
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 16:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月4日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月2日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NV-355のページにも書いたんですが、こちらが活発なので。
起動時に「ディスクを読み込めません。電源を入れ直してください。」
という表示が出て、何回もやらんと起動できない、という症状が
買って半年くらいでありました。
結局、メーカーに修理に出し、レンズ等、ピックアップ周辺部品を
交換して頂きました。その時にはそういう現象現れず、と言われました。
しかしまだ駄目なんです。
私の予想はレンズの結露では、と思ってます。
説明書ではしばらく放置しろ、と書かれていますが、
毎回そんなのめんどくさいです。
どなたか対処法、お教えください。
また、そのような症状、出る方いらっしゃいますか?
0点

機種が違いますが私もパナソニックでなりました。
「ディスクを読み込めません、ディスクをご確認下さい。」と…。
ギリギリ保証期間内だったのでメーカー修理に1週間ちょい出し、
ピックアップレンズ周辺の交換をしてもらい直りましたが、
何ヶ月か経ったらまた再発…頭にきて知人に格安で売りました。
(もちろん知人には不具合内容を説明し了解を得ています。)
今度はアゼストに買い替えました。
2年ほど使用したら…出ました!!
「ディスクを読み込めません、ディスクをご確認下さい。」…。
最初はディスクの出し入れで読み込んだりしていたのですが
ついに読めなくなってしまい、ディスククリーナーなどで
ディスク自体をを清掃してみたけど駄目でした。
「2年使ってディスクに傷でも付いたのか…
またはPCのDVDのように経年で読めなくなったか?」と思い
懐が痛かったけど「バージョンアップディスク」を
約3万円だして買いましたが…やはり駄目でした。
今度はお客様相談室に相談したところ、
「ピックアップレンズが汚れているのが原因と思われます、
レンズクリーニング用ディスクを購入(約3千円)して清掃すれば
直ると思いますが、バージョンアップディスクを購入頂いてるので
クリーニングディスクはサービスで送ります。」との事でした。
早速送られてきたクリーニングディスクで清掃したら…完璧です!
いままでの読み込まないイライラがウソのようです。
あきみんみんぜみさん も、ディスクを取り出してみると結構ディスクに
ホコリが付いて汚れていませんか?
私のはホコリでコーティングされているかの様に汚れていました。
という事はレンズもかなり汚れていたと思います。
ちなみに貰ったクリーニングディスクはアゼスト専用で
ディスクの読み込み部分の一部にブラシが付いていて、
クリーニング液を1〜2滴染み込ませ挿入し清掃する湿式です。
SANYOにもそのようなクリーニングディスクが出ていれば
試してみる価値あるのですが…どうなんでしょう?
機種違い&長文、失礼致しました。
書込番号:3740392
0点



2005/01/07 12:18(1年以上前)
にゃん吉さん、ご丁寧にご返答ありがとうございました。
ネットでカーナビ用CDクリーナーというものがあったので
購入しました。到着しましたら、また結果をご報告いたします。
ブラシがついてるクリーナーだと汚れとともに結露も
取れるかと期待しています。
書込番号:3742158
0点

NV-360購入した時、同じ症状が出ました。
翌日に買った店に行って、即交換。
その後、現象は発生していませんよ。
初期不良だったようです。
書込番号:3742831
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-101


もう誰も見ていないかもしれませんが・・・
購入予定のため親切な方のレスを期待しています。
DVD-Rは再生可能との書き込みを拝見していますが、-RにDATAとして焼きこんだ”MPG1”および”MPEG2”の再生は可能でしょうか?
それともオーサリングソフトでDVDビデオにしないとだめでしょうか?
はたまたNVS-102では可能なのでしょうか?
気長に待ちますのでレスよろしくお願いいたします。
0点


2005/01/27 16:23(1年以上前)
どのメ−カ−のカ−ナビもDVDvideo形式以外は再生不可です。
裏技は存在しません。
以上
書込番号:3842708
0点


2005/01/28 01:24(1年以上前)
DVDの再生については、DVD−Rで使用していても
特に問題になった事はありません。
DVDVideo(MPEG2)形式ならOKです。
ただ、このシリーズのナビの欠点は、ナビそのものの
性能の悪さにあります。
たとえば、都市高速などの下を併走する道路を走ったり
すると勝手に高速に乗っている事になってしまい、すぐに
訳のわからない案内をするようになります。
大きな都市部で使用しないのであれば別ですが、
正直、何度ナビに迷子にされた覚えがあります。
書込番号:3845457
0点


