三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓バッテリー

2010/12/15 23:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

質問ですがこの機種はバッテリー内臓タイプですが
車の運転中でも電源ケーブルをはずしてナビ機能が使えるのでしょうか?

現在もゴリラを使用していますが電源ケーブルがむき出しになっているので
どうも気になってしまいます。

内臓バッテリーは あるくナビモード のときだけのもので 車ナビモードでは関係ないのでしょうか??

書込番号:12372838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/12/16 07:11(1年以上前)

シガーライター接続ケーブルでは無く、内蔵の電池パックを使用した場合
エコドライブ情報が表示されません。

その他の機能は内蔵電池でも問題無いと思います。

内蔵電池の使用時間は公称4時間20分ですが、実際には2〜3時間程度
しか使用出来ないようです。

やはり車ではシガーライター接続ケーブルを使用した方が良いのではと
思います。

書込番号:12373790

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

車外ロッドアンテナ

2010/12/08 23:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 the浪奴さん
クチコミ投稿数:15件

購入しようか悩んでいる者です。

以前に12セグ2アンテナ(フィルム)のナビを使用していたのですが
走行中1セグと12セグが頻繁に切り替わって見づらかったのです。
こちらのナビは走行中どうでしょうか?
車外につけるロッド(ダイバー?)アンテナ等をうまく利用している方がいたら教えてください。

書込番号:12340083

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/10 23:30(1年以上前)

ご質問の主旨は、
「電波が弱い地域の走行が多いが、1セグ固定はいやなので、できるだけフルセグでみたいが、外部アンテナは有効か」
ということと思います。
もうすぐこの機種を買おうと思っているところでまだ実績がないのですが、アマチュア無線をやっている関係上、ある程度予想が付きます。
結果からいうえばガラスに貼り付けるフィルムアンテナより、車外のアンテナの方が効果大です。
地デジの周波数は 473MHz〜575MHz を中心に使われおり、中心値は500MHz程度です。携帯の周波数より低いですが、やはり極超短波の領域なので直進性がつよく、障害物に弱いです。携帯は近くのマンションなどに中継局がありますから直進性が強くとも上から電波が降るイメージであり、車内においた携帯でも電波を受信できます。でも地デジはせいぜい何十kmに1基ですから、ほぼ水平から電波が来ます。このため車の屋根の上という見通しがよい場所に置くのが良いです。
フィルムアンテナだと、高さは低いし、ピラーなどでじゃまされますから、強電界地域向きです。

 それからダイバシティーの件ですが、500MHzの波長は60cmなので、車が移動するとその半分の30cmごとに電波の強弱が出ます。なので少しずらして複数のアンテナを設置し、一番強いアンテナの電波を地デジ受信機が使うように瞬時瞬時に選択してます。本機NV-SD650FTでは2つアンテナがありますので、2本のアンテナを屋根につけるとよいと思います。
 ちなみに私は、NV-SD650FTに家庭用TVアンテナへの変換ケーブルを2本購入し、車外のアンテナにつけようと考えています。アンテナは斜めではなく垂直に立てるのが最良です。

書込番号:12348851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/11 23:10(1年以上前)

アンテナの感度に関する質問ですが、結論から言うと、走行中の感度は非常に良くびっくりしています。
製品に同封されていたフィルムアンテナを取り付けて使用しています。
屋内駐車場など電波状況の悪い箇所では1セグに切り替わりますが、気になるほどではありませんよ。

書込番号:12353681

ナイスクチコミ!1


スレ主 the浪奴さん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/14 17:40(1年以上前)

VVVVVさん
詳しく教えていただき有難うございます。大変参考になります。
SD650FTを導入しようとしている車に現在パナのDVDナビが付いているのですが、
このダイバーシティロッドアンテナが使えたらなぁと考えているのです。
アナログ用のダイバーアンテナは12セグに使えるのでしょうか?

京都のぼんさん
田舎の方でもちゃんと入りますかねぇ?^^;

書込番号:12366500

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/15 00:51(1年以上前)

今までのアナログ放送用 ダイバーシティロッドアンテナ ですね。
アナログ放送の周波数は100MHz〜200MHzと、デジタル放送の1/4〜1/2と低いです。
なのでアナログ用のロッドアンテナの長さを1/4〜1/2に短く縮めることで一応対応できます。
あとはダイバーシティロッドアンテナを直接カーナビに接続できればよいのですが、650FTの地デジ端子は専用コネクタとカタログにありますので、ダイバーシティロッドアンテナの端子を直接つけるのは無理です。一度、NVP-ANX2 というサンヨー純正のアンテナ変換ケーブルを使って家庭用TVのFプラグに変換し、ダイバーシティロッドアンテナの端子が3.5φのピンプラグなら、3.5φピンプラグをFプラグに変換コネクタにすることでいけるでしょう。変換コネクタのオスメスの選択は、写真や現物などから判断します。ただここまでくると変換ケーブル(3000円/本でダイバシティなので2本あるとよい)や変換コネクタ(たぶん500円/個 ×2個)で費用がかさんできます。また無線が趣味でない方だと面倒と思いますので、ちょっとおすすめしない方がいいかなと思っています。
 650FTに付属してくるフィルムアンテナの感度が不十分なら、フィルムアンテナのコードを切断し、さらにダイバーシティロッドアンテナのケーブルも切断し、フィルムアンテナについていた端子付きケーブルとダイバーシティロッドアンテナをハンダ付けして650FTに接続という荒技もありこれなら無料ですが、フィルムアンテナは使えなくなります。
 もしジェットバックをつけて見えるのであれば、フィルムアンテナをジェットバック側面になんとか固定できれば効果大だと思います。これでも付属品だけで追加品ナシで付きますね。

書込番号:12369084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

せっかく重宝しているのに・・・

2010/12/14 21:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

地図ソフトは1回も更新なくて終わりなのでしょうか?
同じスレがあったらゴメンなさい。

書込番号:12367886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/14 22:01(1年以上前)

地図ソフトを買えばまた更新できると思います。

書込番号:12367906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/12/14 22:12(1年以上前)

来年夏頃に↓から今年末頃の地図データが入ったバージョンアップキットが発売されると思います。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

若しくは、それよりも早く今年1〜4月頃の地図データが入ったバージョンアップキットが発売されるかも・・・。

書込番号:12367997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2010/12/14 22:14(1年以上前)

発売が2010年4月22日なので、バージョンアップキットはまだ発売されていませんね。
1年に1度程度、バージョンアップキットが発売されます。
http://www.sanyo-car.jp/version-up/version_tp.html

書込番号:12368017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件

2010/12/14 23:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、
いつも迅速明快なお返事有りがとうございます。

とりあえず今は、NAV-U75の地図入れ替えの資金繰りで四苦八苦です。

エコポイントが早く届くと嬉しいのですが・・・

書込番号:12368542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAでの画像持ち出しについて

2010/12/11 12:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 hirox100さん
クチコミ投稿数:18件

DIGAの購入を考えてます
DIGAで録画した番組を本機で再生したいのですが、
再生できる機種と出来ない機種があるそうですが、
お分かりの方、対応機種(生産完了機種でもかまいません)再生方法など
教えてください、宜しくお願いします

書込番号:12350690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/11 23:05(1年以上前)

一琴で言えば、ナビ本体で地デジ録画が出来る機種です。
多くの機種が地デジを見る事が出来るんですが、録画が出来るのは少ないです。
DIGAの地デジ持ち出し再生は、ナビで録画した物を再生するという形になりますので
メニュー画面もSDカードなどのMPG動画再生とは違うメニューになるようです。

すいませんが、対応機種は自分で探して下さい…
ちなみにこの機種は地デジ録画は可能ですので、地デジ持ち出しの再生が可能です。

書込番号:12353660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kyucyikenさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 23:01(1年以上前)

DIGAでSDカードに録画して持ち出しはSD741DTでは観る事はできています。

書込番号:12368386

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GPS外部アンテナ

2010/12/14 16:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:158件

ニッサン純正カーナビでサンヨー製のHS705Aというインダッシュタイプから
NV-LB60DTか他のサンヨー製ポータブルに変えようと思ってますが
取り付け場所として1DINボックスの辺りを考えてます。
ルーフが被ってるんで内蔵GPSアンテナは感度が悪そうなので
外部アンテナを付けようかと考えてます。
純正のアンテナと配線はそのまま残してあるんですがそれが使えればと思ってるんですが
使い回しって可能なんでしょうか?
コネクターの形状とか。

書込番号:12366251

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/12/14 20:29(1年以上前)

おそらくコネクタの形状が異なると思います。

↓のようなコネクタを現在お使いのGPSアンテナのケーブルにご自身で取り付ける事が出来れば使用出来ると思います。

http://www.rakuten.co.jp/gps/476307/483980/483979/


これが無理ならヤフオクに出品されている安価な社外品のGPSアンテナ購入するという方法もあります。

先ずは、そのままで使用してGPSの受信感度が悪ければ外部GPSアンテナを購入するので良いのでは・・・。

書込番号:12367286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け位置

2010/12/13 21:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:223件

土曜日に届きましてまずは試しにとアコードに乗せて走りました。
10年以上前のDVDナビと全く劣ってなく何よりも地図が新しいのが嬉しいです。
5インチということで小さいかなって心配でしたが案内も分かりやすく見難さも一切無かったです。
家内のフィット用に買いましたので、とりあえずってことでフロントガラスの右下に取り付けてテストしてみました。吸盤もしっかりとついているようで何ら問題が無かったのですが、家に帰り取説をみるとフロントガラスや垂直面は×って書いてありました。
フロントガラスはなぜダメなのでしょうか?またガラスに垂直に取り付けられている方はおられませんか?
アイデアでグッドな取り付けをされている方がいれば教えてください。

書込番号:12362699

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/12/13 21:26(1年以上前)

>フロントガラスはなぜダメなのでしょうか?

道路運送車両法に違反するからです。

フィットならダッシュボード上に設置で良いのでは・・。

書込番号:12362749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2010/12/14 18:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん。
早速の回答ありがとうございます。

>道路運送車両法に違反するからです。

納得です。

まあ、フィットならダッシュボードも広いですし、いいポイントが見つかりそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:12366618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング