
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月15日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 13:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月13日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月11日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月28日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いままでは、純正のナビを使用していました。セカンドカー用にポータブルを検討していますが、自分の位置はちゃんと捕捉できるものなのでしょうか?愛用されている方には失礼かもしれませんが、なんせ無知なもので… 教えてください。当方とない使用が多いです。」
0点


2004/04/15 13:21(1年以上前)
>当方とない使用が多いです
東京都内でよく使用することがあると言う事ですよね、天候が悪い日にビルの間・トンネル・二段になっている道路の下など見上げて空の見えない所は動きが止まります。
書込番号:2702097
0点





はじめまして、急遽カーナビが必要になり、価格comで探し始めまして、ゴリラJrにたどり着きました。予備の車に短期間1-2年使用予定と言うことで予算を抑える必要があり、中古でもいいので安いものを探していました(目標3万台)。この機種のコストパフォーマンスが高いの十分理解していますが、ネット捜索しましたが、3月までの年度末商戦が過ぎて値上がり中のご様子。うーん、もう3万円台での販売はどこもないのでしょうか?若干自己資金を持ち出して買うしかないでしょうか。もし、特価情報お持ちの方がいましたら、ぜひお願いします。
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-101


本製品を先月納車の新車に取り付け使用してます。ナビは初めてですが価格の割には予想していたより快適に使用出来てます。
ただ、CD−Rに音楽を焼き付け、本機で再生しようとしても、読み込んでくれないことがあります。(焼付けソフトはDrag'n Drop)
このようなことを経験されている方はおられますか?
その際の改善方法はありますか?
0点


2004/04/07 23:55(1年以上前)
メディアを他のメーカーに変えて焼いても安定しないようだったら焼きソフトを変えるといいかも。
いろいろな組み合わせで試してみたほうがいいと思いますよ。
書込番号:2677980
0点



2004/04/09 00:07(1年以上前)
yoshimaru さんへ
早速のお返事ありがとうございます。CD−RのメーカーはMAXELL(マクセル)なので問題ないと思っているのですが・・・
因みにどこのメーカー品なら安定再生するのでしょうか?
書込番号:2681256
0点


2004/04/09 17:40(1年以上前)
CDのメディアの場合、太陽誘電(That's)が良いと言われていますが、
本機と相性がいいかは試していないのでわかりません。
あとは焼きソフトやドライブとの相性かもしれませんね。
書込番号:2683051
0点


2004/04/13 12:25(1年以上前)
私もこのナビを使っています。
今のところ、CD−Rは問題なく再生できています。
PPP太郎さんはマクセルのを使っておられるようですが、マクセルならまったく問題ないと思います。だから、CD−Rの書き込み速度を2倍とか4倍とかに落としてみてはどうでしょう。
まさか、mp3をそのまま焼いてはいませんよね?
書込番号:2695502
0点



2004/04/13 22:40(1年以上前)
yoshimaru さん 、やっとだー さん
ご回答ありがとうございます。
書き込み速度を落とすことは、思ってもみなかったです。今度試してみます。
本機はとてもコストパフォーマンスがよいと思います。しかし、○ンヨーだけに3年持つか心配です?!(笑)
書込番号:2697204
0点





お初にお目にかかります。
今度ナビを買おうと思っているのですが、少々アドバイスを頂きたく
質問にあがりました。
私は基本的にマップルで十分な方なのですが、東京のど真ん中辺りは
うとく、走る機会がほとんどないので、毎回どのルートを走ればいい
のかをゼンリン電子地図帳(ずっと前に遊びで買いました)で綿密に
調べ、マップルを見て走っています。
ナビを欲しいと思うきっかけは、走る機会があまり無い→覚えてない
→毎回調べると言うのにちょっと疲れてしまい・・・と言う感じで
しょうか。
そこで、カーナビについて調べていたらポータブルカーナビがあり、
このくらいなら手ごろでいいかなと思っています。
正直、私としては東京で高速を使うと言う事と、分岐点(JCT)で
どの斜線を走ればいいのかが事前にわかればいい程度です。
地方に行けばそれは事前に調べますし、仮に迷ったとしても、それは
道中の楽しみとしています。(^^;
しかしながら東京で一歩間違えると・・・。
(お察し頂ければ幸いです)
さて、低価格ナビとしてこの商品に目をつけたのですが、上記で私が
望む程度の性能はあるのでしょうか。
皆さんの書き込みを見ると、100mとか、50mとか精度の話しをして
おりますが、高速を考える上では全く問題無いでしょうか?。
また、一般道ではどうでしょうか?。
後日カーショップに行って店員に話しも聞くつもりですが、ユーザ
から見た皆さんのアドバイスを頂けたら幸いと思い投稿しました。
宜しくお願い致します。(__)
0点

ポータブルはGPSだけで自車位置を決めているものがほとんどなので、GPSからの電波が届かないような場所では自車位置は移動しなくなります。
つまり、都内のように都市高速の高架下を走ることが多かったり、トンネル内で都市高速の分岐があるような場所では致命的です。
書込番号:2687922
0点



2004/04/11 11:08(1年以上前)
number0014KOさん、早速のお返事ありがとうございます。
高速を使うだけだったら大丈夫かなぁと思っていましたが、
かなり甘いようですね・・・。
高架下になる場合は一般道を走ることになりますし、一般道
はほぼ走らないのでいいのですが、全く走らないと言うわけ
ではないのでキツいですね。
また、高速だとしても、確かに・・・都内ではトンネル内で
分岐ありますよね・・・。
高いナビの場合、走っている方向とかも計測し、ほぼ間違い
なく見てくれているのでしょうが・・・。
ちょっと考えを改めないといけなくなってきたようです。
ゴリラにするか、もっと高いのにするかではなく、買うか、
買わないか、になりそうですが。(^^;
ありがとうございました。(^^
書込番号:2688817
0点


2004/04/11 20:43(1年以上前)
確かにGPSだけだと辛い部分もありますが、ポータブルなので事前にコースの検討が出来るため、致命的と言う程の欠点では無いですよ。
自分の場合、都内で2台の車で使い分けていますが、簡単に付け替え出来るし
充分実用の範囲です。
特にゴリラは友人のパナより使い勝手が良いようです。
書込番号:2690453
0点





NV-41を使用しているのですが、TVの写りをもっと良くしたいのです。純正OPTIONよりも安く使用できるアンテナみたいなものは無いのでしょうか?
皆さんどうされています?
0点


2004/03/29 11:49(1年以上前)
NV-41を購入しました。ダイバーシティーに取付けるには、SANYOから出ているユニットを買うか、社外品ダイバーシティー取付け用のケーブル2800円が必要です。でも、どうやら、本体の左側面にある専用端子の後ろより、の上下真ん中の端子から、テレビの映像信号が出力されています。それをダイバーシティーの送ってやれば自作のケーブルで接続可能です。
書込番号:2642293
0点



初めての書き込みです、宜しくお願い致します。
HDは20GBと大容量なのは分かりますが、DVD仕様と比べての情報量は機能一覧表を見る限り大差無いように思えます。2004/秋に出るというバージョンアップROMの内容も気になるところですが、その場合、DVD仕様であっても同じ様にバージョンアップされることが予測されるわけで…、あえてHDDであるメリットって何でしょうか?
0点


2004/03/28 20:36(1年以上前)
速い
書込番号:2640008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





