三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティーユニット接続

2005/02/17 20:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500X

スレ主 HDゴリラさん

以前使用していたダイバーシティーユニットでTVの画質揚げられませんでしょうか?映像出力のジャックを刺すところがありませんよね?
前のモデルなら「ダイバーシティユニット接続ケーブルNVP-AV3」が使えたようですが。。。
やはり純正のユニットを使用しないと難しいのでしょうか?
いろいろ調べたのですが解らなくて^^;
お解りの方、ご指導くださいませ。

書込番号:3947096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴリラNV410ついにゲットしたよ!

2005/02/17 14:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-441

スレ主 Mii ちゃんさん

やっとの思いでゲットしたのに、超ショック???
バカの私には難しすぎるーーー
部屋の中、車の中、散歩中、チャリンコと持ち運び自由自在と思っていたのに、別売りが沢山あるんですね!
仕事車、遊び車、勝負車と載せ替え自在と思っていたのにショックです。

パーキングブレーキ接続ケーブルをどの車にも取り付けるわけにもいかず困っています。
何とかなんないの!!せっかくお小遣い叩いて買ったのに!

何とかする方法ご存じの方お願いします、教えて下さい。

書込番号:3945724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/17 15:52(1年以上前)

ゴリラにはパーキング線の無いイメージが強いですが、さすがに最近の機種には付いてますね。シガーソケットから電源をとる機種の場合、プラグのマイナス端子に絡めて接続する人は結構多い様です。

書込番号:3945990

ナイスクチコミ!0


HDゴリラさん

2005/02/17 18:18(1年以上前)

コンニチハ^^
パーキングブレーキキャンセラーって本当に面倒ですよね。
私もはじめ悩みました。汗
http://www.e-yaji.net/11_sidebrake_navi.htm
参考にしてください。
タップでつなぐだけです。多分すぐに出来ますよ。
でも、走行中は危ないので助手席の人に操作を頼んでくださいね。
あっ、連結はもちろん自己責任で^^

書込番号:3946432

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/17 18:36(1年以上前)

↑のレスを見て
電気製品の基盤は−をベースに出来ています。
もし、接続用ミニジャックの片方の電極が−ならば、細いドライバーでも挿して、ショートさせたのと同じでことになりそうですね。

推測で書いています。すべて自己責任で判断してください。

書込番号:3946497

ナイスクチコミ!0


ABゴリナビさん

2005/02/17 23:38(1年以上前)

ABのNV410を使っています。たぶんNV-441と機能は同じだと思います

パーキングブレーキ接続ケーブルは接続したことはありません
私の場合も車が2台あり乗せ変えて使っていますが、このプラグ
は買ったときの袋の中にしまってあります。(出したこともない)
注意としては、接続すると停車中しか操作ができないようになり
ますが、接続しないと走行中に操作ができてしまうことになります。
まあ走りながらの操作は危険すぎて出来ませんし、道路交通法違反
ですので、そこだけ気を使えば接続はいらないと思います。
あくまでも自己判断をしてください。

書込番号:3948168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mii ちゃんさん

2005/02/18 12:48(1年以上前)

こんにちは、沢山のお返事ありがとうございます!
基本的に、バカでメカオンチの私には、今ひとつよく解りません。
使い方としては、三通り有るわけですネ?

1、ケーブルを取り付けて、停止した状態。
2,ケーブルを取り付けて、走っている時。
3,ケーブルを取り付けない時。

基本的な使い方をマスターしていないメカオンチには違いがよく解りません。
取り付けなくてもあまり影響ないのかな?????

機能的にこれは大切だけ****しないと使えないよ!とかetc
具体的に機能をご存じでしたら教えて欲しいです、お願い!

只教えてもらっても、理解出来るかどうかは、私的には疑問です!
もう少し使い切ってみれば解ってくるかも?でも元々バカだから解るかな??

何でも良いです、NV410について教えて下さい。
過去ログで特訓中です、よろしくお願いします!

書込番号:3950167

ナイスクチコミ!0


500SSさん

2005/03/05 21:54(1年以上前)

パーキング接続ケーブルはアースするだけで大丈夫。どっかのボルトかネジに巻き付けておけばいい。もっと簡単なのは端を目玉クリップに巻き付け、それで車の金属部分をはさむようにすると取り外しも簡単。

書込番号:4025827

ナイスクチコミ!0


だめぽ・・・。さん

2005/03/21 18:51(1年以上前)

いや、そりゃ無理だろ・・・

書込番号:4103612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 21:48(1年以上前)

@パーキング接続ケーブルを接続しなければ、すべての操作が運転中でもできてしまいますAパーキング接続ケーブルを特殊加工して接続すればすべての操作が運転中でもできてしまいます。Bパーキング接続ケーブルを取説通りに接続すれば運転中の操作はほとんどできなくなります。@とAは同じ結果になるので、普通は@かBを選択するのが妥当です。私もNV40からNV410に買い換えたときに一瞬、悩みましたが、@を選択しました。要は自己責任の範囲で行えば問題のないことでした。

書込番号:4247047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDDBのカスタムアップデートについて

2005/02/15 20:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 けいごのパパさん

タイトル取得したいCDデータをメモリースティックに書き出し、
専用ソフトのタイトルクリッパーでCDDBにアクセスしましたが、
「CDDBからアルバム情報を取得できませんでした」とコメント
が出てカスタムアップデートができません。

メモリースティックにはexport.datが作成されているため、ナビでの
データ書き出しはうまくできているようです。
メモリースティックをナビで初期化しても結果は同じでした。

インターネットの接続環境が関係するのでしょうか?
どなたか教えてください!

書込番号:3937529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「ミュージックストッカー」機能について

2005/02/15 01:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD550

スレ主 FTR223ccさん

「ミュージックストッカー」機能での録音はAC100V電源使用時のみらしいですが、シガーソケットからAC100V電源に変換できるパーツを取り付けそこから電源を取り、常にこの状態にしていれば、HD550が車内でいつでも録音可能で便利だ!と思ったんですが、100V電源中はナビ機能は使用することができないものなのでしょうか?
まだナビを持ったことがないので教えてください

書込番号:3934540

ナイスクチコミ!0


返信する
tarako3さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/03 15:18(1年以上前)

できます。
ただ、録音=ハードディスクへの連続書き込みなので、走行中の書き込み操作はハードディスクを痛める危険性が高いです。それに、録音が終わるまで車のキーを抜けません。

書込番号:4138963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音

2005/02/13 18:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 よっしー親さん

皆さんご承知のとおり車のイグニッションキーをオンにすると、カーナビの電源が入り作動しますが、エンジンをかけずそのままの状態でいた場合、テープが回っているようなじーっと言う音がします。エンジンをかけてしまえば、エンジンの音であまり気にならないのですが、エンジンを切っているときや、エンジンを回す前は車内が静かなので気になります。
サンヨーに電話で問い合わせたところ、「HDDのカーナビは動作中静かなので、音が出るようなことはありません。」と言われました。しかし、故障や不良については、そこではわからないとのことでした。サンヨーのサービスが各地にあるので、取り付け業者か購入先から問い合わせてもらうようにと言われました。
皆さんは、このような症状はありませんでしょうか。

書込番号:3926760

ナイスクチコミ!0


返信する
maonoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/14 01:43(1年以上前)

こんにちは。
家は、マツダMPVのオプションNVA-HD5000、マツダのスピーカー前後4台、ツイーターをミラー裏左右2台の環境です。
自分で設定したイコライザー設定ですと、サーというような音が聞こえます。イコライザーをフラットにするか最初から設定されているポップス等にするとサーという雑音は、消えました。
自分の設定が極端な設定なためか、エンジンがオンでも結構聞こえていました。
下でも同じような症状の方が居られましたが、イコライザーをご自分で設定されていませんか?
役に立たないと思いますが、同じ症状かと思いましたので、書き込みさせていただきました。

書込番号:3929495

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしー親さん

2005/02/14 22:34(1年以上前)

maonoさん
イコライザー等フラットで初期設定のままでした。
モーター音でしょうからしかたがないのかもしれませんね。
エンジンをかけたときや走行中は気になりませんから、このまま使用してみます。ありがとうございました。

書込番号:3933282

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしー親さん

2005/02/26 12:50(1年以上前)

ナビ作動時の音がやっぱり気になったので、サービスセンターへ問い合わせしました。通常は、ハードディスクの呼び込み音なので、ほとんど気にならないと言うことでした。しかし、サービスセンターではナビを取り外したものをみるとのことでしたので、費用がかかりそうで、即断しませんでした。
短いときは、30秒くらい、長いときは2〜3分気になる音がします。
一度エンジンを切って、再度、エンジンをかけたときは音はしません。
また、CDのトラックが全く反応しません。やはり、不良品なのでしょうか?

書込番号:3989339

ナイスクチコミ!0


kideさん

2005/03/10 22:55(1年以上前)

本日、私も取り付けましたが、HDの音も気になりますが、スピーカーからの雑音の方がもっと気になります。「ザーッ」て音がしますが同じような症状の方いますでしょうか?メディアにかかわらず雑音が入ります。はぁ〜

書込番号:4051907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-410の地図表示

2005/02/13 13:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-360

スレ主 NV-41⇔NV-410さん

NV-41を使用しています。
最近NV-410を使用する機会がありまして???と感じたのですが。
NV-410は地図の表示をバードビュー(たしかゴリラビューだったと思うのですが)
にする設定が見つかりません。
NV-410は表示出来ないのでしょうか?

書込番号:3925466

ナイスクチコミ!0


返信する
なんのこちゃ!さん

2005/02/14 09:03(1年以上前)

意味不明
人に尋ねるときの礼儀作法を勉強すること。
皆さん この方には回答をしないようにお願い致します。

???と感じたのですが

書込番号:3930118

ナイスクチコミ!0


なんのこちゃがなんのこちゃさん

2005/02/14 10:19(1年以上前)

何が意味不明なのかわかりません
NV-41⇔NV-410さんのどこが無作法なんでしょうか


NV-41⇔NV-410さん
バードビュー表示はできません

書込番号:3930279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング