三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画が見れません。

2010/09/23 02:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:463件

DVDの動画をhandbrackを使用してMP4に変換したのですが見れません。
どうしたら見れる様になるのでしょうか?

書込番号:11954364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/24 00:53(1年以上前)

多分、つづりは「HandBrake」じゃないですか?^^;
「handbrack」だとハンドブラックと読めますんで…

とりあえず設定をどうしたかを書き込んでもらえますか?

あと、ここの検索機能(右側に「クチコミ掲示板検索」とあります)
を使って検索した所、こういうのが見つかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=10366951

書込番号:11959917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/09/24 01:31(1年以上前)

Victoryさん、コメントありがとうございます。
つづり間違ってました。
自分も、ここの過去スレで色々探しhandbrakeをインストールしてMP4に変換までは出来ましたが読み込んでくれませんでした。
ちなみに設定はBasic→Classic
320×240
映像
フレームレート29.97
平均ピットレート 1000
音声&字幕
ソースautomatic(洋画はjap)
音声コーデックAAC
ミックスダウンstereo
サンプルレート48
ピットレート128
と書いてあったので、この設定でDVDをMP4に変換したのですが無理でしたので質問させていただいてます。

書込番号:11960043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/24 18:50(1年以上前)

そこまでやってて再生出来ないとなると、説明書の415ページの最初の方を
よ〜く読むと判るかも…^^;
自分が紹介したスレにも答えというかヒントが書いてありましたが…

出来れば自分で気付ければいいのですが…
どうしても判らなければ、また質問して下さい。
でも自分で気付けば、今後に役立つと思います。

書込番号:11962573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010/09/24 21:20(1年以上前)

もったい付けないで教えてあげればいいのにね


画像
トリミング:自動
320×240
ワイド化:None

動画
動画コーデック:MPEG-4(FFmpeg)
フレームレート(FPS):29.97
出力サイズ(MB):500
平均ビットレートは空欄で。

音声と字幕
変換元:Automatic
音声コーデック:AAC
ミックスダウン:Stereo
サンプリングレート:48
ビットレート:128

書込番号:11963228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/09/25 19:53(1年以上前)

おかず9さんの書き込みにあった通りやってみてデータが少し大きかった為に全21チャプチャーあるのを1〜10チャプチャーと11〜21チャプチャーの前編と後編に分け様としたのですが、そうするとファイル上書きとなりできません。
どうしたら、良いのでしょうか?

書込番号:11968370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010/09/25 20:57(1年以上前)

出力サイズを500MBとしても、512MBを越えることがあるんですよね
データ容量が512MBになるように、
出力サイズを480MBぐらいにしてみてはどうでしょう?

書込番号:11968667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/25 21:03(1年以上前)

雑種犬のチョコ さん

念のためもう一度、確認して頂きたいのですが
音声のピットレートは128になっていますか?
私は最初handbrakeを使ったとき128に変換したつもりが
初期値の192のままになっていたことがあったので
たしか、上段で設定したものを下段に反映させないと
設定されなかったので。

書込番号:11968693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/26 04:35(1年以上前)

該ソフトを使用した経験もないし、的外れかも知れないし削除かも知れませんが・・・教えて頂ければ幸いです。

>データが少し大きかった為に全21チャプチャーあるのを1〜10チャプチャーと11〜21チャプチャーの
>前編と後編に分け様としたのですが、そうするとファイル上書きとなりできません。
512MBより少しだけ大きいのは元データですよね、1〜10チャプチャーでも変換後が512MB以上?
”ファイル上書きとなりできません”何が問題なのですか?一般的には?別ファイル名で生成する/されるのではないのですか?

書込番号:11970643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/26 07:57(1年以上前)

HandBrakeはチャプターを選んでも、書き出しファイル名は任意で決める事になります。
任意で決めないと、ソフト側はマスターファイル名を元に勝手に付けますので、ソフトを
操作する人が何も考えずやれば上書きしようとしますから、アラームメッセージが出るのは
ソフトとしては当然の事です。
無理矢理「OK」を押すなどすれば、本当に上書きしちゃいます。
上書きしないようにするにはどうすればいいのか?
簡単な事なんですけどね…

容量に関してもMP4は動画で動きが多ければ、どうしても増える傾向になります。
ぴったしに収める事も難しいんで…

書込番号:11970885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/26 08:42(1年以上前)

Victoryさん へ

ありがとうございます。

なるほど「”元ファイル名+何とか1”とかで良いですか」等表示するとか、
(普通は)出力先のフォルダー等を事前設定で指定すると思うのですが、このソフトは違うのですね。


おかず9さん へ 教えて頂ければ幸いです。

>出力サイズを480MBぐらいにしてみてはどうでしょう?

