三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属品について

2010/09/24 02:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

購入後、必要になるものはありますか?
吸着キットや保護フィルム、アンテナコードなど・・・
教えてください。

書込番号:11960125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/24 06:41(1年以上前)

付属品は↓のセット内容をクリックすればご覧頂けます。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb570dt/

通常は付属品以外必要ありませんが、使用していて不都合を
感じたら後から購入すれば良いでしょう。

例えばワンセグ用のフィルムアンテナとかです。

書込番号:11960399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/24 19:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

ワンセグ用のフィルムアンテナは効果ありますか。

つけないとワンセグは見にくいですか。

書込番号:11962754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/24 23:22(1年以上前)

フィルムアンテナの効果は間違い無くあります。

ただ、お住まいの地域によってはフィルムアンテナ無しでもワンセグが
問題無く受信出来るかもしれません。

先ずはナビ本体に内蔵のロッドアンテナで試してみて受信感度に問題が
あればフィルムアンテナを購入すれば良いでしょう。

書込番号:11963979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 驚愕さん
クチコミ投稿数:14件

購入前から判っていた事ですが、夜ガラスに画面が反射して運転が危なくひやひやしております。自作でひさしやらをつけてみようかと思っていますが、皆様で何かいい案がありましたら教えていただきたいと思いました。よろしくお願いいたします。

書込番号:11957303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/23 17:24(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?kw=%e3%83%8a%e3%83%93%e3%81%ae%e3%81%b2%e3%81%95%e3%81%97

こんなのが有りますが皆さん自作ですね。

書込番号:11957356

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/23 17:26(1年以上前)

機種は異なりますがSD740DTを使用しています。

夜間は明るさ自動調整で輝度を低くしており、フロントガラスへの
映り込みは殆ど気になりません。

尚↓のような市販品のひさしもあります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/vp-44/

書込番号:11957370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/23 17:34(1年以上前)

それと「地図の設定」で「昼夜切替」を「自動」にしておく必要もあります。

これにより夜間の地図の色は黒っぽくなり、フロントガラスへの映り込みも
軽減出来ます。

書込番号:11957403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/23 17:40(1年以上前)

太陽光でモニターが見にくいというケースはよくありますが、モニターがガラスに反射するとは???
どんな角度で取り付けているのでしょうか・・・・。
かなり上方を向いているのなら、ガラスへ反射以上に昼間の太陽光による見にくさの方が気になると思いますけど・・・・。
て言うか、そんな角度ならドライバーがモニターを見にくいと思うんですけどね。
それともリアウインドウへの映り込みの事をおっしゃっているのでしょうか?

書込番号:11957449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/23 17:44(1年以上前)

片山左京さん

私の車でもフロントガラスにナビ画面は映り込んでいます。

ナビの取り付け角度も取り付け位置も普通だと思います。

という事で車種によりけりという事でしょうか・・。

書込番号:11957477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/23 18:01(1年以上前)

驚愕さん、スーパーアルテッツァさん

ちょっと気になったので、いま自分の車で確認してみました。
私はモニターをほぼ直角に設置しているのですが、確かにフロントガラスに映り込みますね!
今まで映り込みなど気にした事がなかったので気が付きませんでした^_^;
いやぁ〜駄レス失礼しましたm(__)m

書込番号:11957563

ナイスクチコミ!3


R390Aさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 10:34(1年以上前)

私の場合、画面の保護フィルムを貼っており
それほど表面の艶がないので、写り込みも気にならない程度です。

書込番号:11960972

ナイスクチコミ!1


スレ主 驚愕さん
クチコミ投稿数:14件

2010/09/24 22:20(1年以上前)

皆様教えていただき大変有難うございます!!

<オギパンさま このようなサイトがあるんですね!発砲シート面白そうです。

<スーパーアルテッツァさま ご活躍いつも感謝しております。早速輝度調整してみました!
 いやいや本当に使えますね。試しもしないで質問失礼です。 あと便利な市販品も有るのですね。これもアリです。(手取り足取りスミマセンです/汗) 

<片山左京さま そうなんですセンターメーターの車ですのでまん前に着けておりまして夜は
もろ反射しまして困っておりました。

<R390Aさま なるほど! 私の保護シートは百均のシートでして・・・。(このサイトで以前紹介してしまいました。購入された方で反射で悩んでおられる方申し訳ありません)
 
本当に皆様感謝いたします。有難うございます!!後は良く考えて最良の方法でやってみます。まだまだ操作に不慣れですが楽しみながら覚えております。

書込番号:11963571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで値下がりするのでしょうか!

2010/09/23 20:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

えらい安くなりましたね、何ででしょう?

書込番号:11958470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/23 21:04(1年以上前)

最安値の判断は本当に難しいです。

「上半期決算期」が一因と推測します。

書込番号:11958585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/09/24 14:23(1年以上前)

4万円を切ったら安いですね。

書込番号:11961713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 18:16(1年以上前)

全体的に順調に下がってますが、在庫が少なくなったせいか値段上がった店もありますね。
そろそろ買い時かなあと個人的には思ってます!

書込番号:11962426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

悩みまくっております。

2010/08/30 20:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:30件

ここに書き込むのも非常に躊躇する内容なのですが申し訳ありません。
実はゴリラネジもしくは解除テクニックについてお伺いしたいのです。今月購入しました。
早速さんざん調べたネジを挿入。→失敗。メーカーも対応してきたのかと思い
ダメ元で「パーキングアースブレーキ解除ケーブル BR-2000」なるものを購入。→失敗。
このケーブルのミニジャックでブレーキ端子をぐにゅぐにゅとすると
「車両センサー」の「パーキングブレーキ」が少しの間ONになるのですが、またOFFに戻ってしまします。
どのサイトを見ても失敗例がなく日々悩んでおります。
どなたか解決方法を(マニュアル通りの接続で諦めれば・・・以外の)
お知りの方は良きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11837513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/30 21:12(1年以上前)

本来のシフトレバー取り付けタイプで”確認”しても駄目なら、

挿入したネジで本体側ジャック部の構造を壊したと考えるのが妥当では?

書込番号:11837680

ナイスクチコミ!0


kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/30 21:22(1年以上前)

「パーキングアースブレーキ解除ケーブル BR-2000」を購入したのであれば、普通に接続するだけで解除できるはずですが・・・。文面から推定すると解除ケーブルを切って短絡したということでしょうか?マニュアル通りの接続を試してみて、解除されるかどうかを確認されるのが先決ではないでしょうか?

書込番号:11837744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/30 23:58(1年以上前)

ネジの寸法や、材質は大丈夫ですか?
寸法、M2.6×10 mm (因みに M2.6×8 mm の物は不作動でした)
材質、鉄製 or 真鍮製

書込番号:11838867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/08/31 07:45(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。
ネジを差し込む際、batabatayanaさんのご指摘通り内部の変形があったと考えられます。
伸縮に柔軟性の期待できます、アルミホイルでチャレンジしたところ遂に成功しました。
これから試される方々は、壊さないよう、くれぐれも注意深く実施してくださいね!!
なお、運転中はTV鑑賞しない、ナビを操作しないことを断っておきます。

皆様の暖かいアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:11839715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/31 08:34(1年以上前)

近郊の構造は知りませんが直ぐ下に5V来てますので、注意ですね。

書込番号:11839818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/17 13:29(1年以上前)

わざわざ購入しなくとも付属のパーキングアースブレーキ解除ケーブルを切断し短絡すればOKですよ。

書込番号:11923545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/23 10:30(1年以上前)

私はシンプルに、付属の「リードスイッチ付コード」のスイッチ部分に付属の「マグネット」をセロハンテープで巻きつけて使用しています。この方法なら、工具も加工も必要ありません。

書込番号:11955447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NV-SB570DTJって何が違うの?

2010/09/22 11:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 keiji01さん
クチコミ投稿数:50件

NV-SB570DTを購入、メーカーのユーザー登録の画面を見たら、NV-SB570DTとNV-SB570DTJという商品名が表示されました。

末尾のJは何を表しているんでしょうね? 販売網の違い、それとも機能改善を区別しているのかな?

書込番号:11950150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/09/22 19:02(1年以上前)

断定はできませんが、ジャパネットたかたブランドではないでしょうか。

書込番号:11951836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もうそろそろ新機種発売されますかね?

2010/09/21 15:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 野望さん
クチコミ投稿数:53件

11月頃に新機種発売されそうですか?

書込番号:11945517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/09/21 20:08(1年以上前)

あくまでも私の推測です。

昨年秋にはSB540DT、SB530DTのマイナーチェンジである
SB541DT、SB531DTが発売されました。

この時の大きな変更点は吸盤タイプ車載用取付けキットに
なった事でした。

現行機種は、このような変更の余地が無いのではと考えて
います。
尚、SD630DTAの後継機種なら発売の可能性ありかな・・。

書込番号:11946731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/22 09:30(1年以上前)

私の希望としては、電源・VICS・Pブレーキ配線・バックカメラをまとめてクレードルにソケットをつけて、ワンタッチで接続完了するようにして欲しい事ぐらいでしょうか。

あと、現在のPブレーキ配線方式は是非そのまま残してほしいです。

書込番号:11949839

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 16:58(1年以上前)

通年なら今月の中旬には次期種の発表があったと思ったのですが私の勘違いですか?
パナへの完全子会社化に向けて次期ゴリラ無しと判断して(あくまでも私個人の判断ですよ)
570買いました。
521から直接登録した場所を移せないのが面倒ですがちまちまやります。

書込番号:11951333

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 17:03(1年以上前)

一部訂正です。
521じゃなくてJM520です。
連投申し訳ないです。

書込番号:11951344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング