
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月11日 17:21 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2010年10月11日 15:41 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月10日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月10日 12:07 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年10月10日 07:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月10日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
GORILLA NV‐SD740DTの購入を検討しています。
パーキングブレーキ解除の裏技はわかったのですが、それについてわからないことがあるので教えていただきたいです。
この製品を家に持ち込んでの使用(AC電源使用)の時に、裏技の部品(単品)は付けたままでいいのでしょうか、それとも家で使用のときは裏技は外さないといけないのでしょうか?
付けたり外したりするのならそれを考慮した裏技にしようと思っています。
よろしくお願いします。
0点

AC電源使用時に付けたままでも問題ありません。
書込番号:12043917
0点

>スーパーアルテッツァさん
早速の書き込みありがとうございました。
安心しました。
書込番号:12044223
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
はじめまして。
主人の車に付けているナビの事です。
※私自身、免許を持って居ないので、車に関して
無知な上、上手に説明できない所がありますが、
宜しくお願い致します。
購入:昨年6月
ネット通販?で新品を購入しました。
不具合:ナビが同じ場所で止まったまま動かない。
先日、法事で200kmほど離れた場所へ行きました。
行きは良かったのですが、帰る際にエンジンを掛けた地点で
ゴリラが止まったままの状態でした。
結局、100kmほど走った地点で突然ナビし始めました。
ゴリラが止まっている間、音声でのナビもありません。
ナビが動かないのは今回が初めてではなく、
購入後半年の頃から時々なっていて
最近は月に1〜2回は必ずなります。
何か改善方法や原因等があれば、教えて下さい。
パソコンも不慣れな為、お返事頂けた際、
すぐにお礼申し上げれませんが、宜しくお願い致します。
2点

ゴリラ以外に、カーナビやレーダー探知機を使用しているということはありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11711293/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10672797/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7199992/
書込番号:12015194
1点

number0014KO様
早々と回答を下さいまして
ありがとうございました。
添付して頂いた同じような質問を
拝見させて頂きました。
私の理解できる範囲では
我が家の車に純正のナビが付いておらず、
駐車場も高台にあり、子供をチャイルドシートに
乗せるので、エンジンを掛けてから5分位は
その場から動いていないので、
上記以外の原因と思われる事項を
主人に伝え、実践させて頂きます。
お忙しい中、回答をありがとうございました。
書込番号:12018780
0点

>主人の車に付けているナビの事です。
ちなみに車種と年式は?
あと、他の車で動作チェックできるようであればしてみてください。
書込番号:12019968
2点

number0014KO様
お忙しい中、再び回答下さいまして
誠にありがとうございます。
主人の車は、10年程前のハイエースです。
自家用車との相性が悪いのかもしれないので、
仕事用の車で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12023649
0点

>主人の車は、10年程前のハイエースです。
>自家用車との相性が悪いのかもしれないので、
「不具合かもしれない」と思える事象が起きるのはハイエースですか?
1ボックスタイプに限りませんが設置位置が問題ではないでしょうか?
ゴリラの上方が天井とかだと、良い時が「ギリギリセーフ」の状況で、
走行地点、天候等で「ギリギリアウト」となっているもかもしれません。
書込番号:12031535
1点

batabatayana様
お忙しい中、回答を下さいまして
ありがとうございました。
自家用車がハイエースです。
ダッシュボード中央部分に設置してあります。
天井まで30pくらいしかないですね…。
もう少し、フロントガラスに近い場所に
設置し直して、改善するのか様子を
見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12033736
2点

>天井まで30pくらいしかないですね…。
1ボックスとしてもダッシュボード上であれば余り問題はないと思いますが、
30pで天井ですか?それも関係するかも知れませんね。
ゴリラはGPS衛星からの直進する電波を受信しなければ行けませんし、
常にGPS衛星3〜4個程度からの電波を受信する必要があります。
走行場所(山間部、峡谷等)によっては走行している上・横・後方にしか有効なGPS衛星が無いときに、
ゴリラの上方/真上に天井が有るとその有効な電波が受信できなくて「動かない」のかもしれません。
勿論、故障かも知れません。
書込番号:12034140
0点

>主人の車は、10年程前のハイエースです。
ハイエースワゴンの場合、一部のグレードにおいて、フロントガラスが電波を通さないものがあります。その場合、ゴリラをダッシュボードに設置するとGPSが受信できないという症状が発生しますので、外部GPSアンテナの設置が必要となります。
なお、ハイエースバンであれば電波非透過ガラスが採用されていることはありません。
書込番号:12037767
0点

該当グレードであれば外部GPSアンテナをフロントガラス際に付けば良いかもしれませんね。
どちらにしても、正常時のGPS捕捉数を確認された方が良いと思います、高台・平地駐車場、晴天なら8個ほどかな。
書込番号:12038041
0点

batabatayana様
お忙しい中、回答下さいまして
ありがとうございます。
昨日、主人の車に乗った際、
ナビの設置位置を確認してみました。
ナビ本体の真上はフロントガラスでしたが
最も近い天井部分は、40pありませんでした。
次回、乗った際に、
教えて頂いた捕捉数の確認をしてみます。
書込番号:12043407
0点

number0014KO様
お忙しい中、何度も回答を下さいまして
ありがとうございます。
電波を通さないフロントガラスと、通すフロントガラスが
あるんですね…。知りませんでした。
主人の車がハイエースバンなのかワゴンなのかも
分からないのですが、7人乗りです。
(主人に聞けば早いのですがコチラで質問してる事を
伝えていないので、何となく聞きづらくて…。)
外部GPSアンテナを付ける方法があるんですね。
教えて頂いた方法を実践してみて改善されなければ
そちらも検討してみます。
書込番号:12043432
0点

ダッシュボードセンターへの設置で真上がロントガラス(あたり前かもしれませんが)であれば位置的にはほぼ問題ないですね。
さりげなく捕捉数の確認ですね、確か3個あれば多分OKですが一応は常時4個必要ですので、
前レスしましたが、走行場所等で捕捉できなくなる事も有るので補足に適した地点では8個程度と思えます。
案内不要走行中に捕捉数の変化を見てみるのも勉強?になりますよ。
書込番号:12043828
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT
GORILLA NV‐SB550DTを購入予定です。ビーコムのインカム(バイクのヘルメットにつける)にFM飛ばしで使いたいんですが、この機種はFMトランスミッターが内蔵されてますよね?何か別のパーツ的な物を付けなくても使用出来るのでしょうか?今日、イエ○ーハットに行って聞いてみると音楽は聞こえるけど音声案内がFMでは飛ばないと言われました。どなたかGORILLAとビーコムを使っているかたいませんか?
また、情報を持っているかたおしえて頂けませんか?よろしくお願いします。
0点

私が使用しているSD740DTは音声案内もFMトランスミッターで飛びます。
という事でSB550DTも音声案内をFMで飛ばせると思います。
↓でも音声信号をFM電波に変換して飛ばすと説明していますし・・。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb550dt/av.html#p05
書込番号:11982894
1点

早速の回答ありがとう御座います。と言うことは、別売りのFMトランスミッターを買わなくても使える(音声案内とか)という事ですかね?質問ばかりですませんが。
書込番号:11983028
0点

NV‐SB570DTをバイクに取り付けて
・内蔵FMトランスミッタで音声案内を送信
・小型FMラジオ(ライターサイズ)で受信、イヤホンで案内を聞きながら運転
という運用を実際に行っていました
運用は可能ですが以下の影響がありました
1.FMラジオの感度が良い必要があります
胸ポケットにラジオを入れてイヤホンの長さが30cmくらいだと
ハンドル周りにゴリラが付いていてギリギリ聞こえる範囲内でした
私の使用したラジオの場合、イヤホンのコードがアンテナを兼ねているので
ラジオの感度が低いのがその理由だと思います
2.バイクで移動を続ける内に、周囲のFM局の影響を受ける様になります
移動して行くうちに、近くの周波数にその地方のFM局が有る様になると
残念ながら、ゴリラのFM音声案内はFM局の電波に負けます
主に2番目の理由で、現在は有線接続で音声案内を聞いています
少々面倒なのでBluetoothのオーディオトランスミッタとレシーバで
再度無線化を計画中
なお、FMで音声案内を飛ばす場合の注意点です
FMで聞くからとスピーカ音量を音消しにすると、FMの音声は消えます
(マニュアルN-24に書いてあります)
知らない市街地の奥まった場所にある目的地へ向かう時、雨の中などに
音声案内のみで目的地に着けた時には、ナビ付けて良かったと
実感できました。給電や固定方法など苦労する事もありますが
バイクに取り付ける価値は十分にありますよ
書込番号:11988272
1点

私もNV-SB531DTをオートバイに取付けて便利に使っています。
NV-SB550DTの取扱説明書をSANYOのHPからDLして読むと
>FMトランスミッター設定を”ON”にした場合、(中略)音声案内中は
音声案内を優先して送信します。
と書かれているので、ナビの音声案内はFMラジオで受信することが
できます。
>ビーコムのインカム(バイクのヘルメットにつける)にFM飛ばしで
使いたいんですが、
ビーコムのインカムの型式が何かわかりませんが、ビーコムのHPを
見ると、SB203、SB213共にBluetoothのみの通信となっているので、
NV-SB550DT内臓のFMトランスミッターからのナビの音声案内は、
ビーコムのインカムでは聞くことはできません。
しかし、ビーコムのインカム用のBluetoothトランスミッターBTAG-Sを
GPSナビのヘッドホン端子に差し込むことで、ナビの音声を聞くことが
出来ると書かれてあります。
私はSONYのSRF-M98(実売価格\6,000前後)という、ライターサイズの
イヤホンFMラジオでナビの音声案内を聞いています。
AngelHaloさんの言われるように、受信用のFMラジオの性能が重要です。
SRF-M98はシンセサイザー・チューニングということで、イヤホンコードの
アンテナでも、高感度で安定した受信をしてくれています。
ただし、オートバイの真後ろくらいまでカーナビから離れると、ナビの
音声は聞こえなくなるレベルです。
FM放送局との混信防止のため、89MHz付近にナビのFMトランスミッターを
設定して使用していますが、関東付近では混信なく使用しています。
ビーコムのインカムを既にお持ちか、ビーコムのインカムの音声通話(1対1)も
使用したい場合は、インカム専用のBluetoothトランスミッターBTAG-Sを使用し、
ナビの音声案内とナビの音楽再生で良い場合は、SRF-M98クラスのイヤホン
FMラジオを使用するのが良いのではないでしょうか?
書込番号:12004333
1点

AngelHaloさん、UPowerさん返信ありがとう御座います。
先日SB−550DT購入しました。みなさんの意見を
聞かせて頂いたうえで、FM飛ばしはやめて取り合えず
有線で聞くことにします。それで、またお金を貯めてビーコムの
レシーバーとブルートゥース送信機を購入しようと思います。」
書込番号:12038596
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
ウィッシュ20系にナビを付けたいのですが必要な部品を教えてもらえませんか?
ウィッシュはオーディオレスです。
@ナビ GORILLAの1610FT
Aバックカメラ
B予測進路線を出したいのでhttp://www.castrade.co.jp/product/pasys_01.html(汎用バックカメラ用進路予測表示装置)
この3点を取り付けたいのですが、あと何が必要ですか?
それとバックカメラをどれにするか悩んでまして、何かお勧めがあればそれもあわせておしえてもらえませんか?
0点

トヨタ用の汎用取付キットが必要です。
自分で取り付けるのであれば、
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-Y50D/NKK-Y50D.html
業者が取り付けるのであれば、
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-Y37D/NKK-Y37D.html
>予測進路線を出したいのでhttp://www.castrade.co.jp/product/pasys_01.html(汎用バックカメラ用進路予測表示装置)
対応車種としてアルファード・ヴェルファイアしか掲載されてないけど、コレ使えるの?
書込番号:12037679
0点

返信ありがとうございます。
自分で付ける場合に比べて、業者がつける場合はなぜ必要部品が少ないのですか?
一応業者にパーツ持込でやってもらう予定です。
凡庸パーツがウィッシュに対応してるかどうかですが、
商品説明にS−VSCが装備されてればいけると書いてあるのでおそらく大丈夫かと・・・
メールでキャストレード社にウィッシュが対応してるか確認中ですが
10日〜13日まで社員研修の為サポートはお休みだそうです・・・
書込番号:12037872
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
ヤフオクなら安く落札出来る可能性はあります。
尚、落札価格には消費税別、送料別という場合が多いのでご注意下さい。
書込番号:12036899
1点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
いくつかのオートバックスを見て回ったんですが、どこも売っていなかったんですが、
現在この機種はオートバックスでは取り扱っていないんでしょうか?
Gorillaシリーズは、どこもポータブルナビはあるんですけどね。
店員にありますかって聞いても、今は無いって言う回答だけだったので・・・
0点

最近5箇所のオートバックスを回りましたが、置いてあったのは1箇所だけでした。NVA-GS1609FTA(型式末尾がA=他スレでオートバックス用モデルとの書込みあり)は5箇所全てに置いてありましたが。
書込番号:12035936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