2005/01/30 00:04(1年以上前)
勝手に高速に乗ってることにとは・・・・・(^^;
最近購入したばかりなのですが、早まっちゃったかな・・・。
以前使っていたケンウッドの8インチタッチパネルのDVDナビから
インダッシュ型に変えようと思い、購入したわけですが。
・・・・・やっちゃったかな。
書込番号:3854377
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


初めて投稿させて頂きます。
購入して一ヶ月未満です。
すでに50枚以上のアルバムをHDDに録音しました。大変重宝しています。
その曲を聴いている時の不具合症状です。
みなさんはお使いになっていて、このような症状はありませんか?
尚、症状発生時のDSPモードは「切」です。
・再生中に一瞬音が途切れます。
・途切れた以降はDSPが効いたような、位相がズレたのような状態になってしまいます。
解除する為には、
・再生メディアを切り替える。
・何かのDSPモードにしてからDSP切にする。
などで元の状態に戻ります。
収録されたアルバムに依存するかは、不明です。一昨日気がついてからはすべてのアルバムで発生しています。5〜10分に一回発生します。
(以降、DSP気味の音楽を楽しめず、不具合症状の解除も面倒になり、DVDやTVを楽しんでいます。)
音の途切れは録音データーの不具合では無いと思われます。再度同じ場所を再生すると異常がありませんでしたから。
このような症状に心あたりのある方はいらっしゃいませんか?
メーカーに問い合わせしてみようかと思っています。
0点





すっごいほしいのですが、ヨドバシカメラでDVDプレイヤーと書いてありました。そこで質問なのですが、DVD-RやDVD-RWなどのメディアは再生できるのでしょうか??再生できるのならほしいと思ってますのでどなたかご回答よろしくお願いします
0点


2005/01/05 14:39(1年以上前)
当方ではDVD−Rは再生出来ましたが、その他のDVDメディアに付きましては確認していません。ただナビとして使用する場合は当方の書き込みの様に一番使用頻度の高い50〜100メータスケールの場合表示がシンプルなのでその辺も考慮した方がよいかと思います。しかしパナソニックのナビと同一住所を入力し2台で目的地に向かった時500Xは目的地25メータ以内まで案内しましたが、パナソニックは300メータ以上違う地点に連れて行かれ迷子になり、最終的に当方が電話で案内誘導する事になりました、表示が悪い部分を目をつぶればナビとしての精度は高いほうだと思います。
書込番号:3732698
0点


2005/01/26 21:32(1年以上前)
今回CD-RWを使用しましたが認識はするようですが内容は読み込めませんでした、おそらくDVDもRは読めますがRWは無理ではないかと思います。
あくまで当方の推測の域を脱しませんがCDの場合はその様な結果が出ました。参考まで。
書込番号:3839167
0点





エスティマハイブリットに乗っていますが、外すことの出来ない既存モニターでTVは見れますが、ナビ機能が有りません。そこでナビ機能のみで価格的に安い本機の購入を検討しています。とは言え、既存モニターと本機モニターの二つの設置は絶対に避けたく、VTR端子を利用(プレステは見れますが、走行するとハイブリット画面に変わる)出来ないかと考えています。この条件をNV−360+パーツ(何か)で使用したいのですが出来るのでしょうか。又は、別機種でこの条件を解決できる良いものが有るのでしょうか、是非教えてください。
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-KC10(S)

2005/01/02 14:47(1年以上前)
Web上で確認できる定価からすると,NV-KC10(S)は,NV-441ではないでしょうか? NV-410とNV-441との違いは,ケーブル長や付属地図CDのバージョンくらいかもしれません.ただ,定価の安いNV-410は,何らかのコストダウンは図ってあるかもしれません.手持ちの機器で比較した限りでは,液晶画面の品質は,NV-350 > NV-410〜NV-41に感じました.なお,これは,個体差によるものかもしれませんし,1台しか持っていないなら,全然気にならないとは思います.参考までに.
書込番号:3718629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





