
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月19日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月16日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月22日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月16日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月15日 16:14 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月13日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
ETC接続ケーブルNVP−EC20を使用し連動できました。
ナビ本体はバージョンアップキット(2007年度版)NVP−KH71にてバージョンアップさせています。
使用履歴の確認できるし、ETCゲートを出たとき(高速を降りた時)画面に一時的に料金が表示されたり、
等々便利な機能があります。
参考になればと思い、書き込みしました。
0点



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-HD880FT
て言うと、良くないのかなと思われがちですが…。なにぶんCDナビからの買い替えで妻と協議の上初めて買ったHDDナビなもので、正しい評価に自信が無いものですから。又、値段も高いので「これぐらい付いてて当たり前なのかな」と言う気もして、思ったままを率直に書きます。
テレビは本当に綺麗です。ワンセグへの切り替えもスムーズです。東名、名神と走行しましたが結構入ってました。8インチはとても見やすくいいです。ミニゴリラとの比較でこちらにしたのは走行中にミニの画面はわかりづらい(知人はミニを使用)ということでした。文字も大きさを変えれるので便利です。
精度も良くて目的地の前まで連れて行ってくれます。お店なんかなら交差点で案内終了したら、きょろきょろしたら10mそこそこのところに有ったりしました。これぐらいなら私は十分でした。
ただ一方通行の複雑なところでは、法規を無視した強引さで迷わせてくれたので困りました。(他のナビもこんなものなんでしょうかね)
交差点など実際の風景と同じ絵が出て、「あ、ここの交差点を曲がるんだな」ってすぐわかります。幾分余計なサービスかもしれませんが、初めての場所では恩恵もありました。
30Gゆえのデータ量がなせる業かもしれません。
家ではとても綺麗なサブテレビとしても使えますし、当座買って良かったかなって思ってます。
年末から使ってみての感想でした。
0点

先にも書きましたが、CDナビからいきなりDVDナビを飛び越えてきてますから私自身はナビの比較に疎いです。ですから、いろいろと使いこなしてこられた方にとっては不満もあるかもしれません。ナビを使うのが2台目の人間の感想としてお聞きくださればと思います。
私個人の感想では、最初は戸惑いがあるも慣れれば簡単かなって思います。このナビの設定はそれぐらいのレベルに収められているようには思います。
ナビ意外にはテレビが有るだけですから、オーディオ関係は扱いにくさと言うものは感じません。DVDもMP3も有りません。でも安いDVD再生機繋いでFMで音を飛ばせば、それなりに環境も広がるかと思います。
ナビ部分に関しても、よく使うメニューは10件まで一つのアイコンの中に入れられるので手間が省けていいです。
ただ、10件フルに入れるとスクロールして探すのがちょっと手間ですが。2〜4件ぐらいなら全然便利で早いです。
基本的に車の運転中に操作するものではないですから、ちょっと時間のある信号待ちの時やちょっと脇に止まってというのであれば、操作性としては十分な範囲かと思います。
私は不満は感じていません。…今のところは。
書込番号:7253142
0点



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
1年半前に購入し、HDDの反応の良さや大画面に満足して使っていましたが、時々GPSの受診が悪い(受信衛星3〜4個)ように感じていました。保証期間の切れた先月に、突然、リセットがかかり、現在位置が1000kmも離れた東京駅付近に飛んだまま元に戻らず、受信衛星もずーと0個のまま。修理代金覚悟の上、購入店へ持って行き、「年越しは覚悟下さい!」と言われた三日後に、「無償で直りました!」の連絡があり、受け取って車に付けたところ、受信衛星7〜8個にびっくり!もちろん、初期故障だったのか、と悔しい思いもありましたが、有償にせず、迅速に修理して頂いたサンヨーの会社の姿勢に、逆に感謝する思いです。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD580DT
1週間位まえに両面テープでの取り付けで質問しましたが、早速ダッシュボードに取り付け、運転していますが、意外と付属の両面テープは強力で安心しました。
取り付け方法ですが、本体を浮かした状態で取り付けると、取り付けスタンドに負担が掛かり外れると云う危険性がありますが、付属のクッション材を本体の底部に挟み、ダッシュボードに固定すれば、スタンドに負担が掛からずOKです。但し車種により取り付け場所のダッシュボードが平面でなければ、両面テープでは厳しいかも知れませんね。
0点



カーナビ > 三洋電機 > HD MMNAVI NVA-HD1700DT
取り付けてから4ヶ月程たちます。
自分は宮城県の県北、県境の登米市ですが、使った感じは中々良いと思います。
このモデルは2チューナーですが地デジはちゃんと見れます。(停止状態です、説明書の通りに接続したので走行中は見られません。そのうち見られる様にしますけど)
この機種を選んだ理由は
当時、地デジ・ワンセグチューナー『内臓』で、この辺であまり意味のないアナログチューナーがついてなく、自分の乗っている日産車のオプションカタログで同じ様な物があったので決めました。
CD録音の16倍速も使えますね。ちょっとラジオ聞いている間に終るので。値段も手頃?だし
とりあえず地デジ付きのナビで、ラジオとCDを良く聞く方にはおすすめです。
只、近くのハットでは、サンヨー製品はゴリラシリーズしかおいてませんが・・・。
0点



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-HD880FT
質問があります。
移動中(ほんとは見ちゃいけないのですが・・・)の12セグ感度具合はどうですか?
すぐに1セグに切り替わったりなどしませんか?
地域によっては受信感度の違いはあるとは思うんですが。
書込番号:7095131
0点

受信地域は千葉県幕張周辺です。
付属のフィルムアンテナからロッドアンテナ(純正ではない)に替えました。
設定に12セグ優先とワンセグ優先の自動切り替えがあるので 12セグ優先だと すぐに切り替わらず頑張ってくれますょ。
書込番号:7095233
0点

フィルムとロッドアンテナと両方お使いのようなのでお聞かせください。
このナビで12セグ受信してるとロッドアンテナの方が感度良いでしょうか?
もし違いが有るなら、大きな差異はありますか?
購入を検討しているのですが、2台で使うためもう一つのアンテナをどうしようか考え中なのです。次の車に乗り換える時の再利用の問題もありますので。
レポートよろしくお願いします。
書込番号:7101074
0点

それともう一点お聞かせください。
>ナビにもそこそこ満足してます。
『とっても満足』じゃないとすれば、この機種の機能にどこか不足を感じる部分がありますか?
物足りないかなって思われる点が有るとすれば、どんな点ですか?
昔買った中古車に付いていたCDナビしか使ったことが無いので、ポータブルやゴリラやハードディスクナビとか正直使うの初めてなのです。
このナビの機能で物足りないと思われる点が有ればお聞かせください。
書込番号:7103293
0点

ロッドアンテナは底が磁石になっているので簡単に乗せ換えできます。
フィルムアンテナとの比較については 残念ながら使用していないのでわかりません。でも違いはかなりあると思いますよ。
ナビについては 以前使用のパナCN-D050Dに比べ 検索などする際にひと手間多いんです。私にとっての細かい不満はいくつかありますが
しかしナビの精度はポータブルとしてはいいと思います。
書込番号:7103494
0点

ありがとうございます。とても参考になります。
実のところそんなに変わらないんじゃないのかなっと思ってたのですが、フィルムよりは感度が良い感じですね。
ナビも私が使ってたCD機より格段の進歩でしょうから、使い慣れた方にとって一手間多かったとしても、私にとっては驚きの部分が多いでしょうから多分苦にならないと思います。(と言うよりも使いこなせるんでしょうかね:笑)
クチコミ情報も少ないのでとても助かりました。
又使い込まれたらレポートお願いします。
書込番号:7104623
0点

フィルムアンテナが発売されてから10年近くになりますが
基本的にはロッドアンテナが指向性が少なく感度は良いと思います。
フィルムアンテナは貼り付け位置により感度が著しく低下する時があります。
つまり方向性があるということです。
三洋はKEIYOのアンテナだったかな?
感度は良いと思います。
書込番号:7241383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
