三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-440とNV-441は何が違うんですか?

2005/01/31 00:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-440

スレ主 冬樹さん

NV-440とNV-441は何が違うんですか?
それに、オートバックスで売ってるNV-410もよく似てますよね?

書込番号:3860104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの電池はどうですか

2005/01/25 10:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-360

スレ主 サンドカーキMTさん

9月よりサンヨーCDナビ360を使用していますが、最近リモコン電池がなくなってきたのか反応が鈍くなってきています。先週の土曜、スキーの帰り電源が入らなくなりました。翌日日曜は、問題はなかったのですが、おそらくリモコンの電池と考えていますが、皆さまのリモコンの電池の消耗状況はどうですか。
他に関しましては、当機に関しては満足しています。

書込番号:3832318

ナイスクチコミ!0


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/01/26 01:09(1年以上前)


 私も先日買ったばかりなので断言できませんけど、おそらくサンドカーキMTさんの考えられてる点と同じと思うのですが、本体の故障では無いという前提で考えると・・・

(1)電池は寒いとパワーが落ちるので、スキー場の駐車場で車内が冷えてしまい出力が下がってしまった。

(2)電池の寿命が近い。


 以上のどちらかなと。

 ひとまず電池を交換して様子を見られてはいかがでしょうか。

 この機種はリモコンがないと全く操作が出来ませんから、予備電池は必需ですね。

書込番号:3835904

ナイスクチコミ!0


NV-41&NV-350さん

2005/01/30 00:07(1年以上前)

地図スクロールが鈍くなったら,リモコンの電池切れが間近いと思います.取扱説明書にも,記述があったような気がします.私は,一度,1年強で電池交換しましたが,この時は,リモコンの保管環境がいい加減で,ボタンの押しっぱなしになっていたようでした.普段から,ボタンの長押しをしないってのがいいかもしれません.Jesperさんのおっしゃるように,寒いと電池の放電効率が落ちるというのは,よくある話ですね.

書込番号:3854395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEG再生について

2005/01/05 19:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-101

もう誰も見ていないかもしれませんが・・・
購入予定のため親切な方のレスを期待しています。
DVD-Rは再生可能との書き込みを拝見していますが、-RにDATAとして焼きこんだ”MPG1”および”MPEG2”の再生は可能でしょうか?
それともオーサリングソフトでDVDビデオにしないとだめでしょうか?
はたまたNVS-102では可能なのでしょうか?
気長に待ちますのでレスよろしくお願いいたします。

書込番号:3733692

ナイスクチコミ!0


返信する
存在せずさん

2005/01/27 16:23(1年以上前)

どのメ−カ−のカ−ナビもDVDvideo形式以外は再生不可です。
裏技は存在しません。
以上

書込番号:3842708

ナイスクチコミ!0


TOMO111さんさん

2005/01/28 01:24(1年以上前)

DVDの再生については、DVD−Rで使用していても
特に問題になった事はありません。

DVDVideo(MPEG2)形式ならOKです。

ただ、このシリーズのナビの欠点は、ナビそのものの
性能の悪さにあります。

たとえば、都市高速などの下を併走する道路を走ったり
すると勝手に高速に乗っている事になってしまい、すぐに
訳のわからない案内をするようになります。

大きな都市部で使用しないのであれば別ですが、
正直、何度ナビに迷子にされた覚えがあります。

書込番号:3845457

ナイスクチコミ!0


くたしょさん

2005/01/30 00:04(1年以上前)

勝手に高速に乗ってることにとは・・・・・(^^;
最近購入したばかりなのですが、早まっちゃったかな・・・。
以前使っていたケンウッドの8インチタッチパネルのDVDナビから
インダッシュ型に変えようと思い、購入したわけですが。

・・・・・やっちゃったかな。

書込番号:3854377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が真っ白になっていく・・・

2005/01/29 00:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-360

スレ主 修理3回さん

発売して間も無く購入して以来、修理に3度出しています。きちんとGPSが認識しなかったり、突如海上を示したり、、、
今度は熱のせいか1時間も使用しないうちに画面が真っ白になっていきます。手で画面を軽く押さえるとまた映ったりするんですが、また段々白くなり、真っ白になります。このような症状が出る方いますか?
使用時間は遠出にしか使わないので少ない方かと思います。
サポートの悪さにも参っています。GPSコードが異常に長いコードになって返ってきたり。また修理に出すのかと思うとばかばかしくなってきましたが、、、
ひょっとして初期ロッドの不良品?

書込番号:3849454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面の耐熱性

2005/01/27 18:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-360

スレ主 さち555さん

車両入れ替えにつき、今度はNV-360を購入しようと思っております
そこで購入者皆様にお聞きしたいのですが、
今まで使っていたダッシュボード上に取り付けたナビ画面(韓国メーカーのTFT液晶)は、夏場日が当たって熱くなると(実際手で触ってもかなり熱いです)画面が黒っぽくなり、夏場は1時間ぐらいの走行で認識不可能になってしまいます。(モニターの裏側が黒い樹脂と言うのも余計に熱を集め易いようです)夏場モニターに燦々と日が当たってもNV-360は大丈夫でしょうか?もちろん駐車中はカバーを掛けるつもりです

書込番号:3843156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2005/01/28 00:38(1年以上前)

私は、SUPER7というフルオープン(ドアのロック機能なし)の車で三洋のNV−41(オートバックス限定モデル)を使用して3年目になりますが、現在も元気に動作しています。
夏に日本一周しましたが、モニターが熱で認識不可能と言う経験はありません。
ナビ機能が、フリーズ(熱が原因かも)の経験はあります。
電源をOFFにして、すぐONにしても機能回復しましたけど。
値段なりの価値はあると個人的には思います。盗難の可能性も低いでしょう。

書込番号:3845224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

受信方式について

2005/01/26 11:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-360

スレ主 プレミニ派さん

NV-360かNV-410のどちらかにしようと考えています。本体で操作できる点でNV-410の方がいいかなと思っていますが。ひとつ気になる点として、両機種のスペックを比べると、受信方式について、NV-410がパラレル・12チャンネルに対して、360はパラレル・18チャンネルとなっています。これはどのような違いなのでしょうか。受信感度に影響するのでしょうか?そうだとした場合、どの程度の差があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:3836970

ナイスクチコミ!0


返信する
長崎のドライバーさん

2005/01/26 12:20(1年以上前)

こればっかりは、メーカーの人か、両方を同じ車に載せる事が出来る人しか判りませんよね…

実は私も気になっていましたが、最近では後で後悔する位なら360で良いかなって考えてますヨ!

書込番号:3837163

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレミニ派さん

2005/01/26 14:46(1年以上前)

他社メーカーのカタログですが、
パラレル12チャンネル(常時12衛星受信可能)という表記がありますが?あまり気にしなくてよいのでしょうか?

書込番号:3837586

ナイスクチコミ!0


NV-41&NV-350&NV-410さん

2005/01/26 22:24(1年以上前)

プレミニ派さんの調べられた通り,パラレルnチャンネルとは,n個の衛星を同時受信するものです.一方,合衆国のGPSシステムでは,全天に24個の衛星が回っています.可視衛星は,地平面のため,高々半分にしかなりませんので,12チャンネルあれば,十分です.このため,ほとんどのGPSチップは,12チャンネルになっています.実際に観測できる衛星数は,これ以下ですし,最近の車速パルスやジャイロを利用するナビでは,8チャンネルのGPSチップも用いられています(SONYとか).
 なぜ,18チャンネルなのか,ですが,18チャンネルのGPSチップを作っているメーカは,衛星軌道データなど初期情報がない場合のシステム起動時に,より早く測位できると述べているようです.また,GPS衛星は,実は,予備機もあり,30個近く打ち上げられており,12個以上,観測できるのかもしれません.また,高感度GPSやら屋内用GPSを見越し,SANYOが,他製品との部品共用を図っているのかもしれませんね.
 なお,私が使ってみた限りでは,NV-350とNV-410では,起動時間に,大きな違いはありませんでした.受信時の周囲の環境や,時々刻々変わる衛星の配置のため,単体で使っている限りは,気にならないと思います.長々と書きましたが,間違いがありましたら,識者の方,訂正をお願いします.

書込番号:3839542

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレミニ派さん

2005/01/27 11:13(1年以上前)

NV-41&NV-350&NV-410さん、ありがとうございました。使用レベルでは差が無いようですね。日本人気質でしょうか。ちょっとしたスペックの違いが気になってしまいます。専門的な知識をいただき納得できました。NV-410を購入しようと思います。

書込番号:3841755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング