三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も購入しました!

2007/04/26 17:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1300

スレ主 Tomo-0206さん
クチコミ投稿数:1件

3週間程前に私も「あきばお〜」で送料込み¥105,000で購入しました。現在は少し値段が上がっているようですね。
さて使用した感想ですが、ハードディスクナビは初めてなのですが、こんなに便利ならもっと早めに購入しておけば良かったと思っています。目的地の検索もキーワード入力や住所入力にて簡単に探せますし、検索のスピードもリルートもスピーディーです。曲がるべき交差点のグラフィックが画面に出ますが、実際の景色に合せてあるのには驚きました。特徴的なビル等が実際の景色そのままに画面に表示されます。タッチパネルの操作感も良好です。FM−VICSが標準装備も嬉しいですね。

ハードディスクナビであれば今時は当然なのかも知れませんが、日産純正のCDナビを4年間使用していた私にとっては、目からウロコです。
その他にも音楽CDの高速取り込み機能(ジュークBOX機能?)や、DVDの再生機能など驚きの連続です。この機能で税込み送料込み¥105,000はお買い得だったと大満足しています。

因みに、取り付けは自分でやってみたのですがナビの取り付け初心者でも何とか取り付ける事が出来ました(^^) 最初は取り付け説明書を見て頭がクラクラしましたが、何度も見れば理解できました。
取り付け費用は、現行型の日産マーチに取り付けた場合ですが、約¥4,000でした。

ゴールデンウィークに東京〜九州往復を計画していますが、このナビが有れば心強いですね。取り敢えずロングドライブ用にCDのアルバムを50枚程ナビに取り込みました。今から楽しみです。(^^)

書込番号:6272896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグつけました

2007/04/24 00:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機

スレ主 浜けいさん
クチコミ投稿数:103件

「カーTV」のカテゴリが無いので、ココへ書きますね。

ABで\14,800にて購入した、ANDES DT-Y5000(ワンセグチューナー)を、SANYO NV-60(←コレも古過ぎてスレ無し)に接続してみました。

【画質】
 ワンセグなので、標準的!?

【番組表】
 受信中チャンネルのみ、現在放送中番組と次放送予定番組のみ表示。無いよりマシ。

【接続の手間】
 電源端子がバラ線なので、シガーライターソケットから取り出すには、プラグを付ける、あるいは「ベンリィヒューズ(?)」などの工作が必要。説明書はわかりやすいので、「どうすれば・・・・?」は、すぐに解決できる。

【アンテナ】
 フィルムアンテナ付だが、ここだけは説明書がとっても薄く表現されていて、わかりにくい。作業は難しくないが、ケーブルをどう固定するか?は問題かも。

【受信感度】
 それほど良いとは思わない(UVカット熱吸収機能付だから?)
 東京〜横浜中心部までは、ほぼ問題なし、それより西方向では、平野部・陸橋の上であれば相模川までOK、ビルの陰や山あいではダメ。(広告通りの過大な期待は禁物)

【操作性】
 電源電圧の低下(ACC→エンジンスタート)で電源が落ちる。自動起動しない。

【ナビとの接続】
 チューナ本体からRCAピンプラグ(ケーブル)3極ミニプラグにて接続。NV-60の外部入力は、VideoとAudioの端子が逆のような?ってどっちが正しいというわけではないが、少なくともケーブル(メーカ忘れた)の黄色のマーキング(一般的にはVideoを意味する)がAudio信号で、マーキング無しがVideo信号になっている。

長文失礼しました。


書込番号:6264689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/04/24 15:15(1年以上前)

>電源電圧の低下(ACC→エンジンスタート)で電源が落ちる。
シガーライターのACC電源がIGNをONにしたときに落ちている以上、仕方がありません。

>自動起動しない。
この機種については詳しいことは知りませんが、常時電源とACC電源の2系統を接続しなければならない機種で、それをまとめてシガープラグ(ACC)電源から取り出しているのであれば仕方がありません。

書込番号:6266065

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜けいさん
クチコミ投稿数:103件

2007/04/24 23:13(1年以上前)

number0014KO さん、コメント有難うございます。
## 仕方ないことは理解してます。念のため。

これから購入される方のために情報です。
ANDES DT-Y5000 の仕様は次の通りです。

端子  +12V(ヒューズ1A付)、アース、ブレーキ(すべてバラ線)
    アンテナ(F接栓)
    Video,L,R(RCAピンジャック)
    リモコン受光部(3極ミニジャック)
付属品 リモコン、リモコン受光部、フィルムアンテナ(ケーブル)
    RCAピン(×3)AVケーブル

値段 普段は\24,800_、ABのセールで\14,800_(数量限定)
   他社の同様のワンセグチューナが\30,000_前後であることを考えると、
   ほぼ半額。私個人として、ワンセグというパフォーマンスに
   \30,000_は高いと考えていましたので、納得の価格でした。

操作性で、常時電源ラインが無いので、イグニッションで電源断となることについては仕方がないと思います。その後自動再起動できないのは、ちょっと不満です。このチューナはリモコンでしか電源ON/OFFできない。チューナ本体にメカニカルなスライドスイッチでON/OFFできれば、即解決できるのに。



   

書込番号:6267655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

大手自動車用品量販店で39800円で購入!!

2007/04/23 23:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-M10

スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

バイク用(スクーター)で購入しました。
ステーを別で購入し、取り付けも簡単に出来ました。

雨対策で、クリヤーファイルをドライヤーで暖めてカバーをし、後は、ナビ本体の熱をどの様に逃がすかが問題です。。

使ってみて、支障はありません。
欲を言えば、渋滞情報が出れば言う事無いのですが…。

バイクに使用(メーカーは「車以外、使用しないで下さい。」って表示されてます。)なので、この画面は、大き過ぎず、小さ過ぎず使いかっても良いですね。

ルート案内の声も一般道では、意外と大きくてヘルメットしてても聞こえます。
ただし、高速では聞こえませんでした。

この金額なら、バイクでもゼンゼンOKです。。


書込番号:6264327

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

2007/04/29 22:45(1年以上前)

使用しての感想:

私の場合、バイク(スカイウェーブ タイプS250)に装着しての感想です。
「バイクにもナビを付けたい!!」って方がいると思うし、また、車に取付を検討されてる方にも、少しでも参考になればと思ってます。

*注:メーカーサイドは『※本機は車載専用機種の為、車以外(バイク、自転車等)にはご使用になれません。』って明記されてるので、決して、バイクに取付を勧めてる訳ではありませんので、悪しからず。。


最初に、私の場合、車にもナビ(エクリプスHDD・パナDVD・カロッツェリアDVD)をそれぞれに取付けてます。
通常の使用は、いつも2画面設定で、左側が50m(詳細表示)&右側400m(広域表示)で、進行先を上にて使用してます。


【 悪い点 】
この『ミニゴリラ』は、一応2画面表示となってはいますが、通常は、「エコドライブ情報」のみ。
ルート案内設定時には、「ルート情報」「ハイウェイモード 」が起動します。

『左側が詳細表示&右側が広域表示』と言った事は出来ません。
さらに、どこかボタンを押して、現在地のアナウンスの機能も付いてません。画面には都/区・市/町の表示はあります。
車でもそうですが、走行中、ジ〜っと画面を見入る事は出来ないので、このアナウンス機能は、是非とも欲しいと思った。

また、この「エコドライブ情報」は、私にとっては無意味ですが、車に取付けてでならば、チョットは役にたつかも。
でも、いったいこの機能を何人の人が使ってるのかが疑問に感じられた。

目的地設定で、地番までの設定は出来ません。
ですから、出かける時は、PCで確認してそれから、ナビで細かい場所を設定しました。
大きな建物が目的地であれば問題はありません。

目的地までのルート案内は、非常に悪い。
一番最初のCDナビが出た頃の様に遠回りをさせられる。。
細い道等の走行設定は出来ないみたいです。
また、ルートを外れての再探索は、遅いの一言。それも、遠回りを案内する。。。


【 良い点 】
画面の表示については、4.5型って言うのもあってか、メモリーナビの機種の中では見やすい方です。

セキュリティコードは、万が一、盗難や事故等に遭っても、電源を一度切ると入力を求められるので良いかも…。
でも、面倒くさがり屋の方には・・・・。。

GPSの感度は、非常に良いと思う。
実際走行してる場所とナビの位置が殆ど同じに感じられた。
トンネル内でも、今の所問題はありません。

また、オートディマー機能(画面の明るさを周囲の明るさに応じて自動的に変える)は、とても見やすい。

コンパクトで、簡単に、取外しが出来、他の車・バイク(シガーライターがあれば)にも容易に使用可能。

タッチパネルで操作できる。



【 最後に 】

私の場合、バイクで使用する事が目的。
ナビ本体の取付も、楽で、他のメーカー(迷わん)のメモリーナビ、HDDナビ等、イロイロ検討しましたが、
バイクの場合、震動の問題、HDDナビは本体とGPSアンテナ等の設置の問題、画面(4.5型)の見やすさ、そして最後に価格の問題〔39.800円税込みで購入。〕でこの『ミニゴリラ』にしました。

あくまでも、この感想は、私個人がバイクで使用して感じた内容なので、一つの目安として頂ければ、幸いです。
十人十色で違った感想の方も居ると思います。

初めてナビを購入される方には、チョット役不足かも…。
やはり、ナビ本来の機能は目的地に最短(距離・時間)に到着する事が重要だと思う。
そして、ルート案内には、地番まで設定出来る方が良く、渋滞情報、時間・曜日帯通行可能情報、迂回路自動探索案内、道幅設定等の機能がついてれば、近道?も案内してくれますから!!

書込番号:6283657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2007/05/07 12:18(1年以上前)

こんにちは。

お尋ねしたいのですが、この価格39800円は、いつも店頭にあるのでしょうか?このGWに数店のお店に行ったのですが、見かけませんでした。

もし宜しければ、店舗の場所等をお教え願えないでしょうか。
また、私もスクーターに取付けを考えてるのですが、購入されたお店で取付けをされたのでしょうか?

ヨロシクお願いします。

書込番号:6311200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

2007/05/08 17:16(1年以上前)

>Mikiさん

自分が購入した店舗は、横浜市東神奈川のオートバックスで、丁度、その時、台数限定(その時は3台)での販売でした。
チョクチョク、オートバックスの広告をチェックされた方が良いと思いますョ。

色んなメーカーから、新しい機種が出て来てるので、安くなったンだと思います。

また、ご質問のバイクに取付けの件ですが、オートバックスでは、バイクに取付けはやってないみたいです。

知合いのカーステレオ専門店にて、取付けをしました。
ハンドルにナビ本体を固定するステーを、バイク用品店(私はナップスで品名がロブスターだったと思います。)で、別途購入しました。付属のステーでは、振動等には、弱いと思ったのです。

電源については、スカブの場合、シガライターがあるのでそこにさして(他のメーカーのスクーターはわかりません。)、Pブレーキについては、ねじを差し込んで、キャンセル?状態にしてあります。




書込番号:6315391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/10 11:51(1年以上前)

こんにちは。

オートバックスに確認しましたが、やはり限定商品だったようです。
担当の方が、また、安売りすると思うって言ってくれましたので、少し待つようにします。

取り付けは、主人の知り合いの工場でつけてもらうことにしました。

スクーターは、Klumさんと同じスカイウェイブです。
シガライターから電源を取るように致します。

いろいろと教えて頂きありがとうございます。
また、わからない事があったらお尋ねすると思いますが、よろしくお願いします。^^

書込番号:6320765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Klumさん
クチコミ投稿数:36件 NV-M10のオーナーNV-M10の満足度4

2007/05/11 23:06(1年以上前)

>Mikiさん

また、わからない事があれば、聞いて下さい。
あと、ナビを付けるステーは別途で準備された方が良いですょ。
バイク用用品・部品販売、ナップス等で売ってますので!!

書込番号:6325448

ナイスクチコミ!0


ylaughstoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 15:18(1年以上前)

私も、バイクに取り付けするつもりで購入しました。

電源はわかるのですが、どうしてもPブレーキコードをどうしたらいいかわかりません。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8129838

ナイスクチコミ!0


kyu34さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 20:18(1年以上前)

初期型ホンダフォルツァに、ソニーのNV−U3Vをハンドルの中央に付けて使用中、走行時の振動を軽減する為に取り付けブラケット(アルミ板)部にゴムを挿んで上下に4〜5Cm位軽く動く用に取付けました。

大きくバウンドした時は少し上下に揺れますが、通常走行時はほとんど動かないので良く見えます。

音量を最大にしておけばジェットヘルをかぶっていても街乗りなら聞こえます。
(高速時は聞こえないので、ヘルメットの内側に小形スピーカーを付けヘットホンジャックに接続して使用中)

バイクから離れる時は本体を外しトランクに保管、取付け部をビニール袋で包んで雨や埃を防ぎ、またいたずらが心配な時はアルミ板は蝶ネジで取付けてあるので1分位で(配線含む)外せるように付けてあります。 

雨降りの時はバイク使用しませんが、ツーリング中に降って来た場合は透明のブニール袋を被せます。




書込番号:10531873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大正解

2007/04/22 19:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT

クチコミ投稿数:8件 NVA-HD1500DTのオーナーNVA-HD1500DTの満足度5

最近このナビを購入しました
4月にこのナビの次のモデルがでたら型落ちで買おうと思っていたのですが
なんかでないっぽいので買いました
どうせ買うならワンセグというのが一番の目的でしたので
おまけにHDDでもあるので嬉しさ倍増です
ナビの性能はサンヨーは優秀だと思います
それは今まで使っていたナビ(SONY製)とTOYOTAの純正のナビ二つとしか比較していないのでアレですが
なんか使いやすいと思いました
問題のワンセグは画質が粗いというのが一番に思いました
でも簡易TVとしてとらえればこれで十分なのかもしれません
自分の住んでいる地域(埼玉北部)では国道上ならば一切画像は乱れませんでした
総評すると買って良かったです
次の車買い替えまで長く使えそうです
オススメですね☆

書込番号:6259592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NV-SD10DT

クチコミ投稿数:97件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

外部アンテナを購入して1ヶ月ほど経ちました
通勤途上での画面フリーズも少しは良くなったかなと思うくらいで段々ストレスがたまってきました。

そこでとうとうブースターをつけました。
内蔵アンテナから外部アンテナに変更したときよりも遥かに良くなりましたよ。

掛かった費用も驚くほど少なくてすみました。
あなたもトライしてみますか?

http://koteyamakun.blog15.fc2.com/

書込番号:6251813

ナイスクチコミ!2


返信する
pot headsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/22 19:03(1年以上前)

当方も同じ事やりましたよ!
ブースター・・確かに感度良くなりますが
それでもチューナー自体の性能が良い機種には
遠く及ばない性能です・・・。
チューナー部の性能が悪いので、これはどうしようもないですね・・・。

それはそうと、事故にはくれぐれも注意してください!!
人身事故なんて起こすと、ワンセグなんてどうでもよくなりますので・・・。

以上

書込番号:6259564

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/23 19:13(1年以上前)

WEBに簡単なワンセグ用アンテナが有りました。
”携帯ワンセグ用高感度アンテナ”でインターネットで検索できます。5月発売らしいけどどうでしょう???

書込番号:6263111

ナイスクチコミ!0


金吉さん
クチコミ投稿数:24件

2007/04/23 19:28(1年以上前)

追加で”ワンセグ後付け高感度モバイルアンテナ”がベスト
ラウダと言う会社が出すそうです。
値段が6980円が高いか安いか?
今後安くなるか??
様子見しましょ

書込番号:6263152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/04/23 21:15(1年以上前)

今のところこの1640円のブースターでフリーズが無くなったので全く問題有りません。
上のブログにも書いたのですがミニゴリラのアンテナ端子が標準で売っているミニプラグよりも長いので純正外部アンテナの端子をカットして使うしかないのかなと思っています。

書込番号:6263568

ナイスクチコミ!1


pot headsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/23 23:07(1年以上前)

金吉さんが紹介していらっしゃる製品
もうオートバックスとかの店舗に置いてましたよ。
しかし恐らく、純正外部アンテナ等に東京もなかさんが
言われている様な安いブースターを付けるのと
大差ないと思います。
当方の地域ではブースター付でも結構フリーズしますが、
ブースターの効力はかなり凄いですよ。
しかしチューナーの性能は悪いですね・・・。
どんなにアンテナ・ブースターを強化しても
電波が微妙な所ではかなりの差が出ますよ。

とにかくワンセグ見たさに購入を考えている方は
必ずお使いになる地域で綺麗に映るか試してみてからに
した方が賢明です。
そういう事をさせてくれるショップがあれば良いですが・・。

書込番号:6264189

ナイスクチコミ!0


9shosaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/24 07:18(1年以上前)

昨日 M15DTを取り付けて、早速テスト走行に出かけました。オプションは付けず素のままでしたが、ナビ、ワンセグとも十二分の性能でしたよ。

書込番号:6265156

ナイスクチコミ!0


pot headsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/24 20:17(1年以上前)

電波の強いところでは勿論全く感度に問題ないですよ。
ただ微妙な地域にお住まいの方は慎重に・・・。

[東京もなか]さんお勧めのブースターは安いので
当方も試してみますね。
また付けましたら結果報告したいと思います。

ちなみに当方は兵庫県南東部在住です。

近々大阪市内を走る予定がありますので、その時に
内臓アンテナのみでの感度も試してみたいと思います。

くれぐれもみなさん事故にはお気を付け下さい!!!

まぁ感度は画面見なくても音声だけで殆ど判断出来ますよね?

書込番号:6266833

ナイスクチコミ!0


pot headsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/25 16:07(1年以上前)

「東京もなか」さんお勧めブースター試しました!
しかし当方の地域には合わないみたいで、フリーズが酷くなってしまいました・・。
電波は結構微妙で難しいですね・・・。

元々使っていたブースターの方が相性が良い様です。
このブースターも同じ方が販売されているもので
ブースター内蔵の2本ロッドアンテナ(確か1,900円くらい)でして、
それの片方(ブースターが掛かる方)のロッドアンテナを取って、
そこに純正オプションの外付けアンテナをハンダ付けしたんです。
これでなかなか良い結果が出ています。
もう1本のロッドアンテナはリアガラスに貼付けております。

こんな面倒な事をしなくてもそのブースター内蔵の2本ロッドアンテナを
そのままリアガラスに貼付けた方が、
ブースターなしの純正オプションの外付けアンテナのポン付けよりは
きれいに映りますよ多分・・但し保証はしません・・。
地域にもよると思います。

SANYOの方も兵庫県の南東部は電波が複雑で結構やっかいな場所だと言われてました。

ところでNV-SD10DTに外部アンテナ端子から外部の信号を送る方法はないのでしょうか?
外部入力があれば、他のワンセグチューナーの信号を入力出来るのにと
思いまして・・。

ナビの性能はこんなもんで私にとっては十分なので、ワンセグなんとか
したいですね・・。

たいしてワンセグみないですが、たまに見たい時に映らないと
なんか凹みます。せっかくチューナー内蔵なんですからね?

しかし兵庫県南東部でもNHKだけは全くフリーズなしです。
民放ももう少し電波強くして欲しいです!!
現時点で強くすると、アナログ放送に影響が出るのでしょうね・・?

書込番号:6269589

ナイスクチコミ!0


noburin66さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 10:31(1年以上前)

早速、ヤフオクでブースターを購入、試してみました。結果、ワンセグのフリーズも無くなり、ストレスも無くなり喜んでいます。素晴らしい情報ありがとう御座いまいた。まだ、遠出していませんのでどの程度の性能か解りませんが、満足しています。ただ、ブースターが外国製でちゃちいので何年持つかちょっと心配です。それでも大満足なのには間違いありませんが。

書込番号:6272132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/26 23:26(1年以上前)

はじめまして、当方もこの機種に外部アンテナを使用していまして非常に興味があるのですが、ブースターの電源はどのようにしてるのでしょうか?HPを見たのですが、写真からはわからなかったもので・・・。よろしくお願いします。

書込番号:6274178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 NV-SD10DTのオーナーNV-SD10DTの満足度5

2007/04/27 22:24(1年以上前)

シガーライターから電源を撮っています。
もし購入されて取り付ける前にミニプラグの長さだけは確認してください。
多分ミニゴリラの方が長いはずですから、そのままではブースターが無いときよりも悪くなってしまいます。(プラグの先が届いていない状態になります)

私の場合は外部アンテナの先のミニプラグとブースターのミニプラグを50cmくらいカットして交換しました。

書込番号:6276748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2007/04/15 00:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT

スレ主 osamu707さん
クチコミ投稿数:2件

今日取り付けました 色々と迷いましたが クチコミでHD830DT
しかないと決め 購入 大満足です、取り付けはNVP−T67R
で付けました シンチャンのブロブ写真大変 参考になりました
皆さんいろいろと情報ありがとうございました、

書込番号:6233002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る