三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AV接続について

2004/04/15 14:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-355

スレ主 ズボラスカさん

この機種にビデオやDVDプレーヤーの接続は可能でしょうか?
仕様を見ますと、チューナーの接続部がDINとのことですので、一般的な端子は使えないようですが...。

書込番号:2702203

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/04/15 14:33(1年以上前)

別売りのTVチューナーは専用端子がMINIDIN8ピンであり、それとは別にAV入力がありますから、ここから、ビデオやDVDプレーヤーの接続が可能です。

書込番号:2702228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズボラスカさん

2004/04/15 15:54(1年以上前)

まみたんさん、ご回答ありがとうございました。
メーカーページでは小さい画像しか無く、分からなかったのですが、仕様欄にステレオミニジャックと書いてありました。

この場合、変換ケーブル(ステレオミニプラグ/RCAプラグ)を購入すれば、普通のDVDプレーヤーなどが接続できるということですね。

書込番号:2702396

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/04/15 19:36(1年以上前)

その通りです。
ただし、ステレオミニジャックと言っても、映像、音声が一緒になっている端子で供給されるものです(ステレオピン2つのうち、音声の1つを映像として使っています)。なので、音声はモノラル入力です。本体のスピーカーが1つなので、音声だけは、カーステレオの音声入力(AUX)に入力するほうが、よいでしょう。

書込番号:2702871

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズボラスカさん

2004/04/19 13:12(1年以上前)

まみたんさん、再びありがとうございます。

昨日、NV-355購入してまいりました。 取り付け方を試行錯誤中で(付属のシールのものは使いたくないので)、未だ使用していませんが、使えるようになりましたらまたレポートしたいと思います。

カーステレオの音声入力の件も教えていただいてありがとうございます。
こちらは、現在付いているものがメーカー純正の安物なので、残念ながら外部入力端子は備えていないのです。
当面はモノラル音声で我慢しつつ、何か解決策を考えたいと思います。

書込番号:2715233

ナイスクチコミ!0


kyon-kyonさん
クチコミ投稿数:1件

2004/09/27 09:46(1年以上前)

はじめまして。NV-355のステレオミニジャック入力端子にRCA変換プラグを買ってDVDを再生しようとしますと、映像はどちら側に接続すれば良いのでしょうか。変換プラグは赤と白に色分けされた音声用の物しかなくて、どちら側が映像でどちら側が音声かを知りたいのです。恐れ入りますが、教えていただけますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:3319685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運転中・・・

2004/07/04 16:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 初心者の親父ですさん

メーカーのHPでは運転中にTVやDVDが見れないと書いてあったのですが、この機種は本当に見れないのですか?
ナビ初心者なので何もわかりません・・・
皆様よろしくお願いします

書込番号:2993066

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/05 22:07(1年以上前)

危険防止のため、走行中モニターを注視しないための措置です。
停車してパーキングブレーキを引けば写りますよ。
現在販売されているナビはほぼ全てそうなっています。

抜け道はありますが、走行中ドライバーがテレビを見るなど危険極まりないと思いませんか?

書込番号:2997729

ナイスクチコミ!0


momomongaさん

2004/09/26 23:59(1年以上前)

助手席の人が見るんでしょ。当たり前じゃないですか。
どーしてこおお説教好きが沸いてでるのかなカーナビ板は。

書込番号:3318655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004年度版

2004/09/22 22:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 ふたごの父親さん

2004年度版が秋にでるとのことらしいのですが、いつ頃の発売になるのかわかりませんか?

書込番号:3299750

ナイスクチコミ!0


返信する
くまちょんぱぱさん

2004/09/24 23:20(1年以上前)

昨日ナビが届きました!!
それにはすでに2004年度版の地図が入っていましたよ。
NV−HD500Xというのがその品番みたいです。
ナビ初心者でしたが便利なもんでびっくりです。

書込番号:3309290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふたごの父親さん

2004/09/25 20:49(1年以上前)

すでに発売されていたんですね。
間違わずに500Xの方を買うようにします。
情報、ありがとうございました。

書込番号:3312846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて!

2004/09/21 23:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 ペコ3さん

初めて、カーナビを購入したいと思っています。ポータブルで操作性が簡単で画面が見やすいもので、拡張性のあるものを探しています。今、気になっているのが、ソニーのXYZ77とALPINEのNVE-HD01SとサンヨーのNV-HD500です。どの機種がおすすめでしょうか?

書込番号:3296314

ナイスクチコミ!0


返信する
まいく23さん

2004/09/22 00:08(1年以上前)

「ポータブルで操作性が簡単で画面が見やすいもので、
拡張性のあるもの」
という字面だけ読むとソニーかなぁと思いますが。
実物を見るとすぐ分かると思いますが、
画面のきれいさはソニーがダントツです。
拡張性というとソニーしかないのでは。
取り付けは自分ではしないんでしょうか?
僕は、サンヨーにしたんですが、
ソニーは自分で取り付けるのは難しいととききました。
アルパインの絵の感じとかは好きでした。
僕も始めてのカーナビでしたが、
最終的にはDVDもみれると楽しいかな、
ということでサンヨーに決めました。
使い比べたわけではないですが、
操作性もよく、とてもいいですよ。
カーナビって便利だなーって実感してます。

