
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この機種で考えているんですが これはDVDが聞けるのは、うれしいです。あと2台の車を所有しているので、2台で、交互に使えるのは可能なんでしょうか?よろしくお願いします。
0点



以前、NV-350の掲示板がなくなったのに、久しぶりに覗いてみると復活していたので書き込みします。(誰も見ていないかな?)
最近、というか以前バージョンアップしたときから、ゴリラの最初の画面で止まることがしばしばあります。(5回に1回ほど)
一度電源を抜き差ししてやれば大丈夫です。
バージョンアップが原因なのか、レンズのクリーニングでも必要なのかと考えています。
バージョンアップされた方でおかしくなった方いませんか〜
誰か見ていたらレスお願いします。
0点


2004/05/20 11:29(1年以上前)
久しぶりにのぞいたら
きれいに無くなってますね
バージョンアップ CDRを送ってもらってってやつですね
私も何回か起動画面で止まることがありました
が数えるほどなので症状はひどくありません
1年間に5回くらいです
書込番号:2828839
0点


2004/05/20 11:29(1年以上前)
ちなみにリモコンの電源オンオフで解消します
私の場合
書込番号:2828840
0点





NV-410なのですが、5月12日深夜から13日早朝にかけて一本道なのに500Mから1KMおきにリルートしまくるのです。ナビの云うとおりの道を走っているにも関わらずです。
広島市から出雲市へ向かうR54での出来事です。
リルート後の道はリルート前の道と同じでした。
ナビ衛星の関係でそうなるのでしょうか?
現在は症状出てません。
買ってすぐなので心配でなりません。
どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか?
0点

GPSの受信不良だと思うのですが、確かにリルートは敏感に働きますがルート上を走行していてリルートされるというのはおかしいですね。
0088−22−3478がサンヨーの相談室の電話番号です。
何度も症状が出るようなら相談してみたらいいと思います。
書込番号:2807679
0点



2004/05/16 00:10(1年以上前)
みなと神戸さん有難うございます。
当時、僕も受信不良と思いGPS情報を見たのですが7〜9個受信していました。
その位では少ないのでしょうか?
また症状が出るようなら、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:2812054
0点


2004/05/17 21:22(1年以上前)
うちも何回かその現象が出ました。
断言はできないのですが、移動中にルート検索を行うとその現象が出た様に思います。
本来停車中でないと操作できないはずなんですが。(汗
ルート検索でのスタート位置確定がどのタイミングなのかはわかりませんが
検索ロジックを考えるとなんとなく納得できるような気はします。
ちなみに症状発生時の受信衛星数は5から7つ程度でした。
書込番号:2819634
0点





現在購入を検討していますが、次の点についてご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
(1)BMWのE36のダッシュボードは結構曲線が多く、どこに付ければいいのか悩んでいます。中央部分は助手席側にかけてかなり傾斜しているのですが、付属の車載用取付けキットで取付けできますでしょうか?また、運転の際、視界の妨げにはならないでしょうか?
(2)ダッシュボードへの取付け以外に、オプションのトレイ固定方式の取付けキット(1DIN用)ではどうかと考えていますが、オンボードコンピュータの下の小物入れの部分に取り付けることは可能でしょうか?小物入れだけを簡単に取り外すことはできるのでしょうか?
(3)また、オプションのダイバーシティキットを付けようかと思っていますが、標準装備のアンテナは1本で「TV/VICS外部アンテナ」となっています。この場合、ダイバーシティキットは「VICS」のアンテナも兼用しているのでしょうか?あるいは、標準アンテナとダイバーシティアンテナを両方立てて、「アンテナ5本出し」状態になるのでしょうか?
0点





先日NV-410購入しました。値段の割にはかなり使えます。
地図も最新版だし、かなり細かい道路もきちんと載ってました。
ただ時々なんでこんなルートを設定するんだ?って時があります。
で、質問なのですが、時々CDの読み込みが出来ないときがあります。
CDを読みとっているときにナビからギュイーーンとかキュッキュッとかんり頑張っている音が聞こえます。
NV-410を使用されている方がおられましたら、このような音が聞こえるものなのか教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/03 02:05(1年以上前)
私も、NV−410を購入しました。CDが読み込めない状態とは良くわかりませんが、確かに「ギュイーン」という音は、時々します。CDを高速回転しているような音です。それと、トンチンカンなルート案内が、思っていたより頻繁にあります。
書込番号:2761904
0点


2004/05/03 10:24(1年以上前)
江田四郎さんありがとうございます。
音が出るのは問題ないみたいですね。安心しました。
ただたまにCDが読み込めないので様子を見てお店に持っていこうと思います。
ルートに関しては本当にそれでいいのか確認することにしています。
ナビのルートを疑うとは・・・。
あと時々音声案内で次左折する場合に「右」と案内する場合もあります。
(画面では左折、もしくは左方向への表示です)
聞き間違えかな??
書込番号:2762661
0点

左右間違って音声案内することがありますが画面表示は正しい方向を示しています。道路標識などで確認する必要がありますが一般道ではルートから外れてもすぐにリルートしてくれるのであせらないことです、設定でリルートにチェックを入れてくださいね。
パナの初期のデルナビなど中央分離帯を乗り越えて右折とか大昔に廃止された踏切とか通行禁止の商店街などをルートとして案内するので困りました。このナビも通行禁止の商店街を案内するので注意が必要です。
ゼンリンの地図を使っているナビの宿命みたいです。安いからがまんします。
私のNV410も読み込みの回転音はしますよ、おっしゃっているような変な音ではないので一度みてもらうといいですね。
書込番号:2762956
0点


2004/05/03 23:48(1年以上前)
レンズクリーナーで改善されないようでしたら、販売店で相談ですね。
自動車はほこりが多いので、光学レンズはほこりが乗りやすいのは
間違いないです。
書込番号:2765546
0点


2004/05/07 23:23(1年以上前)
先日私もABでNV-410を購入しましたが、SBR2さんと同様?(私の場合は電源を入れた直後のみです。地図画面が出れば問題なく使えています)にCDが読み込めない(認識できない)ケースが数回発生しています。その都度CDふたを開けて、CDを再セットすると正常に認識されます。同じようなケースの方もいるのではないかなと思いますが・・・もうしばらく(長くなると初期不良の交換が難しくなるので症状が現れる状況を把握できるまでのつもりです)様子を見て頻繁に続くようなら初期不良で交換要請をする考えです。がんばっている音はありませんが、データ読み込みの際のキュッキュッキュという音はしています。
書込番号:2782008
0点


2004/05/09 12:32(1年以上前)
みなと神戸さん、まみたん。さん、zizikuroさんお返事ありがとうございます。今のところ、同様なトラブルは発生していません。今後も調子をみながら使用していきたいと思います。
書込番号:2788378
0点


2004/05/12 23:33(1年以上前)
同じ症状で、同じ物を、3ヶ月使用後、オート○っくすに持ち込みました。1週間たった今も何ら解答はありません?
安かったので仕方無いでしょうか?でも、納得でいません?
書込番号:2801863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