出力サイズの指定できるのですか?それともチャプチャー等で区切ってやってみるしかないのですか?

書込番号:11971017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/26 09:03(1年以上前)

HandBrakeはフリーソフトです。
それを踏まえた上で使わないとダメでしょう。

容量指定ですが、映像品質を選ぶ項目としての一つとしてあります。
あとはビットレートを選んだりで自分の好みで変換出来る優れものです。

書込番号:11971086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2010/09/26 09:09(1年以上前)

batabatayanaさん 
>出力サイズの指定できるのですか?それともチャプチャー等で区切ってやってみるしかないのですか?

出力サイズ指定できますよ。
かなりアバウトですが。
というか、出力サイズを500MB程度にしないと、
実際に作成されるファイルは容量が512MBに収まりません。
これはソフトの仕様なんでしょうかね。

なので、出力ファイルが512MBを越えちゃった場合は、
480MB程度に換えて再エンコードしてます。

書込番号:11971104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/26 09:28(1年以上前)

Victoryさん おかず9さん ありがとうどざいます。

>出力サイズを500MB程度にしないと、実際に作成されるファイルは容量が512MBに収まりません。
つまり”出力サイズを500MB程度”とするにはそれなりにトライして、
サイズが500MB程度と途中?で判明しても、実際に作成されるファイルは512MBに収まらないときもあるのですか!

”出力サイズを480MB程度”目安での作業繰り返しと、出力ファイル名をそのつど指定ですかね・・・

書込番号:11971177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/09/26 10:10(1年以上前)

おかず9さんのおかげでようやく出来ました♪
本当にありがとうございます。
すごく嬉しい限りです。

Victoryさんも色々コメントしてくださりありがとうございました。

書込番号:11971329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします

2010/09/25 23:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 のぐゆさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。この端末の性能の良さは皆さんの評価から伝わってきました。
そこでお聞きしたいのですが、このポータブルナビは車に乗り込んで本体を吸盤で付けて電源をシガーソケットから拾う、それだけでナビはスタート出来ますでしょうか?

仕事で配送業務があり車が固定でないため簡単に接続出来るか気になっております。単純にナビしか使用しないので他の機能はいらないです。
どなたか詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:11969585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/26 01:40(1年以上前)

それだけでナビは使えます。
但し、渋滞情報はアンテナがほぼ必須で、運転中の操作が必要な場合も別に接続等が必要となります。
単に現在地を確認して、停車中に検索・ルート設定など行い、運転中はそのルートを参考にしての運転だけであればシガーから電源とるだけでOKです。

後は、配送が24Vのトラックの場合は、24V対応のアダプタが必要だったかもしれません。

書込番号:11970368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/26 01:44(1年以上前)

あれ、パーキング繋がなくてもGPSが移動を認識していなければ停車と見なしてルート設定は可能でしたよね?(経験者さんお願いします^^;)
シガーでルート設定できたと思いましたが、もしかしたらACアダプタで電源繋いでるときだったかも・・・。
うろ覚えで済みませんが、確かシガーだけでルート設定できたはずです。
(730DTですが、買った初日しかその状態で動作をさせたことがないもので)

書込番号:11970376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/26 08:27(1年以上前)

パーキングブレーキ接続ケーブルを繋がないまま車で使用すると
操作や機能が制限されます。

例えば検索出来る場所は自宅と登録地点だけとかです。


という事でパーキングブレーキ接続ケーブルを繋がないと使い物に
ならないと思います。
尚、パーキングブレーキ接続ケーブルの代わりになるものもありますが
ここではお答え出来ません。(安全上の問題で削除対象になります)
この辺りはネットで検索すれば見つけられると思います。

書込番号:11970962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ視聴について

2010/09/22 20:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 ehm38さん
クチコミ投稿数:16件

NV‐SB570DTを購入しました。
とても良いナビですね!
ワンセグについてお聞きしたいですが、
ナビの場合、夜間には自動センサーにて光度が
落ち見やすくなりますが、ワンセグの場合眩しくて
気になり、手動で落しても変わりありません。
暗くする方法はありますでしょうか?
御教授御願い致します。

書込番号:11952269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/22 20:48(1年以上前)

ワンセグ画面から

「メニュー」→「「各種設定」→「システム設定」→「画面の明るさ設定」

で画面を暗く出来ると思います。

書込番号:11952301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ehm38さん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/25 17:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信遅くすみませんでした。
ワンセグ画面から設定すれば問題なかったのですね・・・
ナビ画面に戻って設定してました。恥ずかしい質問へ
回答して頂きありがとうございました。

書込番号:11967764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めポイントを教えて下さい

2010/09/18 00:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:51件

NVA-GS1610FTと楽ナビLite AVIC-MRZ90IIで迷っています。

ワンセグ・フルセグは関係なく、自分で調べたところ、
NVA-GS1610FT→指で移動すると動きが良い・地図が細かく見よい
AVIC-MRZ90II→画面が綺麗・指で移動すると動きが悪い・地図更新付き

どちらも良し悪しが有るので迷っています。
ナビ機能に関してお勧めはどちらでしょうか?

すみません、お持ちの方に詳しくお聞きしたく、両方に投稿致しました、お許し下さい。

又、他に違う所が有れば、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11926497

ナイスクチコミ!1


返信する
manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 13:03(1年以上前)

楽ナビでしょうね。
操作性とかいろいろありますが、やはりナビの質では、カロ・アルパにかないませんね。
地元の人が通る道をすんなりと引いてくれます。普通は大通りを大回りして引いてくれます。
SANYOも決して悪ことはないですが、ナビ質で選べばアルパ・カロですかね。

書込番号:11950569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/09/25 13:22(1年以上前)

manbo1961さん

楽ナビに決定します、有り難うございました。

書込番号:11966594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターサイズについて

2010/09/25 11:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

素朴な質問ですいません。他機種と比較して決め手になった事を教えて頂けると
幸いです。
モニターサイズに結構悩んでいるのですが、5インチと7インチで5インチを選んで
良かった点を教えてください。逆に7インチにすればよかったかな?等不満点でも結構です。
予算的には同社740でも問題なく、運転の妨げになったり、
持ち運びが不便など不安要素が解消できれば、ナビ中心になので5インチ画面でも見やすければ570を購入しようかと思っております。店頭にあったモックを車内に取り付けてみましたが、何となくもう少し大きい方がいいように感じましたが、実際に使用されている
皆様の感想を参考に決めたいので、よろしく御願いします。 ちなみに車はR32です。 宜しく御願いします。

書込番号:11966220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/25 12:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11926430/

書込番号:11966320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/25 12:20(1年以上前)

ダッシュボードに置いてみて視界の妨げにならない点を重視ましましたので私は5インチを選びました。
設置した際は確かに小さいなと思いましたが、交差点拡大して案内しますし文字の大きさも調整できますので使ってみたら意外と見やすく使い勝手がいいなと感心しました。
枠の大きさは確かに小さいですが、電源を入れて動かしてみると違う発見があるかもしれませんよ。

7インチに拘るとすればをテレビやビデオを多様する場合かなと思います。

書込番号:11966340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/25 12:40(1年以上前)

片山左京さん、むぐむぐさん、
とても参考になるレス有り難うございます。
今の心境としては、古い車に7インチ大型モニターはナンセンス?、逆に見た目にもシンプルコンパクトな5インチがいいかな?と気持ちは前向きです。
あと付け加えるとすれば、吸盤が7インチの重さに耐えられるかどうかも実際のところ
知りたい部分でもあります。取り付け面は若干のRがついた部分で、570でしたら結構
頑丈に張り付いていたので、問題なさそうでした。 7インチの場合、長時間や夏場などでもフックをつけて落下防止すればクリアできそう気がします。 引き続き宜しく御願いします。

書込番号:11966423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/25 12:54(1年以上前)

7インチのSD740DTを使用しています。

吸盤が不安という事なら両面テープで固定するタイプの車載
取り付けキットを使用するのも一つの方法です。

私の場合、ヤフオクで落札した社外品の車載取り付けキットを
使用しています。
価格は送料別2000円と純正品に比較して安価です。

書込番号:11966473

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:14件

振動には強いですか?

書込番号:11961763

ナイスクチコミ!0


返信する
R390Aさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 12:35(1年以上前)

強いです。また、加減速が車より急な為、GGは殆ど有効に
なりませんでした。

書込番号:11966390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング