
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年2月16日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月7日 04:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年2月14日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月2日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月30日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月29日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
ピタゴリラを保護トレイに吸着させ、高さが窮屈なのを利用して押し込みました。
仮設ですが、しっかり固定され、ナビ、テレビ共に、問題ありませんでした。
次に、空調のコントローラと階を入れ替えたいと思っています。
2点

先日の記事にレスしたものです。
実際に試した上で入らないと書きましたが入るものなのですね、そのまま押し込んだだけなのでしょうか?
ともあれ、誤った返答をしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:10918646
0点

私もエミシの末裔さんのように使用しておりました。
ですが、やはりカーナビは目線の下に配置されているよりも
同じ高さにあるほうが運転も非常に楽です。
カーナビ操作をよくする。といったような場合を除き、
目線と同じ高さにあったほうがオススメです。
書込番号:10949559
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
みなさんの書き込みを読んでいて、このナビなら欲しい!!と思い昨日購入しました。
そして今日Aピラー内に配線を無事通しました。
自分は内張りをはがすのは初めてだったので、ディーラーにはずし方を聞きにいきました。
とにかく外すときは思いっきり、やりすぎかと思うくらいゴリッゴリッとドライバをいれてこじ開けました。 ディーラーの人がいうには冬は寒いのでプラスチックが固くそのまま無理やり外すと、割れてしまう場合があるとのこと。暖房をしばらくかけてあたためてから作業をやるとやりやすいそうです。自分ももちろんそうしました。
配線はすぐ通すことができ、フィルムも簡単に貼ることができました。
ピラーは上からたたいて簡単に元に戻りました。
感想ですが、やはりワンセグフィルムは効果抜群です。貼る前にくらべて安定して電波を受信しています。ばっちりです。
VICSですが、どこかつけ方が悪かったのか『VICS交通情報が表示されません。指定の車載用取り付けスタンドにご装着ください』とでてきてしまいます。実は今まだ昔のナビの接着剤が固着し、ナビ取り付け予定位置がベトベトなため、スタンドを取り付けていません。このせいだとよいのですが・・・・・。何かの不具合だったらまたなおさなくてはいけません。
ピラーを外した時の写真をアップしておきます。
0点

『指定の車載用取り付けスタンドにご装着ください』
は、スタンドに差し込んで居ない時にメッセージが表示されます
スタントの差し込む所にスイッチが有りますのでそこが機能していないのです
書込番号:10897609
0点

>benmanさん
返信ありがとうございます。
ほっとしました^^。 明日取り付けをしてみます。
書込番号:10899255
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
はじめまして。
昨年末隠し貯金でこの機種を購入し以前使用しておりました260DTと性能の違いを実感しながら使用しています。
話題のフォームアップも無事成功しました。
ついでにパナのDIGAも嫁をだましヤマダ電機で購入しダメモトで録画したダイハードをSDに転送しゴリラで再生できないか試したら普通に見れるんですね。
既出の情報でしたら無視してください。
楽しくゴリラと付き合っていけそうです。
いい買い物ができました。
ちなみに、ゴリラはオートバックスで49800円 DIGAは60000円プラスBD3枚つきでした。
0点

>三重の男さん
私はパナの携帯ワンセグTVも所有しています。
このワンセグTVで録画した映像 同じくゴリラで再生できました。
これは嬉しい発見でした。
携帯ワンセグTV SV−ME850V
書込番号:10938209
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
イエローハットの初売りで購入しました。
各店限定3台が\29,800でしたが,ここからポイントが2%付き,さらにイエローハットのクレジットカードで購入したので,期間限定5%引き,実質27,700円でした。満足です。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
SANYO公式ページのまっぷるコードが先日更新されました
前回は2009/07末までのデータのままでしたが
今回は2009/11末までのデータ更新となりました
SANYO公式HP
http://www.sanyo-car.co.jp/maple/index.html
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
3年前にNV-M15DTを買って愛用してきましたが、こんな新製品が出ていると知って、Amazonで購入し昨日届きました。3年の進歩に驚くばかりです。ネジでパーキングセンサーもクリアできました。
LB50DTの長所
1.ワンセグチューナーの向上:M15DTでは外部アンテナ+ブースターでも受信できなかったのが、付属アンテナだけで綺麗に受信できています。
2.PCとの連携:「いつもドライブ」のサイトで登録地を設定して余っていたTranscendのMicroSD4GBに書き込み、LB50DTに取り込み成功。M15DTでは小さな画面を見ながらチマチマ設定、日本語変換に苦労したのが嘘のようです。オービスのデータも入ったようですが、地点編集画面でしか確認できないのでどんな警告が出るか楽しみです。
LB50DTの短所
1.リモコンが使えない:わかっていたことですが、地図縮尺の拡大縮小やテレビのチャンネル切り替えが画面のボタン押しだけというのは面倒ですね。
2.走行軌跡が無い:これは意外でした。地理不安な場所では軌跡マークが便利だっただけに残念です。
若干の不満はありますが、コストパフォーマンスは抜群で楽しく使えそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
