このページのスレッド一覧(全4325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2010年12月4日 12:23 | |
| 0 | 3 | 2010年11月25日 04:40 | |
| 2 | 1 | 2010年11月23日 08:02 | |
| 1 | 3 | 2010年11月24日 09:30 | |
| 1 | 1 | 2010年11月22日 22:52 | |
| 0 | 6 | 2010年12月11日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
インターネットの「いつもNAVI」からオービスポイントを
ナビに取り込む事が出来ます。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/carnavi.html
書込番号:12266293
![]()
1点
それと↓のようにソニーのNV-U76Vもオービス警告を行ってくれます。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76V/feature_2.html#L2_140
書込番号:12266354
1点
オービス情報は1キロ手前とか500m手前とかそういった事も教えてくれるのでしょうか?
書込番号:12282652
0点
三洋のナビの場合、案内距離は50m手前、100m手前、300m手前、500m手前という設定が出来ます。
その時のアラームは「スピードに注意して下さい」という音声案内に設定出来ます。
又、地図画面上にはオービスカメラのようなマークが表示されます。
書込番号:12282831
1点
オービス情報は「いつもNAVI」から取り込めるとの事でしたが、ダウンロードは有料なのでしょうか?他に「いつもNAVI」ではどのようなものがダウンロードできるのでしょうか?
アプリとは違うのでしょうか?
書込番号:12282908
0点
「いつもNAVI」は三洋のナビを購入すれば暫くは無料で利用出来ます。
オービス情報等のダウンロードも無料です。
「いつもNAVI」ではオービス情報以外に「駅」「ガソリンスタンド」「高速道路の
SA/PA」の情報もダウンロード出来ます。
又、「いつもNAVI」でドライブルートを作りSDカードを介して三洋のナビにルートを
転送する事も可能です。
その他、地図上で様々なジャンル毎の周辺検索が出来ます。
この検索した地点を目的地としてドライブルートを作る事も出来ます。
書込番号:12282964
2点
こんにちは。
SDカードに書き込むと再生画面上で
「全曲」「アルバム」「アーティスト」「再生中リスト」
と振り分けてくれます。
オービス情報はゴリラを購入すると
「いつもNAVI」のID&passが付属しているので、
それでログインしSDカードへオービスを地点として取り込みます。
地図をずらしながら10個づつ手作業の取り込みしか出来ないので少々面倒でもあります。
あとはSDカードを本体へ差込み地点登録として本体に読み込ませます。
参考になれば☆
書込番号:12289931
![]()
4点
たくさんの情報有難うございます。
もう一点お聞きしたいのですが、ナビをしながら音楽やワンセグは見れますか?
教えてください。
書込番号:12312679
0点
>ナビをしながら音楽やワンセグは見れますか?
この機種は、2つ以上同時に起動はできないと取説48Pに記載してあるので、ナビしながら音楽を聴いたりワンセグを見ることは出来ないようです。
また、この機種はFMトランスミッターがないため、カーステレオで音楽を聴くにはナビのイヤホン端子からAUX入力端子のあるカーステレオに接続する必要があります。また、取付け説明書どおりに配線すると走行中はイヤホンから出力しない仕様なのでパーキング対策などする必要があります(自己責任で)。
書込番号:12318178
![]()
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
現在NV−LB60DTを所有しているのですが、車両の後方視界が悪いためバックカメラの購入を検討しています。候補としてはCX−C40Mを考えています。CCA−BC200も候補にありますが総合的にC40Mを購入予定と考えておりますが、はたして問題なく使えるのでしょうか(対応・連動している)。また接続には通常購入時の付属品だけで足りるのでしょうか。詳しい方がいらしたら、その他必要と思われるアドバイスなどもあわせて教えて頂けますでしょうか
0点
GORILLA Liteシリーズはバックカメラ接続に対応していません。
NV-SD***もしくはNV-SB***の型式のナビで、オプションのバックカメラ接続ケーブル(NVP-BCX2またはNVP-BCX1)に対応しているものであれば接続可能です。
書込番号:12266259
0点
回答ありがとうございます。
そうなんですね(泣)カタログにバックカメラ対応とういう表記があったので
必要になったら買おうかなと安易に考えていたのですが・・・残念です
ではどうしてもバックカメラを付けたい場合、別にモニターを購入する必要があるのですね
ん〜 それもあわせて検討させて頂きます
ありがとうございました
書込番号:12270568
0点
>そうなんですね(泣)カタログにバックカメラ対応とういう表記があったので
カタログに明記されているのであれば完全にミスですね、同じ方が出ないように対応された方が良いのでは?
