三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーキングセンサー 速度感知?

2010/11/02 03:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:4件

見飽きた質問になるかもしれないのですが…
今回の650FTってのは、パーキングセンサーが速度感知で、従来の方式も使えるとのことみたいです。

で、現在僕のSB-BD(間違ってるかな)600DTってやつを買った時に、オートバックスで1500円くらい払って、パーキングセンサーとアダプターの間に解除用の何か線みたいのをつないでもらいました。

これ、流用できるんですかねえ?

または、何かもっと簡単な方法あれば教えてください。

書込番号:12151920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 11:21(1年以上前)

参考になるか分かりませんが
パーキング解除プラグをパーキング接続端子に接続しました。
期待通りの結果で大満足です。
ちなみに従来の方式が有効かどうか
設定画面で確認できます。

書込番号:12229468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/19 21:45(1年以上前)

売ってるやつで対応出来るみたいですね。

ありがとうございました!

書込番号:12241689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入寸前の悩み

2010/11/18 15:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

ナビを買うのは決定していますが機種選択で悩んでいます。
仕事用の車に取り付けようと考えています。
何度もカー用品店に足を運んでいます。
スペック表示やメーカーサイトを見てもよく分からないので教えてください。

Q:7インチの NV-SD741DT と NV-SD740DTは何が違うのですが?

すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:12235546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/18 18:02(1年以上前)

※直接の回答ではありませんが(^_^;)・・・

このページ右の上のほうに「クチコミ掲示板検索」という枠があって、その窓に探したい字句を入れて「検索」を押すと過去のクチコミが見られます。

・「キーワード」と「書き込み番号」がありますから「キーワード」を選んでください。
・下端が「表示中のアイテムのみ」になっていれば「カーナビ」などに変えてください。

その後、例えば「740 741」を入れるとその2機種の違いなどについて語られているみなさんの投稿が見られますね。

書込番号:12236011

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/18 20:24(1年以上前)

SD741DTになっての主な変更点は以下の通りです。

地図情報が新しくなっています。

パーキングブレーキ接続ケーブルを繋がなくても、車速を検知して走行
規制を行ってくれます。
※従来のパーキングブレーキ接続方式にも対応しています。

ナビ本体に登録した地点データを、SDカードにも保存出来ます。
他のゴリラに登録地点データを移せるという事です。

書込番号:12236618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 06:23(1年以上前)

ヴェイロン さん
 初めまして、早速のレスありがとうございます。
 検索やって確認できました。ご教示に感謝します。

スーパーアルテッツァ さん
 初めまして、740と741の違い、了解しました。
 このところ価格もジワジワと下がっていますし、
 マイナーチェンジならではの値下がりに期待し、
 もう少し待ってみます。(買うのは741に決めました)
 ご教示ありがとうございます。

書込番号:12238608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MAPデータの更新は可能でしょうか?

2010/11/18 14:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:32件

本製品を検討中です。パイオニアには数年間MAPデータ更新無料というサービスが付帯された製品がありますがこの製品はどのように更新するのでしょうか?SANYOのHPを見たのですが見つけられませんでした。皆さんはどうされていますか?

書込番号:12235399

ナイスクチコミ!0


返信する
L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/18 15:06(1年以上前)

地図データの更新はその機種に対応した別売りのSDカードを使います。
http://www.sanyo-car.jp/version-up/version_tp.html
地図データの発売は1年に1回なので、他社の通信システムに比べるとリアルタイム制では劣ります。

docomo限定になりますが、ゴリラも通信サービス対応機種が明日発売です。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla_plus/index.html

書込番号:12235450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/11/18 16:43(1年以上前)

L*2 さん
  早速回答ありがとうございました。なるほどゼンリンから購入するわけですね。しかし年一回で1万8千円は高いですね  ちょっと悩んじゃいます。しかしゴリラが気に入っているし、以前昔から使っているパナのカーナビで新しいバイパスがあるにもかかわらず、旧道(ほとんど使われていない林道)を選択され、夜中にそこに突入した苦い思い出もあります。全国各地を走り回るのでなるべく最新の地図データにしておきたいのです。機種選定は、もう少し悩んでみます。  どうもありがとうございました。

書込番号:12235746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AV機能について

2010/11/17 21:44(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:1件

基本的な質問ですいません。

SD570などはナビをしながら音楽が同時に聞けることがパンフに
書かれていましたが650には記載がありません。
同時に聞くことはできないのでしょうか。

書込番号:12232202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/11/17 22:13(1年以上前)

AV同時動作できますよ。
AV選択の画面で「ナビ中のAV同時動作 する/しない」を選択できます。

書込番号:12232397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルタイプについて

2010/11/16 12:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:8件

カーナビを購入しようと思っていますが、今ゴリラの650か741で検討中です。
取り付けピタゴリラのクレードルタイプかで迷っているところですが、クレードルタイプか否かでの利便性はどのくらい違いがあるのでしょうか?
どなたか、ご存知の方居りましたら教えて下さい。
ヨロシクお願いします。

書込番号:12224534

ナイスクチコミ!0


返信する
air-Kさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/16 13:14(1年以上前)

私も、この商品を悩んでますが、盗難等を考えて頻繁に取り外しておくようだと、本体に配線のない650のほうが、取り外しが容易でいいのかなと思っています。

私の中では、PNDながら外部出力があることで、リアモニターに地デジフルセグを映せることは魅力かなと感じてます。

書込番号:12224750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/11/16 21:01(1年以上前)

これは、どの程度ナビ本体を脱着するかで決まるでしょう。

SD741DTの場合、接続端子は電源、パーキンング、VICSの3ヶ所です。
※配線方法や設定方法によってはパーキング端子の接続や取り外しは不要になります。

又、ワンセグアンテナを別途取り付けた場合、この端子への接続や取り外しも必要です。

という事で2〜4ヶ所の端子の接続や取り外しが必要になるという事です。

配線の接続や取り外しは時間的には1分前後で出来ると思います。
ただ、ナビ本体を毎日取り付け及び取り外しするのなら結構手間に感じると思います。

この配線の接続や取り外しがSD650FTのクレードルスタンドなら不要になります。

尚、私の場合はナビの車への取り付けは1ヶ月間に2〜3日だけですので配線の接続等は
手間と思いませんが・・。

書込番号:12226562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/11/17 10:57(1年以上前)

この機種はバッテリー内蔵ではなくなったので歩いての使用は出来なくなりましたが、車で使わない時は家で地デジポータブルテレビとして結構便利に使っています。
部屋でネットからの情報を元に目的地などを登録する場合や、盗難防止の意味からもクレドールタイプは便利です。
車載用地デジアンテナ、VICSアンテナ、電源などはすべてクレドール側への配線ですので本体の取り付け取り外しは1秒です。

書込番号:12229403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/17 11:24(1年以上前)

見当違い、当方勘違いしているかも知れませんが、気になるので。

「650か741」の検討ですか?ナビの取り付け台の利便性も判断材料になると思うが・・・
650はフルセグ(12+ワンセグ)で741はワンセグのみですよ、価格差は余り無くなった模様が・・・
それに、ナビ本体に直接続も可能な造りと思います、強いてされる方は少ないかな・・・
クチコミ利点と思うが650お持ちの方、如何ですか?

書込番号:12229486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/17 12:30(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
取り外し及び12セグの部分を考慮すると、650の方が断然良さそうですね。
他の機種の書き込みを見てもクレードルタイプだったら…との意見が多かったため検討材料に含めました。皆さんからの意見を参考に悩んでみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12229734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ接続について

2010/11/10 23:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-HD881FTA

クチコミ投稿数:2件

自分なりに調べたのですが、分からないので教えてください。
 この881には、バックカメラ(ケンウッドCMOS−300)をつなぐことができるでしょうか?
 ついでというか、バックカメラの映像をナビ画面に流したままにすることはできるでしょうか?
 仕事車に831DT(バックカメラなし)がついていて、とても見やすいので、8インチゴリラを私の車(レガシィBL5 B4)にもつけたいのです。 
 どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12196715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/11/14 12:54(1年以上前)

>この881には、バックカメラ(ケンウッドCMOS−300)をつなぐことができるでしょうか?
接続することは可能ですが、リバースに連動させてバックカメラに切り替えることはできません。

>バックカメラの映像をナビ画面に流したままにすることはできるでしょうか?
前述の通り、連動させることができませんので、ナビ画面とバックカメラ映像を手動で切り替えることになるため、ずっとバックカメラの映像を流したままにすることは可能です。

接続方法は取扱説明書の「ビデオを見るには」を参考にしてください。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

書込番号:12214392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/16 20:27(1年以上前)

number0014KOさんへ
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ずばっと回答いただき、ありがとうございました。
バックギア連動はできないんですね。
私は何とか対応できますが、家族は切り替えに対応できないようなので、
購入対象外になりそうです。
ここで愚痴っても仕方ないんですが、サンヨーさん 残念。

書込番号:12226335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング