このページのスレッド一覧(全4325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年11月26日 21:45 | |
| 0 | 3 | 2010年11月27日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2010年11月26日 10:09 | |
| 2 | 6 | 2010年11月24日 18:03 | |
| 0 | 3 | 2010年11月27日 10:36 | |
| 0 | 1 | 2010年11月24日 06:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
先日650を購入しました。そこで質問ですが、この650クレードル吸着タイプの場合、ピンタイプの解除ツールによるパーキング解除は可能でしょうか?ご存知の方居りましたら教えて下さい。
0点
解除理由は、走行中のナビ、又はTV視聴の為でしょうか?
書込番号:12279422
![]()
0点
何れにしろ削除されますね
検索して、調べてください。
書込番号:12279937
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
おはようございます><
この機種を取り付けて約1か月になりました。
以前vics感度の件で質問して解決しましたが、一つ問題があります。
それはvics周波数自動切り替えについてです。
A近郊(出力1kw)からB近郊(出力3w)に移動するには問題なく切り替わるのですが、
BからAに移動するといつまでもサーチ中でAの周波数に自動で切り替わりません><
手動でAに合わせると一発でレベル3の高感度です。
これを回避するには、一度ナビの電源を切るか、手動で合わせるかです。
また手動設定の時に自車位置の場所でどの局を受信するか本機が判断し、近い中継局のみ表示するのですが、BからAに移動したときBの中継局など候補に表示されてません。
これにもかかわらずサーチされないとはいかがなものでしょうか?
しかし、BからC(出力100w)への移動やAからD(10w)の移動や他の場所の移動は問題なく切り替わります。
ということは故障ではないのですかね><
みなさん同じような経験ありますか?
一度メーカーに問い合わせようと思うのですが「電波状況で・・・」とか言われると
しょうがないかなと思うのですが><
でも日産純正ナビとかは問題なく切り替わりますし・・・
どうすればいいですか><お願いします。
0点
私の場合、SD740DTではyamato21さんのような症状を経験した事がありません。
やはり故障の可能性があると思いますので一度三洋にお電話を・・・。
書込番号:12280215
0点
スーパーアルテッツァさん
いつもお世話になります><
先ほど三洋に電話しました。
他の地域では問題なく切り替わることなので、故障ではないと思うとのこと。
でした><でこういうこともあるらしく、その場合は手動で切り替えてください。
とのこと。
点検も可能ですが・・・
もう少し様子見てみます(>_<)
書込番号:12282322
0点
本日走る事があったんで、確認したところ問題なく切り替わりました。やはり走行状況によっても変わるみたいです(/_;) 故障ではないみたいなんでこのまま使います(^o^)
書込番号:12286418
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD581DT
この機種にはバックカメラを接続する事は出来ません。
三洋のナビでバックカメラを接続出来るSD741DTやSB570DTは
↓のバックカメラ接続ケーブルを使用します。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/option.html
このバックカメラ接続ケーブルに接続出来る端子が付いていれば
接続出来ます。
書込番号:12275103
0点
ご回答ありがとうございます。いまの機器の修理2万(DVDの読み取りレンズ交換)
かかるといわれ検討していましたが付帯の接続機器のこと考えると同じ状態に新しい機器でするとすると出費かさむことがわかってきました。修理して地図情報を新しいものにすることにしました。
書込番号:12277192
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
こんにちは購入後初めての遠出をしてきました。
高速道路の入り口に誘導され、入ったすぐ後に目的地付近です案内を終了します。という
ことが一回あっただけで、比較的確実に案内してもらいました。
質問なのですが、目的地に到着した際にその付近で駐車場を探したい場合、画面から
駐車場検索等ができると便利だと思うのですが、いろいろやってみましたが出来ませんでした。携帯で付近の駐車場の検索をして、その電話番号を目的地に設定してなんとかたどり着きましたが、何かやり方があったのでしょうか?場所によってはP表示がでる駐車場もありましたが、使いたかった場所では全く表示されませんでした。マニュアルにもその辺はないようです。分かる方いらっしゃいましたらご教示下さい。
0点
>場所によってはP表示がでる駐車場もありましたが、
ですが、ランドマーク表示で「P駐車場」の表示はしていますか?
していれば登録されている全てのPが表示されるはずです、東京都内はPで・・・
通常?は検索したい地点をタッチしてカーソルを出すと「周辺検索」とかのボタンが出ます・・・以降はトライですね。
書込番号:12267842
1点
有難うございます。ランドマーク設定?してませんでした。
使いこなすには時間かかりそうです。設定しすぎると情報量は増えますが
うるさくなりますね。こまめに触って覚えていこうとおもいます。
書込番号:12267975
0点
「周辺検索」までのGUIが360DTと少し違いますね(前レスもはしょってますが)。
下記もトライしてみてください。
取説B-18:地図をタッチし検索したい地点に移動してカーソル?部をタッチすると「設定メニュー」が出てその中の「周辺検索」・・・
とか、C-20からですね、360DTと異なり相当凄いですね。
書込番号:12268072
1点
「周辺検索」するならランドマークの設定は不要なのでうるさくないですよ、操作が面倒で・・・
書込番号:12268089
0点
現地で駐車場が探せないか、あちこち触ったのですが探せませんでした。自宅で今見ると出てきますね。説明書も内容が多すぎて探すのに苦労します。
コメント有難うございます。助かります。
書込番号:12268277
0点
「運転中での操作制限」問題も有ったのかな?、つまり、アレです。
書込番号:12268365
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA
この製品は8Gタイプです。それ以外は16Gタイプとほとんどおなじスペックだと思います。
価格葉大変魅力的なのですが、この8Gの差はNAVIとしての使用上何か問題がある可能性があるのでしょうか。
0点
8Gの差の大半はミュージックストッカー機能に割かれています。
16GBの方が5mと50mの詳細地図があったりと若干ですがデータが細やかになっています。
ただ、630DTAは去年発売された630DTの地図更新版ですので、
今年の春モデルから追加された高速一般道切り替えスイッチが有りません。
ナビ機能だとここが違いになってくるかなと思います。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb570dt/useful.html#p02
書込番号:12267174
0点
4Gモデルから当機種に買い換えましたので、16GBとの比較はできませんが、
ナビゲーションに関しては、無くて困るのは高速一般道切り替えスイッチくらいだと想像します。
都会に住んでいなければ、それさえもあまり大きな問題ではなくなります。
モニターサイズは大きからず小さからずでお勧めです。
書込番号:12268482
0点
お二方ありがとうございます。御礼が遅くなりすみません。
容量よりも「高速切替」などの細かなスペックも違うのですね。
もうちょっとしっかり細かなスペックまで検討したいと思います。
使ってから不満が出ては困りますので助かりました!
書込番号:12282587
0点
カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
HDDは使った事あるから
簡単そうだけど
メモリータィプは
使った事なぃので
難しそうな感じだから
SANYOのHDDナビかメモリーナビ
にしようか迷ってます。
使ってる人いたら詳しく
教ぇてくださぃ。
0点
>GORILLA NVAGS 1610FTは平成14年車日産のcubeにも付きますか??
2代目(Z11型)であれば問題なく取付可能です。
初代(Z10型)の場合、ホログラフィックサウンドシステム装着車以外であれば取付可能です。ただし、取付位置が低いので視認性が非常に悪いのと、シフトレバーをDの位置にしたときにレバーで画面が見えなくなります。
書込番号:12266248
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




