
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月8日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月8日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月7日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月3日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月2日 03:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


単にGWも終わり、夏のボーナス商戦を前に今まで最安値のお店が値を上げたんじゃないですか?
書込番号:5061684
0点



はじめまして、最近ゴリラを購入しました。
以前から良いな〜と思っていたのですが、最近だいぶ値段も下がってきたので思い切って買いました。
画面も広くて大変満足しています。
フィルム式のダイバーシティーアンテナとNV-HD810を接続しようと思っています。
ナビの説明書を見るとNVP-DF7というユニットの記載がありますが、フィルムアンテナを付けるにしても最低限、NVP-DF7は購入および設置が必要ということなのでしょうか。
検討しているフィルムアンテナには、4本のTV用アンテナコードと1本のVICS用アンテナコードがあるのですが、これをNVP-DF7に接続できるのでしょうか。
すでに、NVP-DF7とフィルム式アンテナで接続されていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、フィルム式アンテナの銘柄など参考までに教えていただけると大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

> フィルムアンテナを付けるにしても最低限、NVP-DF7は購入および設置が必要ということなのでしょうか。
その通りです。
> 4本のTV用アンテナコードと1本のVICS用アンテナコードがあるのですが、これをNVP-DF7に接続できるのでしょうか。
可能です。
ユニットにTV用を4本接続して、VICS用は本体に接続します(もっとも、VICSアンテナに関しては、ユニットからVICS出力が出ていますので、代わりにこちらを接続してもOKです)。
書込番号:5048725
0点

number0014KOさん、ご返信ありがとうございます。
>ユニットにTV用を4本接続して、VICS用は本体に接続します(もっとも、VICSアンテナに関しては、ユニットからVICS出力が出ていますので、代わりにこちらを接続してもOKです)。
本体の差込口は、TV/VICSと共通で一口になっているようなのですが、本体にもTV用とVICS用の差込口があるのでしょうか。
それとも、NVP-DF7から本体へのケーブルはTV/VICS共通として一本にまとまっているのでしょうか。
重ねての質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:5059398
0点

すみません、機種を勘違いしていて、一部間違いがありました。
誤: ユニットにTV用を4本接続して、VICS用は本体に接続します
↓
正: ユニットに5本のうち4本を接続して、残りの1本は接続しません(できれば絶縁してください)。通常はTV用の4本を接続しておけば大丈夫です。
誤:VICSアンテナに関しては、ユニットからVICS出力が出ていますので、代わりにこちらを接続してもOKです
↓
正:VICSアンテナに関しては、ユニットからTV/VICS出力が出ていますので、こちらを接続します
> 本体にもTV用とVICS用の差込口があるのでしょうか。
ありません、おっしゃるとおりTV/VICS用で共用となっています。
> NVP-DF7から本体へのケーブルはTV/VICS共通として一本にまとまっているのでしょうか。
その通りです。
大変ご迷惑をお掛けいたしました。
詳しい接続方法は取扱説明書の239ページをご覧下さい。記載されている「ダイバーシティアンテナ」が「フィルムアンテナ」に置き換わるだけです(ただ、フィルムアンテナの場合、ブースタに電源を供給する必要があります)。
書込番号:5060818
0点





メーカースペックのところで「ETCユニットの接続端子※9も装備しておりますのでETCユニット※9を接続することにより高速道路の料金表示等が可能です。※9:ETCの接続は指定機種に限ります。」と記載がありますが、指定機種とはどこのメーカーの何ですか?おわかりの方いますか?
0点

対応ETCについては、メーカーHPに「三菱電機製・EP‐404B」と記載されていますよ。
書込番号:5057275
0点

取説には、上記「三菱電機製・EP‐404B」の他、「EP‐403B」も接続可能と記載されています。
書込番号:5057311
0点



AB仕様のNV410Aを使用していますが、リモコンを紛失してしまいました。安価に入手する方法をご存知の方がおられましたら、お教え頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
0点

オークションで探すのが近道かと思います。
確実に動作するものをお探しであれば、ABに行けば取り寄せてもらえますよ(おそらく、3000〜5000円程度)。
書込番号:5045864
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
タッチパネルのことについてなのですが、スペックを確認したところ、タッチパネル機能は不可(無記入)になっていますが、メーカーのwebカタログを見ると、タッチパネルが出来るようなことが書いてあるのですが、他のメーカーの「有り」とは違うのでしょうか??
素人質問で申し訳ありません(ーー;)
あと、ダイハツアトレーワゴンに取り付け可能でしょうか???
0点

タッチパネル可能です。というよりリモコンが無いのでタッチパネル以外操作しようが無いです。
メーカーのHPを見る限りでは現行タイプはOKですね。
カーステレオやナビの入るところは「DIN」という規格になっています。カーショップなどのCDステレオの様な細長いのが1DIN、CD+MDステレオの様に1DINを縦に重ねたようなのが2DINです。
書込番号:5033600
0点

ケーリマンさん、詳しいご説明ありがとうございました!
とっても役に立ちました。
早速購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5041263
0点

ちょっと横槍ですが、使っていますが正直お勧めはしません。
私は後悔している口です。
あと少し予算を足して別物をおすすめします。
いいとこ
HDDへの録音が早い
検索関係は意外と便利
画面などの表示の設定が色々できる。
悪いとこ
ナビ案内が不親切(微妙な分岐などははっきりナビしてくれない)
現在地よくずれる。
HDDに入れた曲の順番などのソートが出来ない。
ナビなり音楽なりの文字入力が最悪(漢字は音読みで一文字ずつ)
一般道でナビしていて、高速の下の道走っているといつの間にか高速案内している。
タッチパネル、反応悪い。
書込番号:5042414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
