三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムアップデート

2005/12/26 20:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

スレ主 crash2020さん
クチコミ投稿数:4件

取説を熟読しても、過去スレを読んでも理解できないので質問させてもらいます。

取説41ページ
1. 書き出しボタンをタッチする。→クリア
2. 本機よりMSを取り出しPCに挿入する →クリア
3. PCにMSの情報をダウンロードする。 →?
4. PCからGracenote CDDB音楽認識サービスに接続し、タイトル情報を取得する。→?
5. 取得した情報をMSに取り込む。→?
6. MSを本機に挿入する。

1.2についてはなんとか出来たであろうと思われます(^^ゞ
3ですが、MSの中身を確認したところ export.sa5 となったファイルが存在します。
これをダウンロードするってのはどうすればいいのでしょうか・・
4 Gracenote CDDB音楽認識サービスに接続しタイトル情報を取得とは、GracenoteのHPに行って何をどうすればいいのでしょうか(汗
5 取得した情報をMSに取り込む ってのもさっぱりどうすればいいのかわかりません(;_;)

我ながら理解能力の貧しさにあきれ返っております。
どなたかご教授よろしくお願いします。。

書込番号:4686211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2005/12/27 10:28(1年以上前)

PC側での操作は、すべて専用ソフトで行います。
カスタムアップデートのページで専用ソフトを
ダウンロードして、PCにインストールしてください。

そのソフトを起動して、MSのドライブ名を指定すれば、
CDDBデータを取得してMSに格納してくれたと思います。
手順の5までクリアできるでしょう。

書込番号:4687484

ナイスクチコミ!0


スレ主 crash2020さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/27 18:57(1年以上前)

ピエール2号さん ありがとうございます。
なるほど!専用ソフトですか。 取説に書いてありましたっけ?

せっかく教えていただいたのですが、またひとつわからない事があります。

>カスタムアップデートのページで専用ソフトを
ダウンロードして、PCにインストールしてください。

これがわかりません(;_;)  どこのページなんでしょう?
申し訳ありません。 
よろしくお願いします。

書込番号:4688290

ナイスクチコミ!0


スレ主 crash2020さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/28 19:41(1年以上前)

自己解決にこぎつけました。

ピエール2号さん ありがとうございました。

書込番号:4690630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パーキングブレーキ接続ケーブルについて

2005/12/24 17:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

クチコミ投稿数:37件

購入しました。ただパーキングブレーキの接続に苦戦しています。私の車(マツダ ファミリアSワゴン)のセンターコンソールの6本中2本のねじなのですが、運転席と助手席のシートが邪魔をして外せません。椅子を外さないと無理でしょうか?椅子はどうやって外すのでしょうか?接続しないと機能がが制限されるので困っています。どなたかご教示お願いいたしますm(__)m

書込番号:4680883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/12/24 19:50(1年以上前)

>>椅子はどうやって外すのでしょうか?

ファミリアは未確認ですが、
普通はシートレールごと外せば簡単です。
ボルト4本の場合がほとんど。

書込番号:4681149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/25 00:09(1年以上前)

本当に真面目にパーキングブレーキ信号に接続しなくても全ての機能使えますよ。
ヒントは付属のDCアダプターにありますよ〜〜〜
またヤフオクでもヒント転がってます!!
多分直感で理解出来ると思いますよ〜〜
更に私は怖くて出来ませんけど釘やヘアピンを使ってる人もいるみたいです

ではでは頑張って下さい!

書込番号:4681825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/12/25 11:15(1年以上前)

ぽんぽこ太鼓さんありがとうございました。調べたら3種類も方法がありました。パーキングブレーキを引かなくても操作可能なのはかなり便利ですね。

書込番号:4682630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/25 23:02(1年以上前)


>パーキングブレーキを引かなくても操作可能なのはかなり便利ですね

うかれているのはいいですが、くれぐれも走行中に操作して人を轢き殺さないようにお願いしますよ。。。

書込番号:4684333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリーケースについて

2005/08/30 11:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

スレ主 toramomoさん
クチコミ投稿数:8件

2台の車で使用するためにこのナビを購入したのですが、
持ち運びの際にモニター等一式が入るキャリーケースがあると聞き
いろいろ探し回っています。
防犯的にも長く車に乗らない時は、取り外しておいた方がよいと思うのですが
みなさんはどのようにされていますか?
以前オークションでポータブルナビ用キャリーケースを見かけたことも
ありましたが、今はどこを探しても見つかりません。
どなたか情報をお持ちの方、お教え願えませんか?

書込番号:4386475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/31 10:42(1年以上前)

パソコンショップや百均にあるノートPC用のキャリングバッグを利用してみてはいかがでしょう?

書込番号:4389056

ナイスクチコミ!0


yn0621さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/22 01:34(1年以上前)

モニター部分だけ持ち運ぶのでしたら、やはり100均で7インチ用のカーナビカバーが売っています。これを利用すれば、普段、車に取り付けたままの時は、カバーとして、持ち運ぶ時は、キャリングケースとして使えると思います。

書込番号:4675226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナについて教えて下さい!

2005/10/10 15:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:1件

立体駐車場の為、高さ制限があります。SANYOにTELしたところ、渋滞情報を受信する為にTV/VICS外部アンテナを屋根の上に付けるという事ですが、高さは何cmあるかご存知の方、教えて下さい。SANYOでは現物が手元にないため教えてもらえませんでした。ちなみに高さが高くて使用できない場合、違う方法で使用できるのでしょうか??(カー用品店で他のアンテナを買うなど)お分かりになる方教えて下さい。

書込番号:4493480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/12 11:51(1年以上前)

>ちなみに高さが高くて使用できない場合、違う方法で使用できるのでしょうか??
FM用のアンテナであれば使用可能です。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal_vics/index.html

あとは、純正のラジオアンテナで受信したものを増幅・分配する機器もあります。ソニーのXA−46やXA−48FM、アゼストのEA−1173−A、ケンウッドのCA−F50、パイオニアのRD−FD20などです。

中には純正アンテナを単純に分配する方法を勧める人がいますが、ラジオ側もナビ側も減衰してしまいますのでオススメできません。

書込番号:4498223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/15 23:13(1年以上前)

アンテナは縮めて25cm、伸ばすと70cmくらいあります。
でも可倒式なので、立体駐車場入るときは倒しておけば問題ないのでは?
使うときでも、真上に立てる人はあまりいないと思いますが。

書込番号:4506348

ナイスクチコミ!0


ibchanさん
クチコミ投稿数:16件

2005/10/18 23:01(1年以上前)

アンテナをフルに伸ばして、ルーフレールに結束バンドで固定していますが、何の問題も無くVICS情報も受信出来ていますよ。邪魔にならない車外に取付けたら良いのではないでしょうか。

書込番号:4513739

ナイスクチコミ!0


yn0621さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/22 01:25(1年以上前)

VICSアンテナの取り付け位置は、必ずしも屋根の上につけなくても良いのではないでしょうか。例えば、後のトランクを開けて邪魔にならない所に取り付けるという方法があると思います。車体がどのような形状をしているかにもよりますが、セダンタイプならこの方法が可能かと思います。ただ、ミニバンタイプだとやはり屋根の上になってしまうのでしょう。たいした参考にならなかったですね。

書込番号:4675206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルート登録について

2005/12/19 15:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD810

スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

HD810のルート登録について下記事項は可能でしょうか?

1.ナビ上で地図を見ながら自分の好きな任意のルートを登録する事。
2.ナビ任せの検索で出たルートに任意で経由地を入れ、その経由地を通るルートを新たなルートとして登録する事。
3.実際に走ったルートを、ルート登録する事。

取説見ながらいろいろやってるんだけど、どうしても出来ない。
経由地は打てるけど、そこを通ったルート案内にならないんだが。

書込番号:4668794

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2005/12/21 16:04(1年以上前)

自己レスです。
2は出来るようになったが、残念な欠点があることが分かった。

スタート地点やゴール地点に対し、任意で追加した経由地が約200〜300メートル以上離れてないと、経由地として受け付けてくれないのだ!!

これでは困る。
例えば自宅周辺や目的地周辺が大きい道と小さな道が入り組んでいる場合、自動ルート検索するとある程度大きな道しかルートとして出てこないので、近道の小さな道をルートにするべく手動で経由地を入れても受け付けてくれないのだ。

これではいきなり出発からして、右に曲がりたくてもナビに左に曲がれとアナウンスされてしまうので、気分が良くない。
またゴール直前になって、実際に走る近道のルートとは違う方向にアナウンスされてしまうのも、いかがなものか。

実際にはアナウンスを無視して曲がると、設定ルートから外れるのでしばらくすると自動的に再検索して案内し直してくれるのだが、なんだか釈然としないものがある。10万円以上も出してこの程度のことが出来ないなんて、、、。
何か裏技的なことで出来るようになる方法は無いのだろうか。
カロなど他のナビでもこのような欠点があるのだろうか?

残りの1と3については出来るかどうかトライ中。
説明書にはこの辺の事についての記述は無いので、普通の機能を裏技的に使ってやる方法を考えるしかなさそうだ。
ポイントは1は経由地登録、3は軌跡記録をうまく機能的に流用することかも。

でも8インチ大画面は見やすくて使いやすいね。位置も正確だし。だからこそ上記の欠点が惜しい。
長文失礼!

書込番号:4673705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイクに私用している方いますか?

2005/12/16 09:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD810

私は方向音痴なもので車でもバイクでもよく道に迷い、同じところをグルグル回ってしまう、阿呆者ですが。

主に車で使うんですが、ビッグスクーターでツーリングなどの遠出でもナビを使いたいのですが、バイク専用のものになると、車のものに比べて小さく機能も不安で、特に値段が高いので思いとどまっているのですが(盗難・天候による危険の安全性はバイク専用のものは優れているのですが)

このゴリラに限らず付けているか、つけたことがある方はいますか?
ビッグスクーターのDC12Vでも問題なくつくものなのでしょうか?(私のはスカブ400SSです)
(↑突然ナビの電源が切れるとか、バッテリーを消費しすぎてしまうとか)
使用上の問題点があれば是非教えてください。

書込番号:4660000

ナイスクチコミ!0


返信する
h.uesamaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/20 12:46(1年以上前)

スクーターに乗せての使用を考えておられるのですね。何よりもバイクの場合は振動対策が一番の問題点かと存じます。
 私はHD−800を使っておりますが、下記のサイトで販売されている取り付けキットを購入致しました。金額的にはやや高額かと思いますが、効果は抜群だと思います。キットには簡単な鍵が付属しておりますので、防犯効果も有るかと思います。参考にして頂ければ幸いです。
http://home.catv-yokohama.ne.jp/cc/asahiku/index.htm

書込番号:4671046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/12/21 10:50(1年以上前)

どうもありがとうございます。
やはり、バイクでは振動でナビにダメージを与えてしまうのですね。
車用のものを使うにはちゃんとした取り付けキットが必要なようで
金額的に高額になるのは痛いですね。
車のナビなら価格も抑えられて車とバイクに両用できるので良いと思ったのですが、
金額は大体どちらも同じぐらいになっちゃうんですね。

金額的にまだまだ迷いそうです。
年末ジャンボが当たれば車用もバイク用もどっちも買っちゃえるんですが…

書込番号:4673233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング