三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビの取り付け

2010/09/05 06:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 佳祐1215さん
クチコミ投稿数:7件

皆さんは、ネットショップで購入したカーナビの取り付けはどうされていらっしゃるのでしょうか?
私はとても自分で取り付けられません。
オートバックスなどでも、他店購入のカーナビの取り付けをしていただけるのでしょうか?
取り付け工賃はいくら位でしょうか?

書込番号:11862673

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/09/05 06:35(1年以上前)

NV‐SB570DT等のポータブルナビなら、ご自身で取り付け出来ると思いますよ。

書込番号:11862690

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/05 09:13(1年以上前)

案ずるより産むが易し。このモデルは誰でも簡単に取り付けできると思います。
基本的にはダッシュボードに吸盤式台座を取り付け、電源をカーシガーに差し込むだけです。

多分、心配なのはPブレーキ対策だと思われますが、これに関しては過去何度もスレがありますので、ネジなどのキーワードで検索してみてください。きっと良い方法が見つかると思います。ただし、全て自己責任でお願いします。また、カー用品店で相談すると簡単な対策用品を教えてくれます。あとは時間を見てゆっくりVICSアンテナを取付説明書の手順に従い取り付けすれば完了です。業者に頼む必要はありません。何事もLets'Tryの精神で挑戦してください。そうすれば製品への愛着もさらに深まると思いますよ。

書込番号:11863166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 09:37(1年以上前)

Pブレーキ対策ですが、面倒でしたら市販のSANYOゴリラ用DCアダプターコードが便利ですよ。

書込番号:11863259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 佳祐1215さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 14:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
機械オンチなので、やはり業者に取り付けてもらうことにします。

書込番号:11893111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGA持ち出し番組再生について

2010/09/10 17:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:7件

BW680で作成したSD(持ち出し番組転送)ですが、本機で再生する事は
出来ないのでしょうか。

オートバックスで試してみたのですが、再生ファイルなしとの表示が出てきます。
ちなみに、ストラーダでは正しく再生してくれました。

どなたか、ご存知の方おりましたらご教示お願いします。

書込番号:11888798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/11 02:20(1年以上前)

動画はMP4としか無いですから、無い物は無理ですね…

パナ同士は商品展開上、自社製品で固めて欲しいから、そういう動画再生機能を付けて
他社と差別化してます。
今回はパナを選択するしかないでしょう…
もしくはPCでMP4に変換する事が出来るソフトを見つけて、自分で変換し直すか…

書込番号:11891173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/11 02:51(1年以上前)

各機種は異なりますが参考になるかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029332/SortID=10118159/

書込番号:11891218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 07:41(1年以上前)

batabatayanaさん

感謝です!!!!

クチコミ欄にコメントされていた通り、動画再生でなく録画再生にしたら再生できました。


一通りカーナビのクチコミ欄見たつもりでしたが、batabatayanaさんに指摘いただいた
箇所は見過ごしていました。

これでゴリラ購入することに決めます、本当にありがとうございました。



書込番号:11891551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩んでいます、、、

2010/09/08 02:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

今こちらの16GBのSB570DTを買おうか、GORILLA Lite NV-LB50DTにしようか悩んでいます。
性能的にはもちろん570の方が断然良いのはわかっているのですが、私自身の使い方ではたしてここまで高性能なナビが必要なのかわからなくて迷っています、、、

悩んでいるポイントは、、、
@遠出することはほとんどなく(年1〜2回ぐらいかな)ほとんど近場ばかりに車を使っているので。(なのでナビというよりワンセグの方が重宝するかも、、、)

A今乗っている車はあと3年程度の使用予定であること。次は一体型にしたいので。
(その頃の資金次第では3年以上ナビも使用するかもしれません)

B都市部なので近場走行でもVICSはあると便利そうだなぁ、、、と思うのですが、口コミを見ていますと配線がフロントガラスを這うようなのでうっとうしいかなとも感じます。

Cこの2機種の価格差が、現在約\16000〜\17000程度の差なので悩みます。
2万ぐらい差があるのであれば迷わずLB50DTにするのですが、2万を切る価格差ならハイスペックの570の方がいいのかなとも思っています。

これらを踏まえて皆さんならどちらにするかぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:11877284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/09/08 05:30(1年以上前)

3年後に車を買い換えてナビも使用しなくなるのならヤフオク等で売却
すれば良いでしょう。
当然、SB570DTの方が高値で落札されると思います。

SB570DTに付属しているVICSアンテナはフロントガラスの端に沿って
這わせます。
車内からVICSアンテナの配線が見えるのは事実ですが、そんなに気に
ならないのではと思います。
気になるようならオプションのフィルムタイプのアンテナに交換する事も
出来ます。

という事でお勧めは詳細市街地図も搭載されているSB570DTです。
都市部にお住まいなら、やはりVICS内蔵の方が良いのでは・・・。

書込番号:11877449

ナイスクチコミ!2


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/08 10:10(1年以上前)

今の車にあと3年程度乗られるのであれば断然570DTです。

570DTは、LB50DTの殆どの機能を兼ね備えており、強いて言えば徒歩モードで使用する電子コンパスがないこと位でしょう。また、570DTにはFMトランスミッターがあり、FM多重VICSもあります。VICSアンテナは実際に張ってみて、どうしても目障りならばきれいに取り外すことも出来ますし、強電界地域ならダッシュボードに放置しても受信できると思います。

3年後に一体型ナビを予定しているようですが、一体型は見栄えはいいですが超高価のうえ、持ち運びは不可能ですし、本機に使える裏ワザは出来ないと思います。ポータブル型ならば運転席の真正面に取り付けもできます。車を買い替える時も私なら本機を選択します。

書込番号:11878067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/08 13:31(1年以上前)

購入可能なら570DTでしょう。

ポータブルナビを3年経験して(取り外して内蔵バッテリーでの各種操作等も)余程AVに重きがあるなら別ですし、
3年後の据付タイプも楽しみですがナビとして据付タイプを求めるかな?

書込番号:11878678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2010/09/08 20:58(1年以上前)

 この間570DTを購入しました。

 私の場合、VICSの付属アンテナはフロントガラスとダッシュボートの間にクレジットカードを使って押し込んだら、アンテナ途中にあったコイルみたいな部分を除いて全く見えなくなりました。フロントピラーの内張り部分とルーフ内張り部分も同じ手でOKでした。コイル部分が中での垂れ下がり防止にもなっている感じで具合いいです。

 本当はガラスの見える部分に貼ったほうが感度が良いのでしょうけど、今の状態でもちゃんと5分毎に受信しています。

 FM-VICSは渋滞を避けるルートは探してくれませんが、「この先渋滞しています。」と案内してくれるので、地図縮尺を大きめにして抜け道と思われる道に入り、リルートを頼りに渋滞回避出来たことが何度かありました。入ったのが抜け道ではなくUターンしたことも1回ありましたが…。(w

 ジャイロや2画面表示もあるので、もし余裕があったら570DTにされた方が後悔がないと思います。

書込番号:11880196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/08 21:11(1年以上前)

>コイルみたいな部分
磁石でなければ良いのですが、どちらにしてもクレジットカードをその様に使用するのは避けた方が良いですよ。

書込番号:11880276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2010/09/08 21:39(1年以上前)


 ガススタンドのカードでしたがその後の給油では問題ありませんでした。

 でも、おっしゃる通りカードに良くないですね。(^ ^;

書込番号:11880427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2010/09/08 23:58(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

皆さんの意見を聞く限り、やはり\16000前後の価格差以上の価値がこの570にはあるみたいですね!
vicsアンテナのコードも工夫すれば目立たないようにもできるようですし、一体型ナビにはない使い方や特徴があることがわかって、3年以上使うかもしれないなと思いました。

迷いがなくなって、今は570DTにしようとおもっています。
みなさんありがとうございました。

ところでもう一つ質問してよろしいでしょうか?
ポータブルナビの場合、駐車後は外して家とかに保管するのでしょうか?
それともダッシュボードにつけたままなのか、もしくはダッシュボードからは外して、社内の外から見えないところ置いておくものですか??(当方賃貸の青空駐車場です)

安全のため家に持ち帰るのが一番いいとは思うのですが、先で述べたように私は近場で行動することが多いので、家に忘れて車に乗ってしまうと「近場やし、もういっか、、、」となって、結局車に付けずじまいになりそうな気がして、、、
自分が気をつければいいだけの話なのですが、そうなってしまっては宝の持ち腐れですよね。

皆さんは駐車後のナビはどうしていますか?またどうした方がいいと思いますか?
何度も質問して申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:11881375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2010/09/09 02:10(1年以上前)

 私も青空月極です。

 たまたま見つけた断熱式のジップ開閉ランチバッグに入れて自宅に持ち帰ってます。底面縦横寸法がほぼ同じで手が通せる手持ちの取手があって落としにくいし、断熱式というのも夏は良いかもと思ってます。出先の駐車場では外してこれに入れ、シート下に置いてます。

 ピタゴリラはそのままですが、フロントウインドウにサンシェードを置いているので夜はかなり覗かないと見えません。

書込番号:11881856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/09/09 06:01(1年以上前)

チョキチョキウォンテッドさん

私の場合、普段ナビは取り付けていません。

遠乗りする時だけナビを設置しますので、ナビの使用頻度は
月に1回程度でしょうか。
その月に1回使用する時でも遠方の土地の駐車場ではナビを
ダッシュボードから取り外して隠しています。

書込番号:11882097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/09 08:47(1年以上前)

インダッシュタイプは何故取り外さないのでしょうか?「二つ程度ストレートな”つ込み”を」除くと。

日光の直射を本体としてほぼ受けないし高温となる車内温度と接するのは前面・画面部のみ、
ダッシュボード上/近郊ではないので輻射熱等の影響を受けない、
主だった部品は同じでもコンパクトに収める必要が無いので車内の車内?だが放熱にも有利なので
取り外さなくても良いと思える。

ポータブルナビとしてそれなりに対策していると思うが、少し離れた?青空駐車での盗難とか有るし、
事前登録・探索等内蔵バッテリーを活用するできる携帯・自宅保管では?

書込番号:11882413

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/09 09:29(1年以上前)

私はいつもは自宅に置いておき、知らない場所へ出掛ける時だけ車に取り付けます。台座は車に設置したままで、その上から黒タオルで目隠ししてあります。

賃貸の青空駐車場なら絶対に自宅に保管した方がいいと思います。自宅にあると旅行の下調べや予習等に何かと便利ですし、最近は自宅に掛かってきた知らない電話番号の出所を調べたりしています(最近は登録されていない業者も多いですが、局番からその地域を教えてくれます)。

なお、購入したら一週間以内に盗難補償申し込みハガキの投函を忘れずに。また、持ち運びの際は万一のためソフトケース等(100円ショップにある)に入れた方が安全です。

書込番号:11882542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2010/09/09 19:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ほとんどの方が家に持って帰っているんですね!
コネクターとかも全部抜いて外さなければいけないので、私はそれが面倒だなと感じていて次買うときは一体型と思っていたんです。

さすがにダッシュボードに付けっぱなしで駐車するのは怖いですが、スタンドから外して本体をカバーに入れて見えないところに直すぐらいでいいかなと軽く考えていました(汗)
考えてみれば今年のような猛暑の車内の中や、真冬の凍えそうな車内に入れっぱなしにしてたら、、、壊れそうですよね、、、

購入しましたらちゃんと家で保管したいと思います。
あと購入したら忘れずに盗難保障のはがきも出したいと思います。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:11884680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/09 20:52(1年以上前)

スルーする積もりで在りましたが…
恐らくは、このスレにレスしていない殆どのユーザーは、取り外して使用する時以外、ダッシュボードに付けっ放しだと思います。

書込番号:11884957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2010/09/09 23:45(1年以上前)

そうなんですか!?
まぁでもこれは自分次第ってことですよね。
窓わられたりナビとられたりしたくない人は持って帰ればいいし。

ってかよく見るとすぐ前のスレで同じ内容で質問してる方がいましたね!!
同じような質問してすみませんでした〜。

書込番号:11885996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件

はじめまして。

今、FIT(GE6 1.3A)に乗っていて、このナビを購入したいと
思っているのですが、フラットでないFITのインテリア
でもピタゴリラで取付けは可能でしょうか?

また、実際にFITで取り付けされた方は、どの様に
付けられましたでしょうか?

皆様の意見をお聞かせください。

書込番号:11879767

ナイスクチコミ!0


返信する
degu29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/08 19:52(1年以上前)

私はローバーミニに取り付けたのですが、ダッシュボードに平面部分がなく、かつスペースも狭い為、販売店の方が吸盤式ではなくクレードルを直接ダッシュボードに貼り付けるタイプで、ダッシュボードの形状に合わせて変形させられる物に交換して設置してくれました。
交換に関しての料金は請求されませんでした。

吸盤式が良いのでしたら解決にはなりませんが、私の場合はこれでがっちり着いています。

書込番号:11879900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/08 20:10(1年以上前)

長時間吸着しているかは試していませんが写真の位置に
取り付ける事は可能です。

夜間で画像状態が悪く申し訳ありません。m(__)m

書込番号:11879986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 metalionさん
クチコミ投稿数:151件

2010/09/08 20:29(1年以上前)

>>degu29さん

ダッシュボードに貼り付ける方法も
あるんですね(^^)

一回近くのスーパーオートバックスに
聞きに行ってみます。ありがとうございました。


>>スーパーアルテッツァさん

この位置なら取り付けできるんですね (^^)
写真付きでとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:11880073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダッシュボードに置きっぱなしについて

2010/09/08 18:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 degu29さん
クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。
帰宅後、本体を取り外して家で保管していますが、面倒ですので、今後はダッシュボードに置きっぱなしにできればと考えています。

車の保管場所は、自宅マンションのエレベーター式駐車場の最上階ですので、盗難の心配はあまりしていませんが、最上階の為日陰がなく、直射日光や高温による故障が心配です。

皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11879497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/08 18:12(1年以上前)

日陰になるように、工夫しましょう。
ナビを車に入れたままにしたら、縦の線欠陥が液晶パネルに生じました。
過酷な環境なので、やむを得ないのかもしれません。

書込番号:11879547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 degu29さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/08 18:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。

サンシェード等の設置は考えています。それでも不安ですが・・・。
やっぱり帰宅後に宅内保管が良いのですかねえ。

書込番号:11879634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/08 18:43(1年以上前)

↓のような保護カバーを掛ければ多少は保護効果があるでしょう。

http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/c/0000000133/

書込番号:11879657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/08 18:54(1年以上前)


車内温度が余り高くならないと思える時期/夜間ならそのままでも良いのでは?

また、帰宅・出勤時間が?ですが19時〜6時で有れば良いのでは?

しかし、エレベーター式駐車場の最上階は車上荒らしは心配ないのですか?

どちらにしても、自宅保管が間違いないと思いますが面倒ならしかたないですね。

書込番号:11879696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 degu29さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/08 19:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
このようなカバーをつけている車は結構見ますよね。
保護効果もありそうなので、サンシェードと同様に検討していました。
只、普段はバイクがメインなので、車に乗るのは週に2回ほどなんです。
数日炎天下で放置する事になりますので、やっぱり心配です。
ポータブルナビでダッシュボードに置きっぱなしの方っておられるんですかねえ。
やはり宅内保管が基本なのでしょうか?
ご返答ありがとうございました。

batabatayanaさん 
前述しましたが、週に2回程乗るだけで、あとは放置なんです。
そのあたりが心配で、、、。
車上荒しですが、6列3層の駐車場で、カギでシャッターを開けて、各区画に設定されているパスワードを入力しないと降りてきませんので、2層以上の区画でカーナビ搭載車を特定して下まで降ろすのは難しいと考えています。
直射日光も高温も大丈夫!というご意見があれば良いのですが、やはり宅内保管が無難かもしれませんね。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:11879808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/08 19:58(1年以上前)

>週に2回程乗るだけで、あとは放置なんです。
なるほど、であれば日陰・カーバーは紫外線対策としては良いとしても、
50℃近くの車内温度が数時間継続すると思える状況では熱対策としては期待できないでしょう。

確かに車を降ろし(出し)てナビ設置する場所/時間も問題と思いますが、自宅保管でしょう。

書込番号:11879926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 degu29さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/08 20:06(1年以上前)

重ねてのご返答ありがとうございます。
宅内保管が無難なようですね。参考になりました。
壊れてしまっては元も子もありませんので、宅内保管を心がけようと思います。

書込番号:11879960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

目的地

2010/09/08 04:04(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

スレ主 koutaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

目的地の近くまで来て「目的地周辺です音声案内を終了します」みたいに見捨てられる事はあるでしょうか?

書込番号:11877400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング