
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 18:19 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月13日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月3日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102

2005/02/11 13:57(1年以上前)
今年の1月に日産ラフェスタを購入し、その際に日産オリジナルナビDS504-Aを一緒に購入した者です。
ナビそのものの性能はまだ詳しく解りませんが、DVDの再生機能についてSANYOのNVA-102はホームページの特徴をパッと見たところ、[NVA-102]の場合「市販のDVD-VIDEOソフトだけでなく、DVD+R/-R/+RW/-RWにも対応」と記載してありますが、[DS504-A]の取扱説明書を読むと「下記のディスク再生できません・・・DVD+R・・・DVD+RW」となっていますので全く同じとは言い切れないと思います。(NVA-101?)
あとはハードのせいかソフトのせいか解りませんが、起動すると「NISSAN」というロゴが出ます。
書込番号:3914827
0点


2005/02/13 18:19(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
うーん残念、101ですか?どうして純正品って型遅れみたいな性能ばっかしなんでしょう。ということはソフトも新しくないんだろうな〜
営業の人は日産はザナビィかアゼストですと言っていたのに、
ナビも車といっしょに買おうと思っていただけに、せめて102だったら
いいなと思って。
書込番号:3926709
0点







2005/02/13 21:31(1年以上前)
去年の3月からNVP-V3 FM多重レシーバーを使ってます。ネット通販でオール込み\23,680でした。
良い点
・渋滞している道が赤く点滅し渋滞を回避できる。(チカチカして見た目もにぎやかになり楽しい。)
・渋滞にはまってもどこまで渋滞しているか分かるのでイライラが緩和される。
* その他の情報も見れるようですが使ってません。
残念な点
・自宅が電波の弱い地域のため受信に時間がかかる。(自宅車庫ではごくたまにアンテナが3本立つレベル-携帯電話と同じようにアンテナの表示で受信感度が分かります-)
・渋滞表示の道に行っても渋滞していないことも。
・付属アンテナを屋根に立てなければならない。(車のラジオアンテナケーブルを分配してラジオとVICSに入れてみたが感度が落ちるしラジオにノイズが乗るようになるしで今のところ付属アンテナ使用中)
まあVICSは必要なので買って満足してますね。(^_^)v
書込番号:3927804
0点



NV-360ではメモリが三つありますので、三件登録できるようですね。
今どきのナビはもっとあるものなのでしょうか?
書込番号:3903378
0点


2005/02/18 14:36(1年以上前)
私も買いました。
といってもまだ、商品は着ていません。
明日、到着予定です。
私も接着はいやなので、エアコンの噴出し口にくっつけるタイプを
買いたいのですが、どこでうっているのですか?
書込番号:3950490
0点


2005/02/18 23:03(1年以上前)
>7号車さん
イエローハットで売ってますよ。
「エアコンTVスタンドKY-3」という品名です。
書込番号:3952747
0点







サンヨーのNV-360かパナソニックのCN-P02D
この二つで迷っています。
NV-360は安いのが良く、CN-P02DはDVDとTVがついている
でもNV-360に比べてプラス3万高。
NV-360とCN-P02Dの価格差が3万差なら
NV-360の方が買いですかね?
単純に比較できないとは、おもいますが
参考までに意見をきかせて下さい。
お願いします。
0点


2005/02/05 10:07(1年以上前)
CN-PO2D DVDビデオの再生出来ません。
書込番号:3884712
0点





皆さん。。。(^^ゞ
NV-HD500Xに別売アクセサリー、ジャイロユニット(より正確な自車位置の測定出来る装置)付けるとどれだけ、違うのかな。。。m(__)m
付けてる人いたら教えてください。。。
田舎の方だからそんなに高架橋とか無いけど、建物の中とか
立体駐車場とかは、GPSアンテナは受信出来きなくなる。。(・・;)
最近、取り付けたので、今度、トンネルに行って見よう。。(^_^;)
トンネルの中とかは大丈夫かな。。?(・・;)
0点


2005/02/03 16:50(1年以上前)
もう取り付けたのら他人に聞く必要ないのではないですか?
(文章が意味不明)
書込番号:3876957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
