
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月21日 11:58 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月19日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月19日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 18:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月18日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2005/01/21 11:03(1年以上前)
パソコンで使うDVDコピ−ソフト,あるいはDVDレコ−ダ−の機能は搭載されていませんので裏技はありません。
書込番号:3811761
0点


2005/01/21 11:58(1年以上前)
裏技ありました。
カ−ナビの内臓メモリ−カ−ドにDVDレコ−ダ−のDVDコピ−ソフトを移植すれば理論上は出来ます。この作業はパソコンを介して行います。
頑張って挑戦して見て下さい。
書込番号:3811936
0点





ABで購入しても取り付けは自分でできるということですが、それはとりあえず使える状態にはなるということでしょうか?
例えば自分で取り付けた場合、CDやテレビの音声は本体のスピーカーからしかでないということですか?
自分の車はカセットデッキしかないのですが、NV−410でCDが聴けるという事なのでCDデッキは買わなくていいかなと思っていました。
でもさすがにCDだけは車のスピーカーで聴きたいなと。。
そもそもポータブルなので車のスピーカーと接続することは不可能なのですか?
ABなどで取り付けてもらう場合と、自分でやる場合とで違いがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/09 22:44(1年以上前)
ABでやってもらっても、ご自分で取り付けされても、
本体のスピーカーからしか、音は出ません。
車のスピーカーから音を出すことも、不可能ではないでしょうが、そこまでする価値があるかどうか。(お金もかかりますし。)
お使いのカーステにAUX(外部入力)端子があれば、
別売りアクセサリー NVP−AV1(必要であれば、変換ケーブルも)を流用すれば、可能です。
端子がなければ、さらにカセットアダプターか、FMトランスミッターも必要です。
1万円くらいで、安いCDヘッドユニットが買えると思いますので、
カーステの買い替えをお勧めします。
書込番号:3755331
0点



2005/01/10 01:12(1年以上前)
わかりやすい説明ありがとうございます。
ナビはナビで、カーステレオはカーステレオで買うことにします。
書込番号:3756491
0点


2005/01/10 08:33(1年以上前)
NV-360は音声出力端子並びにイヤホンジャク(出力)が搭載されていませんので本体以外から音声はでません。sanyoのNV-360のホ−ムペ−ジの仕様を御覧下さい。
出力端子のない物から音声は如何なる事があっても音声は本体以外からは出力されませんん。本体を分解して音声信号を取り出せば別ですが。
書込番号:3757329
0点


2005/01/11 09:14(1年以上前)
追伸
音声出力端子、または イヤホンジャク(出力)のないカ−ナビには
NVP-AV1は使用不可なのでご注意下さい。
注意
残念ながらNV-360ではCD音声は車のスピ−カ−は使用出来ません。
書込番号:3762971
0点


2005/01/15 23:28(1年以上前)
質問です。DV−360についてですが、音楽CDの再生は出来るのですか? SANYOのホームページで仕様を見たのですが音楽CDについての記載はないので、再生出来ないと思っていたのですが。
どなたか、使っている方がいらしたら教えてください。
書込番号:3784896
0点


2005/01/15 23:30(1年以上前)
間違えました。DV−360ではなく、NV−360です。
よろしく、お願いします。
書込番号:3784908
0点


2005/01/18 20:23(1年以上前)
DV−360のCD再生さん、
私の使用しているのは、NV−410で、手許に2003年7月のカタログがあるのですが、NV−355では、CD再生不可なので、NV−360もおそらくは、再生できないと思います。
書込番号:3799131
0点


2005/01/19 20:02(1年以上前)
たかみ71 さん
どうも、ありがとうございました。
書込番号:3804134
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


昨年暮れに購入、取付しました。ナビ機能及びオーディオ機能、共に満足しております。欲がでまして、オプションのリアモニターを付けたいと思っているのですが、付けている方いましたら、使い勝手等教えてください。楽ナビみたいに、リモコンがあれば尚良いとおもうのですが、他社製品との相性等もご存知の方おりましたら、よろしくお願いします。
0点


2005/01/18 21:52(1年以上前)
NVP-RD1を取り付けてみました。
付けた車がミニバンで、付属のステーがウォークスルーの邪魔になるため、運転席のヘッドレストの真後ろに付くようにオートバックスで買った汎用のステーに変更しています。
肝心の画質は、ナビゲーション画面はビデオ信号による接続のためか無惨な表示なものの、なんとか文字は認識できました。
DVDの表示もナビ本体の画面には叶いませんが、こちらは十分鑑賞出来るの画質でした。
合計額は同クラスの製品では群を抜いて安く、ACC電源とビデオケーブルの取り付けのみで済むためDIYで完了しています。
ビデオケーブルは付属していませんでしたが、他に必要なものは全て揃ってますのでお買い得でした。
予算で選んだので他の製品との比較は出来ていませんが参考になれば幸いです。
書込番号:3799672
0点



