三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

101について

2003/08/31 21:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-100

スレ主 検討中の者ですさん

サンヨーのホームページを見たら、もうNVA-101になってますね。
100との違いが分かる方、いらっしゃいますか?

近い内に購入予定なのですが、100でいいのか101の方がいいのか
分かりません。

書込番号:1902811

ナイスクチコミ!0


返信する
生産技術者さん

2003/09/03 20:04(1年以上前)

初めまして。通りすがりの者です。
某オー○バッ○スの店員さんが、サンヨーの営業担当さんから聞いた話です。
NVA-101になって変わるのはDVDの地図データが更新されるのみで、ハード、ソフトは全く変わらないそうです。現行NVA-100にも更新用のDVD地図データが後日発売されるそうです。ようするに地図の更新費用が古い機種では発生しますよっ、ということではないでしょうか。(もう知っていたらごめんなさい)
前のレスでフィルムアンテナの件書き込まれていた方もありましたので、私の情報だけではないとは思います。また何か判ったらお知らせ致します。

書込番号:1910939

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の者ですさん

2003/09/03 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。
ハードが変わらないなら100でいいかな〜と思います。
そろそろ買おっと。

書込番号:1911212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2003/09/02 12:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-DVD83

スレ主 安曇族さん

DVD83を使用して一年半、暑い日のドライブで本体のキーがまったく反応しなくなったことが2回ありました。どうも本体の温度が上がるとこうなるようですが、みなさんはいかがですか?電源を入れなおすと最初だけはいいのですが、すぐまた反応しなくなりました。8月の終わりのドライブでは涼しかったせいかこの現象はおきませんでした。
修理に出すべきか迷っています。同じ症状の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1907222

ナイスクチコミ!0


返信する
hink1さん

2003/09/02 19:17(1年以上前)

DVD83、確かに使用中は熱くなりますが、ほとんどリモコン操作なので本体キーのことはわかりません。すみません。涼しい時期に長時間使用していて同様の症状が出たらやはりサンヨーに問い合わせてみたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:1908032

ナイスクチコミ!0


スレ主 安曇族さん

2003/09/03 08:24(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございました。実はほとんど期待していなかったのですが。私の場合はリモコンは全く使用しないし、持っても行かないので、そのときはたしてリモコンは受け付けたのか未確認です。先々週は丸一日使用しても現象が出なかったのでもう少し様子をみることにします。

書込番号:1909693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

適応と5.1chについて

2003/08/29 22:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-100

スレ主 検討中の者ですさん

教えて下さい。

カタログに「マイナスアース車専用」とあるのですが、どのような車が駄目なのでしょうか?

また、ドルビーデジタル・dtsと表示がありますが、5.1ch再生はどのようにすればできるのでしょうか?
他に何か接続するのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:1896837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/29 23:50(1年以上前)

電流は+から負荷を通って−に一周して戻ってくるのはご存知ですよね?電気製品には必ず線が2本あると言うコトです。

一般的に自動車の場合、フレーム自体をそのうちの一つの配線として使用しています。一極だけを電気製品に接続し、もう一極はフレームに接続する事で電気を回しているのです。

「マイナスアース車」と「プラスアース車」と言うのは、そのクルマのフレームが、電線として+−どちらの特性を持っているか、と言う事です。

書込番号:1897035

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の者ですさん

2003/08/30 07:57(1年以上前)

ありがとうございます。

「マイナスアース車」と「プラスアース車」、つまり+−どちらの特性を持っているかはどう調べればわかりますか?

宜しくお願いします。

書込番号:1897806

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2003/08/30 08:08(1年以上前)

今の国産車でしたら、全車マイナスアースですよ。

書込番号:1897828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/08/30 16:31(1年以上前)

上記の通りです。

書込番号:1898740

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/30 19:17(1年以上前)

>「マイナスアース車」と「プラスアース車」、つまり+−どちらの特
>性を持っているかはどう調べればわかりますか?
-の極性がアース線に繋がってればマイナスアース車
+の極性がアース線に繋がってればプラスアース車

国産車は全てマイナスアース車
BM、ベンツなどもマイナスアース車、外車でもプラスアース車の車は見たことない。

書込番号:1899116

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の者ですさん

2003/08/30 20:34(1年以上前)

ありがとうございます。
国産車なら特に問題ないということですね。参考になりました。

あと、図々しいようですが5.1chについても、分かる方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1899299

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/08/30 23:03(1年以上前)

5.1chというのは・・・スピーカーが6つあるオーディオです。
普通のステレオは左右二つだから2chですね。
5.1chだとフロント左右・リア左右・フロントセンターにウーファーがつきます。
このうちウーファー以外の5つのスピーカーの鳴らし方をそれぞれ微妙に変えることで「音がする方向・距離」や「音が近づく・遠ざかる」etcを表現しています。臨場感あふれるサウンドが表現でき、映画館の"ような"音響効果が楽しめるといわれます。
ちなみにウーファーは音の「位置」の表現には貢献しませんので0.1chと数えます。低音を強調するためのものですね。

こんな説明でわかりますでしょうか?可能なら「スターウォーズ」のDVDでも借りてきて5.1chのシステムで観てみて下さい。どういうことか一発でわかります。

書込番号:1899755

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の者ですさん

2003/08/31 07:41(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます。

5.1chがどういうものかは分かったのですが、
NVA-100で5.1chを再生するにはどうすれば
いいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:1900769

ナイスクチコミ!0


やめましたさん

2003/08/31 07:53(1年以上前)

5.1はできません。この機種では、、、たしか。
一番安くナビ+5.1でしたらAVN8803です。
私は、100と迷いましたがAVN4403にしました。

書込番号:1900789

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中の者ですさん

2003/08/31 08:13(1年以上前)

ありがとうございます。

NVA-100ではできないのですか!?
カタログやHPにドルビーデジタルとかdtsと表示されているから、
サラウンドプロセッサーみたいなものを接続すればできるかな〜と
思ったのですが・・・。

諦めるしかないのでしょうか!?

書込番号:1900817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003/08/15 02:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA DK NV-DK750

スレ主 いつもここからさん

このナビを使っているのですがDVDROMをアップグレードするということは可能なんでしょうか?それはなんていうROMですか?すぐにてにいれられますか?

書込番号:1856408

ナイスクチコミ!0


返信する
もんもこさん

2003/08/18 13:21(1年以上前)

8月下旬発売みたいですね。
型番はNVP−KS31D
googleで調べたら下記のサイトがヒットしました。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/navi/nv-dk751.htm

書込番号:1866454

ナイスクチコミ!0


いつもここからでさん

2003/08/28 22:28(1年以上前)

おくれてすみません。
ありがとうございます。

書込番号:1894059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良!?

2003/08/24 16:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-100

スレ主 門太郎さん

教えて下さい。昨日フィットを購入し,NVA-100を取り付けてもらいました。ナビは,初めてなのでよく分からないところもあるのですが,家まで帰るときに,画面が真っ暗になり,MD等は聞けました。いったんエンジンを切れば大丈夫かなあと思いましたが,真っ暗なままで,しばらくしてから乗ると直ってました。今日もナビ使用中に再探索中と表示したまま3分ぐらいしても何も変わらないのでボタンをいろいろ押すとまた画面が真っ暗なまま操作不能になりました。また一時車に乗らずにいると直っていました。これは初期不良ですか?
1 初期不良に会われた方はどのような症状でしたか?
2 再探索ってどのくらい時間がかかるものですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1882308

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁんけーさん

2003/08/25 20:44(1年以上前)

それは初期不良か取付ミスでは?
スイフトに取り付けて1週間ですがなったことなしです。
再探索は10秒以内だと思います。

書込番号:1885436

ナイスクチコミ!0


スレ主 門太郎さん

2003/08/26 06:45(1年以上前)

あ〜そうですか。ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。修理費とか無料でやってくれるのかなあ・・

書込番号:1886753

ナイスクチコミ!0


xoxo2さん

2003/08/27 01:41(1年以上前)

ギボシ(接続端子)等の接続不良などがあると落ちますよ!
専用工具などでしっかり圧着・アースを取っていないと
同様の事が起きやすいです。

接続を見ただけでは解りにくいので、接続している(電源系)コード類を
引っ張ってみると緩んだり延びたりすると取り付けが甘いと言うことに成ります。

最初から何度もブラックアウトすると言うことで有れば、今後も走行時の
振動などでもっと起きやすくなりますので早めにクレーム入れた方が
良いと思われます。

書込番号:1889150

ナイスクチコミ!0


スレ主 門太郎さん

2003/08/27 13:50(1年以上前)

親切なご説明ありがとうございます。早速クレームしてみようかなあと思います。ブッラクアウトというんですね。勉強になりました。ディーラーで買ったのですが,そんなことがあるものなんですね。ありがとうございました。

書込番号:1890106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/08/25 22:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-100

スレ主 フジサン123さん

今回、Wishを購入し、2DINのカーナビということでNVA−100を近くの整備工場で取り付けてもらおうと考えています。標準付属部品の他に別に何か購入しなければならない部品(たとえば、トヨタ用の接続ケーブルとかすき間を埋めるためのものとか)があるのでしょうか。

書込番号:1885869

ナイスクチコミ!0


返信する
spazouさん

2003/08/26 10:20(1年以上前)

私の場合は現行型スパシオに取り付けていますが、ナビの付属品以外にトヨタ車用ハーネスと隙間を埋めるためのキットが必要のようです。
 私が購入したときは、購入先の通販サイトで一緒に送ってくれました。
WISHはよく分かりませんが、おそらくスパシオ同様にワイドタイプの2DINデッキなので、普通のナビを取り付けた際は、やっぱりなんか辺です^_^;っていうより見栄えが純正ほどじゃないってくらいですけど。
 あとは、ナビ取り付けキット(ナビを囲む枠)がおそらく必要かと思います。ただ、これは人それぞれのようで。
 スパシオは、購入時に2DINタイプの純正オーディオが付いていたので、これを外しての作業のため隙間が全体的に多くなるため、ナビ取り付けキット(1000円程度だったと^_^;)が必要でした。

書込番号:1887000

ナイスクチコミ!0


ブレーザーさん

2003/08/26 12:24(1年以上前)

間違っていたらスイマセン。お店の人に聞いた情報ですと、基本的には車種毎に「配線キット」と呼ばれるものが必要になる様です(配線キット=専用ハーネス+取付パネル)。私の車はブレーザーですが、きちんと型番化されたブレーザー用の接続キットがありました(定価15000)。つまりNVA-100本体一式と接続キットを購入すれば取付は出来るものと理解しております(専用パネルの目的ですが、見た目の体裁を良くする為に使用するものなのか、取り付けピッチ等をオフセットさせる為に必須なものなのかどうかはよくわかりませんが...)。結局、私の場合ネットでナビを購入し、お店に持ちこんで、配線キット+取付工賃=30000で一式施工してもらいました。

書込番号:1887224

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジサン123さん

2003/08/26 21:38(1年以上前)

ネットで購入するとこのような細かい点が分からないのが実情です。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1888280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング