三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックモニター

2004/12/14 18:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 ライダーサンタさん

バックモニターを購入しようかと思っていますが、
SANYOのホームページには走行中はTV・DVDは音声のみと
ありました。
これはバックモニターについても言えることでしょうか?

書込番号:3632266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/15 00:28(1年以上前)

バックカメラに関しては、走行中でも映ります。
それでないとまったくの無意味ですよね。

書込番号:3634504

ナイスクチコミ!0


もえかなさん

2004/12/15 14:28(1年以上前)

補足になります。
走行中という意味は後退中という意味です。
バックモニターは見ながら後退するためのものですから・・・
後退中に見えないと本当に意味ないです。

書込番号:3636439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2004/12/16 17:50(1年以上前)

「後退時用カメラ」と「後部座席同乗者用モニター(テレビ)」が結構ごっちゃに表現されてる場合が多いですね。この質問も意外と後者かも分かりません。

書込番号:3641704

ナイスクチコミ!0


ライダーサンタ2さん

2004/12/20 15:51(1年以上前)

みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
基本的な内容の質問で失礼しました。
バックモニターおよびバックカメラ購入しようと思います。

ちなみに、TVの映りはイマイチ(場所によって比較的
きれいに写るのは2〜3つのチャンネル)でした。
フィルムアンテナだとそんなものですかね。
(取り付けてもらったディーラーではそう言われました)

書込番号:3660828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け

2004/12/18 14:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-360

スレ主 美少女(ウソ!)さん

サイドブレーキの配線を取らずに全ての操作ができるようにできますか?。
配線が必要なら簡単な方法がわかると助かるのですが・・・。

書込番号:3649921

ナイスクチコミ!0


返信する
その手の返答は×さん

2004/12/18 20:11(1年以上前)

公の掲示板では安全に関わるので知ってる人もお答え出来ません。
サイドブレーキの配線が邪魔ならボディーのビスにでも止めておいてください(含笑)

書込番号:3651267

ナイスクチコミ!0


スレ主 美少女(ウソ!)さん

2004/12/19 01:35(1年以上前)

ありがとうございました。
あくまで助手席の搭乗者がテレビを見られる、ナビの操作が出来るように、との意でした。

書込番号:3653098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/12/19 09:06(1年以上前)

接続すると、ブレーキを引かずに操作した時に「走行中は操作できません」というメッセージが表示されるようになります。

書込番号:3653867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2004/12/18 16:24(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

自分で取り付けたいと思いますが、出来るでしょうか?
専門適な知識がいるのでしょうか?
又、難しい場合他の機関にお願いしたら費用はいかほど?
それと、この商品は取り外して家の中で楽しめるんでしょうか?
どうぞ親切な方のアドバイスをおねがいします。

書込番号:3650322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/18 17:39(1年以上前)

>自分で取り付けたいと思いますが、出来るでしょうか?
>専門適な知識がいるのでしょうか?
以下のサイトは、この機種よりは取付が簡単な機種のものですが、自分の知識・技術と照らし合わせて、参考にしてみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3642006

>難しい場合他の機関にお願いしたら費用はいかほど?
クルマにもよりますが、購入した店で取付まで行った場合、2〜3万が目安です(キット・配線などは別)。今はセール中なので、カー用品店では工賃無料キャンペーンなどを行っているところも多々あります。
持込の場合は、1.5〜2倍程度です。

>この商品は取り外して家の中で楽しめるんでしょうか?
12V電源とスピーカを用意すれば使えなくはありませんが、取外しには取り付けと同じだけの手間がかかります。クルマにもよりますが、自分で取り外せたとしても30分程度はかかると思いますよ。

書込番号:3650660

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢中さん

2004/12/18 19:45(1年以上前)

ありがとうございました。残念ですが500xにします。
盗難とかも心配で、家の中や・旅行中にdvd等を楽しみたいのが
一つの楽しみでしたのでそのようにします。
機能としては1000でしたが断念します。
ご親切に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:3651152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3は?。

2002/08/19 18:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK700

スレ主 エンゼルボーイさん

これってMP3のCDはきけるんでしょうか。
試した方いらっしゃいます?。

書込番号:898793

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 19:05(1年以上前)

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0206news-j/0605-1.html
書いてないから出来ないでしょう

書込番号:898889

ナイスクチコミ!0


よかいちよかいちさん

2002/08/27 13:51(1年以上前)

上位機種のNV-DK750ならできますよ。

書込番号:911985

ナイスクチコミ!0


A’さん

2004/12/18 11:47(1年以上前)

何でソニー社員が三洋の製品の事を気にするのでしょうか?

