
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 23:53 |
![]() |
1 | 4 | 2006年2月3日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月31日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 18:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 11:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


カタログ等を見ても分かりませんので教えてください。HDD内の全曲ランダム再生は可能でしょうか。また、可能な場合、設定は継続的ですか?(エンジンを切るたびに設定が解除されてしまうか?)よろしくお願いします。
0点


2005/01/02 12:49(1年以上前)
はじめまして。
自分ではまだHDDに録音していないのですが、
取説では、画面上の「ランダム」ボタンをタッチするごとに、
以下のように切り替わるようです。
「今聞いているアルバムの中からランダム再生」
↓
「全てのアルバムの中からランダム再生」
↓
「通常再生(ランダム解除)」
↓
以上の切り替えを繰り返し
また、設定は自分で解除するまでそのままです。
(リピートは実際にエンジンをかけ直しても繰り返し再生していました)
当方NVA−HD5000(マツダDOP)ですが、中身はHD1000と
同じはずなので参考になれば幸いです。
書込番号:3718282
0点



2005/01/03 20:07(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。どこにも展示品がないので分かりませんでした。購入しようと思います。
書込番号:3724147
0点


2005/01/03 23:53(1年以上前)
今日、HDDに初めて録音しました。(アルバム3枚)
12倍速録音をはじめ、CDやMDを持ち込み取替えの手間が
無いので非常に便利です。
使い勝手もなかなかなのですが、フォルダーがもっと多いと
アルバム検索が楽になるのになぁと これから録音するアルバムが
増えると実感しそうです。
ナビ機能などを含め、トータル的には概ね満足しています。
書込番号:3725402
0点





ポータブルNABI購入したいんですが、
NV-DK790の製品品質について教えてください。
前機の同シリーズ770や770Zは、
馬鹿ナビとか返品したバグ交換したとか ケチョンケチョンに書かれてました。
後継機種なんで、購入に迷っています。
少し高いがHDD版のHD500Xも考えています。
または、パナソニックとか・・・
そんなに悪くないか? やっはりSANYOナビは馬鹿ナビか教えてください!
0点


2005/01/03 00:41(1年以上前)
僕も近々ポータブルナビを買おうと吟味中ですが、行き着く所はNV-DK790なんです。パナソニックが一番いいんですが、ゴリラの他の機種で誰かがパナソニックを指摘してた表示画面のボケボケを、先日某オ○トバ○クスで確認すると、まさにボケボケ。
ソニーいいんですが、パソコン無くして意味無し、の様な機種で私を含みMac派は無視な所が寂しい。
HD500Xもいいんですが運転中にDVDを見れるだけのHDDも意味が無く、DK790がいいんじゃないかと。しょせんポータブルナビは良く出来た地図と思えばどこも一緒かと。隣の家にミサイル落とす訳でも無いので。
書込番号:3720858
0点



2005/01/03 13:57(1年以上前)
確かにパナは地図画面の鮮明さに欠けますね
ソニーのNAVIはポータブルなの・・?
取り付け・脱着は簡単なのでしょうか?
価格的にはちょっと高いだけなのかな?
お正月休みに購入しようと思ったけど、色々情報見ていたら
又延びちゃった!
書込番号:3722787
0点


2005/01/06 15:34(1年以上前)
馬鹿ナビと少しでも頭の片隅にある方はsanyoのナビは使用しないで下さい。
貴方はパナソニック等の他メ−カ−を選んで下さい。
以上終わり
書込番号:3737803
0点

> 某オ○トバ○クス
一年前の規約にはなかったのでしょうかね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
ここにきちんと明記されているのですが。
利用規約を読まずに書き込みをするあなたはどうなのでしょう?
”パナソニックのナビが道案内をする”
という義務を画面がぼけていても十分に果たしているのであれば、
”利用規約を熟読し理解した上で書き込みをする”
という義務を怠ったあなたはどうなのでしょうか?
> 運転中にDVDを見れるだけのHDDも意味が無く
意味がないことはないでしょう。
住所、電話番号検索のデータの件数は豊富ですし、
検索スピードもDVDのそれと比べれば差はあります。
データの件数が200万件から1100万件になっても
検索時間が30秒から5秒になっても
”無意味だと思う”のであればそれは個人的な意見です。
こういったところに書き込みする場合は
できるだけ正確に客観的に書き込みをしましょう。
個人的な意見を書くときは”ことわり書き”をお忘れなく。
もう一年前のことなので手遅れだとは思いますが、
ナビを選ぶときは「何を優先するのか」が一番大切です。
私は以前ナビやコンピュータ機器を扱うショップの店員を
やっていました。
そこに来ていたお客様の半数以上の方の最優先事項は
「価格(予算)」でした。
しかしその「予算」はとても希望の機能を備えた機種を
購入できる額ではない、というお客様が大半でした。
率直に申し上げましょう。
欲しい機能を削りたくないのであればお金を出しましょう。
お金を出せないのであれば欲しい機能を削ってください。
これができないのであれば、どんな機種を買おうが必ず後悔します。
これができずにわがままを通して購入し
「あのメーカーは・・・」「あのショップは・・・」
などと責任転嫁するのだけはやめてください。
矛先となる立場にいた人間として読んでいて非常に不愉快になります。
ここの書き込みだけに限ったことではありませんが。
私と同じ立場の人間でも不愉快に思わない人間もいると思うので
この意見はあくまで私の主観であるとお断りいたします。
ただ中にはこのように思う人間もいるということをお忘れなく。
書込番号:4789828
1点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


