
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月10日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月3日 06:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月2日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月30日 22:02 |
![]() |
1 | 9 | 2003年10月14日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/11/12 21:54(1年以上前)
安いだけあって精度に関してはかなりストレスを感じます。特に電源オンにしてから現在地を表示する時間とルート案内の飛び飛びが気になります。
書込番号:2119948
0点


2003/11/15 19:16(1年以上前)
基本的には、パーコーさんが書かれているとおりですね。
私もNV-CD10(NV-355)を使用していますが、安いナビですし納得して使用しています。所詮最新のHDDナビやDVDナビには、見劣りしますよ。地図も平面ですし。
ただ安い分コストパフォーマンスは抜群ですよ。最初から添付されているゼンリン地図でもそこそこ使えますし、感心する時もあります。
先日も用事で横浜南部にいった時、あまりに迂回ルートを表示するのでショートカットしようとしたら、一方通行の道で曲がれませんでした。このような事もありますから。
人それぞれ意見があるでしょうが、ただ一つ言えるのは、地図を見ながら運転する事からは開放されます。この低価格のナビでも。これは、非常に大きなことでしたね!
NV-355の価格を考えれば、それほど失敗した買い物にはならないと思いますよ。
あとは早くポータブルのDVDナビが、NV-355なみの価格で販売してくれればなんですけど。
サンヨーさんに期待です。
書込番号:2129052
0点


2003/12/10 19:43(1年以上前)
確認のための質問ですが、一方通行の道を表示してしまったのではないですよね。更に質問ですが、取り付けは自分でされましたか?
書込番号:2216863
0点



NV-350を購入してほぼ1年が経過します。
最近ダッシュボードに貼り付けているカーナビ取り付けの台座
がとれかかってきました。あれだけ粘着力のある両面テープで
絶対にはがれることはないと思ったのですが…
みなさんのはこのようなことはないでしょうか?
ネジ止めをすればいいのかもしれませんが、ダッシュボード
に穴を開けたくないもので。なにか良い方法がありましたら
教えていただけないでしょうか。
0点

取り付ける前の脱脂と取り付けた後の絶対安静。これを守ればほぼ剥がれません。
書込番号:2082602
0点

逆に付けた物をキレイに剥がす時はどの様にされてます?
書込番号:2083422
0点

難しいですね・・。ドライヤー等で徹底的に熱しながら、シンナーを使い垂れない様に丁寧に剥がします。廃車にする様なクルマなら力任せ。
書込番号:2087278
0点

やっぱり難しいですか・・・
ナビがこれだけ普及してオンダッシュモニターを付けるニーズが
増えてきたことを考えると、メーカーは最初からその部分のみ
別ピースにするとか良い対策案がありそうですけどね。
個人的にはインダッシュが好きですが、
エアコン噴出しルーバーに取り付けるものも結構良かったですよ。
書込番号:2087303
0点


2003/11/03 06:38(1年以上前)
>廃車にする様なクルマなら力任せ。
ははは そりゃいい(笑)。
市販のステッカーはがし染み込ませドライヤーで暖めながらゆっくりと。
同じ事か。
書込番号:2087408
0点





NV-355付属の全国版の地図だと検索範囲外の道がけっこうあって
範囲外の場所に行こうとするに困っているのですが、これは
地域版ではこういう道も解消されているのでしょうか?
0点

全部ではないでしょうが解消はされていますよ。
23区内であれば特に問題はないと思いますが、100%にはなっていないはずです。
書込番号:2080329
0点



2003/11/02 20:01(1年以上前)
ありがとうございます。
解消されていないんじゃ地域版を買ってもしょうがないな、
と思っていたのである程度解消されているのなら地域版を
買ってみます。
書込番号:2085853
0点





NV-CD10を使っています。付属の地図では簡略すぎて、もう少し詳しい地図が利用出来ればと思っています。道路上のトンネルなどの区分けもなく、初めての道路では位置の判断がつきません。このカーナビで使える地図CDは他にあるのでしょうか?
0点

http://www.zenrin.co.jp/CGI/product/navi/search.cgi
ここにアクセスして「三洋電機」→「NV-CD10」と進めば、使用できる地図ディスクが表示されます。
御希望の物は「SUPER地域版8」になると思いますが、
お住まいの地区の詳細な地図が入っているかどうかは
http://www.zenrin.co.jp/product/spr-area-ex8-02.html
で確認して下さい。
書込番号:2079427
0点



2003/10/31 21:58(1年以上前)
K11マーチ乗り さん お教えいただき有難うございました。
早速、ご指示のzenrinに当たって検討してみます。
書込番号:2080314
0点





ジャイロユニット接続コードについて、教えてください。
バックセンサーコードはリバースに入れたときのみテスターで反応するラインだと思いますが、車速パルスコードの見つけ方をどなたか教えてください。
ちなみに車種はモビリオスパイクです。
0点

グローブBOX奥にあるECUの31Pの青/黄。
これでわからなければディーラーで。
書込番号:2077555
0点






単体で入手するのでしょうか?
他メーカーでも取り付けは出来ますが、加工は少なからず必要です。配線のみですが。
ちなみにオススメしません、どうやらスズキ純正部品扱いのこのナビはサンヨー純正よりもコスト削減の為、機能及び部品点数の一部を削っているため弱いようです。
pioneerとアゼストのオプションナビは市販品を使う。
メーカーの知人に聞いたので信用度は高いと思います。
ちょちょより
書込番号:2018505
0点



2003/10/11 14:37(1年以上前)
別売りのTVチューナーも付いて、金額的にもかなり安かったので買いだなと思ったのですが・・・うーん、悩みます(>_<)
ちなみに配線加工で取り付けできるとの事ですが、かなりめんどうな作業になってしまうのでしょうか?
書込番号:2019032
0点

今は便利な逆配線キットが用品店で売っています。千五百円程度です。
ただ車速パルスのみ自分で引っ張ってこないといけません。
取り付けに必要な全ての費用は約3500円位です。
書込番号:2019150
0点



2003/10/11 17:15(1年以上前)
ヤフーオークションでもそれらしい商品が出品されていますね。
このナビは20Pコネクターということが過去の書き込みにありましたが、スズキの20P配線キットがホンダの20P配線キットと同一商品として出品されています。
これはスズキとホンダではそのまま流用可能ということなのでしょうか?
書込番号:2019316
0点

水色のヤツですね。
店にもホンダ/スズキとして売っています。
コストダウンかな?
最近は純正デッキが物凄く良いモノが付いている車種もあるので、この手のモノは重宝しますね。
書込番号:2020043
0点

RA−1はオーディオハーネスが20ピン(青)ではなく、旧型の16ピン(グレー)です。スズキの20ピンのものを取付けるには配線の切断・加工が必要になります。
また、現在純正オーディオが付いている場合にはジャストフィットのKJ−H02Dなどのホンダ旧型汎用2DIN取付キットが必要となります(6000円前後)。2DIN一体型は奥行が長いのでキットの金具に干渉して取付けられなかったり、金具の加工が必要となる可能性があります。
旧型のオデッセイだと取付け位置がかなり低いので、画面を見るときに下を向くことになりますので運転には十分注意してください。
書込番号:2021100
0点



2003/10/12 12:10(1年以上前)
ええっ( ̄□ ̄;)
配線の加工、切断ですか?後戻りはできないってことですね。ホンダから新型20P⇔旧型16Pに変換するハーネスがありましたが、これは利用できないでしょうか?
デッキは現在1DINの社外品を使用していますが、2DIN用の取り付けキットを購入しなければならないでしょうか?
書込番号:2021602
0点

現在の社外のオーディオを取付ける際に取付キットを購入されているのであれば流用はできるはずです。
20P−16P変換ハーネスは向きが重要です。
今回の場合、車両側が16Pでデッキ側が20Pになるわけですからこの変換ハーネスが存在すれば問題ないと思います。ただ、車両側が20Pでデッキ側が16Pの変換ハーネスしか存在しないとなると加工は必要となります。
書込番号:2024608
1点



2003/10/14 00:42(1年以上前)
オススメではないという指摘もありましたが、取り付けに関する難も解消されたので購入してみようと思います。ちょちょまるさん、number0014KOさんいろいろとありがとうございました。また、教えてくださいね。
書込番号:2027192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





