
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月5日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月2日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんどうもはじめまして!今度NV-360を買いたいですが、自分は今ニッサンのブルーバードを乗ってて、どうも運転席の前の部分が斜めになっていますから(http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021032199501/g1159/a010210321159200000000000000199501_3.html)、この場合どうやって取り付けるでしょうか?また取り付けの手数料はどのぐらいかかりますでしょうか?どなたが教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
0点


2004/10/09 15:28(1年以上前)
こんにちは。この程度の斜めなら問題無いように思います。少し
記憶が怪しいのですが、取付金具に付ける時に斜めでも水平にでき
るように取り付けられたような気がします(どなたかご指摘してい
だだければ)。しかし、この形状ですと車の操作パネル面に支障の
ないように取り付けるにはそこそこ難儀しそうな気もします。私の
車の場合など、まだ、楽な方だったのかもしれませんね。
また、私の場合は自分で取り付けましたが、結局2時間必要でし
た。専門家なら30分程で取り付けられるのではと思いますが、そ
れでも五千円くらいは手数料が必要になるのではないでしょうか?
取り付け作業自体は簡単なのですが、私の場合は、どこに取り付け
るか?どのように配線を引き回すか?アンテナはどこにつけるか?
これらを決めるのが手間でした。
書込番号:3365912
0点



2004/10/09 17:17(1年以上前)
お返事ありがとうございました。大変役に立ちます!これから、NV-360の値段をもうちょっと見て、3万円台になったら買いたいと思います。またよろしくお願いします!
書込番号:3366230
0点




2004/10/08 19:34(1年以上前)
NV−360にはバッテリー付けられません。
家庭用電源につなげるアダプターは在るけどね。
オートバックスのオリジナルモデル NV−410には
バッテリーユニットが在るみたいですよ。
お店を覘いて見てはいかがでしょうか?
でもバッテリーって、結構な値段がしたような気がしますよ。
書込番号:3362573
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


今回初めてカーナビを購入検討しています。現時点での候補としてイクリプスAVN6604HDとSANYO NVA-HD1000とアゼストのMAX640HDの3機種を候補にしています。アゼストはかなり不評なのでイクリプスとSANYOのどちらかにしようと思っていますがイクリプスではナビ性能に関してはいいものの画質に少し不安があります。SANYOは画質はOKとしてナビ性能はどうでしょうか?もしかしてお互い画質はよく似たものでしょう?
0点



2004/09/19 00:32(1年以上前)
追加 すいません候補機種でアゼストはMAX940HDでした。
書込番号:3282737
0点


2004/09/29 12:42(1年以上前)
アゼストMAX940HDを購入しようと思っていたのですが、かなり不評とのことですがどこが悪いのでしょうか?私はSANYO NVA-HD1000とアゼストMAX940HDを考えていたのですが・・・。
書込番号:3328771
0点


2004/10/05 22:26(1年以上前)
NVA-HD1000を購入して2週間が過ぎました。
実際に使用してみた感じを書いてみます。
ナビとしての性能については、他機種を使ったことがあまりないので
比較はできませんが、単純な道案内しかしないなといった感じです。
必ず大きな通りを進むように指示してきますので、細めの近道を知っ
ていると意味がありません。迂回の検索はできますが、裏道の指定は
できません。また、渋滞の表示はしてくれるものの、平気でその道を
行けと教えてくれます。
まあ、もともとナビとはそういうものだと割り切っていましたし、地
図としては十分な働きをしてくれるので満足はしています。
あと自車の位置はほとんどズレません。(ズレても少し走ればすぐ補
正してくれてます。)
書込番号:3352854
0点






バイクではありませんが、シガーライターソケットの付いてない車でゴリラ使っています。
カー用品店で、ソケットを買ってきて、バッテリー(12V)の端子にコードを接続しているだけです。 2年目になりますが、トラブルもなく、快調です。
キャンプ用品のポータブル電源(12V)でも、問題なく動作するので、バイクのバッテリーの電圧が12Vなら、そこから取ればOKだと思います。
書込番号:3009048
0点


2004/10/03 14:47(1年以上前)
SUZUKIのSKYWAVE250/400であれば12Vのアクセサリーソケットがついているので便利ですね。ただし、突然の雨に対しては覚悟が必要です。
書込番号:3344313
0点





バックモニターカメラのモニターとして、NV−360は使えるのでしょうか?使えるとしたら、プラグなどはどのような物が必要でしょうか。(市販品かメーカーオプション?)また、どのような操作になるのでしょうか?
0点





子供が後部座席でDVDを見て親が運転席でカーステ(CD)を聞くという使い方を想定しています。FMトランスミッターでDVDの音声を飛ばしてしまえばカーステが使えなくなってしまいます。
売り場にあった説明書では、オーディオ出力端子からテレビ、アンプへつなげれば音声が出力できると書いてありました。
そこで質問ですが、テレビ、アンプはそれぞれ単独でアンプを内臓していますが、アンプを内臓していないスピーカー(PCで使うような小さいやつ)に直接つないだ場合は音は鳴らないのでしょうか?また、ホームセンターなどで売っているアンプ内臓のスピーカーでは鳴るのでしょうか?
0点


2004/09/29 14:24(1年以上前)
アンプを内蔵していないスピーカに音声出力をつないだとしても、音はなります。
ただ音が小さすぎて、想定されているような使い方には向かないかもしれません。
アンプを内臓しているスピーカなら問題ないと思いますが、
そこそこの出力があるものでないと、
ナビ本体内臓のスピーカと大差ないでしょう。
ちなみに、ナビ本体内蔵スピーカはステレオです。
書込番号:3329040
0点



2004/10/02 11:51(1年以上前)
ありがとうございます。要するにヘッドフォンジャックという事ですか?
子供はまだ小さく音質にはこだわらないので小型のFMラジオでも買おうと思います。
書込番号:3339937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





