三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車2台で使用する場合のクレドールは?

2011/01/10 11:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:166件

車2台(私と妻)で交互に使用しようと思っています。
・ランクル80…24V(オプションで24V用のケーブルは購入しました)
・ゴルフV…12V(製品付属のケーブルを使用します)
平日は妻、休日は私みたいな感じです。

そこで質問ですが移動するときに一番楽なのは本体のみ外して入れ替えるのが一番だと
思いますがその場合はクレドールをもう一つ購入する必要になります。
出費としては10,000円程。
もしくはクレドール毎の移動(吸盤外し)だと思いますが何回も交換やっていると吸盤の
性能も劣化するかな?と思うのですが如何でしょうか?
吸盤の威力を持続出来るようなクリーニングキットみたいなものはあるのでしょうか?

皆様のお知恵を拝借させて下さい。

書込番号:12488103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/10 12:05(1年以上前)

吸盤の清掃方法は三洋は以下のように説明しています。

-------------以下抜粋-----------------

吸盤面が汚れると、吸着力が低下します。
吸着力が低下した場合は、毛羽立たない柔らかい布かスポンジに少量の水をふくませ
汚れを取り除くように拭き、吸盤を完全に乾かせてからご使用ください。

-------------抜粋終了-----------------

という事で特別な清掃キットは必要無いかもしれません。

書込番号:12488146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/11 01:59(1年以上前)

記憶違いだったら大変申し訳ないのですが、ランクル80は12V車ではないですか?

12Vのバッテリーを2つ使用してスターターだけ直列の24Vで回していた筈では?

書込番号:12492330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2011/01/11 11:11(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
妻との併用になるのでなるべく面倒をかけないのは
もう一台クレドールを購入するのがベターだと思いますので
購入します。
ありがとうございました。

書込番号:12493108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

クチコミ投稿数:3件

車で移動するときに地域ごとに同じ放送の電波を探してくれる機能がついているチューナーがあるようですが、このナビのチューナーはいかがでしょうか。

書込番号:12487912

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/10 12:27(1年以上前)

このナビは中継・系列局を自動でサーチします。

書込番号:12488230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/10 12:30(1年以上前)

↑は「中継・系列局自動サーチ設置」を「自動」にしている場合です。

書込番号:12488242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 19:26(1年以上前)

ありがとうございました。
すごく買いたくなりました。

書込番号:12490253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

在庫処分?

2010/12/17 14:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:19件

販売店舗数も減ってきて在庫処分でしょうか?

書込番号:12379663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2010/12/17 19:04(1年以上前)

SB571DTが発売されるのかも・・・。

書込番号:12380665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/17 21:02(1年以上前)

例年どうり4月なのですかね?通信対応なら費用高くていやだなぁ〜

書込番号:12381192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2010/12/17 21:09(1年以上前)

SD741DTの取扱説明書にはSB571DTが併記されています。

という事で、もう少し早く発売されるかもしれません。

書込番号:12381228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/17 21:29(1年以上前)

楽しみに待ちます^^

書込番号:12381343

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/12/18 13:50(1年以上前)

NV-SB570DTはもう終わりのようです。先月は某大型量販店では「在庫限り」でしたが、今週はもう「展示品のみ」となっていましたからね。

後継モデルの名称は判りませんが、それにしてもNV-SB571DTは幻のモデルですね。741DTの取説に表記してあるのに、どこのサイトを見ても見つかりません。どこかの店の専売モデルなのでしょうか。どこで販売しているのでしょうか。これを購入された方は是非レスして欲しいです。

書込番号:12384534

ナイスクチコミ!0


kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/31 08:12(1年以上前)

同じく待っているものなのですが、なかなか出ませんね。
ただ、メーカーのご利用者登録のページには出ているんですよね、、?
果たして、いつになるのか。。

http://direct.jp.sanyo.com/eclub/c/cE0020106/

書込番号:12441327

ナイスクチコミ!0


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/31 21:17(1年以上前)

SB571DTはオートバックスで販売されているようですね。
専売モデルかもしれません。
http://www.autobacs.com/store/info/info.aspx?store=114065

書込番号:12444044

ナイスクチコミ!1


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/01 19:22(1年以上前)

↑の案内したサイトでは更新されたので見れなくなってしまいました。
小金井店のナビのキャンペーンで対象商品の中にあったんです。
SB571DTで検索すると機種名はヒットします。
期間は12/10〜12/31でしたのですでに販売されていると思われます。

書込番号:12447194

ナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/05 22:57(1年以上前)

NV-SB571DTがどうしても気になってサンヨーに直接問い合わせました。
2011年1月発売予定らしいです。ただしSERENARさんが仰ってるとおり、販売は一部のカーショップ(オートバックス・イエローハット・ジェームス)のみでの取扱いらしいです。とりあえず情報まで。

書込番号:12466968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/01/08 01:03(1年以上前)

NV-SB571DTのカタログがオートバックスに置いてあったので持ち帰ってきました。
記載内容は2011年1月現在となっているのでもうすぐ発売なのでしょう。
新機能として紹介されているのは登録地点をSDカードに保存できる
「登録地点バックアップ機能」と車速感応タイプ走行規制でパーキングブレーキ配線が
不要というものです。
SB570DTの機能をすべて把握できていないのですが、印象としてはマイナーチェンジかな
と思います。
2010年4月末現在の最新道路情報(高速・有料道路)を収録しているみたいなので
大阪在住の私としては第二京阪道路が収録されているこのモデルをターゲットに
考えようかなと思っています。

書込番号:12476603

ナイスクチコミ!0


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/09 00:56(1年以上前)

カー用品専売となると店員との価格交渉が必要になりますねー(^^ゞ
今までのモデルチェンジが4月、10月に行われています。
12セグ搭載やジャイロが新しくなったり車速パルスを取れるようになったりするなど
改良されるかもしれません。地図も2010年12月データになるでしょう。
地図データはSB571DTはSB570DTと比べて4ヶ月しか違いません。

書込番号:12481568

ナイスクチコミ!0


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/10 06:06(1年以上前)

NV-SB571DTが大阪近郊のオートバックス店頭に箱積み販売されているのを目にしました。
価格は6万4800円で実機展示はなし。POPには「第二京阪対応」と打ち出されていましたよ。

実機展示があったNV-SB570DTも、なぜか同じ価格。値段のつけ間違えなんでしょうか。

書込番号:12487077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/10 06:29(1年以上前)

>値段のつけ間違えなんでしょうか。

売り方の一つなのでは?

疑問を持つ・質問する・値段交渉で、570を「その価格なか買うか」と思う価格提示・・・

悪く言えば・・・余り価格差に反映させることができない仕様差とも思えます、時期も時期だし・・・

書込番号:12487110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

経由地の到着時刻を知ることは?

2011/01/09 09:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:30件

前回お世話になった者です。

今回の質問もよろしくお願いいたします。

題名の通り、現在地から経由地1、経由地2、経由地3など、複数経由地を入れた場合

それぞれ経由地の到着時刻を知ることは可能でしょうか?

最終目的地到着時刻は解るのですが、、、よろしくお願いします。



書込番号:12482426

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/09 09:37(1年以上前)

それを知る事は出来ません。

A地点、B地点、最終地点の到着時刻を知りたいなら、B地点と
最終地点を地点登録しておきまます。

先ずは「出発地点→A地点」で検索して、A地点に到着したら

「A地点→B地点」で検索して、B地点に到着したら

「B地点→最終地点」で検索という方法が現実的かと思います。

書込番号:12482486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/09 09:49(1年以上前)

知る方法はスーパーアルテッツァさんの方式ですね(その場で探索するか事前にルート登録しておくか別ですが)。

経由地点・SA/PA類だけでも出すべきですね。

今春機種?に期待したいですね・・・570DTお持ちですよね?

書込番号:12482526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/01/09 10:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速ご返信ありがとうございます。前回もありがとうございました。

そうですか、不可能でしたか。

経由地の到着時間で時間に余裕がなければ、省略するとか

ドライブの計画に役立てようとおもったのですが、

しかしスーパーアルテッツァさんのおっしゃるように出来ないことはないので

一手間かけて行うようにします。

また金銭的に余裕がないので本機とは長い付き合いになりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:12482595

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2011/01/09 10:20(1年以上前)

経由地の到着時刻を表示することは出来ません。

一般的にはスーパーアルテッツアさんの方法でいいですが、その場合、経由地に行かないと次の経由地の到着時刻を知ることが出来ないので、出発前にそれぞれの経由地の到着時刻を知りたい場合は、経由地をそれぞれ目的地に置き換えてルート保存すればいいです。
つまり、
@「経由地−1」を「目的地」に置き換えて、ルート保存(1)する。
A「経由地−2」を「目的地」に置き換えて、ルート保存(2)する。
B「経由地−3」を「目的地」に置き換えて、ルート保存(3)するを繰り返す。
C最後に「出発地」から「目的地」まで経由地をいれずに、ルート保存(4)する。

これによりそれぞれ経由地1〜3の到着時刻を知ることができます。

そして、出発時に「ルート保存(1)」を呼び出し出発、「経由地−1」に着いたら「ルート保存(2)を呼び出し出発。「経由地−2」に着いたら「ルート保存(3)」を呼び出す。これを繰り返し、最後に「ルート保存(4)」で目的地に到着です。

書込番号:12482641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/01/09 23:56(1年以上前)

ご回答頂きました皆様ご丁寧にありがとうございます。

取説に目を通せばいいんでしょうがなにぶん面倒くさいもので(スミマセン)、、、

今回の件は皆様回答していただいた様にしてみます。

また解らないことがありましたら質問させていただきますので、

その時は何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12486171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/10 06:18(1年以上前)

本来はレスする事ではないと思いますが一応2点。

取説に目を通すのがいやになる厚さですし、通せば良い訳ではないですが・・・”損”してる人も多いでしょう。

XYCさん 方式を360DTでの使用として多少詳細にレスします。
単純に「経由地−1」の地点でルート保存(1)を単純に呼びだして利用すると(捕捉状態の)自車マーク地点
からの探索を実行しますので・・・”本当の出発点”までのルートを含めた壮大な時間?のルートを引くと思えます。
考え/使い方では6経由地点での検索が可能なのかな。

書込番号:12487089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジについて

2011/01/09 19:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:292件


この機種を複数の車に使いたいのですが
地デジの受信はフイルムアンテナが無い場合は全く映らないのでしょうか?

書込番号:12484678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5

2011/01/09 19:17(1年以上前)

近畿の星さんこんばんは、本体付属のロッドアンテナを伸ばせば、フルセグもワンセグも受信できます、ただし、フィルムアンテナの方プリアンプが入っているので受信感度がいいようです。

書込番号:12484706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件

2011/01/09 20:44(1年以上前)

nanayonnkuさん

本体付属のロッドアンテナを見落としていました
ありがとうございました

書込番号:12485110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 データー更新について

2011/01/09 20:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:19件

ナビの取り換えを検討していますが、この機種以外の物は、地図データーの更新について説明が記入されていますが(SSD)
SD-650FT及びSD-750FTについては、記載が無いのですがどうするの、今まではCDナビでしたので?
お年寄りの幼稚な質問で恐縮ですが、教えて下さい。

書込番号:12484907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2011/01/09 20:06(1年以上前)

↓のようなSDカードでデータを更新します。

http://www.sanyo-car.jp/version-up/000626n.html

尚、SD650FTやSD750FTは現段階では更新の必要はありません。

書込番号:12484947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/01/09 20:37(1年以上前)

早々と有難うございます、立山の爺、理解できました。

書込番号:12485080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング