三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSの自車位置修正が出来ない。

2010/11/18 16:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:2件

買って数ヶ月放っておいたのですが、いざ使おうと思うと現在地が2〜300m離れた山の中に。
そこで説明書どおり自車位置修正を行ったのですが、何度やっても一瞬で山の中が表示されます。
これは自宅登録をしたのでその自宅を現在地にしようとしたものです。
電源も車、家庭用、あるいはバッテリーで外に持っていって空を見ながらと試しました。

これはソフトの不良でしょうか?
それとも、何か特別な設定があるのでしょうか?

書込番号:12235704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/11/18 23:15(1年以上前)

ある番組で「ナイトスクープ」というのがありますが、そこでゴリラを起動直後に
確か福井県の道も通じてない、ある山の中が表示されるというのを不思議だというので
実際に現場に行ってみようという企画をやってました。
ハンディGPSを使いながら道無き道を進んで行ってましたね^^;

理由は忘れましたが、GPSの基準点がそこになるという事で何らかの理由で表示されてる
という事でしたが…

電源入れてしばらくすれば、正確な現在地が表示されるんじゃないですか?

書込番号:12237641

ナイスクチコミ!2


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/20 12:51(1年以上前)

俗に言う「ガラガラ山現象」ではありませんか?

ガラガラ山とは福井県に実在する山で、緯度と経度の交わるゼロポイントだそうです。要するに日本の物理的中央付近のように思います。内蔵リチウム電池を交換したら直ったとの書き込みがあります。しばらく使わなかったと言っても少し早すぎるように思いますが、疑いありですね。

↓この現象であれば参考になると思います。
http://mucchapark.hamazo.tv/e2436039.html

書込番号:12244295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/22 20:53(1年以上前)

皆さん、ご心配くださってありがとうございます。
電源を入れてすぐに変なところを表示されていまして、
どうもこうもしょうがないので、サービスセンターに修理依頼しました。

もし故障でなく何か原因が分かりましたら、その時はまた書き込みします。


書込番号:12257371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/23 06:04(1年以上前)

故障かもしませんね、老婆心/蛇足のレスです。

基本、家庭内電源(室内での使用)では捕捉/測位が不可と思った方が良いでしょう、
地域・建物等によっては窓そばなら4個程度捕捉は可能と思います。
車種・設置位置等によっては捕捉/測位が思わしくない事も有ります。

原因は別にしてバッテリーが上げるとXYCさん ご指摘の表示になると思います。

後、捕捉良好状態で自車位置操作しても”測位した情報”で表示され”思うところへの修正”は出来ません、
未捕捉状態でのみ自車位置操作を行うと未測位の自車マーク?がそこに表示されます。

自車位置修正を使うのは、
未捕捉状態で「現地点ではない地点をスタート地点にしてのルート検索」時とか(室内でのルート検索)、
本当に不安定等で自車マークが”飛んだ”時ぐらいでしょうか(修正しても未捕捉継続なら仕方ないが)。
どちらにしても捕捉/測位すればその”測位の情報”で表示し(てしまい)ます。

つまり、捕捉/測位が完了した表示で有るが”変なところを”表示(現在位置から100m程度離れている)なら、
ほぼ故障でしょう。
ただし、バッテリーが上がった状態から捕捉/測位完了するにはGPS環境が良好な場所で、
30分程度は待った上での判断が必要と思います。

書込番号:12259833

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

任意の場所の登録方法

2010/11/22 02:57(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

ナビで案内された最終目的地ではなく、車で移動中もしくは移動先などで
気になった(または必要と思われる)任意の場所を、「登録地点」として
新規登録したいのですが、良い方法は無いでしょうか?

