでした。

最近購入された方にお尋ね致します。
地図に第二京阪(大阪 門真〜枚方東の区間)が
ちゃんと掲載されていますか?

宜しくお願いします。

書込番号:11906821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA NV‐SB570DTのオーナーGORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/09/14 02:48(1年以上前)

まあウチのは6月購入ですが、点線状態で当然未開通です。
2010年度版は2009年の情報を元に作られた地図かと・・・。
サンヨーのHPによれば、ゴリラの2010年度版の地図データ=ゼンリンの最新版『JAPAN MAP10』。
その地図データの年月日がウチの取説と同じで、高速・有料道路は2009年12月のデータですし、サンヨーのHPでもそうなっています(DL取説も)ので、元ネタのセンリンの地図もない以上、最近出荷分も変わらないと思いますよ。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/

http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306

書込番号:11907051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/14 04:56(1年以上前)

いま絶賛?発売中の「SD JAPAN MAP10 全国版」ではなんとOKの模様で、勿論16GB版は来年?

しかし、どこかに”改良のために予告なく変更するときがあります”があると思えるので、
9月以降製造?分から反映も期待できるが、契約/差別化/商品価値確保の為に反映できないかも。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html

書込番号:11907175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/14 05:23(1年以上前)

連投するほでも無いですが、一応。

パソコン有料地図のゼンリン「いつもNAVI(PC)」では第二京阪は出ていますし、また、
H22.4.17開通の佐野田沼〜岩舟JCTもでます、しかし、
H22.3.28開通の川島〜桶川北本が出てない(それらしき下絵?は出てるが)ところがゼンリンさん?

書込番号:11907189

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件

2010/09/15 01:11(1年以上前)

みなさん回答有難う御座います。

対応は未だなんですかねぇ?
三洋電話サポートに数回電話を試みたのですが、なかなか繋がらなくて。
(電話するのが休日の為か?)

また、何か情報がありましたら宜しくお願いします。
良く使う第二京阪が掲載されないと、買う意味が半減なので...

書込番号:11911584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/15 06:39(1年以上前)

>契約/差別化/商品価値確保の為の反映できないかも。
と書きましたが、地図に関しては余程のミス等で無い限り”その対応”は無理と思いますが、
電話ですかね。

一年落ちすれば”570DTA”として地図を新しくして販売・・・来年度は無理かな?

書込番号:11912008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

何方かお知恵を拝借!

2010/09/13 22:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:3件

GORILLA NV‐SD740DTを購入したいと思っています。
現在の車はホンダ オデッセイ 7年前の純正のナビが付いていますが ナビとしての機能が劣化しポータブルナビのゴリラをつけたいと思っていますが・・適当な取り付け面がありません。
取り付け面と取り付け方法について 何方かお知恵をお貸し下さい。
因みに純正の表示面はエアコン等の機能が残っておりこの面はクローズ等はできません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11905833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/14 10:37(1年以上前)

'99年の12月から'03年の9月までのオデッセイですか?

じゃないとしても・・・なんとなく思いつく物としては↓

・エアコン吹き出し口につけるステー(種類、商品は数多くあると思います)
http://www.carmate.co.jp/products/detail/334/CZ50/


・ダッシュボード上面(画面を低い位置にできそうなタイプ)
http://www.newing.tv/product/fixever.html
http://www.navc.co.jp/products/car_tv/


・下方から立ち上がるフレキシブルなステー(シートレールの前端のボルトへ共締め)
商品がわかる適当な画像リンクが無かったので、
「モニター st-306」
あたりで検索してください。


これらはあくまでも商品の1例ですし、適合するかどうかは分かりません。
あしからずm(__)m

書込番号:11907883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/14 21:39(1年以上前)

ヴェイロンさん
ご助言ありがとうございました。
吹き出し口も検討してみましたが適当なステーが見つかりませんでした。
ご助言いただきましたサイトを見て参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11910269

ナイスクチコミ!0


-104-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/19 07:25(1年以上前)

こんにちは〜。

私は、トヨタなんですが純正のマルチナビの車に乗っており
ナビ画面で、エアコンやETCの操作を行うので同じような状態でした。

一度オンダッシュで固定したのですが視界が狭くなるのが嫌で
ゴリラを移設しました。

ヴェイロンさんが紹介しているナビックのステーを使い純正ナビの
画面の正面に来るように取り付けましたがなかなかいい感じです。

740の取り付けには、ステーキットに、ゴリラ用のスライドレールアダプタが別途
必要でしが、3,4千円かかりました。

あとは、DINスペースがあればそちらに固定するタイプで随時
折りたためるタイプのものがいいと思います。

書込番号:11932446

ナイスクチコミ!0


-104-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/19 08:14(1年以上前)

通常時

アーム貼りつけ部

純正モニタ使用時

アームを固定していないのでこういう動きも可能

こんな感じになります。

書込番号:11932566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/19 08:43(1年以上前)

-104-さん ご助言ありがとうございました。
希望どおりの内容です。
早速 ショップに行って探したいと思います。
できればメーカーとご購入先を襲えていただければと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11932665

ナイスクチコミ!0


-104-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/19 13:44(1年以上前)

http://www.navc.co.jp/products/car_tv/
ステーのHPアドレスです。

アダプタは、お店の人にゴリラ740を付けるアダプタが
欲しいといえば指示してくれると思います。

私は、近所のスーパーオートバックスで購入しました。

書込番号:11933896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ

2010/09/13 17:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

スレ主 meirindouさん
クチコミ投稿数:19件

イクリプスのAVN7500とこの機種とで悩んでいるんですが、TVチューナーの数が2と4でイクリプスの方が多いですがどこまで映像に違いがでるのか?もしくはチューナー2個で十分なのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:11904152

ナイスクチコミ!0


返信する
bj747さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 AV GORILLA NVA-GS1610FTの満足度5

2010/09/14 00:26(1年以上前)

主に横浜/東京近辺を走ってますが、感覚的には 1:1 ぐらいの頻度で
地デジとワンセグが切り替わります。地デジの感度の強い所では綺麗に
映りますが、ちょっと市街地に行ったり田園エリアに行けばワンセグ
になりますね。

ワンセグ以上が安定して見れる、という程度と考えるのが宜しいかと思います。

書込番号:11906597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meirindouさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/14 09:51(1年以上前)

返答ありがとうございます。
当方、田舎暮らしなんで悩みますが
ワンセグ以上とお聞きしたんで
価格の事もありゴリラにしようかとおもいます^^

書込番号:11907738

ナイスクチコミ!0


スレ主 meirindouさん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/14 21:57(1年以上前)

本日、ゴリラを発注しました!
参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:11910402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

こんばんは。
お尋ねしたいことがあります。

NV‐SD740DTの左側面にある「ヘッドホン接続端子」に、
「PC用のスピーカー(例:サンワサプライ 木製2chマルチメディアスピーカー MM-SPWD2BK)」
などを接続して音楽を聴くことは可能ですか?

書込番号:11901619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/13 01:25(1年以上前)

私の場合、ヘッドホン出力にPC用スピーカ(Φ3.5プラグ)を接続すれば問題なくステレオで音が出ます。

「OK」かと思います。

書込番号:11901981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/13 07:02(1年以上前)

問題無く使用出来ると思います。

書込番号:11902399

ナイスクチコミ!2


スレ主 芋ご飯さん
クチコミ投稿数:30件

2010/09/16 01:24(1年以上前)

しゅんりょうさん、スーパーアルテッツァさんご返信有難う御座いました。
おかげでこの機種を購入できそうです。

書込番号:11917040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング