このページのスレッド一覧(全4325スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年12月25日 20:15 | |
| 1 | 2 | 2010年12月25日 16:12 | |
| 4 | 10 | 2010年12月24日 23:37 | |
| 0 | 1 | 2010年12月23日 22:32 | |
| 0 | 0 | 2010年12月23日 20:58 | |
| 1 | 2 | 2010年12月22日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
保証書に書いてありません?
どこまで対応して欲しいと考えているのか知りませんけど。
書込番号:12417521
0点
普通に使っていて故障したのなら修理してくれると思います。
尚、5年保証はメーカー保証では無く、販売店等での保証です。
この販売店が倒産したら保証も無くなるかな・・。
※保証は販売店でも実際に修理するのはメーカーが多いと思います。
書込番号:12417813
0点
故意や不注意、自然災害による故障以外の故障は対応してくれると思います。
書込番号:12417821
0点
約款は全て読む、分からなければ問い合わせる。
基本的には販売店側での金銭的補償はせず、販売店が委託した保険会社が補償をするシステムが大半です。
↓延長保証サービスを行っている会社の一例です。
http://www.warranty.co.jp/work/entyou.html
書込番号:12418154
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
こういうポータブルバッテリを使うしか…
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/
あとは自己責任でコードを改造するなりして、こういうのを使うかですかね…
http://item.rakuten.co.jp/emarket-asia/mb-book-xl/
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/2.html
探せば、たくさん出てきます^^
書込番号:12414873
0点
ACアダプタも5Vなので、5Vの電源があれば持ち歩けると思います
実際作った人もいるようで
http://okachimachi.blog85.fc2.com/blog-entry-708.html
ただACアダプタが3Aなので、どれだけ電流が流れて
どれだけ電池を食うか分かりません
書込番号:12417238
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
素人です質問願います。
私は、TV録画したのを車内で視聴がしたいです。
動画はパソコンからしかもってこれないのでしょうか?
たとえばブルーレイデッキからもってくるとか、そのままではダメなら変換するとか方法はあるでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
0点
追記
動画再生機能は皆さんどのように使っていますでしょうか?
意見をお聞きしたいのでよろしくおねがいします
書込番号:12387358
0点
そのレコーダーですけど、ディーガなどの番組持ち出し機能があるものでしょうか?
であればSDカードに入れてSD650FTで再生する事が可能だと思います。
この機種はワンセグ録画が出来るようですので、そのワンセグ録画を再生するという形で
SDカードの番組を再生する事が出来ます。
ちなみにPCで変換して再生する場合でしたら、BDでなくDVDで再生出来るモードで
DVD-RWなどに書き込んでPCに取り込むのが楽だと思います。
書込番号:12387397
1点
返信ありがとうございます。
デッキはSONYのBDZ−AT700です。おでかけ転送機能つきです
書込番号:12387440
0点
DIGAのレコーダー使用して持ち出し動画の再生は「動画再生」ではなく「録画番組再生」で見ることが出来ました。
書込番号:12391629
1点
SONYは、おでかけ転送機能という名称なんですね…^^;
でも、極端なくらいにソニー製品だけに対応と表示してますね…
これがパナやDIGAなどのワンセグ持ち出し機能みたいに地デジの規格に沿ったものであれば
SDカードに転送出来れば再生が可能だと思いますけど…
ナビをまだ購入してなかったら、一度おでかけ転送したSDをカーショップなどで試してみる
のが、一番いいと思います。
携帯にも転送して再生出来るって事なんで、地デジの規格に沿った物だと思いますけど…
ちなみに東芝レグザのデータも再生出来るという事は過去ログで読みました。
ソニーに関しては解らない部分が多いです…
書込番号:12392838
0点
家電量販店で店員に聞いたところ分かりかねるということでした。
確かにDIGAはいけそうだとのことでした。
ただ、どうやってSDに入れるかが問題ですよね。
書込番号:12405043
0点
メモステはアダプタを使えば対応とありますので、普通にSDカードアダプタを挿せば
SDカードにも転送出来ると思いますが…
PCでも使えますし、無駄にならないと思いますので買って試してみてはどうでしょう?
これでダメなら、一度、DVDに落としてPCで変換するしかないですね…
その場合はHandBrakeで変換すればいいと思います。
書込番号:12405423
![]()
1点
Victoryさんありがとうございます。
そうですねやってみないと正直分からないですよね。
SDメモリとリーダーを持って家電量販店にいってみようかなぁ。
店に実機があればいいんですけどね・・・
書込番号:12405547
0点
え?
ソニーのレコーダーが家に有るんじゃないんですか?
レコーダーがすでに家に有るという前提だったんですが…
購入前であれば、ソニーのレコーダーでなければダメっていう機能が無ければ
パナのレコーダーを買うのが確実やと思いますが…
書込番号:12411257
1点
間違えました。アダプタを買ってやってみて、SDに入ったら店でやってみようと思います。家電量販店にはこの機種を置いてあるのはみたことがなかったものなので・・・
書込番号:12414709
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
SD700DTを所有しています。
http://kakaku.com/item/20103810560/
この機種、細街路(黄色の線で案内)に入ると、
音声ガイドしてくれない仕様になっており、時折不便です。
ということで本機種いかがでしょうか?
0点
本機種でも細街路の音声案内は行いません。
書込番号:12410283
0点
カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
ワンセグ状態のまま車のエンジン(電源)を再起動すると中継サーチが延々と続いてしまいます。モードボタンで再度ワンセグにすると普通に大丈夫なのですが、やはり毎回エンジンを切るときはゴリラの電源も切ったほうがよいのでしょうか?
充電不足ていうのもあるんでしょうか?教えてください
0点
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB260DT
SONY > nav-u NV-U2> へたっぴごるふぁさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/#8026161
が高速道路走行中にゲートアウトしてから「下りてください」と出たようですが
こんなことはありますか? 走行速度は80km前後とします。
1点
それはあんまりだと思いますが・・・。
でも、GPSをロストすると一瞬画面が固まりますし、動きが遅れます。そのときにたまたま高速を降りる直前で、指示も遅れたのだと思います。おそらくそのことをいわれているのではないかと思うんですが。
でも私の260DTは常に20m位遅く表示されます(笑)調整してもまた20m位誤差が出ます。
書込番号:8135862
0点
型名違いのGORILLAを購入しましたが、やはり曲がり方向指示は遅いようです。
普通の道路でも危ないときがあります。
でも、他は満足しています。
書込番号:12405637
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




