
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月29日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月28日 19:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月28日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月28日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月24日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月23日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8インチの大画面・最新版の地図・ミュージックストッカーの機能が欲しくて、26日に近くのABで14万5千円で購入しました!
本体に音声入出力端子は付いていて、「CD/DVD再生時には光デジタルケーブルを使えば音声の外部出力が出来る(CDはPCM出力のみ)」、と取説にはあるのですが、ミュージックストッカーに録音した曲の再生時には、音声の外部出力は出来ないのでしょうか??
HD860本体の内臓スピーカーだと、ちょっと音がしょぼくて、、、
やってみれば良いのですが、光デジタルケーブルを買いに行く余裕が無くてお伺いしています。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

自己レスです。
付属のAudioケーブルを、AUX端子に接続したら外部スピーカーから音声が出力されました。
お騒がせしました。
書込番号:5033961
0点




接続は可能です。ゴリラに付属しているRCAケーブルを使用します。
ただ、専用チューナを使用するほうがスッキリと接続できます。
書込番号:5031701
0点

回答ありがとうございます。
専用チューナーも考えているのですが、価格がまだ高くて・・・。
それに、ワンセグに惹かれています。
書込番号:5033086
0点



取説には、車での取り込み(リッピング)は出来ない、と記載されています。
振動による取り込み時のエラーを防ぐためだと思います。
ちなみに、
取り込み速度は「1倍速(等倍)」と「8倍速」、音質は「普通」と「高音質」の2種類から選べます。
アルバムタイトルや曲名のマッチングは、本体内蔵のDBで出来るようですが、、まったく違うアルバム情報が付与され、手動で手直しが必要な場合があります。
(MONKEY MAJIKのAround The worldが該当しました)
書込番号:5032350
0点



北海道の腹黒太郎と申します。こちらには初めて書き込みさせて頂きます。
この度ブルーバードシルフィーを購入することになりました。
後ろが見えづらいのでバックカメラを取り付けたいと考えています。
メーカーの純正は高く手が出せません。そこでリャビューカメラと
モニターを取り付けることにしました。
それで教えて頂きたいのですが、モニターにNV420を使用したいのですが
接続できますでしょうか。それと本体の大きさは純正製品と同じ2DINタイプでしょうか。
お手間ですがご存知の方がおられましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

> モニターにNV420を使用したいのですが接続できますでしょうか。
市販のバックカメラを接続することは可能ですが、バックギアに連動させることはできません。バックするたびに手動で切り換えるか、常にバックカメラの映像を映しておくことになります。
> それと本体の大きさは純正製品と同じ2DINタイプでしょうか。
ポータブルナビなので、2DINサイズではありません。ダッシュボード上に貼り付けて使用します。
書込番号:5031561
0点

number0014KOさん様、お教え頂き有難う御座いました。
>常にバックカメラの映像を映しておくことになります
おもしろそうではありますが…
>ダッシュボード上に貼り付けて使用します
付けているのが外から見えるタイプですね。
あと付ける場所を考えないと、視界をさえぎる恐れもありますね。
どういうタイプが使いやすく見やすいのか、また価格等を考え乍ら
検討してみたいと思います。
number0014KOさん様、書き込み有難う御座いました。お世話さまでした。
書込番号:5032299
0点



初めてのナビとして持ち運びができれば盗難の問題もないと判断しこのナビを購入したのですが、半年使って不思議な現象が結構発生するので故障か質問させていただきます。
・中国地方<->関東地方で渋滞もしていないのに、必ず名古屋高速に下ろされました。これはなにかあるのでしょうか?
・例えば自宅から目的地Aまでのナビを行うと自宅からA地点までの道とA地点から自宅までの道がまったく異なることがあるのですが、これは普通のことなのでしょうか?
・音声案内がない時があります。気がついたのは道路標識が出てきているのになにも案内がないなーと標識を無視した後にナビを見ると再検索という文字が・・・。同じところで同じ現象が発生(2度確認)しました。
・ナビどおりに進むと行き止まりとかになった場合別ルートに進もうと思いある程度適当に進もうとするが、Uターンの指示がかなり続きます。友人たちのナビ(HDD)なら再検索をすぐに行いUターンなどの支持がでたところを見たことがなかったので、このナビだけなのでしょうか?
最初はこんなもんかと思っていたのですが、もしかしたら故障か?と思い始めて保証期間の今ならと思っているのですが、みなさんのナビも同様ですか?
0点

どうもはじめまして。
私も以前、友人からタッチパネルのゴリラ(機種不明)を借りて
名古屋付近を通ったときに、高速に乗っているのに一般道を走っている
表示が出たりしたことがあります。
(私の場合は第2東名付近)
ただ、原因としては最近その付近の高速道路が一部変更(路線が増えた)
になり、地図のソフトが古かったために起きた現象でした。
失礼ですが↑の方は名古屋近辺の地元のかたでしょうか?
地図ソフトのバージョンをご確認いただいて実際の地図と
比べてみてはいかがでしょう?
もし地図が2006年現在のものと同一であれば失礼いたしました。
どうしても気になるようであれば保障期間中ということなので
購入したお店か、メーカーサービスに点検・修理に出してみるのも
いいかと思います。
(GW前に直すのは無理かな?)
また、現在アルパインのインダッシュナビ
(機種は車にいかないとわかりませんが・・・)
を3年前に購入し使用していますが時々遠回りしたり、Uターンしたり
はあります。特に知らない土地に行くと起こったりするんですよね(汗)
GPSに誤差が出たりすると戦争でも起こるのかとふと思ったりして。
書込番号:5021486
0点

つづき
すいません、書くの忘れました。
中国地方から関東地方へ・・・とありますが、
その間は高速道路をご使用でしょうか?
ナビに高速道路優先の設定がされていれば、
名古屋付近は必ず名古屋高速を通ってしまうことと思います。
取扱説明書をごらんになってお確かめください。
書込番号:5021507
0点



乗り換えでH8年式のミラアバンツァートへ551を載せ換えたいのですが、ダッシュボードが丸い形状になっているため取り付けられるかどうかわかりません。取り付け可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
