三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

24V車でのジャイロユニット使用

2004/03/21 23:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

24V車で、ナビを使用する場合、コンバーター等を使って12Vあるいは100Vの出力を取ると言う事は過去ログで理解出来ましたが、オプションのジャイロユニットを取り付ける場合はどうすれば良いのでしょう?
NV-HD500にだけ接続するのであれば問題無いとは思うのですが、車体側に接続する必要がある様にメーカーのオプション画像では感じたのですが。(複数の端子がある為)全く、電気的に素人ですので途方にくれています。
どなたか御教授下されば幸いです。

書込番号:2612721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/03/22 17:28(1年以上前)

この機種には詳しくないのですが・・・
と言う事で、嘘を書いているかも知れません。(-_-;)

本体に接続するケーブルの他は、電源・アース・車速・バック信号の四本だと思います。
電源・アースはナビ本体と同じ所に繋げばOk!
車速信号線は保護素子が付いていれば問題なし?無接続でも或る程度の精度は出ます。
問題はバック信号で、24V→12Vに落とす必要があります。でも、何百メートルもバックする訳でもないと思うので、無接続でも良いでしょう。もし貴方が電子工作の知識があるのなら、電子パーツ店で三端子レギュレータを買って来て接続すればOk。

書込番号:2615315

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu-nさん

2004/03/23 00:05(1年以上前)

K11マーチ乗り様。
カキコ有難う御座います。
Web、興味深く拝見致しました。
電気、電子的見解はさっぱりの人なので、24V車両にはオプションのジャイロユニットは付けない方向で行こうかなぁと弱気です。
仕事、私事で三台の車を乗り換えて使う為、ジャイロユニットの購入数でも悩んでおりました。
でも、K11マーチ乗り様のWebを拝見し、又もや、選択肢の悩みが復活しそうです。

書込番号:2617165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/03/23 10:12(1年以上前)

こんにちは。

>仕事、私事で三台の車を乗り換えて使う為、
>ジャイロユニットの購入数でも悩んでおりました。

以前CD-ROMナビにジャイロを付けて使っていましたが、ジャイロにもマジックテープを付けて乗せ換えていました。でも、乗せ換える毎に付け外ししなければならないケーブルの多さに我慢できず、最後の方は本体だけで乗せ換えていました。
と言う事で、メインの車にジャイロを付け、他の車ではジャイロなしで我慢(^_^;)

書込番号:2618309

ナイスクチコミ!0


へろライさん

2004/03/23 14:35(1年以上前)

電源はAC電源とB電源の2本につなぐようになってます。

ナビのB電源と車AC電源に接続(仮)したとき、車停止後、ナビ画面の
車が北方向になってしまいましたとさ。

書込番号:2619004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/03/23 15:32(1年以上前)

へろライさん、どうも。

>電源はAC電源とB電源の2本につなぐようになってます。

常時電源が必要なんですか?それなら少々厄介ですね。
この機種には詳しくないと言っておきながら、首を突っ込んだ自分が恥ずかしい。(>_<)

書込番号:2619141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu-nさん

2004/03/24 00:02(1年以上前)

K11マーチ乗り様
へろライ様
カキコ有難う御座います。

>電源はAC電源とB電源の2本につなぐようになってます。

何かどんどんと24V車両搭載の敷居が高くなる様な(泣)
・常時電源が必要と言う事は、何かのメモリ関係の為でしょうか?
・常時電源を取らない使用に決定的な問題点はありますのでしょうか?
何と無く常時電源を要するのではポータブルの利便性に欠ける様な(笑

私としては24V→100Vに変換しNV−HD500を繋げて使おうかと踏んでいたのですが、何と無く不安になって来ました。
うーーん4月まで待とうかなぁ(CN−HDX300Dの後継機が出るとか)徐々に弱き虫が増幅中です。

書込番号:2621072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/03/24 09:44(1年以上前)

以前はKX-GT50Zに自立航法ユニットを付けていましたが、本体との接続コード以外は車速信号だけでしたので、乗せ換えも割合楽でした。


>・常時電源が必要と言う事は、何かのメモリ関係の為でしょうか?
>・常時電源を取らない使用に決定的な問題点はありますのでしょうか?

自車方向をジャイロユニットで記憶しているので、それを保持する為だと思われます。もしそうだとすると常時電源を繋がないとすれば、毎回電源を入れる度に自車方向の認識が終るまで正確な方角を表示しないと言う事です。

書込番号:2622168

ナイスクチコミ!0


へろライさん

2004/03/27 02:00(1年以上前)

K11マーチ乗り

>この機種には詳しくないと言っておきながら、首を突っ込んだ自分が恥ずかしい。(>_<)

いやいや、これは購入するまでわからないと思いますよ。
どこにも、接続本数が紹介されていないし、購入するまではあったらメンドーだなと私も思ってました。

kazu-n様

仮配線中で気がついたのは方向位でしたけどね。
でも、どうせオプションなんだから必要だと思ったら後付できますし、とりあえず本体だけでもよいのでは?

遅レスで申し訳ありません。

書込番号:2633059

ナイスクチコミ!0


二番星さん

2004/03/27 09:36(1年以上前)

常時電源の取れるDC-DCも有りますよ。
もちろん、バッテリー上がりの心配もありません。

書込番号:2633678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入出力について

2004/03/18 12:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DK770

スレ主 さきおさんさん

このカーナビは、一般のビデオデッキなどを繋げて、モニターで見ることが出来るのでしょうか?

書込番号:2598827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/18 19:03(1年以上前)

RCA→3.5mmミニプラグの変換ケーブルが必要になりますが、接続は可能です。

書込番号:2599851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブル性について

2004/03/16 22:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-441

スレ主 キョンチャン19さん

新幹線や、高速バスの車内でいまどこを走っているのかしりたいのですが
これはそのような用途に使えるのでしょうか?

書込番号:2593270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/17 03:40(1年以上前)

できますよ、別売のバッテリパックが死ぬほど高いですが。
リモコンとGPSアンテナも持ち出してください。
ただ、新幹線やバスなどの窓ガラスは垂直に切り立っているので、GPSが拾いにくくなっていますので、乗用車よりは自車位置の更新に時間がかかると思います。また、すぐ隣に防音壁などがあり、3つ以上の衛星が補足できない場合は自車位置が更新されません。
あと、バスは大丈夫でしょうが、新幹線の窓ガラスが熱線遮断タイプの場合はGPSが受信できなくなりますので使用できません。

書込番号:2594259

ナイスクチコミ!0


家族全員AUさん

2004/03/17 11:04(1年以上前)

そういう用途でしたら、AUのGPS携帯は如何?
少し前の機種ならタダ同然だし(^_^)

書込番号:2594813

ナイスクチコミ!0


スレ主 キョンチャン19さん

2004/03/17 17:02(1年以上前)

number0014KOさん家族全員AUさん、返信ありがとうございます。
ほか東芝GENIO e400とIOデーターSDGPS
の組み合わせではどうでしょうか?ご意見ください。

書込番号:2595756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

情報ください!

2004/03/15 23:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 ポメのビビさん

この機種について、情報ください!
全ての書き込みを見ましたが、いまいち購入に踏み切る事ができませ
ん。

知りたい情報としては、
@NV-DK770のような、致命的な間違いは修正されているのでしょうか?
 (すごく遠回りさせられるというのが多々あり、二度と買わないと
 言っている人が多数でした。)

AアルパインのHD01はサンヨーのOEMだと言われていますが、ソフトも同
 じなのでしょうか?向こうの掲示板ではかなり叩かれているので。
 (そちらの方達も2度と買わないとか、捨てたとか・・・)

Bディスプレイを2個使用されている方、使い勝手はどのようなものでし
 ょうか?また、この場合はナビとTVを同時に使用できるのですか?

イエローハットに行き色々聞いたのですが、「所詮はポータブルです
から」と何度も言われ、参考になりませんでした。
(他のポータブルを売れ筋NO.1とか書いているくせに・・・)

質問ばかりで、大変申し訳ありませんが、せっかくの初めてのナビなの
で、DVDプレーヤーとしては終わらせたくありません。
パナとかも考えましたが、やっぱりHDDとDVDのマルチで、ポータブル
っていうのは捨てがたいです。

納得いくまで調べたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2589873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-101

スレ主 シエンタに取り付けたいさん

私も今度新車納車前にこの機種の購入を考えていますが、
テレビの「スペースシャワーTV」や「MTV」などを
DVDに録画してミュージックシアターにしたいと思っています。
サンヨーのHPでは「※3:DVD-Rは再生できません。」との表記ですが
どこのメーカーのDVDレコーダーで録画されたDVD−Rなら
再生できるのでしょうか?
再生可能だった方々のレコーダーやパソコンの機種を教えていただけ
ないでしょうか?
お願いします。

書込番号:2580401

ナイスクチコミ!0


返信する
ミッキメッキさん

2004/03/13 21:32(1年以上前)

メーカーは一応再生は保証していないが質の良いメディアなら再生できますよ。
録画する機種はあまり関係ないと思われます。
メディアの質が重要ですね。安物のメディアでも大丈夫な場合もありますが。
ちなみにDVD+R(TDK製)は我が家のエプソンダイレクト、DVD-R(バッタもん)は友人のショップ製のPCで焼きました。

書込番号:2581194

ナイスクチコミ!0


スレ主 シエンタに取り付けたいさん

2004/03/13 21:55(1年以上前)

ありがとうございます!ミッキメッキさん!

家庭用のレコーダーでも大丈夫なものでしょうか?
それが気がかりですが多分メディア次第で大丈夫なのですかね(^_^;)
購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2581289

ナイスクチコミ!0


通りすがり2004さん

2004/06/28 23:46(1年以上前)

同じ機種でも個体差があり、当たりを引けば大抵のメディアが読めます(^^)
ちなみに裏話ですがDVD-ROMドライブの質は101Tに搭載されてるヤツが読みとり精度がいいんでDVDコ○ー派の方にお勧めします(^^)/

書込番号:2973132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2004/03/11 20:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-441

スレ主 ☆初☆心☆者☆さん

今月頭に免許をとったばかりです。
車はマツダのAZワゴンです。
ナビがほしいのですが、安くて使い勝手がいいものを誰か教えてください。
普通に使えれば、機能など多くは望みません。
取り付けは自分でできるものなのですか?
お店で買えばやってもらえるのでしょうか・・?
実家は千葉で今は八王子のほうに住んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:2573217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/11 22:35(1年以上前)

HDX-300なんかはコストパフォーマンスがいいとは思いますが、実売価格で10万円弱はします。10万円が絶対的に安いかどうかは人それぞれですので、幾ら位が安いと感じるかにもよるでしょう。高いと感じるなら、この辺のCDロムのポータブルでもいいかもしれません。

取り付け自体はそう難しくありませんので、自分でやってみる事をオススメします。車種にもよるんですが、ワゴンRは簡単な部類でしたし、ポータブルなら15分で終わります。

書込番号:2573858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆初☆心☆者☆さん

2004/03/12 09:51(1年以上前)

HDXってKENWOODのですよね?
300とか700とかって、何の違いなのですか?
何もわかっていなくてすみません・・・。

書込番号:2575336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/12 13:06(1年以上前)

HDX-300ってのは、パナソニックのyouナビってやつです。性能の割に安価だと思います。300とか700ってのは、単に型番の違いでしょう。

書込番号:2575850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング