
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年5月28日 22:30 |
![]() |
0 | 13 | 2011年5月28日 20:30 |
![]() |
1 | 7 | 2011年5月27日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月26日 21:57 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月26日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月25日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
GORILLA で音声出力の付いてる機種ってありますか?
もしないなら何でないんでしょうか?
普通に考えれば車に取り付けたら車内スピーカーから音を出したいとみんなが思うことだと思うんだけど、それができない理由でもあるのかな?
0点

NV-LB51DTもイヤフォンの出力が出来ますから、そこから出力して車内オーディオの
外部入力に繋げれば、スピーカーの出力が可能だと思います。
書込番号:13062747
1点

ヘッドホン接続端子が付いているゴリラなら、カーオーディオのAUX端子に
接続すれば音声を聞けます。
殆ど(又は全て?)のゴリラには、ヘッドホン接続端子が付いています。
又、FMトランスミッターが付いているゴリラなら、カーオディオのFMラジオで
音声を聞く事が出来ます。
書込番号:13062765
0点

ヘッドホン端子では実質カーオーディオに接続して音楽を聴くことはできませんよね?
ボリュームが違うなどの問題で…。
トランスミッターも同様…。
外部出力端子がないと使えない。
書込番号:13063670
0点

マチマチマーチさん
それなら2DINナビを購入すべきでしょうね。
安価なポータブルナビに、そこまで求めるのは酷というものです。
少なくともカーオーディオから音声(音楽)が出せるのは事実なのだから・・。
因みに私はゴリラの音声(音楽)がカーオーディオから出る必要性を感じない。
書込番号:13063751
3点



カロッツェリアDVH-P560よりゴリラNV-SD650FTにDVD映像を写したいのですが写りません。
どのように接続したらDVD画像がゴリラで見れるようになるのでしょうか?
DVH-P560(赤・白・黄)よりビデオコードにて直接NV-SD650FT右横VIDEOへ接続しました。(ビデオ映像設定済み)
シガー電源接続(車でテレビが見れるようにキャンセラー使用)
パーキング配線未接続
バックカメラ未接続
DVD録画方法:DVD-RW VRモード ファイナラーズ済み
よろしくお願いします。
0点

NV-SD650FTを自宅に持ち帰り、DVDプレーヤー等の映像機器に
接続しても映りませんか?
それと「キャンセラー」ってどのようなものでしょうか?
書込番号:13061126
0点

申し訳ありません。
自宅では映像機器を接続しても映らないようです。
車内ではTVは映るが、DVH-P560からの映像だけが映らないという事でしょうか?
書込番号:13061181
0点

回答ありがとうございます。
はい!そうです。
車内でTVは写るのですが、DVH-P560からのDVD映像が写らないということです。
よろしくお願いします。
書込番号:13061314
0点

キャンセラーは、走行中でもTVを写るようにしてくれる配線です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-pleine/10000162/
楽天とかで売られています。
書込番号:13061322
0点

DVH-P560からの配線ですが、取扱説明書N-20頁のように配線していますか?
別売りのバックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2↓も必要になると思いますが・・。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/option.html
書込番号:13061374
0点

バックカメラ用の配線も買って一度使ってみました。
しかし、パーキングブレーキの配線をしないと写りませんでした。
パーキングブレーキの配線をしないでうつらないのでしょうか?
つなぐコードがいけないのでしょうか?
つないでいたコードは、ビデオコード(4極ミニプラグ)です。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=15
こちらにしたら大丈夫なのかな?
http://www.drivemarket.jp/shop/item/1_68/34/EEX-005G.html
書込番号:13061438
0点

バックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2にパーキングブレーキ接続ケーブルを
繋ぐと映るのなら、ビデオコード(4極ミニプラグ)が悪いようですね。
やはりNVP-BCX2か社外品のEEX-005Gといった接続ケーブルが必要だと
思われます。
書込番号:13061493
0点

バックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2で接続して、パーキングブレーキ接続もしてやっと映像が見れるようになりました。
今度は、走行中テレビが見れなくなりました。
TVキャンセラーhttp://item.rakuten.co.jp/auc-pleine/10000162/が使えなく(無意味)になってしまいました。
バックカメラ接続ケーブルNVP-BCX2を接続しながら、走行中テレビが見れるようにするTVキャンセラーをご存知ないでしょうか?
書込番号:13062413
0点

パーキングブレーキ接続ケーブルは説明書の通り、パーキングブレーキ信号線に接続したのでしょうか?
書込番号:13062437
0点

それなら簡単に解決出来ます。
ただ、その方法をここで書き込むと削除対象になってしまいます。
「ゴリラ パーキングブレーキ接続ケーブル」とかを入力してネットで
検索してみて下さい。
書込番号:13062584
0点

ありがとうございました。
快適に見れるようになりました。
意外と簡単な方法なのですね!
とても感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:13063135
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
吸盤スタンドの取り付け時に、吸盤取り付けが悪かったのかカーブを曲がる時に、ナビ本体ごと落ちてしまって、吸盤スタンドと本体取り付け部の爪がおれてしましました。
吸盤スタンドを購入しなければ、だめでしょうか?
教えてください。
0点

保証期間内なら無償で代替品に交換してもらえるかもしれないので
まずは購入した販売店かメーカーに問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:12687525
0点

ケムシトリー@麿ッコさん、アドバイスありがとうございます。
保証期間内なら無償で代替品に交換してもらえるか問い合わせしてみたいと思います。
書込番号:12688635
0点

それは有償だろう。
製品固有の不具合の場合の保証である訳で、取付け不具合による破損までは対応外ですよ。
書込番号:12689332
0点

まあ、ダメ元で聞いてみてタダだったら儲けものかと(笑)
ピタゴリラの吸着力が弱いんじゃないの?
とか訴えれば、効果的かもしれませんね♪
書込番号:12690617
0点

一般的に?「保証期間内での無償」となる事案であるか等々・・・心の準備をして聞きましょう。
手にされたピタゴリラがたまたま吸着力が弱いとか全てのピタゴリラが弱いかも知れませんが、
ケムシトリー@麿ッコさん レスの”タダだったら儲けものかと(笑)”も加味されて。
別の見方をすれば、取付説明書内容の再考察を促す事案として喜ばれるかもしれません。
書込番号:12690703
0点

51DTには付属してる落下防止用品が50DTにも付属してれば発生しなかった事態ですと突っ込んでみるか?
書込番号:12698673
0点




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
NV-SD741DTの到着待ちです。
当方カーシガーライターからではなくアクセサリー配線に直結したいのですが、可能ですか?
付属のカーシガーライター接続ケーブルのソケット部に12V→5V変換コンバータが内蔵されていて不可なような気がするのですが?
0点

>付属のカーシガーライター接続ケーブルのソケット部に12V→5V変換コンバータが内蔵されていて不可なような気がするのですが?
その通りです。
12Vの電圧のままで、電気をナビに供給する事は出来ません。
必ず5Vに減圧してからナビに電気を供給して下さい。
書込番号:13034024
0点

素速いレスありがとうございます。
5Vに降圧する方法がやっかいですね。
面倒だから、シガライターソケットを購入して差し込むか、ソケットをばらしてケーブルをハンダつけすることにします。
書込番号:13034095
0点

純正品は高いので、社外品の少しコンパクトなシガーライター接続
ケーブルをばらすという方法もあります。
ヤフオクで「SD741DT シガー電源」で検索すれば、簡単に見付け
られます。
書込番号:13034133
0点

結論から言うと素直にレガシィ(BP/BL)の蓋付きセンターコンソール内にあるサービスコンセントのソケットに刺しました。
スーパーアルテッツァ さんいろいろありがとうございました。
書込番号:13055245
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
630DTで動画が見たくて・・・。息子に聞いてYouTubeの動画をYouTubeFIREを使ってPCに取り込みスマートフォンで再生して楽しむことが出来る様になりましたが、このファイルを単純にSDカードに転送しても630DTでは「再生できる動画はありません」となってしまいます。皆さんのスレを拝見しましたが、難しくてさっぱりわかりません。単純にこうすれば見れますよ・・・って、どなたか教えていただけないでしょうか?
1点


びばぼあさん、ありがとうございます。なんだかすごく難しそうですが、ここに書かれていることが出来ればOKという事ですね。頑張ってみます。
書込番号:13034758
0点




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
初心者的な質問で申し訳ないですが、
現在740DTをダッシュボードに搭載しておるのですが、
どうもワンセグ受信の感度が悪いのと
ここは思い切り地デジに替えたいと言うこともあり、760FTの購入を考えております。
上記の通り、現在740DT用の車載キッド(NVP-T20)をダッシュボードに乗せておりますが、
この車載キッドで760FT搭載可能でしょうか??
どなたか御助言頂けましたら大変幸甚で御座います。
宜しく御願いいたします。
0点

残念ながら不可能です。
NV-SD760FTの車載用クレードルには↓のように端子も付いていますので・・。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd760ft/option.html
書込番号:13050551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