2005/01/19 11:48(1年以上前)
は〜むさん、返信ありがとうございます!
私もセレナに乗ってるのですが、おっしゃる通りウオークスルーで
前後移動の時に、邪魔になりそうかな?と思っていました。
貴重な御意見、ありがとうございました。
取り付けの際、検討の必要有りですネ!
書込番号:3802370
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


購入半月ほど経ちましたが,ナビの性能(精度)がよく分かりません。
他メーカーはカタログなどで,自車位置の検出回数や,ジャイロの有無,チップの処理速度をPRしていますが,この機種ではどうなんでしょうか?知っておられる方がいましたら教えて下さい。
0点


2005/01/17 11:36(1年以上前)
もう買ってしまったんですから、他機種と比較して悩むよりも、使いこなす事を考えましょうよ。
書込番号:3792434
0点



2005/01/19 00:23(1年以上前)
そうなんですが,最近ナビの表示がよく変になるもので・・・。よく自車位置を見失います。衛星も車速パルスもちゃんと検出はしているみたいなんですが,位置を見失うと同時に地図のスケールがよく切り替わりあっちこっちへ行ったり来たりの状態なんです。ひょっとして故障かとも考えましたが、はじめてナビを購入したもので,よくわからないんです。
書込番号:3800832
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


ホームページでリモコンがオプションになっていましたが、どこにも載っていません。発売されているのでしょうか?又どこまで操作可能なリモコンなんでしょうか?お持ちの方できたら教えてください。
0点


2005/01/18 18:42(1年以上前)
Sanyoに電話すればすぐ解決することです。
以上
書込番号:3798698
0点



NV−350を中古で買いました。動くのですが、起動してから3〜5分間
現在地を表示しません(地図が動き始めない)これは
1.レンズが汚れているのでしょうか?
2.GPS外部アンテナの位置が悪いのでしょうか?
3.こんなモンでしょうか?
4.それとも?
取り扱い説明書が有りません。取り扱いはNV−360と変わりないとおもいますが、検索できるところを知りませんか?
アドバイスを頂けたら幸いです。
0点


2005/01/16 01:07(1年以上前)
1.「レンズの汚れ」が原因なら,動作中ずっと地図読込みに失敗し続けているのでは?
2.「GPSアンテナの位置」は,影響がありますが,もしかして,アンテナの下に敷くプレートを使っていない,とか?
3.「こんなモノ」といえないこともありません.前回終了時と現在位置がずれていたり,起動後,すぐに車を走らせたりすると,自己位置推定に失敗し易くなります.
4.ナビ本体からアンテナを30[cm]以上離すように,取り付け説明書には,書いてありました.取扱説明書は,補修部品として購入できるのでは?
書込番号:3785481
0点

NV-41&NV-350&NV-410 さん親切にありがとうございます。
その後 NV-355の書き込みからGPSの位置ではないかと推測しておりましたが,取説に「ナビ本体からアンテナを30[cm]以上離すように」と書いてあることは分かりませんでした。ところで「アンテナの下に敷くプレート」の大きさと材質はどんなものでしょう?電波を反射するものですかね?とりあえず適当な金属板を使ってみます。
書込番号:3786261
0点


2005/01/16 07:28(1年以上前)
古くなれば反応が悪くなるのは致し方ありません。
中古を買われた宿命です。
新品に買い換えることです。
書込番号:3786262
0点

「GPSアンテナの位置」をダッシュボードの左前方に付け替えたら数秒で反応するようになりました(本体はセンター)。また「アンテナの下に敷くプレート」を何にしようかと思ったのですが、目の前にあったパソコンのCPU(セレロン466)が丁度良い大きさで(使う予定がないので)流用しました。これは効果があるかどうかわかりませんが。いずれにしても NV-41&NV-350&NV-410 さんのアドバイスに感謝します。
書込番号:3787405
0点


2005/01/18 00:57(1年以上前)
一言だけ.GPS受信部は,コネクタを除いて,中古だから経年劣化で悪くなるってことは,あんまりないと思います.何チャンネル同時受信かっていう違いはあるかもしれませんが.中古で問題なのは,あちこちでも書かれているように,メディアのピックアップ部と可動部でしょう.この辺は,ONE2さんのおっしゃる通りですね.
書込番号:3796240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





