
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年4月14日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月13日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月13日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月10日 12:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月8日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月5日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
DVDプレーヤで録画したテレビ番組をナビで見ようとしても見ることができません。(認識していません。)HD1000はDVD−R対応だと思いましたがどなたか教えてください。
0点

プレーヤーでは録画出来ないと思いますが、レコーダーの書き間違いなのでしょうけど。
ファイナライズは済ませていますか?
書込番号:4997744
1点



NV−470を45800円で最近購入しました。付属のCDは、ゼンリンのスーパー全国版10でした。現在最新版って何ですかね。
ところで、使っていての疑問なんですが、一度設定したした内容が時々元に戻ってしまうんですが、これってよくあることなんでしょうか?
0点



スバルレガシー250TB(BH型)に乗っています。
ダッシュボードの形状とフロントガラスのクリアランスから、NV-HD810が上手く取り付けられるか不安があり、購入に踏み切れません。(今使っているケンウッドの5.3インチポータブルカーナビはダッシュボード上に取り付けられず、エアコンのルーバーに社外品のアダプターで取り付けているくらいですから。)
どなたかBH型レガシーでNV-HD810を取り付けておられる方いらっしゃいますか?
標準取り付け金具で間に合いますか?
教えて下さ〜〜〜〜い
0点

確かにBH/BEレガシイはオンダッシュのスタンドは使いにくいですね。
> エアコンのルーバーに社外品のアダプターで取り付けているくらいですから
その方法がイチバン見やすい位置に取り付けることができると思います。
ただ、使っているルーバー基台の機種によっては、ディスクの交換が面倒になります(同梱の基台であれば、固定したままディスクの交換が可能)。
あとは、このレガシイはオーディオスペースが3DIN分ありますので、1DIN小物入れを最上段に移設すれば以下のような基台を使用することも可能です。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P101_230.html
書込番号:4978343
0点

なるほど、便利なアダプターがあるんですね〜。
現在エアコンのルーバーに取り付けていると言いましたが、
重量がかさむとルーバーが壊れそうで、NV-HD810は1kg近くある事から、ここへの取り付けは絶望的と思っていました。
1DNスペースの移動ですが、メーカーオプションのマッキントッシュカーオーディオが上段2段を占めており、これを1段下げれば解決する訳でしょうが、恥ずかしながらお聞きします、移動可能でしょうか?専用工具が無ければ無理?
書込番号:4990617
0点

移設は可能です。
特殊な工具は必要ありませんが、移設するためには純正デッキを一旦取り外す必要があります。
書込番号:4991725
0点

丁寧に教えて下さって有難うございました。
NV-HD810にするか、今度出る新機種にするか迷うところではありますが、いづれにせよBH型レガシーに取り付けるにはこの方法がベストだと確信し、これで購入の決心がつきました。本当に有難うございました。
書込番号:4993404
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
新車で現行のデミオを購入しました。カジュアル エアロです。オーディオレスなので、価格も安価でHDDタイプのNVA-HD1100を購入しようと思っています。
デミオに取り付け可能でしょうか?又、スピカーはフロントしか付いていない様なので、リアのスピーカーも取付けようと考えています。どの位の径のスピーカーが取り付け可能なのでしょうか?
わかる方がいたら教えて下さい。
0点

現行デミオのオーディオレスタイプでしたら2DINなので別途社外フィッティングキット等を用意すれば取り付けは可能と思いますよ。
当方、現行デミオ『SPORT』を乗っていまして車両購入時に『NVA-HD1100』を検討したのですがオートエアコン装備車は『AM/FM電子チューナー+CDキット』が取り外せない結果(オートAC装備車から強行マニュアルACにすると大改造が必要らしい…)となってしまったので泣く泣く諦めました。
『NVA-HD1100』自体は別所有車の『フレンディ』に装着使用してますが価格を含めて考えますと満足が出来る物だと思います。
リルートも早いですし、FM-VICSも地方居住ですが10分おきに更新してくれます。
同じ2005年版のパナHDDナビより地図データーが細かかったのも購入した理由です。
それからリアSPですが音質に拘らなければ純正OPのが価格的にもお得ですよ。
社外ですとSP本体以外にフィッティングキット(SP取り付け穴が3ヶ所な為に必要)が必要になり合算すると結構な額となります。
私は純正品を付けましたが、シングルコーンにしてはナカナカな音です。
まぁ、『NVA-HD1100』自体のオーディオ音質が???な事も有りますんで『気張っても…??』と思いますが…
書込番号:4977910
0点

ご丁寧に有難う御座います。早速カーショップに行き話しを聞いて来ます。チョッと財布が苦しいが、車が安く購入出来た分良い買い物をしたいと思います。
書込番号:4980115
0点

>tome6 さん
自分もH17年度現行Demio(カジュアル)を購入し乗っています。
標準スピーカーが しょぼかったので、真っ先に交換しました。
参考になるか分かりませんが、フロントはAlpineの16インチ(DLC-167R)を取り付けました。
リアには、標準でフロントに付いていたスピーカーを転用してました。現行モデルは、リアドアまで配線が延びていますのでスピーカだけの取り付けでしたら自分でも出来そうです。
好みになりますが、標準スピーカーとの音質の差は、明らかですよ。
書込番号:4986532
0点




ピンアサイメントを取り説と
SONYなどの車種別の撮り付けずと比べれば何とか・・・
普通は合わないことの方が多いですけど。
書込番号:4956973
0点

ピンアサインメントを見比べてみましたところ、バッチリ合っていました。ニッサンが合わせたのかSANYOが合わせたのかはわかりませんが、とにかくオーディオとアンテナのコネクタはそのまま入りました。
明日つけてみますので、できたらまた報告します。
書込番号:4961925
0点

ゲッ、、嘘みたいな話。
でも、ピンアサが合っていれば・・・大丈夫です。
たまたまでしょうけど???
特定の車種に合わせると、他の競合会社に売り込みしにくい物で、普通どこの車種にも合わせない方が・・・考えすぎかな?
書込番号:4962335
0点

取り付け完了しました。
結局そのままつけるとヒューズが入らないので、電源配線コネクター(ケンウッド CA-623N)を買ってきてバッテリー電源にヒューズを挿入しました。まあすっきりはしてますが、普通にキットでつなげても値段的には変わりませんね。
アンテナの方は直に挿しました。
電源配線コネクターを使用した理由の一つに車速パルスの出力があり、これをインパネから持ってこなくても良いなら楽ちんだな、と思い購入してみたのですが、どうもラフェスタの場合は車速信号は来ていないようです。パーキングの信号を直接アースしたのでカーナビが認識していないのかもしれませんが、車速がとれないのならば配線キットは魅力半減ですね。
来週はパーキングを正しくつないで本当に車速がとれないのかを確認したいと思います。
書込番号:4967450
0点

車速センサもつけました。結局オーディオの線からは車速信号は
でてなかったです。ハンドル下のカップラから取り出しました。
書込番号:4982405
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

ここで探してみて下さい。
http://www.mobile.sony.co.jp/
CAR FITTING
両サイドに隙間が出来るのではないかと思います、これを隠すパネルがあったと思うのですが探してみて下さい。
搭載自体は特に不都合はないでしょう。
書込番号:4973884
0点

スペックの割に安さが魅力の商品ですが、あとを考えると微妙かないったところでしょうか・・・いくら安いといっても十分高額商品ですから、購入後の満足度を考えるとなかなか取扱いが難しいのでしょう。全然わからない人も多いですし、はじめて使う人は比較ができないので売り逃げのできる通販業者には安く売れていいでしょうけど。ちなみにうちのお店にも在庫しておりません。
書込番号:4974385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