本日取り付けました。価格とのバランスや機能で満足かな?って感じですが、ひとつ気になる点が。
たちまちMDを聞いていたんですが、取り出してみるとすごい熱!ゆがんではいませんでしたが、持つとやけどするかもってくらい熱かったです。HDDの熱なのかわかりませんが、みなさんこういったことが起きているのでしょうか?
0点

一体型ナビは、アンプを内蔵しているので、ある程度の発熱は仕方の無い事です。私のナビも、ある程度走行するとCDやMDが結構熱くなりますが、今のところ問題ありません。
一応入れっ放しにはせず、時々入れ替えてはいますが…。
書込番号:3713041
0点





これから初めてナビを買おうと思っているのですが、なにぶん無知な者ですいません。
しょうもない質問ですが、NV-360って他のに比べてなんでこんなに安いんですか?
別売りの付属品とかを付ければDVDとかも見れますか?
0点

>しょうもない質問ですが、NV-360って他のに比べてなんでこんなに安いんですか?
理由の一つとしては、CD-ROMを採用している事ですかね。(地図のデータ量が少ない)
>別売りの付属品とかをつければDVDとかも見れますか?
「別売りの付属品」とは!?
もともとこの機種はDVD再生不可なので無理です。
まずここで質問する前に、カタログを熟読して下さい。購入するつもりであれば、最低限その位はするべきだと思いますよ。
「無知な者」かどうかは全く関係ありません。
書込番号:3702401
0点

ナビの主流はDVD或いはハードディスクなんでしょうね。だから安いじゃないと思いますよ。でも、自分は、ナビに現在地を確認する機能しか期待していないので、CD-ROMナビで十分満足してます。
残念ながら、CD-ROMしか読めないです。
書込番号:3702562
0点



2004/12/29 18:13(1年以上前)
ありがとうございました。カタログとか持ってないんで、いきなり質問してしまってすいませんでした。
書込番号:3703035
0点





はじめまして。本日購入しました。ABで\39,800でした。
私の車は、付属の取り付け台だと視界がいまいちなので、
店員の方の勧めで、別売りのものを購入しました。
(P&A PA-734)
質問ですが、
@GPアンテナは、リアウィンドウにつけた方が良い?
それとも本体から30cm以上離せば、変わりない?
AもしGPSアンテナをリアウィンドウ側に取り付ける場合
スモークフィルム(ただ単に、暗くなるだけ)の影響はある?
B取り付け台をダッジュボードに取り付ける場合、店員の方に
寒いと良くつかないので、ステーをドライヤーで暖めた方が
良いとアドバイス頂きましたが、どの位本気で暖めた方が
良いか?
以上です。教えて君で、申し訳ありませんが、アドバイスを
お願いします。
0点

(1)ダッシュボードの隅であれば影響はありません。
(2)金属蒸着フィルムでなければ影響はありません。
(3)両面テープを暖めるのも重要ですが、ダッシュボードの清掃・脱脂や貼付後24時間は本体を取り付けないようにするなど、他にも注意事項はあります。取付説明書に書いてありますのでよく読んでください。
書込番号:3699179
0点



2004/12/29 11:02(1年以上前)
number0014KO さん
アドバイス&コメント
ありがとうございました。
今日こちら(横浜)は雪が降って
いるので、取り付ける元気が出
ず空を眺めています。
書込番号:3701461
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000




2005/01/10 21:53(1年以上前)
私は、東京ですが、yahooオークションにて15,000で付けて貰いました。メールにて連絡を取り合って付けて貰いました。思った以上に親切でとても良い方でした。こんな取り付け方もあると思いますよ。
書込番号:3760980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