マニュアルを見たのですが、ちょっと見当たらなかったので・・・。

書込番号:12253950

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/22 06:45(1年以上前)

以下の方法で地点登録出来ると思います。

1.左画面にタッチ

2.左画面の登録したい地点をタッチ

3.モニターの中心にある登録したい地点を再度タッチ

以上の操作でモニター上に「目的地にする」「地点登録」「周辺検索」という
言葉が表示されると思いますので「地点登録」して下さい。

書込番号:12254141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/22 06:46(1年以上前)

B-28の”地点を登録する”以降の登録方法ではなく?・・・要約?すると、
”登録”したい地点にタッチしてカーソルをもって行き「地点登録」をタッチです。

後、E-16の”軌跡を使う(1)”で走行の軌跡を取り、その後(B-28もかな)E-19以降で編集等々・・・

走行中に各操作が出来るかは疑問ですが・・・

書込番号:12254146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/22 07:15(1年以上前)

前述の左画面について一部修正です。

左画面というのは2画面設定している場合です。
従いまして右画面が表示されていない場合は「左画面」
ではありません。

書込番号:12254205

ナイスクチコミ!1


スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/23 05:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

購入直後は出来たような記憶があるのですが、久々に登録しようと思ったら
うまく出来ず、マニュアルでも確認出来なかったので質問させて頂きました。

再チャレンジしてみます。

書込番号:12259767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/23 05:35(1年以上前)

>うまく出来ず、

その状況によっては故障かもしれませんね、ある位置へのタッチが反応しないとか・・・

書込番号:12259795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

外車への取り付け

2010/11/13 22:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

スレ主 kintaro-さん
クチコミ投稿数:6件

フォルクスワーゲンジェッタに取り付けしようと考えています。電源がシガーソケットの場合、常に電源供給されているとの事なのでバッテリーが上がるよと言われました。何か良い対策は無いでしょうか?年式は2007年式ジェッタです

書込番号:12211258

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/13 22:22(1年以上前)

ディーラー等に頼めばシガーソケットの電源供給をキーに連動して
ON、OFF出来るように改良してくれる場合があります。

又は↓のような外部ソケットを付けるかです。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

書込番号:12211336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/13 22:53(1年以上前)

オーディオ配線から電気泥棒してくる(笑
後はキーオフと同時にシュガーソケットを抜くクセをつける(私のやりかた)

書込番号:12211577

ナイスクチコミ!0


L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/13 22:54(1年以上前)

ゴルフやポロだと2007〜2008年前後頃からキーのON/OFFに連動するようになっているようです
07yのジェッタだと恐らく常時通電だとは思いますが一度ディーラーに問い合わせて、
常時通電ならばキー連動に出来るかどうかを尋ねるのが良いでしょう、
作業可能なディーラーなら工賃は5000円程度で出来るようです。
ディーラー以外でも電装屋でやってくれますが、保証に関わる可能性も有りますのでディーラーで一度確認するのが無難かな。

私のニュービートルは常時通電ですので、車から降りる時は全部引っこ抜いてますが、
遠出する時にPNDをつけるだけなので、常時ソケットを使おうとすると取り外しは非常に億劫でしょうね。
常時通電の場合、ゴリラだとエンジンオフでもソケット接続ケーブルのランプが点きます。

書込番号:12211583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/11/13 22:58(1年以上前)

kintaro-さん

当方ゴルフ5GTI乗りですが、スーパーアルテッツァさんも書いておられますが、ディーラーへ頼めばキー連動でON/OFFできるように配線をしてくれます。
ジェッタの場合、ゴルフ5同様に蓋付きの灰皿でシガレットプラグも隠れていると思います。
シガープラグより電源を取ると、灰皿の蓋を開けた状態で使用することになりますので、運転席ドアを開けた所のダッシュボード内にあるヒューズBOXより電源を取った方が良いのではないでしょうか?
ヒューズBOX内は結構広いので、2連ソケットごと隠せます。見にくいと思いますが、写真を掲載しておきます。

カーメイトの製品「CT774ヒューズBOX配線2連ソケット平型ヒューズ」を使用した場合、現在使用中のヒューズをそのまま利用するタイプで、テスターが無くても本体に付いているLEDのランプにより取り付けができるのでお勧めです。
アドレスを載せておきましたので、のぞいて見てください。

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=17

書込番号:12211622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/11/13 23:04(1年以上前)

ヒューズBOXの場所ですが、ゴルフ5の場所でした・・・
違っていたらごめんなさい・・・
写真が掲載されていませんでしたので、改めて掲載します。

書込番号:12211668

ナイスクチコミ!1


スレ主 kintaro-さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/13 23:26(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございます。ナビ購入後やってみます。

書込番号:12211812

ナイスクチコミ!0


tkenroさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 23:13(1年以上前)

もう取り付けたかもしれませんが、私の歴代ゴルフはカー用品店で市販のメスソケットを目立たない場所に引き出してもらい、そこにポータブルナビに標準で付いてくるシガーライターソケット用プラグを差し込んでいました。もちろん電源連動です。

ちなみに今週末はポロの納車です。それにあわせて今日ディラーで現状の古いポータブルナビや上記ソケットを取り外し、ソケットのみ再利用で新車に取り付けてもらうことにしました。今度のポロのシガーライターソケットは電源連動とのことでしたが、携帯の充電で使うので開ける必要があったためです。次に付けるのはこのNV-LB60DTが第一候補なのですが、どの程度視界に影響するかが不安です。

書込番号:12258493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジ技

2010/11/22 22:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 ひだるさん
クチコミ投稿数:1件

購入予定です。車内でDVDを見れればと思っています。今、車につけているDVDプレーヤーとつなげたいと思いますが、メーカーHP参照したところ、パーキング端子と映像入力端子が兼用になっているようです。走行中ネジをはずして、DVDプレーヤーとつなげ再生しているときは、映像はみれるのでしょうか?それともパーキングブレーキ配線不要の「車速感応タイプ走行規制」というのが働いて見れないんでしょうか?
ご存知の方教えていただければ幸いです。

書込番号:12258111

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/22 22:52(1年以上前)

↓のバックカメラ接続ケーブルを購入すれば問題無く見れるでしょう。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/option.html

バックカメラ接続ケーブルにはパーキングブレーキ接続ケーブルを
繋ぐ端子も付いていますので・・・。

書込番号:12258308

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴォクシーへの取付け

2010/11/18 19:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:8件

カーナビ購入を検討しておりますが、現在650と741で迷っています。車はヴォクシーなのでセンターメーターで助手席側はエアバックがある為センターメーターの邪魔にならない範囲で設置したいと思っています。
現品を確認して741(7型)にしたいところですが、邪魔になるようであれば、650(6.2型)かなと思っています。取付け位置を考慮して検討した場合、皆さんならどちらを選択されますか?また、大きさに左右されないオススメの取付け箇所がありましたら、教えて下さい。ヨロシクお願いします。

書込番号:12236252

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/18 20:10(1年以上前)

ナビの取り付け位置は↓が多少は参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=383&mo=4182&guid=on

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=383&mo=4183&guid=on

又、サイズにより邪魔になるかどうかは厚紙等でナビ原寸大のものを作り
仮に設置してみれば分かりやすいと思います。

書込番号:12236537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/21 11:54(1年以上前)

取付け例、ありがとうございました。参考にしながら、段ボールで取付け位置検討してみます。

書込番号:12249512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSのケーブルが…

2010/11/20 02:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

3か月ほど前にSD740DTを購入したのですが、VICSアンテナのケーブルが純正のクランプバーで固定すると、垂れ下がってしまって視界の邪魔になるし見た目も悪いです、綺麗に固定する方法は無いでしょうか?
ちなみに車両は、ウインダムです。

書込番号:12242914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/11/20 07:30(1年以上前)

↓のようにAピラーカバー内と天井の内張り内に隠すという方法があります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/291308/car/184425/1143440/note.aspx

この場合、多少VICS受信感度が低下する可能性もあります。


又↓のような配線モールでアンテナ配線を隠す方法もあります。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=323


あとはオプションのフィルムアンテナに交換するとかでしょう。

書込番号:12243258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/20 12:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
私には、内張りをはがす作業は難しそうなので、配線モールで固定したいと思います。
早速、休日にチャレンジしたいと思います。

書込番号:12244282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング