このページのスレッド一覧(全4325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2010年8月19日 23:33 | |
| 1 | 4 | 2010年8月19日 22:58 | |
| 1 | 11 | 2010年8月19日 18:24 | |
| 4 | 9 | 2010年8月18日 12:46 | |
| 3 | 6 | 2010年8月17日 21:55 | |
| 2 | 2 | 2010年8月17日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
お世話になります。
MP4動画についての質問なのですが、例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?
まず●●で取り込んで、●●で変換するといいよ
みたいなオススメ方法をお教え下さい。
チャプターとかそういうのがよくわからなくて、先ほどHandbrakeで2時間映画のISOをmp4にしてみたのですが、容量が512MBを超えてしまいました。
どのそふとで、どういう形式で取り込めば、変換する時に楽に出来る等、を教えてほしいです。。
とうが宜しくお願いします。
0点
>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時
リッピングソフトでリッピングして・・・・して・・・して・とか書ける訳ないゎよ ねぇcomさん
書込番号:11782952
0点
>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?
これは違法では?
出来る方法があったとしてもこの掲示板では書けませんし、そのような事はしてはいけません。。よ。。
ご自分で解決しましょう。。
書込番号:11782965
0点
エンコードの仕方は書けてもリッピングは書けないんですね…
残念です…
書込番号:11782970
0点
チョット探せば出てくるゎよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11536485/
おしえて君だけでは ダメょ(^o^)丿
聞いて、良いものと悪いものがあるから これからは気を付けましょう
書込番号:11783003
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん
そのスレも見たのですが、リッピングの方法について知りたかったもので…
とりあえず検索してみます!!
追伸
ニックネ〜ムは・・・です。さんからの初レス、嬉しかったです★
書込番号:11783027
0点
かかわりついでに
sdfgsdfgさん
私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrake
ながちゃん♪さん
今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。
皆さん、あのスレ内でせっかく元ファイル方式が書いてあるじゃない
後はその元ファイルをどー作るかよねぇ さっそく検索検索 ・・・・
書込番号:11783061
0点
ニックネ〜ムは・・・です。さん
そうなんですよ〜。
わからないのは元ファイルの作り方なんです!
120分一本丸々のISOとかだったら512以下にするのが難しいので…
検索してみます!!
書込番号:11783103
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
購入しようか迷っているのですが
このナビはナビ機能を維持した状態でmp3を聴いたり出来ますか?
またヘッドホンを使用した状態で上記と同じ事は可能でしょうか??
よろしくお願いします
0点
すいません。
あと1つ質問がありました。
基本的に動画とかはSDカードにはいれず音楽だけ聴くだけになると思います。
情報によればmp3を再生出来ると言う事ですが・・・。
本当にmp3が再生出来るのであればSDカードの容量はそこまで要りませんよね?
普通にCD一枚分(mp3)だったら約130MB程度ですから多く見積もっても4or8GBあれば十分ですよね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11770668
0点
>このナビはナビ機能を維持した状態でmp3を聴いたり出来ますか?
ナビ中のAV同時動作が可能です。
従いまして音楽を聴きながらルート案内も出来ます。
>またヘッドホンを使用した状態で上記と同じ事は可能でしょうか??
パーキングブレーキがONの時、可能です。
>普通にCD一枚分(mp3)だったら約130MB程度ですから多く見積もっても4or8GBあれば十分ですよね?
入れる曲の量にもよりますが十分だと思います。
書込番号:11770884
![]()
1点
但しナビ中に音楽を聞いていると、ナビ音声が優先されるので音楽が途切れてしまいイライラします。
その解決策はナビ音声を消音にすれば解決します。
私の場合は仕事で利用してますが、ナビ音声が無くても影響が無いのでいいのですが、ナビ音声が必要な場合はどうしようもないです。
参考まで
書込番号:11785126
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
皆さんお晩です。先日ゴリラ360DTを子どもに貸したところぶつけて
画面の三分の一が写らなくなり買い換えを検討しています。
老眼も進んできましたので、画面を7インチのものにしたいと思い、この740DTかパナソニックの700VLとで迷っています。
使い方はカーナビ本来のドライブでの使用です。その他音楽とかは一切考えていません。
値段はパナが6〜7千円安いので価格からは魅力なのですが、こちらのゴリラも
掲示板で人気のようです。申し訳ありませんが何方かアドバイス頂ければ幸いです。
それとバックカメラの映像が入力できれば嬉しいのですが。
済みませんが宜しくお願い致します。なお不定期な仕事なものですから
書き込んで下さった方へのお礼が遅くなるかも知れませんのでその節はお許し下さい。
0点
操作系が違うので使い慣れたゴリラのほうが使い易いのではと思います
書込番号:11759453
1点
↓バックカメラ関係のクチコミです。
AはSB570DTに対してのクチコミですが、おそらく一緒の構造だと思います。
@http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11370748/
Ahttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11582624/
ちょっとページが重いですが、詳しく取り付けについての説明をされている方のブログです↓
http://fwge9871.typepad.jp/blog/2010/08/nv-sd740dt-%E3%81%9D%E3%81%AE2.html
自分も購入予定でワクワクしてます★
ゴリラの方がレスポンスがいいという話はよく聞きますよ!!
書込番号:11759816
0点
>掲示板で人気のようです。
360DTをお使いになっていらっしゃれば”掲示板での人気”だけではなくて、
それなりに360DTの上位機種として色々理解されてると思いますが・・・
8千円程度安いしある種の冒険を求めるなら700VLも有りか思いますね、
しかし、「8千安いし今度は他機種にするかな」だけで迷われる事もないと思うのですが・・・
書込番号:11760007
0点
SB360DTをお使いなら車載取り付けキットやシガーライター接続ケーブルは
SD740DTと共通になります。
現在、両面テープで貼り付けるタイプのSB360DT用の車載取り付けキットが
お車に設置されているなら、そのまま使用出来ます。
この辺りも購入のポイントにしてみては如何でしょうか。
書込番号:11760631
0点
皆さん今日は。早速のお教え、書き込み有難う御座いました。
餃子定食さん 様、書き込み有難う御座いました。
>操作系が違うので使い慣れたゴリラのほうが
360DTは一昨年購入しました。年に数回ほど使用しました。
ですので使い慣れていると言われますとなんと答えてよいものか。触ってはみた、というかふれていた程度?かと。
kiyokuyawakuさん 様、書き込み有難う御座いました。
>↓バックカメラ関係のクチコミです
>ちょっとページが重いですが
有難う御座います。とても参考になります。教えて戴いて嬉しく有難い事です。
>自分も購入予定でワクワクしてます★
そうなんですか。届くのが楽しみですね。是非使いここちも教えて下さい。
batabatayanaさん 様、書き込み有難う御座いました。
>360DTをお使いになっていらっしゃれば…
>それなりに360DTの上位機種として…
仰ることはもっともと思います。ただお恥ずかしいのですが、
上にも書きましたように、殆ど使いこなせていない、いや、
こなせなかった、そこまでいかなかった、というのが実際
でして、それでカーナビ本来の使用目的とすれば、パナと
三洋、どちらが使いやすいでしょうかとお尋ねさせて頂いた
つもりでした。
言葉が足らず、そのことが上手に表現出来ず申し訳有りませ
んでした。
スーパーアルテッツァさん 様、書き込み有難う御座いました。
>SB360DTをお使いなら車載取り付けキットやシガーライター続ケーブルは
有難う御座います。全然そういうことを思いつきませんでした。
>この辺りも購入のポイントにしてみては如何でしょうか
そうなんですね。取り付けキットを家内の車にセットすれば、
二台の車で利用できるんですね。
皆様、私の拙い質問にご親切に多くの書き込み下さり有難う御座いました。皆様の書き込みをよくよく読ませて戴き、機種選びの参考にさせて戴きます。
価格の事もあり、家内の同意を得る必要もありますが、今はスーパーアルテッツァさん 様の書き込みを参考に考えていきたいと思います。皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:11761273
0点
ご丁寧に、此方こそ一方的な思いからのレスで申し訳ありませんでした。
>触ってはみた、というかふれていた程度?かと。
そうですか残念ですね、当方も360DTを2年使用していますが”道案内”としての使用は6回程度で、
毎月1000km程度「いつもの道ドライブ」で使用する程度ですね。
昨年SB530DTの修理スレですが、タッチパネル+液晶パネル+技術料で約3万と有りました。
やはり、360DTでも2万以上はすると思うし、車載取りの事も有るので当機の購入が良いのでは?
書込番号:11761343
0点
お晩です。日中30度をこえましてもこの時間になりますと空気も
ひんやりとしてまいります。もうすぐそこに秋の気配を感じさせる北海道です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
すみません、つい気取って書いてしまいました。
batabatayanaさん 様、書き込み頂き有難う御座いました。
>ご丁寧に、此方こそ一方的な思いからのレスで申し訳ありませんでした。
とんでもありません。こちらこそ説明不足でした。不愉快だった事と思います。ご免なさい。
>毎月1000km程度「いつもの道ドライブ」で使用する程度ですね
これって凄い距離ですね。ここでお尋ねするのも変かと思いますが、「毎月1000q程度」というのは、月に一度なのか一ヶ月で1000qということですか。(私がお尋ねする立場ではないのですが)
>やはり、360DTでも2万以上はすると思うし
そうです。メーカーに修理代金を問い合わせましたら、液晶画面だけでも2万6千円というようなお話でした。他に傷んだ処があって部品の交換があれば当然価格アップです。それで修理か買い換えか悩みました。ただ2万以内でしたら修理を選んだのではないかと思います。
>車載取りの事も有るので当機の購入が
背中を押して頂き有難う御座います。家内を説得出来る材料が増えました。
スーパーアルテッツァさん様や皆様が書き込んで下さった事等を家内に説明しました。
この機種を購入するのにきっと賛成してくれることと思いますが、batabatayanaさん様のこの書き込みを見せるときっとだめ押しになるのではないかと思います。
有難うございました。御礼申し上げます。また皆様にはお世話になることと思いますが
その節には何とぞ宜敷願い致します。書き込み下さった皆様、有難う御座いました。
書込番号:11763098
0点
>不愉快だった事と思います。
いえ「360DTを使用しているのに浮気心が生じるのは?チャレンジャーだなー」と思ったのと、
「掲示板での1番人気を信じて購入したがここに来て人気の理由が解らない、勝ってる所を教えて」の様な、
書き込みがゴリラの別機種で有ったもので・・・。
一寸訳有りでして、420+7+460+8++8+・・・を毎月、たまにプラス880ですね。
通常は外しアンテナ変換ケーブルを接続して情報・歌番組の録画再生機として大活躍しています。
書込番号:11764393
0点
連続投稿するほどではありませんが。
ちなみに、最初の”道案内”は北海道で、札幌市内対応として購入しました、ご縁でしょうか?
紅葉時期の北海道は何度でも行きたいです。
書込番号:11764405
0点
batabatayanaさん 様、今日は。
書き込み頂き有難う御座いました。援農にいって暫く不在してました。
返信が遅くなりもうご覧になっていないかも知れませんね。済みません。
>勝ってる所を教えて」の様な、
書き込みがゴリラの別機種で有ったもので・・・。
ちょっと考えてみますと、私もその口かも……
>通常は外しアンテナ変換ケーブルを接続して
一年のうちで出動は果たして何日か。普段は近場だけ走りますのでカーナビは押入で眠っています。
>ちなみに、最初の”道案内”は北海道で、札幌市内対応として
購入しました、ご縁でしょうか
札幌市内は私も苦手です。なるべく公共交通で行くか、車なら寄り道せず帰ります。
>紅葉時期の北海道は何度でも行きたいです。
ニセコ方面や札幌定山渓豊平峡。登別温泉近くの倶多楽湖も綺麗ですよ。
是非ぜひ、ほっかいどうにいらっしゃ〜い。近年観光客が減少しているとか、
ご来道お待ちしています。
と、ご覧頂けるかどうか不明ですが書き込みさせて頂きました。
有難う御座いました。
書込番号:11783579
0点
主に道央をふらふらするのが多いですね。
そうですか・・・さぞかし360DTも無念だったと思いますので、次ナビは何としても直系の・・・
余り脱線するのはまずいですが、どの様なナビを購入されてもやはり不満仕様・機能を発見すると思います、
我慢限界も人それぞれと思いますが、次ナビを楽しんで下さい。
書込番号:11783727
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
現在地が表示されている駐車場などで、目的地を「案内開始」しても、
駐車場から出てすぐ、
道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
音声で案内してくれないことが多いです。案内道筋もどちら方向なのか
わかりずらいです。
一番最初どちら方向へ行ったらよいのか?
何かわかる良い対策はありますか?
0点
方位磁石を携帯していれば解決します。
ナビの地図は北方向を上にセットし磁石の北を確認すれば
方向が判ると思います。
書込番号:11774616
1点
駐車場内を一周ないしは二周するって言うのゎ。。知らない土地だと反対に出ちゃうの困るからやってるけど出口も教えてくれるゎよ 狭い駐車場だと効果は薄いけど。。。
書込番号:11774668
0点
地図をよく見て見当をつけるか、勘で動きますね。
間違ってしまってもすぐに再探索してくれるので、よほどの場所でない限りは
致命的にはならないので。
面倒でないなら持ち出して歩行モードで動いてみるとか。
書込番号:11775892
0点
>駐車場から出てすぐ、道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
私は殆どヘディングアップで表示させておりますけど、決定的な(簡単な)解決策を見つけ出しておりません。スタート地点が目的地設定直後でしたら「勘」で動き間違った場合はリルート待ち、立ち寄り地でしたらエンジンを切る前に次はどちら方向へ行くのかを確認してから・・・でしょうか。
書込番号:11777322
0点
>現在地が表示されている駐車場などで、目的地を「案内開始」しても、
>駐車場から出てすぐ、
>道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
>音声で案内してくれないことが多いです。
勿論、捕捉完了して目的地までのルートが表示されている状態と思いますが、
先ず、最適と思える駐車場出口を通過するルートをゴリラが引いていますか?
駐車場内の移動ルートは別としても、出入り口情報等が存在しない限り、
自車マーク位置から直近の道までは、直線の細街路色?での表示ではないのでしょうか?
かつ、駐車場から出た道が細街路であれば”細街路内では音声案内はしない”はずです。
細街路からそれ以上の道へ右左折の場合はすると理解しています。
>駐車場から出てすぐ、道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
ゴリラがリルート動作中でなく、また、音声案内が必ず必要でないないなら・・・
画面の案内ルート表示&目的地方位(直線表示?)で右左折方向は判断できるかも知れませんね。
書込番号:11777411
1点
みなさん、いろいろ対策法有り難うございます。
>画面の案内ルート表示&目的地方位(直線表示?)で右左折方向は判断できるかも知れませんね。
細い赤直線で目的地方向が示されているので、
とりあえず、その方向へハンドルを切ろうと思います。
書込番号:11777617
1点
リルート等を待って案内ルート表示にしたがってが出るのが単純順当?では?
最終判断材料では有ると思いますが、細い赤直線はあくまでも目的地の方向です。
とにかく出ればリルートで一応は最適なルートを引くと思いますが・・・いみの無いレスか。
書込番号:11777964
0点
そんなとき私は「走行軌跡」が役に立ったことがあります。つまり、駐車場を出るとき「走行軌跡」によって来た方向へ戻るのかその反対側へ進むのかの判断がつきます。特に駐車場の入口と出口が同じ場合は有効です。
そんなこともあって、私はいつも「走行軌跡」を表示させ、つぎのコース作成時に削除するようにしています。
書込番号:11778231
1点
XYCさん へ。
良いですね「走行軌跡」の活用ですか!
そもそも「走行軌跡」の使い方が今一浮かびませんが、とにかく「記録」しておくのが良いですね。
特に支障が無い限り削除不要かな、出来れば日指定程度で表示/削除等ができれば良いですね。
書込番号:11778347
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
闘魂ナビの性能は把握していませんが、やはり大手メーカーのNV-LB50DTの方が安心感があると思います。
書込番号:11771882
2点
私は、このナビと闘魂ナビも詳しくはありません、思いとして。
人によって良し悪し度合いの感じ方、商品に求めるもの、勿論ナビとしての使用(予測)状況など異なると思いますが、
”このナビと闘魂ナビ”と迷っていらっしゃる状況の方なら「闘魂ナビ」ではないでしょうか?
書込番号:11772946
0点
闘魂ナビではありませんが、中身は殆ど同じだと思われるMAPLUS E-100MPを使用しています。
ゴリラを使用したことはありませんが、カーナビ仕様歴15年超でソニー、ケンウッド、パイオニアと日産純正のザナビィと今までに色々なメーカーのナビを使ってきた私の感想として、エディアのナビは有名メーカに劣らず、優れものだと思います。
画面も綺麗で地図も見やすいし、GPSの感度も優れているし、MAPLUS E-100MPは裏技無しに走行中も全ての操作ができるし、地図のバージョンアップも安いし。
ただ、案内ボイスは普通の女性の声が良いというか、結局それに落ち着くと思います。
MAPLUS E-100MPにも「アムロ」が標準で付いていますし、「電車の車掌風」のボイスをダウンロードして使ってみましたが、案内させているうちにどちらもウザったくなってきて、結局普通の女性に戻してしまいました。
以上、雑感でした。
書込番号:11773697
1点
持ってはいないですが、TVショッピングのトーカ堂のナビは、画面表示拡大したときの表示が
明確でいいような気がします。
http://www.tokado.jp/products/detail-p19608.html
7インチ3万9800円です。
書込番号:11774814
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。アドバイスを参考にじっくり考えます(^O^)
書込番号:11775689
0点
楽天ショップでKAIHOKUの7インチカーナビが2万9800円で出ていますね。
これも悪くないでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/tougenkyou/oh-45338
書込番号:11775896
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
この商品の購入を検討しております。今回、付属のFM−VICSアンテナの設置について皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。このアンテナはフロントガラスにクリップのような物で固定するようになっているようですが、アンテナ線が露出されるため見た目的にスマートさに欠けると思います。そこでフロントのピラーカバーを外してその中に設置(収納)しようと思うのですが、やはりガラス面でなければ電波を拾うことは出来ないでしょうか?オプションでフィルムアンテナがあるようですが、結構高価なため購入に踏み切れていません。730DTまではフィルムアンテナが付属されていたようですが、どうして740DTからフィルムアンテナを止めてしまったのでしょうか。
2点
機種は異なりますが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11646990/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11667734/
書込番号:11773319
0点
batabatayanaさんアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
SD740DTの購入に向けて前向きに検討したいと思います。
書込番号:11775202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




