
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年6月29日 10:27 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月25日 13:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月21日 22:58 |
![]() |
7 | 3 | 2011年6月27日 13:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月19日 17:16 |
![]() |
2 | 2 | 2011年6月19日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
はじめまして。
初の投稿になります。
こちらのGS1610FTを現在の車(フィット)に乗せ換えようかと検討しています。
このナビの音声案内は割と細かいでしょうか?
(細い道でも音声案内がありますか?)
と申しますのが今の車にはイクリプスのAVN110Mのカメラパックを乗せていますが
いまいち音声案内が細かくありません。
少し細い道(細街路までは細くない道)に入ると画面表示はありますが音声案内がなくなります。
他のナビ(ミニゴリラやストラーダ)では音声案内するような道です。
「止まって画面確認したら?w」というご意見もあろうかとは思いますが、自分はかなり方向音痴なため音声案内が必須です。
「ポータブルゴリラは持ち歩くことも考慮してるから案内が細かい」というのも聞いたことがあります。
今まではミニゴリラNV-M10(2005年頃モデル)を使用していて特に不満もなかったため、
「ナビはどれでもこの程度は音声案内する」と思っていましたので戸惑っています。
先日もNV-M10と上記(イクリプス)ナビを同時使用しましたが音声案内はNV-M10のほうが細かいと思いました。
既存のバックカメラは生かして音楽の音質には特にこだわりませんし(聞けたらまあいいレベル)TVもあまり期待していません。
多少遠回りルートを引いても構わないので音声案内が細かいものを探していたところ
満足度の高いこちらに乗せ換えようかと検討しています。
長くなりましたが お使いの皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
それにしてもAVN110Mがもったいないしなあ・・・
0点

この機種は細街路での音声案内は行いません。
M10が細街路での音声案内を行うかは確認出来ませんでしたが、最近の
ゴリラのポータブルナビでも同様に細街路での音声案内は行いません。
尚、今年発売のゴリラでは細街路での音声案内を行うようになっています。
書込番号:13192009
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
以前サンヨーにも問い合わせてみましたが確かに「細街路案内はございません」との回答でした。
細街路とはイクリプスは5.5m以下らしく他のページで調べたら4.0m未満との表記もあり
メーカーにより定義が違うのかも知れませんね。
当方田舎なのでイクリプスナビは結構静かです。
普段普通に使用する道(十分車が離合可能な道)や曲がり角くらいは音声案内してほしいものです。
NV-M10でも当然ですがあまりにも細い道は放置されてました。
今年発売のゴリラとはCN-SP710VLのことですかね?
良さそうですよね。買おうかな?と一瞬思ったこともありましたが
2台も必要ないしなーと踏みとどまっております。
しばらくイクリプス使いますかね・・・
回答ありがとうございました。
書込番号:13192555
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
近所の黄色い帽子屋さんで安かったので、初めてカーナビを購入しようと思います。
この機種は自分でマイカーに簡単に接続可能でしょうか?AV機器の接続程度は自分で
行えます。ショップに取付依頼をすると余計にコストが掛りますので。
0点

この機種にはFM-VICSが内蔵されていませんので、取り付けの難易度は低いです。
という事でwestmacさんご自身で取り付け可能と考えます。
書込番号:13175233
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-HD881FTA
現在NV-HD880FTを使用してますが、TVモ−ドにするとナビの音声案内が流れません。ナビを確認するにはいちいちAVとナビモ−ドを切り替えないといけません。このタイプはどのような仕様になっていますか。
0点

最近の機種には「ナビ中のAV同時動作」という機能がありますが
NV-HD881FTAには、この機能は無いようです。
書込番号:13161316
0点

↓からNV-HD881FTの取扱説明書をダウンロードして、ご確認下さい。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
書込番号:13161331
0点

ご返答ありがとうございます。最近はナビの種類が増えたため、ショップの方もすべて内容をなかなか把握できないようで・・・。参考にさせていただきます。
書込番号:13161469
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
車でTVの録画をしたいのですが、「家庭用電源による起動でないため操作できません」と、
出て録画できません。あの”ねじ技”を使用しているのですが、やはり、車ではTVの録画は無理なんでしょうか??
4点

持っているわけではないので、読んだ感じだけで答えさせていただきますが、
家庭用電源でないためダメと言われるのであれば、12Vのアクセサリーソケッ
トを100Vのコンセントに変換する物を用いて、家庭用電源でゴリラを起動
してみるのはいかがでしょうか。
・・・できるかどうかは分かりませんが。
書込番号:13156850
2点

Pluckyさんの方法で車内でも録画出来ます。
DC12V→AC100Vインバーターを使い、AC100V電源コードで
SD741DTに電気を供給すれば録画は可能です。
この時、パーキングブレーキ接続ケーブルを外しておく必要が
ありますので、ご注意下さい。
書込番号:13156946
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

電圧が異なりますので、共通でシガーライター接続ケーブルを
使用する事は出来ません。
※NV-LB51DTは5V、NV-DK600Aは9Vです。
又、車載取付キットのナビ取り付け部の形状も異なります。
書込番号:13151591
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
大きな違いは下記の通りです。
NV-LB50DT
地図データ:2008年末頃
4GB SSD
NV-LB51DT
地図データ:2010年初め頃
4GB SSD
NV-LB60DT
地図データ:2009年末頃
8GB SSD
ジャイロ&クイックGPS搭載
地図データの鮮度ならNV-LB51DTです。
NV-LB60DTは8GB SSDで詳細市街地が表示出来ます。
又、トンネル内等でもジャイロである程度は自車位置を測位出来ます。
書込番号:13143999
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