書込番号:3649305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

走行中の操作

2004/12/15 12:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 クラシックレッドさん

この機種のマツダ社用なのですが、サイドブレーキの線を外すだけでは走行中のナビの操作はできないのでしょうか?
ディーラーの方の話だと、TVやDVDは見られる様になるけれども、ナビの操作はできないとのことでしたので。。実際、書き込みを見ていると、この機種で納車時に操作可能にしていただいた方もいるらしいので、できるとは思うのですが。分かる方いたら教えてください。
一人でばかり運転しているわけではないし、走行中に操作ができないのはかなり不便だと思うので。。

書込番号:3636176

ナイスクチコミ!0


返信する
播州人さん

2004/12/16 00:56(1年以上前)

マツダ社用が何が違うか判りませんが,サイドブレーキ行きの信号線をアースに落とせば,おせっかいな機能は黙ります.それだけです.他のメーカのナビの中には自社位置の動きを検出して移動中と判断して 警告する たちの悪い おせっかいな機種もありますが,そこはSANYOさん,しっかり間抜けなのか 意図してなのか わかりませんが,そこまではおせっかいではありません.
パーキングブレーキがONかどうかはナビのセンサーをモニターする画面で確認できます.

書込番号:3639436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サンヨーのホームページにて・・・

2004/11/19 03:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 美女と野獣さん

CDDBアップデートサービス画面を読んでいたら、
「2004年9月現在は、【NVA-HD1000・NVA-HD3000・NVA-HD5000】をサービス対象としています。」と表記してあったのですが、「NVA-HD3000・NVA-HD5000」って、商品販売しているのですかね?
だれか情報知っていますか?

あと、自分は「NVA-HD1000」を購入したのですが、マニュアル本の表紙に「NVA-HD5000」と表記しているのですが、皆さんのマニュアル本の表紙には、なんて表記されていますか?やはり「NVA-HD1000」って表記してあるのですかね?教えてください。

書込番号:3518260

ナイスクチコミ!0


返信する
としぞぉ☆さん

2004/11/19 21:05(1年以上前)

美女と野獣さん、こん○○わ!

NVA-HDシリーズは下記のように分類されているようです。

1000:市販
3000:スズキ純正
5000:マツダ純正

中身はまったく同じ商品のようです。
CDDBアップデートなども仕様はまったく同じです。

私は、スズキ純正のHD3000を愛車のキューブで使用しています。
本体型式の確認は本体右上に型式表示がありますので確認可能ですよね?
マニュアル本が5000のもので本体が1000ってことは。。。。どうなんでしょ?

^^;




書込番号:3520524

ナイスクチコミ!0


スレ主 美女と野獣さん

2004/11/21 00:50(1年以上前)

としぞぉ☆ さん 返信有難うございます。

NVA-HDシリーズが下記のように分類されているなんて知りませんでした。しかも本体型式の確認が、本体右上にて型式表示を確認できるなんて事もしりませんでした。

確認したところ、NVA-HD5000でした。(マツダにて車を購入したもので・・・)

よってマニュアル本も5000であっていました。(おはずかしながら)
教えて頂き、有難う御座いました。m(__)m

ちなみに私の愛車は、MPVですよ。(^o^)/

書込番号:3525995

ナイスクチコミ!0


もえかなさん

2004/11/25 12:58(1年以上前)

美女と野獣さん。追記しますが
私もMPVオーナーでして5000を使用しています。市販の1000と中身が同じなので私は購入時1000用のビーコンユニットをマツダで頼み納車時に取り付けまでしてもらいました。
マツダ物流には5000でビーコンの設定が無いらしく断るディーラーもあるようです。
とても重宝してますので、もし宜しければぜひどうぞ!

書込番号:3545098

ナイスクチコミ!0


Sekkachiさん

2004/12/02 01:05(1年以上前)

CDDB更新の頻度はどのくらいか、御存知の方いらっしゃいますか?
サンヨーのホームページでは年数回との事ですが...
最新のものでver.392の2004年9月更新ですから、約3ヶ月更新無しの様です。あまり最新のCDを入手したりしないのですが、まれに入手すると、更新されないのが、非常に気になってしまいます。(タイトルを見ながら聞くわけでもないのですが...)手入力も試みましたが、とても出来る様な操作性ではありませんでした。【漢字変換が出来ない。】
ナビの機能は満足してるけど、音楽CDのCDDB更新タイトル編集、またリモコンがないせいか、DVDの操作が非常にし辛いです。富士通テンのFMdeTITTLE付にしたら良かったかな?と思う今日この頃です。
【追伸】あまり関係の無い返信ですみません。メーカー担当の方にも訴えたくて、長々と愚痴ってしまいました。

書込番号:3573950

ナイスクチコミ!0


あおひげさん

2004/12/16 00:55(1年以上前)

CDDBですが、一括で更新は遅いですけどサンヨーのサイトから
CD タイトルクリッパーとか言うソフトをダウンロードして使ってます。
個別アップデートできますよ。最新版のCDもすぐにUPできました。

書込番号:3639435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング