三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴリラの8型から載せ替えました。

2008/09/04 23:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

クチコミ投稿数:25件

3年前にゴリラの8インチタイプを、FITに付けました。
ナビの見やすさは、申し分ないのですが運転には、かなり妨げになっていました。
特に、左側の空き感覚はつかみ辛く、細い道でのすれ違いには神経をつかっていました。
最近、電源が落ちる。ナビが固まる。前後の固定レバーがゆるくお辞儀をする。
新しい道路が増えた。などの理由もあって載せ替えを考えていました。

SD585 VS SD700 の構図は皆さんと同じでしょうか!?

カーショップで実物を見て、SD700に決めました。
以前の機種に比べ高さで約2.5cm横幅で約1.5cmほど小さい本体は、
前方の視認性がすぐれ、圧倒的に運転が楽になりました。
8型で馴れたナビの視認性も7型なら違和感なく見られます。
SD585やSB360では、ナビの視認性はかなり悪く感じたと思います。
老眼が発症してるのも一因ですが(^^ゞ

SD700で良かった点は、既設の取り付け器のまま、本体を差し替え、
電源コード、ブレーキコードを差し替えるだけで、即利用可能な点。
VICSアンテナは、近々車本体の入れ替えがあるので、つけていません。

ワンセグも、画質はそれなりですが、市街地でも問題なし。
今まで、追随しなかった、半地下の高速も、一部の高架下もほぼ問題なく着いてきます。
ゴリラの8型からの載せ替えはSD700が良いです。

使い勝手の詳細は、もう少し使い込んでからレビューしたいと思います。


書込番号:8301472

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/05 22:32(1年以上前)

>SD700で良かった点は、既設の取り付け器のまま、本体を差し替え、
>電源コード、ブレーキコードを差し替えるだけで、即利用可能な点。

私も旧型のDVDナビDK791を使用しています。
車載用取付キットがそのまま使用出来るのは非常に魅力的ですね。
高さも現在のナビより30mm弱低くなりナビ取り付け時の前方視界が良く
なりそうです。

参考になりました。
おもわず買っちゃいそうです(笑)。

書込番号:8305540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/06 08:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん。
高さ3cm弱は、ホントに大きな違いです。
視線的に、本体上部はウィンドガラスにかかりますが、視野的な感覚は
50%から90%になった感覚です。

おそらく、8型から5.8型に移設していたら、
ナビを凝視して、危険が増したかも知れません。
とりあえず、FITにはSD700がジャストFITします。

価格も少し安いし!いまが決め時(^o^)丿

書込番号:8307279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 GORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/09/06 08:59(1年以上前)

日曜登山家さん ご購入おめでとうございます

ナビは本体の視認性も大事ですが、走行時における前方への視認性はもっと大事な要素ですよね。今度おニューの車に付け替えた際はVICSも取り付けていただき一層快適なナビライフを満喫してください。

書込番号:8307397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 GORILLA NV-SD700DTのオーナーGORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/09/10 16:27(1年以上前)

当方もFITに乗っておりますが360、585、700で頭を悩ませておりました。
日曜登山家さんのレビューを拝見し、700の決めたいと思います。
背中を押していただきありがとうございました。

書込番号:8328515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/10 21:58(1年以上前)

湯〜迷人さん

VICSのコードのみの接続でも、問題なく受信できました。
シールアンテナは不要かも!?
新車の納車が15日に決まりました!
いきなり、取り付け器をダッシュボードに取り付けるのに、
ちょっと勇気がいるかも。


もんさるさん

SD700決定おめでとうございます。
エアコン吹き出し口ギリギリに画面がきていますが、
現状操作にも何ら支障はありません。

余談1
エコ画面(右側表示させた場合)で画面切替で
速度グラフと加速度グラフを表示できます。
実際、省エネになっているかは、データ不足で何とも言えませんが、
加速時、特に始動時のアクセルワークのタイミングの取り方の習得には良いと思います。

今までのスタート時は始動時に一気に加速度が上がり(エコからはずれ)徐々に下がってくるパターン。
グラフを参考に、始動時から定速まで、一定の加速度を保つアクセルワークが身につけば、
燃費向上にもつながりそうです。

余談2
案内画面設定のランドマークの設定で、すべて選択すると、とても見づらくなります。
コンビニやGSなど、必要最低限がお勧めです。





書込番号:8329947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

家内の残したCopenに取り付け。

2008/09/02 22:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

Mini Gorilla

皆さん初めまして、今年6月に亡くなった家内が残したCopen。
オーナーを亡くして寂しそうにしているので休日くらいは乗ってあげようと考えたのですが。
方向音痴の私にはナビの無い車はお手上げです。
そこで狭いCopenの室内に後から取り付けられるナビと言う事でディーライズ株式会社に日曜日に発注、50,100円に送料、代金引換手数料含めて51,230円で手に入れました。
火曜日に受け取っているので僅か1日で届いたことになります。
今日の所は電池の充電と、魔法のネジによるブレーキSW配線の代わりを終了させました。
メニュー、情報、車両センサー、パーキングブレーキONを確認できました。
その後ワンセグのチャンネルあわせも簡単に出来ましたが肝心のGPSを受信できません。
室内では無理なのだろうと外に出て見ましたが全く受信する様子が無く「不良品」と疑ってしまいました。
試しにと車から電源を取って放置していたら時期に受信でき方向の矢印背景が灰色から緑に変わって一安心です。
これからCopenに取り付ける方法や、使い方など皆さんのお知恵を借りたいと書き込みさせていただきました。
成功までの工程を私のホームページ「Copenの部屋」で紹介したいと思います。
乗ってあげる事が家内への供養と信じて頑張ります。
皆さんよろしくお願いいたします。
アドバイス、情報、励ましの言葉何でもお待ちしております。

書込番号:8292097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/02 22:39(1年以上前)

取り付け方は間違いなく↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4501&ci=383

奥様の形見のコペン、大事に乗ってあげて下さい。

書込番号:8292191

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/02 22:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、早速ご紹介有難うございます。
一応ご紹介のページは事前に見つけて膨大なデーターに驚いておりますが、今のところ「これだ」と言う取り付け方法にはめぐり合えて居ないのが現実です。
今度取り付けたい場所等を紹介させていただきます。

スーパーアルテッツァさんはD300なんですね、良いですね、私はD200で頑張っていますよ。
そしてこれも家内の遺品となってしまったD40.共に使ってやるのが供養と考えています。

書込番号:8292324

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/03 19:32(1年以上前)

取り付けたい場所

頑張って合成写真を作りました。
私は操作するときに手が届く事、視界をさえぎらないこと等を考慮してこんな位置に付けたいのだという合成写真を作って見ました。

この写真から考えるとエアコンの吹き出し口にカーメイトのCZ-50を使って取り付けると良いのかな。
それにしてもコペンのこの特殊な丸いエアコンの吹き出し口に取り付けられるのか心配です。

情報をお持ちのかたお願いします。

書込番号:8295733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/03 22:59(1年以上前)

空調の吹き出し口に取り付けるスタンドとは異なりますがヤフオクに
ミニゴリラ用の取り付けスタンドが出品されています
ヤフコクで「ミニゴリラ 取付スタンド」で検索すれば見つけられます。

これなら吹き出し口の間に設置出来ると思います。

貼り付け面のサイズが大きいようなら金属カッターで貼り付け面を切断
する事も可能です。
貼り付け面を小さくすれば空調吹き出し口間の下の方に取り付け出来ると
思います。
参考までに私の車に貼り付け面を切断して取り付けましたゴリラ用の
スタンドの写真をUP致します。


>スーパーアルテッツァさんはD300なんですね、良いですね、私はD200で頑張っていますよ。
>そしてこれも家内の遺品となってしまったD40.共に使ってやるのが供養と考えています。

鳥を撮影する上でD70では限界を感じましてのでD300を購入しました。
D200も十分に良いカメラで昨年あわや購入というところまで行っていました。
流石に私には、このクラスよりも上のD一桁とかは必要ないようです。
実は高くて買えないのですが・・。

それとD40はコンパクトで持ち運びが楽だと思いますので様々なところに
連れて行ってあげて下さい。
きっと奥様も喜ばれる事と思います。

書込番号:8296907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/09/03 23:07(1年以上前)

申し訳ありません。

一部訂正です。

空調吹き出し口の間はハザードランプのスイッチがありますので下の方には
取り付け出来ませんんね。

右側の空調吹き出し口とメーターの間に取り付けた方が良いかもしれません。

書込番号:8296962

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/04 06:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご紹介の品調べて見ましたよ。
純正の品に近いものを随分と安くオークションで取引されているのですね、驚きました。
又写真までupしていただいて有難うございます。

検討しましたが、どうもコペンの狭いダッシュボードに取り付けるには羽根を切り取ったり、曲げたりとの作業が必要で、何よりも遠すぎて「手が届かない、見えない」との疑問に取り付かれ、昨夜カーメイトのCZ50をアマゾンでポチットしてしまいました。
申し訳ありません。

今週末には間に合わないかもしれませんが、メールでは本日発送となっていたので明日には届く事も考えられます。
コペンの丸いエアコンの吹き出し口に取り付けられるのか心配であります。
ネットをかなり調べましたが取り付けている方の情報を得ていません。
と言う事で人柱状態ですが。
届きましたら又こちらに報告させていただきます。

書込番号:8298096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/05 22:37(1年以上前)

CZ50

頼んでおいたGorilla取り付けパーツ、カーメイトのCZ50が届きました。
3,480円と一寸高めですが、その価格の殆どは金属パーツの自由雲台の様な物だと思います。
この部分は残念ながら使えません、何かに使うことを考えることにしましょう。
右側に見えている2個の爪がエアコンルーバーの隙間に食い込む構造です。
この部分の材質はゴムで出来ています。
後ろに見える鍵付きのタイラップが吹き出し口の羽に引っ掛け本体を締め上げて取り付ける構造です。
問題はこの自由雲台。
Gorilla付属の取り付けキットの部分はM5mmでL30mmのなべ個ネジですが、自由雲台はM6ミリ。おまけにL30mmでは届かないので明日ホーマックにでも行ってネジを探して見ましょう。

書込番号:8305564

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 23:08(1年以上前)

私もCZ50の購入を考えているのですが、↓こちらのブログを参考にされてはいかがでしょう。

http://yamamo2a.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_0b61.html

書込番号:8305742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/06 06:33(1年以上前)

jam802さん 
情報提供有難うございます、大変細かく説明されており参考になりました。
本日早速ネジを購入に出かけたいと思います。

東京情景見させていただきました、楽しい写真が一杯ですね。
Fine Pix 30 噂どおり暗くてもノイズレスな写真が撮れるのですね。

書込番号:8307051

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 11:50(1年以上前)

Cafe Tom さん、こんにちは。

「東京情景」は、私が単身で東京に行っていたときの写真がメインで、大阪に帰ってからは、あまり更新できずにおります(^^ゞ

ミニゴリラへの取付け、頑張ってください!

書込番号:8308101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/06 18:29(1年以上前)

取り付け完了

最終形状

いやー苦労しましたが本日無事取り付けを完了しました。
Copenは室内が狭い為に思った場所に持ってくるのに苦労しましたが、十分満足しています。
蝶ネジも取り付けて調節もワンタッチで出来るようにしました。
途中くじけたりしましたが、タイラップを180度ネジって下からフックをかける事で解決しました。
爪も1つしか使わなかったり、ネジの供回りの対策等ここでは紹介しきれないので今度ホームページ内に「Mini Gorillaの部屋」を作って詳しくレポートしたいと思います。

FMのノイズ対策も何とか克服できてOPENでエマーソンレイク&パーマーの展覧会の絵を聞きながら軽くドライブを楽しめましたよ。

書込番号:8309530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/09/08 20:32(1年以上前)

取り付けまでの状況をMini Gorilla の部屋としてホームページ内に公開しました。
今後更に研究して付け加えていく予定です。

http://cafetom.ninpou.jp/Copen/Mini%20Gorilla/Mini%20gorilla.html

書込番号:8319634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/17 23:35(1年以上前)

初めまして。取り付けの参考にさせて頂いているのですが、どんなタイプの吹き出し口にも対応するのでしょうか?
タントに乗っています。宜しくお願い致します。

書込番号:8515222

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/10/29 22:56(1年以上前)

あんパンマン5号さん
返信が遅くなって御免なさい、気がつきませんでした。
エアコン吹き出し口には条件があり、それは、カーメイトのCZ50をネットでググッテいただければメーカーのページに制約条件がかかれています。
私のCopenも実はメーカーでは取り付け可能機種ではないのですが無理やりつけているのが実態です。

書込番号:8570853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/30 23:23(1年以上前)

Cafe Tomさん有難うございます。大丈夫みたいなので注文しようと思います。

書込番号:8575181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単に取付けできました。

2008/08/23 17:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

クチコミ投稿数:5件

取付けが不安でしたが、ビックリするくらい簡単に取付けができました。
いろんな書き込みを参考にさせたいただいた結果です。

@「耐震粘着マット(\198)」をスタンドの下に置く。
http://www.rakuten.co.jp/toku1000/849767/850719/
(コーナンでバラ売りしています。)
A「M2.6×10なべ小ねじ(\100)」を、ブレーキ端子に差込む。
http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html
B「アンテナケーブル」を巻いたまま、アンテナ端子に差込む。
C「シガーライター接続ケーブル」を、DC端子に差込み、車のシガー端子に差込む。

@「耐震マット」での固定は、ちょっとした山道のカーブを走行しても大丈夫でした。
A付属の「フィルムアンテナ」を使わなくても、[VICS]情報は遜色なく受信できます。
 自分の視界に入らないところに、巻いたまま接続しています。

これは、取付けとは言わないのかもしれませんが、私は2台の車で供用するため、
コード類をピラー内に隠すつもりがありませんでした。
自分での取付けが不安な方。参考にしてみてください。要した時間は僅か1分です。

書込番号:8242548

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/08/19 20:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD201DT

クチコミ投稿数:42件

2日前に地元のオートバックスで購入しました。
一通り使ってみて、ナビとしては私的には十分です。

・お手ごろ価格(購入価格は¥49800)
・小型の割りに思ったより見やすい(自分の車がコンパクトカーなので大型なものを設置するスペースがない)
・取り付け簡単(自分で簡単に取付けられる)
・ワンセグまで見れる(本体のアンテナで室内でも車内でも受信良好でした)

かなり大変満足しています。

書込番号:8227423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 700DT購入しました。

2008/08/19 15:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD700DT

以前パナソの2000何とか と言うDVD仕様の使ってました。古かったからか 今回のゴリラも悪くないと感じました。ただ25mの時の画面(地図)は古いパナソの方が良いですね!中央大通(阪神高速の下)をよく通るので 自車位置は どうか?心配してましたが 問題無いみたいです。ワンセグも 後付けアンテナを 付ける予定でしたが、購入店でも オ‐トバックスも イエローハットも 取り寄せの為 只今も付けてませんが、普通に観れますよ(アンテナを伸ばさなくても)ただ大正区のIKEA鶴浜店の立体駐車場に入った時 受信出来ませんでした(アンテナは収納したままで)勿論、受信感動バッチリのアナログには負けますが、難無く観れます。アンテナ伸ばさなくてもTV観れるのでそのままで使ってます。大阪では 地デジの電波も良いのかも?素人なので 知りませんが この値段なら 買って良かったと思います。

書込番号:8226424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 GORILLA NV-SD700DTの満足度4

2008/08/19 16:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>ただ25mの時の画面(地図)は古いパナソの方が良いですね!

私も古いパナソ持っていますが700DTは25mより100mの方が情報量が多いように感じてしまいます。

ワンセグに付きましては携帯サイズが良いところで5.8や7インチでは粗が目立ちます。オマケ程度かなと思っております。でもこの値段でサクサク動きますしナビの基本性能はクラス一番かなと思っております。

書込番号:8226477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/19 18:58(1年以上前)

湯〜迷人さん 有難う御座います。これで 返信に成ってるのかなぁ? 初めて書き込みなので(笑)

書込番号:8226947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これで十分では?

2008/08/15 22:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SD201DT

クチコミ投稿数:77件

購入して一ヶ月ほどになります
初めてのナビなのでどれくらい使えるのか?と思っていましたが
これで十分では と思います 先日も住宅地を住所検索で利用
しましたが目的地付近です、と言われて 周りの4〜5軒を探すと見つかりました
360DTと同じGPS感度 同じ地図ソフトを使っているようです
個人の電話検索は出来ませんが
私のように主に旅行などに利用するにはホテルや観光地の
電話検索は大体ヒットしました
出発前に地点登録したりルート保存すると旅先でもスムーズです
ナビは完璧ではありませんが地図と併用するととても便利なものだと思います

書込番号:8211635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る