
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月10日 02:22 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2012年3月21日 20:38 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月23日 19:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月14日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月4日 22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年2月4日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
このナビを設置してから渋滞時に音声案内をしなくなったんですけど もともとこのナビは渋滞時の音声案内はしないんでしょうか?
前はSONYのナビを使っていた時は
例『この○○メートル先、○○メートルの渋滞です』
って親切に音声案内があったんですが。
これは渋滞の表示だけで音声案内はしてくれません。
私の設定そびれか設置ミスでしょうか?
それとも このナビには渋滞時の音声案内はないのでしょうか?
皆さんは 渋滞時の音声案内は正常にされているんでしょうか?
書込番号:13641080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですみません。
光ビーコンレシーバを付けていないのでは?
私の車では光ビーコンレシーバを付けていないので
渋滞情報などといった細かな交通情報は教えてくれません。
更に、ルート検索にも交通情報は利用してくれません。
書込番号:14416440
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
テレビの映像を別モニターに出力したいのですが何か設定あるのでしょうか?
普通に配線はしたのですが画面が映りません。
出来る限りのことはしたのですがどうしても解りません。
コードも問題ないみたいだしどうしたら写るのか?
どなたかわかる方教えてください。
3点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
フルセグを視聴したいとう事ですね?
先ず、リヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dが必要です。
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/option/index.html
このケーブルにフルセグチューナーを接続すれば一応フルセグは見れます。
ただし、このナビには音声入力端子がありませんので、ナビからフルセグチューナーの
音声を出力する事は出来ません。
又、画面には「車両周辺の安全を直接確認してください」と表示されます。
という事でフルセグチューナー内蔵のCN-GP710VD/SP710VL等を購入した方が現実的
でしょう。
書込番号:14190376
0点

申し訳ありませんm(__)m ↑に誤字がありました。
正しくは以下の通りです。
という事でフルセグチューナー内蔵のCN-GP700FVD/CN-SP707FVL等を購入した方が現実的でしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP700/GP700FVD/index.html
書込番号:14190393
0点

スーパーアルテッツァ さんありがとうございます
買い替えが一番簡単ですよね
近いうちに買い替えたいと思っています
書込番号:14193988
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Plus NV-SP200DTA(G) [グリーン]
お世話になります。
現在、SONY nav-u NV-U2 に、VICSビーコンユニット NVA-VB7 とつけて使用しております。
しかし地図データが古く、地図更新ディスクも15,000円程度しますので、この際、地図データが新しい NV-SP200DTA に買い替えようと考えています。
そこでご質問です。
nav-u NV-U2 + VICSビーコンユニット NVA-VB7
と
NV-SP200DTA
では、地図データの新旧は別として、どちらがナビ性能が上でしょうか?
私のカーナビの用途としては、道案内だけですので、AV機能や各種案内機能などは一切不要で、純粋にナビ性能を求めています。
なお、NV-SP200DTA で、通信の契約はするつもりはありませんが、もし現在所有している docomoのスマートフォンのT-01DのSIMを差して追加料金なしで使用できるのでしたら別です。この辺りもご存じの方がいらっしゃりましたら、ご教示いただきますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
0点

渋滞情報はプローブも使えるゴリラプラスの方が正確かもしれません。
ルート検索のアルゴリズムにもよるから断言はできませんが。
多分、ドコモのスマホのSIMは使えるのではないでしょうか。
ただ、ドコモドライブネットの契約は必要だと思います。
月額315円ですね。加入のための問い合わせサポートがありましたので連絡して確認してみるとよいでしょう。
加入している限り、地図を最新の状態にアップデートできるはずですから結果的にはお得ではないでしょうか。ナビで地図の鮮度は大切ですしね。
書込番号:14122968
0点

バウンシーさん
的確なコメント、アドバイスありがとうございます。
docomoのSIMが使えるのでしたら地図更新のときだけ使用できるかな?と
思っていましたので、315円/月なら費用対効果考えるとありですね!
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、詳細をサポートに聞いてみて、
その結果を投稿します。
この度は、ありがとうございました!!
書込番号:14123535
0点

ドコモ ドライブネットセンターに電話で聞きました。
現在使用しているdocomoスマホのSIMは使用できず、新たなSIM(回線)契約は必須とのことでした・・・
しかし、SDカード経由で地図は更新できるようですので、購入を前向きに検討します。
書込番号:14152205
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102

JAPAN MAP11 DVD 全国版 17000円
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmdvd.html#kishu
これが最後のバージョンアップのようです。
17000も出すくらいなら、ゴリラPND辺り4〜5万位のに買い換えた方が良いかもね。
書込番号:14002783
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
マイカーから電車通勤に変えたので、通勤時、テレビを見ていますが、2時間ほどで電池が減ります。予備の純正バッテリーは高価なので、エネループなどの外部バッテリーつなげば、テレビ見れるのでしょうか? フォーマの外部バッテリーから接続できればよいのですが。
1点

純正品NVP-D7で検索すると、代替品として、DB-L50が問題なく使用できるという書き込みがあります。これなら970円からあるようです。私は使用したことがなく、書き込み情報だけですが参考になるのでは? エネループなどは、電圧と極性とプラグ形状の三つが適合すれば外部電源として使用できるはずです。但し、すべて自己責任でお願いしますね。
http://www.amazon.co.jp/nvp-d7/s?ie=UTF8&keywords=NVP-D7&rh=i%3Aaps%2Ck%3ANVP-D7&page=1
書込番号:12580942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
