このページのスレッド一覧(全4325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2010年12月14日 23:24 | |
| 1 | 1 | 2010年12月14日 20:29 | |
| 5 | 2 | 2010年12月14日 18:09 | |
| 5 | 4 | 2010年12月14日 09:57 | |
| 0 | 2 | 2010年12月14日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2010年12月11日 11:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
来年夏頃に↓から今年末頃の地図データが入ったバージョンアップキットが発売されると思います。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html
若しくは、それよりも早く今年1〜4月頃の地図データが入ったバージョンアップキットが発売されるかも・・・。
書込番号:12367997
![]()
2点
発売が2010年4月22日なので、バージョンアップキットはまだ発売されていませんね。
1年に1度程度、バージョンアップキットが発売されます。
http://www.sanyo-car.jp/version-up/version_tp.html
書込番号:12368017
3点
スーパーアルテッツァさん、
いつも迅速明快なお返事有りがとうございます。
とりあえず今は、NAV-U75の地図入れ替えの資金繰りで四苦八苦です。
エコポイントが早く届くと嬉しいのですが・・・
書込番号:12368542
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
ニッサン純正カーナビでサンヨー製のHS705Aというインダッシュタイプから
NV-LB60DTか他のサンヨー製ポータブルに変えようと思ってますが
取り付け場所として1DINボックスの辺りを考えてます。
ルーフが被ってるんで内蔵GPSアンテナは感度が悪そうなので
外部アンテナを付けようかと考えてます。
純正のアンテナと配線はそのまま残してあるんですがそれが使えればと思ってるんですが
使い回しって可能なんでしょうか?
コネクターの形状とか。
1点
おそらくコネクタの形状が異なると思います。
↓のようなコネクタを現在お使いのGPSアンテナのケーブルにご自身で取り付ける事が出来れば使用出来ると思います。
http://www.rakuten.co.jp/gps/476307/483980/483979/
これが無理ならヤフオクに出品されている安価な社外品のGPSアンテナ購入するという方法もあります。
先ずは、そのままで使用してGPSの受信感度が悪ければ外部GPSアンテナを購入するので良いのでは・・・。
書込番号:12367286
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
土曜日に届きましてまずは試しにとアコードに乗せて走りました。
10年以上前のDVDナビと全く劣ってなく何よりも地図が新しいのが嬉しいです。
5インチということで小さいかなって心配でしたが案内も分かりやすく見難さも一切無かったです。
家内のフィット用に買いましたので、とりあえずってことでフロントガラスの右下に取り付けてテストしてみました。吸盤もしっかりとついているようで何ら問題が無かったのですが、家に帰り取説をみるとフロントガラスや垂直面は×って書いてありました。
フロントガラスはなぜダメなのでしょうか?またガラスに垂直に取り付けられている方はおられませんか?
アイデアでグッドな取り付けをされている方がいれば教えてください。
1点
>フロントガラスはなぜダメなのでしょうか?
道路運送車両法に違反するからです。
フィットならダッシュボード上に設置で良いのでは・・。
書込番号:12362749
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん。
早速の回答ありがとうございます。
>道路運送車両法に違反するからです。
納得です。
まあ、フィットならダッシュボードも広いですし、いいポイントが見つかりそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12366618
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
NV-SD650FTはFM多重VICS内蔵です。
書込番号:12362724
![]()
4点
VICSが無くてもナビはナビですので
必要か必要無しは、自分で判断すればいいことさ
書込番号:12363483
1点
あれば便利。なくても問題はない。という感じですかね〜。
携帯電話のワンセグみたいなものかな?
書込番号:12363751
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
DIGAの購入を考えてます
DIGAで録画した番組を本機で再生したいのですが、
再生できる機種と出来ない機種があるそうですが、
お分かりの方、対応機種(生産完了機種でもかまいません)再生方法など
教えてください、宜しくお願いします
0点
一琴で言えば、ナビ本体で地デジ録画が出来る機種です。
多くの機種が地デジを見る事が出来るんですが、録画が出来るのは少ないです。
DIGAの地デジ持ち出し再生は、ナビで録画した物を再生するという形になりますので
メニュー画面もSDカードなどのMPG動画再生とは違うメニューになるようです。
すいませんが、対応機種は自分で探して下さい…
ちなみにこの機種は地デジ録画は可能ですので、地デジ持ち出しの再生が可能です。
書込番号:12353660
![]()
0点
DIGAでSDカードに録画して持ち出しはSD741DTでは観る事はできています。
書込番号:12368386
![]()
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
先日ネットを見て携帯電池パックを作ったのですが、充電式ニッケル水素電池エボルタ1950mAhを使用してます。
SD-10DTZと540DTでは問題なく3hくらい使用できるのですが、740DTにて使用する場合5-10秒くらい電源は入るのですが、すぐ切れちゃいますその繰り返しです。
やはり740DTの場合は画面が大きいので対応出来ないのでしょうか?
ヤフーオークションには自作で740DT使用可なんかも出品されてます。
740で使用するにあたり、線を短くしたり、太くしたりなど対策及び方法あれば教えて下さい。
ちなみに線の太さはわかりませんが長さは80CMくらいです。
宜しくお願いします
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





