
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月29日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月27日 10:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月26日 18:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月22日 06:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月25日 07:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




20GBというハードディスクですが地図や住所電話検索で使用しているのはおそらく4.7〜8.5GBと推測します。では、残りの容量が何に使っているのでしょう。また何に使えるのでしょうか?
0点





先日、ABで39800円でGET!してきました。ちょっと質問が重複していたらすみません。ダイバーシティーアンテナを購入したいのですが、純正の物でないと接続できないんですか?お店の人は、「純正じゃないとつきません!」と言うのですが、他社のに比べてかなり高いので、ちょっと考えてしまいます。どなたかご存知のでしたら、教えてください。宜しくお願いします。
0点

一つ前のスレッドに答えが出ています。
純正以外のダイバーシティーユニットを使うときは「NVP−AV3]というアダプターが必要です、価格2,940円。商品名ダイバーシティユニット接続ケーブルといいます。
アンテナの性能はいろいろなので、いいのがみつかるといいですね。
書込番号:2966776
0点

NV−410はAB専売モデルなので、NVP−AV3が対応しているかどうかは自信がありません。メーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:2966837
0点

NV410のカタログに記載されています、購入されたのだから取り扱い説明書を見て別売りのオプション部品に載っているか確認してください。
書込番号:2966946
0点





本日、NV355(2003年度版)が29800円で売られていて衝動買いをしたんですが、取付け説明書のみしか入っていません、単純な取り扱い説明書は
入っていないのですが、これでよいのでしょうか?まさかとは思いますが・・・ ご使用になられている方教えてください
ちなみにコードクリップ二個多かったですww
0点


2004/06/28 23:28(1年以上前)
やすいですね。ところで、どこで、何台くらいありましたか?お教えください。
書込番号:2973052
0点


2004/07/01 17:17(1年以上前)
私も最近買いましたが取説付いてましたよ。
書込番号:2982454
0点



2004/07/02 22:35(1年以上前)
後日、店頭の方に行きましたらポツンとショーケースに置かれていました。教えていただき有難うございました。
遅くなりましたが、ケイヨウD2で購入しました。355は一台限りでしたので既にありませんでした。他の支店で355があれば同じ値段かもしれませんよ
書込番号:2986936
0点





NV-410に取り付けるためヤフオクでフイルムダイバーシティアンテナを購入しましたが、ユニットが付いていませんでした。市販のダイバシティユニットはどれでも互換性がありますか。だれか教えてチョウダーイ!
0点

そのままでは市販のダイバーシティユニットを接続することはできません。
NVP−AV3という変換コードが必要です。
http://www.sanyo-car.co.jp/nv-441/nv441_op.html
基本的に市販のダイバーシティユニットは汎用性がありますが、ポータブルナビメーカー(松下、ソニーなど)が販売しているものはそのメーカーのナビにしか接続できない可能性が高いのでご注意下さい。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/170-2.html
http://www.navc.co.jp/anten/antenna_etc_main.html
書込番号:2964705
0点





TATSUYA・K さんと同じ疑問をもっています(サイドブレーキに配線は不要か?)。他者の掲示板などでも調べてみましたが、一般的には「パーキングブレーキセンサー」は車が停車しているかどうかを認識する機能とアース機能だけ(?)のような気がします。私もつながないでやってみますので情報交換しましょう。
0点


2004/06/28 08:52(1年以上前)
私も先日オートテック世田谷店にて大特価で購入しました。
パーキングブレーキのコードは接続しなければ全ての操作が走行中でもできるようですので、かえって接続しないほうが便利だと思います。こういったご時世なのであのようなものがないと
書込番号:2970373
0点

私のはNV410ですがバッテリー駆動のときにパーキングブレーキセンサーのアースをとらなくていいのが不思議で確認を取りましたが、線をつながなくても機能制限はないとのことです。
書込番号:2986055
0点


2004/07/26 00:26(1年以上前)
(?_?) ナニッ?言っているのですかね、パーキングにつなげるのは、カーナビ本体にテレビその他のオプションが付いている場合です、この機種の場合、元々何も付いてないので、接続しても意味がありません、と言うか制約すべきオプション例えばTV、などが無いため、「無意味」なのです、
書込番号:3071920
0点


2004/08/18 18:19(1年以上前)
それはちがいます。
私はちゃんと、サイドブレーキに接続して、ナビ機能を不自由に使っていますよ。
書込番号:3157742
0点



2004/08/22 00:40(1年以上前)
6月末に購入以来ここまでのところ、何も問題ありません。やはりサイドブレーキ(パーキングブレーキ)への配線は不要(無意味?)のようです。
書込番号:3170143
0点


2004/08/22 06:36(1年以上前)
サイドブレーキに接続することで、一部機能が走行中は使えなくなります。私が実際に確認しております。
接続しなければすべての機能が使えるようです。これは実証したわけではありませんが、サイドブレーキを解除したときはそうなります。
接続することにより、使用の自由が制限されるわけですが、私は、安全運転上のメーカーの配慮をありがたく受け入れております。
書込番号:3170748
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





