
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年1月9日 07:48 |
![]() |
5 | 11 | 2011年1月9日 01:24 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月8日 17:33 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月7日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月7日 11:51 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月5日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
私が購入したのは12月下旬で69600円でした
今日価格COMで73600円と4000円も価格上昇しています
急に人気が出たとは思えませんが何故なのでしょうか
何か特別な理由があるのでしょうか?
2点

このサイトに登録している店舗の安い所が無くなって高い店だけが残っているんだと思います。
書込番号:12472574
2点

年末年始セールで流通数が少なくなった為でしょう。
現在、メーカーも生産調整してますしね。
書込番号:12473053
1点

正月過ぎに買おうと思っていたら高くなってしまいました。
もう少し待って安くなった所で買います。
書込番号:12482209
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
ワンセグTV用の 外部アンテナは無いのでしょうか
フロントガラスに張り付け専用はあるみたいですが
VICS FMと 現在も何本か 張っても有る為 外部取り付けアンテナ(ゴリラ用)を探していますが ゴリラ専用は無いんでしょうか???
どなたか 分かる方いらっしやぃませんか
ターミナルが 別売りで有れば良いんですが 情報お持ちの片 お教え下さい
1点


早速ありがとうございます
アンテンなんですが 今回購入しました 機種がNV-SD741DTです
NVP-DTNR21 ワンセグ用ロッドアンテナ
は 下記機種が対象で プラグの形が違う為 接続が困難です
NV-SD741DT用の プラグがあれば 接続が可能ですが プラグがありません
ありがとうございます
NV-SD10DT/SB250DT/SD200DT/SB260DT
書込番号:12470052
0点

適合をよく見ていなくてすみません。
変換プラグが楽天に出ていると思います。
型式が分からないので紹介できませんが、
ゴリラ用の小物はいろんなメーカーからいろんなものが出ているので、探してみてください。
もう少しすると、詳しい方からアドバイスがあると思います。
書込番号:12470152
1点

詳しい方かどうかは分りませんが・・・。
既にご確認済みかもしれませんが、ヤフオクに出品されている
「NVP-DTNF26代用品」の社外品アンテナは如何でしょうか。
フロントガラス内側に吸盤で取り付けるタイプのアンテナです。
私も所有していますが、ナビ内蔵のロッドアンテナに比較すると
受信感度は確実にUPします。
ケーブルの長さが3.5mありますので、お車によってはリアガラスに
取り付ける事も可能だと思います。
書込番号:12470226
1点

早速ありがとうございます
有るんですね 代用品なんて言う 言い方は失礼かもしれませんが
NV-SD741DTとNV-SD740DTとは アンテンの挿入プラグが同じなら 購入します
明日にでも 近所のカー用品店で確かめようと思っています
いろいろありがとうございました
又 疑問難問 質問させて下さい (=^・^=)です
書込番号:12472375
0点

私は電波職人を使っています。フロント右側奥にピタッとくっ付けています
ヤフーオークションで購入しました。アンテナ利得12dbですがトンネル山間部以外は!?綺麗に映ります。PNA951DT で検索を あ、本体のアンテナは立てないで良いですよw
書込番号:12472665
0点

追伸
私のナビはSD741DTです。挿入プラグは同じですよ
書込番号:12472691
1点

追伸の追伸
すいませんPNA951Dでした。最後のTは要りません。
あいまいな記憶でした。失礼!!
書込番号:12472720
0点

ありがとうございました
何か もやもやが 取れました\(~o~)/
早速購入します
書込番号:12473228
0点

価格.龍さんのレスの通り、SD740DTとSD741DTは共通の
ワンセグ用アンテナプラグです。
尚、「NVP-DTNF26代用品」はカー用品店では入手出来ない
可能性もあります。
もし、カー用品店で入手出来なかったらヤフオクか楽天で
「NVP-DTNF26代用品」で検索してみて下さい。
尚、ヤフオクなら送料別2860円で出品されています。
書込番号:12478739
0点

いろいろ ご指導いただきまして 感謝申し上げます
おかげ様で 解決しました
ありがとうございました
書込番号:12481686
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
日産キューブキュービックに付けようと思います。
これはカーナビの土台や必要な配線は入っているのでしょうか(これだけ買えば必要な部品はあり素人でも取り付け可能でしょうか)。
またSANYOメーカーに問い合わせたところサイドブレーキに配線を付けなければいけないといわれたのですが素人でも付けられますか。
このカーナビは渋滞情報をラジオで聞けるか渋滞情報を考慮してナビしてくれるものでしょうか。スペック見る限りラジオの項目がないのですが聞けないのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
0点

誰でも取り付けることできます。吸盤を取り付けて、カーナビをセットすれば大丈夫です。ピタゴリラというんですね。
書込番号:12474587
0点

>これはカーナビの土台や必要な配線は入っているのでしょうか
>サイドブレーキに配線を付けなければいけないといわれたのですが素人でも付けられますか。
全て入っていますが、取付説明書に従って取り付けると難易度は
少し高くなるかもしれません。
取付説明書に従うなら、信号接続付タイプよりはシフトレバー取付
タイプを使用した方が簡単かもしれません。
尚、その他の取付方法はネットで検索してみて下さい。
>カーナビは渋滞情報をラジオで聞けるか渋滞情報を考慮してナビしてくれるものでしょうか。
ラジオを聞く事は出来ません。
又、FM多重VICSは内蔵されていませんので、渋滞情報も表示
されません。
書込番号:12474696
1点

>これはカーナビの土台や必要な配線は入っているのでしょうか(これだけ買えば必要な部品はあり素人でも取り付け可能でしょうか)。
→シガーソケットがない車の場合は別途配線が必要(販売店またはカー用品店に相談)になりますが、それ以外の配線等は全て付属品として同梱されています。取り付けは素人でも出来ます。
>またSANYOメーカーに問い合わせたところサイドブレーキに配線を付けなければいけないといわれたのですが素人でも付けられますか。
→自信がない場合は、カー用品店でパーキング解除なる部品が販売されているのでそれを購入するのが簡単確実です。他の方法もあるので画面右端の検索を利用して調べて見てください。これらの取り付けは全て自己責任になります。
>このカーナビは渋滞情報をラジオで聞けるか渋滞情報を考慮してナビしてくれるものでしょうか。スペック見る限りラジオの項目がないのですが聞けないのでしょうか。
→ラジオの仕様はなく、LB51DTには渋滞情報が得られる機能もありません。このゴリラで渋滞情報が得られるのは「FM多重VICS」という機能で、同種の現行ゴリラでは、NV-SB541DT、NV-SB570DT等があります。なお、この機能は主要な道路の渋滞・事故・規制情報等を画面に表示するだけで、渋滞を避けたルートを作成してくれるわけではありません。
書込番号:12477611
0点

スーパーアルテッツァさん、XYCさん回答ありがとうございました。
取り付け方法、渋滞情報が搭載されていないことやFM多重放送では渋滞回避ルートは出ないことがわかり助かりました。
書込番号:12479472
0点

お二人の回答助かりました。
どちらも参考になったのですが先に解答してくださった方をベストアンサーにしました。
書込番号:12479485
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
パイオニア carrozzeria のバックカメラND-BC30を現在のカーナビに繋いで使っているのですが、カメラだけをはずして650FTに取付できるのか、ご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

接続コードのNVP-BCX2を購入すれば接続できます。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/useful.html#p06
>カメラだけ
当然ですが、ND-BC30にもともとセットされていた映像処理ユニットなどは、すべて残す必要がありますよ。
書込番号:12470020
1点

ND-BC30はバックギアに連動して映像信号が出力されるタイプでは
無いと思われますが如何でしょうか。
もし、映像信号がバックギアに連動せず、常時出力されているなら
ナビのタッチパネルスイッチで手動でバックカメラ映像に切り替える
必要があります。
それとも、ND-BC30の配線方法を見直し、アクセサリー電源に繋いで
いる配線をバックランプの配線に繋ぎ替えれば良いのかな?
書込番号:12470455
0点

お二人様、ご返答ありがとうございます
ND-BC30はバックギアに連動しておらず、現在も使う時に外部入力?か何かのボタンを押して切り替えています。
ということは、NVP-BCX2を購入して、ND-BC30にもともとセットされていた映像処理ユニットを残し繋げれば、今までと同じように手動で切り替えてバックモニタが使えるという事でしょうか?
映像処理ユニットって繋ぐだけで良いコードのようなものですか?
書込番号:12470843
0点

↓が参考になるでしょう。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3500
↑の電源ボックス(映像ユニット)から出ているRCA用接続端子に
NVP-BCX2を接続すればOKです。
又、NV-SD650FTのバックカメラの設定を「手動」にしておけば
ナビの画面をワンタッチでバックカメラ映像に切り替え出来ます。
書込番号:12470926
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
バッテリー持続時間ですが、
NV-LB51DT 3時間20分 http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/walk.html
NV-LB60DT 2時間30分 http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb60dt/carrying.html
となっていますが、ほぼ同じ機種でこれほどまでに違いがあるのでしょうか?
しかも値段の高いNV-LB60DTのほうが持続時間が短いのは何故でしょうか?
この2機種で購入を迷っているのですが、この点が引っかかります。教えてください。
0点

仕様に書かれている時間はワンセグ視聴時間ですよね。
違いは、クイックGPS機能でナビがエイジングして常時スタンバイしているがどうかだと思います。
書込番号:12458334
0点

いつもの多少?意味不明長文となってますが。
はたして同じバッテリーでしょうか?
−>私はコンセプト?は同じ製品と思いますが”ほぼ同じ機能”とは思いません、
発売時期が異なりますが(通常は同等性能でもエコ化する?)トータルでの消費量は違うと思います。
バッテリー単品は同じと想定しますと。
ワンセグ表示をしている時に不要回路への”電力遮断?までしないと思うので
本機能している時よりは少ないが発熱/電力消費しているでしょう。
ゴリラジャイロ/エコドライブ情報機能等違えど、ナビ使用での「定格電流/消費電力」としては一応同じですし、
ワンセグ、ナビ時ともに1秒間での”表示そのもの”に関する消費をほぼ同じと想定しますと、
裏消費とエコでない新ワンセグ関連チップ使用でマイナス50分??
はたして「商品として高価」な方(現状の販売価格でなく)がバッテリーが長いのが普通か?
−>「50分短」が60の商品としての価値を下げないと判断したか、
51と”そこで”張り合う事を想定していなかったか?
60の原価を抑えるためにバッテリーを落としていると想定しますと。
仕様がライトなのに持ち時間を同等とする為に?51は”長持ちバッテリーを内蔵”とアピールしているが
後継商品として高価ですが60はアピールどころか50分短、何故?
ナビの大きさ・回路設計等と原価を抑える為と、
51では3時間20分にわざわざしたがユーザーのリアクションをサンヨーさんが感じなかった?ので
”普通のバッテリー”を使用しているのかも知れません。
私は裏消費もさることながら長持ちバッテリーではない普通?のバッテリーを使用していると想像します。
”バッテリー命”とかプラス6千円の仕様・機能差に魅力を感じ無いなら51でしょうし、
早く買わないと60より高くなるかも・・・
書込番号:12473626
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

そのようですね
バックモニター用途の端子みたいですので
音声は入力不可のようです
書込番号:12458233
0点

この機種辺りから、映像入力選択で「カメラ」と「ビデオ」を
切り替え出来るようになりました。
しかし、音声入力端子はありませんので、外部映像機器を
接続して音声をこのナビで出す事は残念ながら出来ません。
書込番号:12458476
1点

NV-SD760FTなら映像入出力端子(ミニジャック)及び音声入出力
端子(ステレオミニジャック)が付いています。
従いましてDVDプレーヤーの音声も出す事が可能です。
書込番号:12466449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