書込番号:12271445
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
この機種を使用しております。ほぼすべての部分で満足しておりますが、
ワンセグの受信感度に関しては?です。(内蔵アンテナ使用)
自宅付近(東京都杉並区)では問題なく一般的なチャンネルは受信するのですが、
たまたま出かけた立川市付近では全くと言っていいほど受信できませんでした。
受信しないのは電波状況が悪いのだと決めつけていたのですが、ふと携帯電話の
ワンセグを見てみると・・なんと一般的な局はほぼすべて受信しているではあ〜りませんか!
皆様のNV‐SB570DTは携帯のワンセグと比べて受信感度はどうですか?満足してますでしょうか?
また、車載時にフィルムアンテナを使用すると、受信はかなり違うのでしょうか?
1点
オプションのワンセグ用フィルムアンテナを設置すれば、ナビ本体に内蔵
されているロッドアンテナに比較して受信感度は確実にUPします。
書込番号:12260043
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
買い替えを検討しております。
現在使用中のナビはカーステ裏の配線から車速をケーブルで引っ張って来ており、
距離数10キロ程度のトンネルを抜けてもほとんど誤差がありません。
ポータブルは初めてなので、車速をケーブルで取らないナビは
どの程度の精度なのか不安が・・・。
一番の心配はトンネル内に分岐のある首都高速等での精度です。
ご使用中の方、インプレ等書き込み頂けますと有り難いです。
0点
1km程度のトンネルでは多少の加減速で自車位置は大きくズレません。
※渋滞等状況によっては大きくズレる場合もあります。
車速パルスを取り込んでいる訳では無いので10km程度のトンネルで加減速を
頻繁にしたら流石に自車位置はズレます。
ただ、このような場所は異例だと思いますのでナビの案内に頼らず、ご自身で
分岐点をどちらに曲がるかご判断すれば何ら問題はありません。
書込番号:12258770
0点
型番が違いますが、これあたりが参考になるかも。
Youtubeの「ゴリラジャイロの実力」です。
>http://www.youtube.com/watch?v=BFfpjGyszqU
書込番号:12262669
1点
スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさんありがとうございます。
やはり、加減速等でズレることがあるのですね。
カーナビが普及していない頃は、地図だけで知らない道を走ったものですが
カーナビに慣れてしまうと、それに頼りっきりで精度が大きな選択ポイントに・・・。
Youtubeで見る限り短距離ではありますが、素晴らしい精度のようにも思えますので
選択肢を広げつつ、再度検討を考えます。
本当に有難うございました。
書込番号:12266670
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
購入予定です。車内でDVDを見れればと思っています。今、車につけているDVDプレーヤーとつなげたいと思いますが、メーカーHP参照したところ、パーキング端子と映像入力端子が兼用になっているようです。走行中ネジをはずして、DVDプレーヤーとつなげ再生しているときは、映像はみれるのでしょうか?それともパーキングブレーキ配線不要の「車速感応タイプ走行規制」というのが働いて見れないんでしょうか?
ご存知の方教えていただければ幸いです。
0点
↓のバックカメラ接続ケーブルを購入すれば問題無く見れるでしょう。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/option.html
バックカメラ接続ケーブルにはパーキングブレーキ接続ケーブルを
繋ぐ端子も付いていますので・・・。
書込番号:12258308
![]()
1点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
購入検討しています
この機種が最有力なのは、12セグの地デジ内蔵なのですが、
実際に、別体型チューナーの感度等と比べて、
遜色ないのでしょうか?
別機種+地デジーチューナーとの比較で、悩んでおります
0点
大型カーショップで見た感じですがその感想を書かせていただきます。
650FTと741(ワンセグ)が並んでいたので見比べてみました。
650の方は、ばっちり見えてました。
741の方は、ナビの前に立つと画面がフリーズしたりブロック状になって全くでした。
650のアンテナをどのようにして受信しているかまでは分かりませんでしたが
さすが12セグと思いました。
650の方は、前に立っても全然映ってましたよ。
あと12セグとワンセグとの大きな違いタイムラグがありましたね。
なので、画面がとぎれとぎれになってました。
あまりいい情報ではないと思いますが、以上見た感じの報告でした。
書込番号:12255829
![]()
0点
情報ありがとうございます
実際に使われている方がいらっしゃれば、
ぜひ、書き込みをお願いします
書込番号:12257118
0点
イエローハットで実物 見たです。 画像は綺麗でしたよ。 液晶テレビと比べても遜色ないです。 ただ 車で移動中の受信状況は地デジの電波の特性上 場所によるのでは。 過度な期待はせず 綺麗にみえていればそれで良いのでは。
書込番号:12264227
![]()
0点
使用して2週間の感想です。
京都市内で使用していますが、テレビに関しては全く問題なく12セグで受信できています。
画面サイズ6.2インチにも不満はなく、購入して良かったと思っています。
非常に満足しています。
書込番号:12353739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





