
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年1月15日 11:18 |
![]() |
1 | 2 | 2006年1月14日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月13日 02:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月12日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月11日 07:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月11日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ダイハツムーブのコンソールへ取り付けたいと考えていますが、センターコンソールのオーディオ設置部に1DINの空きのスペースがありません、インダッシュ取付出来る方法がありましたら、教えて下さい。
スタンドでは視界が狭まるので避けたいのですが。・・・・
0点



NV-360で使える、九州版のナビソフト(ZENRIN Navisoft Super九州になると思いますが)
その、CDを探してます。
新品ではなく、安い中古品を探しています。2005年のでなくてもいいのですが、なかなか見つからないので、バックアップ品でも探せないかと思うようになりました。アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
0点

NV-360で使える、九州版のナビソフトだけ売り出す人はそうはいないでしょうし オークションで探すのがいいのでは
「バックアップ品でも探せないかと思う」のは感心しませんけどね
書込番号:4731763
0点

> バックアップ品でも探せないかと思うようになりました。
こちらでどうぞ。
http://www2.accsjp.or.jp/news/news050615.html
http://www2.accsjp.or.jp/news/news2004contents.html#0930
http://www2.accsjp.or.jp/news/news2004contents.html#0111
書込番号:4732070
1点



TV付ナビ、NV−420を買いました。
検索条件は少ないが、満足してます。
しかしTVの映りがチョット (´・ω・`)ガッカリ・・・
純正品のダイバ−シティーでなく、もうチョット安く
出来る方法、教えてください。
0点

私は,とくにTV映りに不満はありませんけど・・・個人によって感じ方が違う部分かもしれません。でも,家庭用TVみたいに安定して見ることを望んでも無理かも?
カーショップで,ポータブルカーナビ用の外付けアンテナを売っていました。ナビの端子に差し込んで,助手席側のサンバイザーに取り付けるものでした。9800円くらいだったと思います。どの程度改善されるかは,どなたか教えてください。
でも,コードの処理とかなんかごつい感じがして,購入しようとは思いませんでした。
書込番号:4678597
0点

私もオートバックスのNV-420を使っているのですが、手持ちのダイバーシティアンテナキットを使って受信状態を少しでも良くしたいと思っています。しかしこのモデルはRCAプラグでは接続が出来なくなっています。専用のキットを買えばいいのはわかるのですが、ちょっと値段が高いので手が届きません。このひとつ前のモデルで 、一般に売られているダイバーシティユニット流用接続出来るケーブルの設定があったのですが。
NVP-AV3 2,940円(税抜2,800円)(RCAプラグ、ミニプラグアダプター付き)をNV-420で使われている方はおられますでしょうか?
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:4729750
0点




ないと思います。NV-420はNV-470のオートバックスモデルで作られているためオートバックスしかありません。安く買うにはオークションかたまにオートバックスで安売りをしているのでそのときがチャンスだと思います。
書込番号:4727255
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100
その内に地デジに移行するでしょうが・・・
現行の地上波の映りは他のメーカーと比べていかがでしょうか?
NAVIは他機種に任せてHDD付きのAV機として良いなと検討しています
(他NAVI+1100+リアモニタ)
SONY製で無いので期待できそうですが、パナ程度の感度が有ればベストですが。
中〜弱電界域なのでアンテナにも依存しますがどなたか使用感を教えて下さい。よろしくお願いします
0点

内臓の地上波アナログTVの感度はSONYやパナよりいいと思います。本機はフイルムレスアンテナですが、今所有しているSONY,パナと比べても感度には満足しています。また地上波デジタルチューナー(松下製TU-DTV100)を購入してAUXに接続して使っていますが、走行中も画像が乱れず、番組表も出せてばっちりです。これからは地デジですね。ただアンテナは車外アンテナでないと実用になりませんでした。
書込番号:4724781
0点

Micronさんレポートありがとうございました
なかなか良さそうですね
これからの購入なら地デジを考慮してVGAの方がよいかとも思ってましたが
7インチ程度だったらD2でなくてもあまり関係ないかもしれませんね
現行各社の地デジチューナーの中では大きさが最小なのも惹かれています
書込番号:4724894
0点




ただ単に使っていないところは空いているんだと思いますが。
車載用の耐熱タイプの特殊なHDDは部品として他社から、おそらく
日立製かと思いますが、購入しているからでしょう。
書込番号:4719130
0点

そうなんですか。なんだかもったいないですね。
購入意欲満々でこのサイトを見ていたのですが、一気に買う気も失せました。
書込番号:4719450
0点

HD810使ってる者です。
確かにNV-HD810にミュージックストッカー機能を付ければ最強のゴリラになるけど、製品としての位置付けがNV-HD551とかぶってくるので新製品として出してくるかどうかはサンヨーの経営判断になるんだろうなきっと。
出すなら当然HD551より値段を高くする必要があるだろうし、高いと売れなくなるので難しいところだと思う。
でも出して欲しいよね。デザインも断然HD810がカッコいいしね。
HD551は一時代前のデザインって言う感じがする。(HD551オーナーさん失礼!)
私がHD810に求めるのは、手動(任意)のルート登録機能ですね。
現状ではこれが出来ないので、細い本当の裏道、抜け道がルートとして登録できない。
オートでのルート検索は、ある程度大きな道しか案内してくれないのは、もはや欠陥とも思えてきている。改善を求む。
書込番号:4724646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
