三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声ガイト

2005/07/17 23:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

クチコミ投稿数:1件

ポータブルナビをけんとうしていまして、
SANYOのHPを見たのですが、
NV−HD551は「ガイド/表示機能」の所に
「ルート案内時は・・・音声でもお知らせします」
と記述がありますが、
NV−HD800は音声ガイドの記述がありません。
液晶が大きいだけで、ルート案内時の音声ガイドはないのでしょうか?

書込番号:4287043

ナイスクチコミ!0


返信する
R海苔さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/18 12:52(1年以上前)

音声ガイドは、もちろんありますよ!

書込番号:4288214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

汎用ACアダプターについて

2005/07/16 08:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-470

クチコミ投稿数:10件

秋月電子でACアダプター“9V-2.5A”を購入しました。
プラグ:外形5.5mm 内径2.1mm センタープラス
となっていますが、径が大きすぎてつきません。
掲示板で過去の書き込みを調べてみたら、EIAJ3型に変更改造が必要と記載されていました。

EIAJ3型プラグというものは、どういうもので、何処で売っているのでしょうか。外形、内径の変更だけのアダプターみたいなものを追加するだけなのでしょうか。
改造とはどういうやり方で行うのでしょうか。線を切ってつなぎ換えるとかでしょうか。

経験のある方、教えて頂けますでしょうか。

書込番号:4283084

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/16 08:44(1年以上前)

経験があるわけではありませんが。

コネクタはたぶんこれです。
http://www.tackdenshi.co.jp/item/139-03.html
http://www.tackdenshi.co.jp/item/137-07.html

電気関係のパーツ屋にいけば売っています、
といっても普通の人はどんな店かわからないでしょうね。
アマチュア無線を扱っているようなところなら、ある可能性が高いです。
まあ、紹介したURLは通販のサイトのようですので、サイズが間違いないと
確信できるのならそれでもOKだと思いますが。

プラグを交換するだけですからハンダ付けの経験があれば、簡単な作業です。
ただし、結構な出力のACアダプタのようですから、ショートには気をつけてください。
最悪の場合で火が出ます。

書込番号:4283111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/07/16 09:38(1年以上前)

ナビを持参で秋月に行けばよかったですね。
そしてこれに合うプラグもくださいと言えば一緒に買えたと思います。

書込番号:4283178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/18 09:06(1年以上前)

秋月電子でプラグ(50円)を購入し、プラグ交換したらうまくいきました。
どうもありがとうございました。

書込番号:4287763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-HD551とNV-HD550との違い

2005/07/15 21:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:5件

SANYOのHPを見てもよく判らなかったのですが、NV-HD551とNV-HD550は具体的にどこが違うのでしょうか?

書込番号:4282248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 21:28(1年以上前)

私も550か551か迷ったあげく、最近551を購入しました。スペックとかいろいろ調べてみましたが、地図データが2004年版から2005年版になっている以外の違いは見つけられませんでした。まあ地図が少しでも新しい方がいいかなと決断した次第です。もっともその地図も今年になってすべて現行化されているわけではなく、私の田舎では数年前に開通したバイパスを通ると画面上は田んぼの中を走ることしばしばです。これなら5000円安い550でもよかったかなと密かに悔やんでいるところです。あくまでも私の知る限りのスペックですので、550を購入して551にしておけばよかったと私を恨まないでくださいね。

書込番号:4284350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/16 21:47(1年以上前)

書き込んでいただきまして ありがとうございます。
たぶん、NV-HD551にすると思います。
本当はミュージックストッカー付きの8インチ画面のものが発売されれば嬉しいのですが、だいぶ現行のものが値段もこなれてきておりますので近々購入すると致します。ありがとうございます。

書込番号:4284401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-HD800

クチコミ投稿数:2件

カーナビで持ち運びが可能な商品ってゴリラだけですか?本当に手軽に搭載をセットできるのでしょうか?
例えば“今日はこの車に搭載しよう。明日はこの車”という具合に簡単に移動できるのか?カーナビ自体あまり知らないので…
また、持ち運び可能なカーナビで一般に市販されているDVD映像だけでなく、私の場合、PanasonicのDVDレコーダーを所有しており、日常テレビ番組などをDVDRなどに録画しているのですが、そのようなDVDが閲覧でき、かつ、持ち運びが手軽な商品があったらどうか教えて下さいm(__)m

書込番号:4277050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/14 14:27(1年以上前)

ゴリラ以外にもこのようなものがあります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html

ただ、頻繁な乗せ替えとなると、最低限、車両ごとにナビを固定するステーとTVアンテナ(TV・VICS情報を見なければ不要)を設置しておく必要があります。
また、乗せ替えの手間を省くとすると、GPSアンテナや電源コードなども車両ごとに用意しておくべきだと思います。

あと、DVD−Rに関してはメディアの質、録画状況によっては再生できない可能性もあります。

書込番号:4279577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 23:22(1年以上前)

カタログのスペックを見るとPanasonicのポータブルナビはDVD-Rの再生には対応していないようですね。
私もDVD-Rが再生できるポータブルナビを探していたのですが、PanasonicかSANYOしか知らなかったのでスペックを比較し、最終的にこの「NV-HD800」を購入しました。
ナビ購入後パイオニアのDVDレコーダーで録画したDVD-Rを再生してみましたが特に問題なく再生できましたよ。ただ、取説にも記載されていますがナビで再生するDVD-Rはファイナライズ処理されていることが条件です。
また、number0014KOさんのおっしゃるように諸条件によっては再生できない場合があるそうです。

持ち運びに関しては、大画面ゆえに本体も大きく重いため簡単にホイッ!とはいかないなぁというのが私の使ってみた感想です。アンテナ・電源などの配線類は車両に固定せずナビ乗せ換え時にそっくり移動させているため結構手間になります。手軽に乗せ換えをとお考えであれば車両ごとに最低限アンテナ・電源類は準備しておく必要があるでしょう。
また、このナビはHDD内蔵なので乗せ換え作業時の落下や転倒などの衝撃にも注意が必要です。

以上、簡単ではありますが参考になさってください。

書込番号:4282482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ使用時のMD再生とCDのタイトル付け

2005/07/10 22:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:70件

はじめまして。ワゴンRを購入する事になり、オプションでこの機種をつけることにしました。
まだ納車までしばらくあるのですが、カタログ等を見ていていくつか気になったので質問させてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1000/au.html

1、「NVA-HD1000は、HDDナビゲーションなので、ナビゲーション中もDVD/CDスロットが使えます。これによりナビゲーション中もDVDやCDが楽しめます」との記載があるのですが、ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?

2、CDデータベースにより、アルバムタイトル・曲名などが表示されるようですが、それでもデータベースに入っていないCDの場合、それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか?輸入版クラシックの良く聴くCDなどが結構あるんですが、マイナーレーベルもあるのでデータベースに入っていないと思われます。
(もしくはそのデータベースを見る方法ってあるんでしょうか??)

3、軽自動車なので、リアモニターをつけるつもりはないのですが、小さい子供を乗せるので、教育テレビなんかのDVDを見せながらドライブしたいんですが、「走行中は・・・」ってあっちこっちに書いてありますよね。これはどうにもならないんでしょうか。どこか相談できるところはありますか?

書込番号:4272657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/11 08:46(1年以上前)

ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?

 使えます

それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか

 お客様ご自身が必要とするCDタイトルのみをダウンロードいただく 【カスタムUPDATE】の2種類をご用意。
 これで、大概はOKですが、輸入盤とかマイナーすぎるものは不可です。
 手動入力は、、、すいません、忘れました(笑)

どこか相談できるところはありますか?
 
 これは、、、運転中に見るようにすることは簡単ですが、、、
 ここでは、書くべきじゃないでしょう。

書込番号:4273313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/11 11:33(1年以上前)

まこと@宮崎さん、早速回答くださってありがとうございます!
MDも聞けるんですね!あえてMDと書いてないからひょっとしてダメなのかと・・・。
安心しました。

CDのタイトルの件ですが、やはり該当しないものはダメなんですね・・・。
と、いうことは、市販のものでなく、家のパソコンなどで編集したものもだめなんですよね、きっと。
その場合、どんなタイトルがつくんでしょう、気になります。
検索する場合にどうするのかが気になっています。(そういうCDが多いので・・・。)

サポートに聞いたら教えてもらえるでしょうか。
あとで電話してみます!


書込番号:4273470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/15 22:30(1年以上前)

もう解決されましたか?
CDのタイトルは本機で自由に入力できます。
CDDBにないCDは「Disc1」や「Track1」と表示されたと思います。
PCで編集したCD−Rはタイトルが表示されます。
(MDも漢字表示対応です。)

注意事項
本機で入力できる記号は少ない(「々」などはダメ←これ痛い)
CD−RやMDは全角と半角が混在すると表示されない可能性がある

書込番号:4282323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2005/07/10 15:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD551

クチコミ投稿数:2件

サンヨーの550、551または800の購入を考えているんですが、仕事でパナソニックの300を使っており、SDカードでオービスデーターを入れています。サンヨーのこのタイプもメモリースティックが使えるとありますが、同じように登録ポイントなど(サンヨー用のオービスデーターはまだないようですが)をやり取りできるんでしょうか?また登録できるポイントはいくつぐらい出来るんでしょうか?ちなみにパナの300は200ポイントだったようです。どなたか、わかる方お願いいたします。

書込番号:4271656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/14 00:49(1年以上前)

550ユーザーですが、メモリースティックでやり取りできるのは、jpg画像とCDDBのデータのみで、音楽ファイルでさえできません。
パソコンと連携しての使い方を重視したいと思う方であれば、ほとんど期待しない方がよいと思われます。

書込番号:4278836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング