
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月1日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月25日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月11日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月26日 22:39 |
![]() |
0 | 7 | 2000年6月25日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください。NV-DVDゴリラを車と家の中、両方で使用するつもりです。ダッシュボーに取り付けるのは少し強度が弱そうなので、車載用取り付けキット(インダッシュ取り付け)を使用した場合、車から簡単に(工具など使わずに)取り外しできるものなのでしょうか?ナビ使用経験なしの初心者です。
0点


2001/06/01 21:41(1年以上前)
本体左右にガイドをつけて、それをレールに滑り込ませる形式で取り付けます。
リリースボタンを押すと簡単にはずせます。
書込番号:181950
0点





購入してから2ヶ月ほどたつのですが、電源を投入すると、画面が真っ白になってしまいます。
音声だけ聞いているとどうも処理はちゃんとしているようですのでたぶん、液晶のコントローラーがおかしいのかな?なんて思っています。でも、これが不思議で何回か、つけたり消したりしているとまたちゃんと表示されるんですよね。
やっぱり修理に出さないとだめなのかな...。
0点


2001/04/11 00:10(1年以上前)
モニタへの接続配線が、外れかかっているのでは?
車は、運行中、微動を繰り返していますから、コネクタ自身の重さで外れて
くるケースがあります。
(大抵は、コネクタの差しこみが浅かった為、外れるケースが多いようです)
書込番号:142369
0点



2001/04/13 00:35(1年以上前)
これって、モニタへの配線なんかありましたっけ?
一体式なんで、液晶の画面への配線は概観からは見えないと思うのですが...?
それにしてもこの手の問題って、サポートセンターに連絡して持っていくと現象が現れなくなることってあるんですよね。
でも、このままでもしょうがないので一度見てもらわなければ...。
また、報告します!!
書込番号:143525
0点



2001/04/25 23:08(1年以上前)
修理からようやく戻ってきました。修理内容を確認したところ、基盤の取替えとDVD部分の取替えと書いてあったのですが、どうも具体的な故障個所が特定されたというわけでもないような感じがありました。
で、使用してみると...、まだ出ますね、画面が白くなります。でもしばらく経つと画像が戻るんです。それも必ず起こると言う訳でもなく。
なんで、またGWもある事ですし、しばらく使ってみて様子を見ようかなと思っています。
それにしてもなんだかな...。
書込番号:151663
0点




2001/03/11 11:26(1年以上前)
この件については以下のURLに詳しいことが載っています
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0004news-j/0405-1.html
書込番号:121095
0点





はじめまして ゴンまるといいます。 今ポターブルナビを買おうとしてるんですが Panasonic GT-30Zと SANYO NV40Vで悩んでいます。
店の人に聞いた感じでは 移動が楽なのはGT-30Z 性能がいいのはNV40Vと言っていました。
使っている方がいましたら その辺ホントはどうなのか 良い点悪い点など教えてください。
よろしくお願いします。
0点





みなさんはじめまして。突然のカキコミ失礼します。
相談なのですが持ち運びの出来るナビを購入しようとしています。
妻の車で普段使用し、遠出する時のみ私の車で使いたいからです。
そこでゴリラと競合する機種のセ−ルスポイント
およびウイ−クポイント等価格を含め何がベストチョイスなのか
ご意見を伺いたいです。どなたか情報お持ちのかたみえましたら
よろしくお願いします。
0点


2000/06/19 00:53(1年以上前)
3回も送信しなくても…。
>競合する機種
今だと、これのことですか…?
http://www.kme.panasonic.co.jp/newsrls/2000news/jn000303/jn000303_1.html
どっちにしても、ポータブルナビは画面が小さいですから、
使用感は変わらないと思いますが…。
以前、Sonyのコロンブスを使っていましたが、
インダッシュのナビより安定感に欠け、
振動にもろく、GPSも良くありませんでした。
ミクラスさんのようなナビの使い方の場合には、
パソナビの方がいいような気がします。
リブレットやカシオペアFIVA+Navin’Youとか。
書込番号:17322
0点


2000/06/19 00:56(1年以上前)
>競合する機種
ああ、すべての候補について、
1スレッドずつ立てているんですね。
失礼しました。
でも、こーゆー書き方はヒンシュクかいますよ。
他の人の質問が流れやすくなっちゃうので。
書込番号:17323
0点


2000/06/19 20:49(1年以上前)
ナビは便利だよね。ありがとうアメリカ軍!(でも誤差のせるのは...とほほ、しかたないケドね)
ナビってタイヤ(回転数と角度)と繋げてないとかなりアヤシイんですが(-_-:
コイツに頼る所は大きい様で、GPSアンテナが壊れていた時でもタイヤだけでも埼玉県〜三重県まで狂い無く行けました。
ナビで使っていいGPSの信号は50mくらいの誤差があるそうで...
ミクラスさんの使用目的からするとアレですが、ポータブルはオススメしません。
仕事仲間にタイヤと繋がってないナビを載せている人がいるんですが、狂い方がものすげぇです。(旧式だから、ではないと思う)
書込番号:17523
0点



2000/06/19 23:17(1年以上前)
NCさん、うつきさんさっそくのレスありがとうございます。
3回も送信して申し訳ありません。なにせパソコン初心者でして・・
言い訳になりませんね。もっと勉強します.m(_ _)m
みなさんの意見ですとやはりポ−タブルタイプは難有りのようでね。
ウ〜ムこの財政難の折2台購入は難しいです。
カミサンの車だけにしようかなあ・・・?
書込番号:17556
0点


2000/06/19 23:49(1年以上前)
>ナビで使っていいGPSの信号は50mくらいの誤差
え〜と、その「間引き」ですが、
今年の5月1日から無くなっているはずです。
それでも変わらないならGPSが悪いのでは?
失礼しました…(^^;)。
私の場合、うつきさんが仰る「タイヤと繋がってないナビ」
ですけど(パソナビですんで)、誤差はほとんどないです。
自律航法積んでいなくても、
そこそこの性能を得られると思いますが…?
書込番号:17565
0点


2000/06/21 07:52(1年以上前)
結局ナビにどこまで求めるかって事じゃないですか??
ハンディナビは手軽さや自宅でもTVとして使用できるといった
メリットがあるし、NCさんが書かれてる様に、振動に弱いなど
のデメリットもあるし.....
予算と用途から決めればいいんじゃないですか??
ちなみ私はパナのKT-30KTZを購入予定です。
書込番号:17918
0点


2000/06/25 02:19(1年以上前)
現在KX-GT30Zを利用してますが、非常に快適ですよ.(その前はGT20Zでした)
インダッシュのナビより振動に弱いとかGPSの安定性が悪いとはどういうことでしょう?
振動に弱いというのは、取り付け方の問題じゃないのでしょうか?
あと、アンテナの精度はインダッシュもポータブルもそんなに変わらないと思うのですが、どうなんでしょう?
それでこのナビの不便な点は、リモコンが無いと何も出来ないことです.
せめて簡単な操作ぐらい本体のみで出来るようにして欲しかった.
ただ、ゴリラの様に本体のみでの操作も辛いかもしれません.(ゴリラってそうでしたよね?)
あと底面の端子類の位置が悪いので、市販のカーTV取り付けユニットが使えない物が多いです.
純正のオプションでもいろいろと出てますが、私の車には合わないものばかりでした.
ポータブルというと、あまり精度や性能がよくないように思われがちですが、実際はそんなことないと思いますね.
NCさんも書かれてますが、先月からGPSの精度が格段と上がったので
D-GPSなしでも、かなり正確に自車位置を表示してくれます.
むしろ、ミラクルさんのように複数の車を所有していて普段はどちらかの車で使用する方や、
新しい機種が出ても簡単に買い換えることのできるポータブルの方がいいと思いますよ.
書込番号:18828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