書込番号:3296610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコ3さん

2004/09/23 20:28(1年以上前)

調べれば調べるほど、どれにしていいのか分からなくなってしまって・・・。
実際に使っている人の意見が聞けて、とても参考になりました。
まいく23さん、ありがとうございました。

書込番号:3303950

ナイスクチコミ!0


たけさん2さん

2004/09/24 20:35(1年以上前)

本体(NV-HD500X)(後ろにXが付く)は現在発売中
バージョンアップ用のソフトのみは11月になるそうです。
SANYOに確認しました。

書込番号:3308260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴリラのポータブル

2004/09/10 13:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-355

スレ主 ゴリラ購入に関してさん

こんにちは。
ゴリラの性能なんですけど、都心でも十分に使える性能でしょうか?
そういう場合は都市版の地図を別売りで買うべきでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3246773

ナイスクチコミ!0


返信する
片田舎からさん

2004/09/18 20:10(1年以上前)

家族で青森から東京へ車で遊びに行くと決めた瞬間にゴリラを注文しました。全て込みこみで\51,554の買い物(通販)でした。TDLまで何の問題も無くゴリラ君は連れて行ってくれましたよ。トンネルとか立体車線もそれなりに。アンテナの位置が重要です。なるべく多くの衛星をキャッチすることです。フロントガラスの一番前より少々手前にして後ろからの衛星もキャッチできるような位置が良いようです。気に入らない点は、時間帯によるのか、電源投入からしばらくの間、現在地を把握してくれないことがあります。何かコツがあるのかわかりませんが。。それでも、納得の買い物でしたよ。

書込番号:3281428

ナイスクチコミ!0


impulse999さん

2004/09/19 08:23(1年以上前)

先日、ゴリラ搭載の車で、千代田区、中央区、港区を走行しましたが、高いビルの谷間で衛星がまったく受信できなかったり、受信できても数が少ないため、違う道路が表示されたり、進行方向が狂ったりで、まったく使い物になりませんでした。都心を中心に走行し、ナビに全面的に頼るのであれば、車速パルスやジャイロを併用するカーナビでないと無理でしょう。都心の地理がある程度頭に入っているのであれば、参考程度にはなります。

書込番号:3283601

ナイスクチコミ!0


pore240さん

2004/09/20 09:39(1年以上前)

自分は千代田区に住んでおり、仕事で配達にゴリラをガンガン使っています。
ビルに関しては、車速パルスやジャイロを併用するカーナビでも弱いと
思います。
使い物にならないと言う事はありませんよ。


車速パルスやジャイロを併用するカーナビで

書込番号:3288481

ナイスクチコミ!0


ゴリラ好きさん

2004/09/21 18:57(1年以上前)

BBS仲間とのイベントで集合場所やお店に行くのに使用していますが重宝しています。よくこの価格でココまで頑張るというほど活躍しています。住まいが横浜のため都心に向かう事が多いですが高速、首都高、自動車専用道路手前のおせっかいすぎるほどの丁寧なガイドには頭が下がる思いです。健気ですよ!!購入は世田谷のオートテックの限定特売品で税込み39800円。プジョー206に取り付けているためGPSアンテナはルームミラーの真上でなければならない制約はありましたが何とかおさまり絶好調です。全ての情報をカーナビに頼るならDVDやHDDでしょうが私のように休日走行する道路の7割は走り慣れた道路というような方なら絶対お薦めです。1時間も使用するとかなり熱を持つのが心配といえば心配です。5万円以内で購入するカーナビならこれで十分です!!

書込番号:3294960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

台座の外し方

2004/09/16 16:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 葉隠れさん

どなたかこのナビの台座を外した方はいらっしゃいますか?

今度車を買い換えるので、下取のためナビを外そうと思っているのですが、粘着シートが協力なので綺麗に外せるか心配です

良い外し方をご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

もちろん新しい車には、新しい台座を購入して付けます

書込番号:3272114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/09/16 17:21(1年以上前)

カー用品店やホームセンターで売っているシール剥がしは如何でしょう?
ドライヤーで暖める、台所洗剤や酢を染み込ませる、なども効果があると聞いた事があります。

書込番号:3272302

ナイスクチコミ!0


一撃の押忍さん

2004/09/16 20:07(1年以上前)

自転車やバイクのパーツクリーナーもつかえそうなきがします

書込番号:3272828

ナイスクチコミ!0


---cadillac---さん

2004/09/16 22:44(1年以上前)

私はテグス(透明の釣り糸)を二重にして、間にさしこみながら両面テープを切りさく感じで取ります。念の為、手袋して下さい。簡単ですよ。

書込番号:3273680

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉隠れさん

2004/09/17 09:14(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、一撃の押忍さん、---cadillac---さん、早速の回答ありがとうございました。

テグスで切ったあと、シール剥がしで試してみます

結果がでたら、また報告します。

書込番号:3275196

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉隠れさん

2004/09/19 09:58(1年以上前)

台座外しました

テグスで端の方を切って、力を入れたらびっくりするくらい簡単に取れましたよ!

あれだけしっかりくっついていたのに、こんなにあっさり取れていいの?
って言うくらい簡単でした

みなさん、ありがとうございました

書込番号:3283877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング