三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

SB570DTのユーザー様で、リモコンNVP−RSD1を購入・使用されている方お見えになりますか?
昔使っていたナビは、リモコンでしか操作が出来ませんでしたが、今のナビはタッチパネルでの操作なので、果たしてリモコンが必要なのかな?しかしダッシュボードの上に置いた後に操作する時はあった方がいいのかな?なんて勝手に想像しております。
実際に使われている方がお見えになりましたら、ご指導して頂ければ幸いです。

書込番号:11565147

ナイスクチコミ!1


返信する
ダガさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/01 22:49(1年以上前)

私がリモコンを追加購入した理由は以下の4つです。


オンダッシュなので,画面まで少し遠い。

液晶画面へのタッチは,緊張してしまう。(距離感,力加減)

本体価格の5%程度。(購入しない手はない。)

ゴリラは,数少ない(唯一?)リモコン対応PND。(購入しない手はない。)



2ヶ月経ちましたが,「リモコンは,本機の操作性を飛躍的に向上させる必須アイテム」というのが,私の感想です。


ボタンの配置や形状に一工夫ほしい,暗所でボタンが光れば…等,贅沢を言えばキリがありませんが,そんなことは微々たる問題と思えるほど便利に使っています。

使い易すぎて,つい走行中にも操作してしまいそうになるのが唯一の欠点です。


ネット上の情報では,「思ったほど便利とは思えなかった。自分には画面タッチの方が合っている。」という方も,少数ではありますがおられます。

書込番号:11570482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/07/05 11:23(1年以上前)

ダガ様
貴重なご意見ありがとうございました。
私は、本体もまだ未購入で、ショップ等で体験をしている段階ですが、
やはり、車輌に取り付けてしまった場合、タッチパネル操作は
画面が小さい分難しいような気がしていました。
昔使っていたCDナビがリモコン操作だった為、使い勝手は以前と同じ
か、それ以上のような気がします。(実際リモコン操作は試しておりませんので
あくまでも想像ですが。)
もう少し、価格が下がったら、同時購入します。
ダガ様、とても参考になりました。ありがとうございました。



書込番号:11586098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/14 15:07(1年以上前)

他でも質問させていただいたんですが、私の使っているNV-SB570DTと同じユーザーの方のスレがありましたので、書き込みさせていただきました。

今、このリモコンを購入しようと考えています。
理由としては、車内で手を伸ばしてタッチすることが時に危険なこともあるため、手元で操作できるようにしたいからです。
また、最近は女房が自分の部屋に持ち込んで、テレビとしてみているのですが、このナビは画面タッチ式なので、寝転がって見ながらチャンネル変更、音量変更などの操作がちょっと大変ですよね。
それを解消することも大きな目的なのです。
特に知りたいのが、リモコンでのチャンネル変更、音量変更などがどのような操作になるのかです。
チャンネル変更は、テンキーを押せば切り替わるんでしょうかねー?

リモコン買ってもあんまり便利じゃなかったなんてのも残念ですから。
教えていただけないでしょうか?

書込番号:13625019

ナイスクチコミ!0


ダガさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 21:53(1年以上前)

私は,ほとんどテレビは見ないんですが,室内で試してみました。

テンキーでチャンネル指定ができます。また,チャンネル△▽キーも使えます。

音量調節もできます。

チャンネルリストキー及び番組表キーも使えます。

と言うことで,一般的なテレビのリモコンと遜色ないようです。

ちなみに,反応距離は,2〜3mでも大丈夫でした。

以上,参考になれば幸いです。

書込番号:13626526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/14 22:17(1年以上前)

ダガさん、ありがとうございます。
使用された方の感想が聞けて、購入に決心がつきました。
すぐに購入したいと思います。

書込番号:13626659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:233件 GORILLA NV‐SB570DTの満足度5

バックカメラを取り付けるためにNVP-BCX1が必要となりました。
ネット検索してもどこの店も完売等で売っている所がありません。
どこ売っている店をしりませんか?
また、代用品はないものでしょうか?

書込番号:13621010

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2011/10/13 19:57(1年以上前)

NVP-BCX1は後継のNVP-BCX2になり、
その後サンヨーがパナソニックと統合されたため、
ゴリラブランドはパナソニック製品となり、
パナソニック品番に変わり

CA-PBCX2Dになりました。

現行モデルはこれですからこれを探せばすぐ買えるでしょう。



ご参考までに・・・・・

書込番号:13621551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件 GORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2011/10/13 22:43(1年以上前)

早速、お教え頂いて助かりました。

型番が変わっただけで、購入可能なのですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:13622505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GORILLA NV-LB60DT と CN-SP505VL の違い

2011/09/29 06:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

カーナビの購入を検討しています。
LB60DTとSP505VLの違いはどんなところがあるのでしょうか?
LB60DTは昨年の発売なので地図データが古い可能性があると他のクチコミの回答者さんからお聞きしたのですが、他にどのような違いがあるのでしょうか?

カーナビに関してまったくの素人なもので、違いが判らずなかなか決まりません。
機能も自分なりに調べてみたのですが、恥ずかしながら、詳細尺度、Gアプリなどの機能がついているかさえ、よく判らず、LB60DTとSP505VLとの違いや、皆さんでしたらどちらを購入されるか、お勧めのナビがありましたら是非教えてくださいm(_ _)m

書込番号:13560758

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2011/09/29 06:57(1年以上前)

最大の違いは、CN-SP505VLにはFM-VICSとFMトランスミッターが内蔵されている事です。

地図データはCN-SP505VLが2010年末頃のもので、NV-LB60DTよりも1年新しいです。

価格コム内での価格は殆ど同じですので、私なら迷わずCN-SP505VLを購入します。

書込番号:13560797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/29 07:54(1年以上前)

その二種類ならスーパーアルテッツァさん と私は間違いなくSP505VLを勧めますよ。

LB60DTをお使いの方もSP505VLを勧めるのでは?LB60DTが悪いわけではなく、
現状価格としてSP505VLとほぼ同等価格約38,200のLB60DTを購入する理由がないからでしょう。
地図更新等を考慮して2万なら少しは考えても良いとは思いますが、
逆に価格がほぼ同じで地図が一年古いLB60DTの魅力は何ですか?

お調べであればHP等で仕様項目としての違いは判明されてますね?
その違いが機能としてスレ主様の感性?にどの程度訴えるかだと思いますが、
結論は仕様/機能を使い切らないと分りません。

本体の形状とか私の様に地図画面等々サンヨー製品への思い?が有るなら別ですが
間違いなくSP505VLです。

書込番号:13560902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/29 20:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、回答ありがとうございます。

そうなんですかっ!NV-LB60DTはFMトランスミッターが内蔵されていないんですね。

地図データもNV-LB60DTよりもCN-SP505VLが1年新しくて・・・

この比較なら、スーパーアルテッツァさんの仰るとおり、CN-SP505VLに決まりですね。

質問してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:13562959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シガーソケット電源について

2011/07/19 17:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 hayaponpanさん
クチコミ投稿数:105件

電源について質問させてください。

NV-SD650FTを購入し、私の車(メイン)と家内の車の2台で使用しようと思ってます。

本体付属のシガー電源は、私の車に装着する際に使用しました。
家内の車で使用する際の電源はシガーソケットから電源を取ろうと思ったのですが、本製品の入力電源は5Vと謳っています。

シガーソケットは12Vですのでホームセンター等で購入した普通のシガーソケットから直接電源を入力することはできないのでしょうか?
できない場合、どのようにすればいいのでしょうか?宜しくご教授願います。
(アクセサリーのシガーライターコードを購入して対応することは最終手段と考えてます。できるだけ安く済ませたいので・・・)

書込番号:13271743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/19 18:09(1年以上前)

こんなのはいかがでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/auc-tukinuke/edc-2000/

5V出力は、ありませんが、4.5Vまたは、6Vで使用できると思います。

また、付属の端子アダプターで、ほとんどの製品に対応しますが、こちらのナビに対応するかどうかまでは判りませんので、自己責任においてご使用願います。

書込番号:13271947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2011/07/19 18:14(1年以上前)

>シガーソケットは12Vですのでホームセンター等で購入した普通のシガーソケットから直接電源を入力することはできないのでしょうか?

カーシガーライター接続ケーブルで12Vから5Vに減圧していますので
12Vを直接ナビに供給する事は出来ません。

>できない場合、どのようにすればいいのでしょうか?宜しくご教授願います。
>(アクセサリーのシガーライターコードを購入して対応することは最終手段と考えてます。できるだけ安く済ませたいので・・・)

それならヤフオクに社外品のカーシガーライター接続ケーブルが安価に
出品されています。
ヤフオクで「CA-P12VFD」等で検索すれば見付けられると思います。

書込番号:13271960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hayaponpanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/07/19 22:09(1年以上前)

kawanagareさん、スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます。

安価品で試してみたいのでEDC-2000にて試してみたいと思います。

CA-P12VFDはヤフオクでも4〜5000円するので、信頼性はあるのですが手が出ませんでした。

とりあえずEDC-2000の4.5Vで動作させてみようかと思います。

書込番号:13272958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2011/07/20 06:18(1年以上前)

>CA-P12VFDはヤフオクでも4〜5000円するので、信頼性はあるのですが手が出ませんでした。

前述の通り、ヤフオクに社外品のカーシガーライター接続ケーブルが
安価に出品されています。

送料込み(定形外郵便)でも3000円以下で購入出来ます。

書込番号:13274059

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayaponpanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/07/22 16:46(1年以上前)

皆様

色々情報ありがとうございます。

結局EDC-2000を購入し無事に動作しましたので連絡します。

EDC-2000の購入価格ですが、\1600(送料込)で済みました。(定価は¥4500)

書込番号:13283230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/22 23:52(1年以上前)

>hayaponpanさん

結果報告ありがとうございます。
使えましたか!よかったです。使えるかどうかは、自己責任で、とは申しましたが、
ご紹介した手前、少々気にはなっておりました。

純正アダプターが高い、と思われている方もご参考にされるかと思います。

しかし、何で純正オプションてあんなに高いんでしょうね?
数が出ないというのは分かりますが、それにしても高すぎます。

私もナビのオプションケーブルの純正品を高いなと思いつつも
信頼性を買うつもりで3000円近い金額で購入しました。
しかし、先日、100円ショップで機能的にほぼ同等品を見つけました。
造りは安っぽく品質は劣りますが、十分使えます。
さすがにショックでした。製造原価なんてこんなもんなんでしょうね。

蛇足ですが、解決されたのでしたら、アイコンは「哀」ではなく
変えた方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:13284737

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayaponpanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/07/23 14:51(1年以上前)

kawanagareさん

残念なお知らせです・・・。

5〜10分程度は正常に動作するのですが、その後突然電源が切れます。

原因はアダプター本体が熱を持ち、過熱プロテクターが働きサーマルシャットダウンしているようです。
出力電圧は4.5Vです。その下の3VではさすがにGORILLAの電源が入りませんでした。

GORILLA本体を外したままだとアダプターは全く熱を持たないので、GORILLAに通電することにより何らかの原因で熱が発生するようです。原因が何だかわからずモヤモヤしてます。

せっかく正常に動作し、車で出かけようとしたところだっただけにショックです。

やはり純正品を購入するしかないのでしょうか・・・。

一体何が原因なのでしょうか?すごく気になります。

書込番号:13286664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2011/07/23 15:02(1年以上前)

>やはり純正品を購入するしかないのでしょうか・・・。

前述の社外品のシガーライター接続ケーブルは、私も
使っています(写真の商品です)が、問題無しです。

書込番号:13286693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/23 15:35(1年以上前)

NV-SD650FT の取説では
”消費電流 1.8A(12V車用カーシガーライター接続ケーブル使用)”
と記載は有ります。

EDC-2000 HP上では
DC1.5V〜DC7.5V:1200mA

つまり容量不足かな、定格電流としては2A程は必要では?

書込番号:13286777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/23 23:40(1年以上前)

>残念なお知らせです・・・。
>5〜10分程度は正常に動作するのですが、その後突然電源が切れます。

そうでしたか・・・・・・残念です。

>NV-SD650FT の取説では
”消費電流 1.8A(12V車用カーシガーライター接続ケーブル使用)”

まさか、そんなに消費電力が大きいとは思いませんでした。
申し訳ありません。

>出力電圧は4.5Vです。その下の3VではさすがにGORILLAの電源が入りませんでした。

解決策とはならないかもしれませんが、6Vでは試されましたか?
電力=電圧×電流
ですので、電圧を上げることにより電流が抑えられ、稼働する可能性があります。
(理論上は消費電流1.5A、これでもオーバーですが・・・)
サーマルプロテクションが作動したのも、定格5Vのところを4.5Vで使用されていたようですので、
余計に消費電流が増えたことも一因と思われます。

尚、定格電圧+1V程度でしたら壊れる可能性はないと思いますが、
安易なことを申し上げて、万一のことがあっても責任は持てませんので、
大変申し訳ありませんが、こちらも自己責任でお願い致します。

気休めにしかなりませんが、6Vで使用できなくても、EDC-2000はそれほど高価な商品ではありませんし、
汎用性も高いですので、車内で使用できる電源としてご活用頂ければと思います。

書込番号:13288364

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayaponpanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/07/24 09:54(1年以上前)

皆様

色々ご教授頂きありがとうございます。

原因は電流不足ということですか。
残念ですがしょうがないですね。
電流値まで気にしないで購入してしまったのが悪かったです。

因みに6Vで使用してみましたが、GORILLAの電源は入りませんでした。

スーパーアルテッツァさんの実績あるアダプターの購入を検討致します。

最後に色々な情報を下さり勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13289576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/24 10:38(1年以上前)

>因みに6Vで使用してみましたが、GORILLAの電源は入りませんでした。

そうでしたか・・・・・

お役に立てればと思い、こちらの商品をご紹介しましたが、
余計な出費をさせてしまったようで大変申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます。
m(__)m

書込番号:13289718

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaponpanさん
クチコミ投稿数:105件

2011/07/24 11:29(1年以上前)

いえいえとんでもございません。
気になさらないでください。

将来きっとこの製品が必要になる機会があると思いながら、
きちんと保管しておきます。

お気遣いありがとうございました。

書込番号:13289887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/27 13:21(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、
私は、家で使用するときは、PSPの充電器を使用しています。
NV-SD650FTは、5V * 1.5A = 7.5W のはずなので、PSPと同じはずです。
(違ったらごめんなさい。)
その為、PSPが充電できるソケットならOKなのではないかと思っております。
もしかしたら、USB付きのソケットのUSBからでも電源が確保できるかもしれませんね。
実験はしておりませんので、自己責任でお願いいたします。

書込番号:13553969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

登録保存分の名称変更

2011/09/18 23:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

このカーナビのお陰で、ずいぶん楽しいドライブを楽しんでいます。

所で、経由地等入れてルートを保存しますと、その名称は 出発地名・・・→目的地名 
になっています。
同じ出発地と目的地などで高速道路や経由地を変えて、登録すると同じ名称で保存ルー
トが作られてしまいます。

間違いを防ぐ為にも名称を変えたいのですが、どうしても変更方法が解りません。
どの様にすれば良いのでしょうか・・?

よろしくお願いします。

書込番号:13517612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/18 23:49(1年以上前)

私の方法は以下です。

「出発地名・・・→目的地名」になるのだから、
出発地点の傍に”高速利用で”とかの名称で地点登録をします、
目的地も必要なら同様に”紅葉の一ノ倉沢”などと地点登録をします。
その後、元になる登録ルートをルート編集で各々を変更、ルート探索、ルート保存ですね。

あと、ルート保存すれば該当の登録地点を削除しても大丈夫だったと思います。

書込番号:13517827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/09/19 18:02(1年以上前)

batabatayanaさん
ご解答頂きどうも有難うございました。
こんな方法が有ったのですね。
同じような名前が付けば紛らわしいので、是非この方法でやって見ようと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13520945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

クチコミ投稿数:2件

よろしく御願いします。
この機種のFM-VICS機能は「この先事故渋滞です」のように音声案内はしてくれるのでしょうか?また、現在パイオニアのエアーナビ「AVIC-T10」を使用しているのですが、このナビの取り付けキットはアダプターなどで活用できるのでしょうか?ダッシュボードにねじ止めしてしまっているので出来ればT10のキットを取らずにつかえればいいのですが。

書込番号:13495782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2011/09/13 21:48(1年以上前)

「この先、渋滞しています」等の音声案内はあります。

それと↓で取り付け出来そうですが、如何でしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/vp-37/

書込番号:13496380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 22:20(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。本当にありがとうございました!

書込番号:13496561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る